2001/12/22 栞の直し方

2001/12/20 底の浅い奴

2001/12/06 I'll Never Fall'in down Again (Burt Bacharach)

2001/12/04 アホなヤツ


2002/03 02 2002/01 2001/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03(さぼりました) 02 01 2000/12 11 10 09 08 07  06 05 04 03 02 01 1999/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 1998/12 11 10 09 08 07 06 05 04 

2001/12/22

まだまだトラブル中

Netscape6.2の落ちる頻度が更に高まる。

web巡回どころかシステムにまで影響が出ているのでiCabを入れる。

取り込めたのはいいけど、文字化け。(T_T)
内容などは義兄弟のTANICOさんのサイトから理解するように。

Netscape6のBookmarks.htmlはUTF-8って文字コードで書かれている。
仕方がない(Shift-JISは某M$の提案した規格で、よくよく文字コードを理解してみるとブサイク。だから、今後消えていって良い規格)ので、いろいろエディタを試す。

HunEdit(もしくはVectorにて)でBookmarks.htmlを開くと日本語が正しく読める。
おっしゃぁ!
iCabのHotlist.htmlもHunEditで開いて(ココがミソ)内容を挿入する。(多少HTMLの知識必要)

Hotlist.htmlを元の場所に返して完了。ちゃんと開く。

・・・多少嬉しい。

おんやぁ?前に消したハズのブックマークが生き返ってる。

・・・同じのがいっぱい・・・途中から4回も同じブックマークの並びが繰り返されてる。

・・・これが不調の原因?結果?

Netscape6のBookmarks.htmlをゴミ箱に捨てて、自動生成されたBookmarks.htmlにちゃんと整理したiCabのHotlist.htmlの必要な部分を入れ込んで成功。

使用時間1時間だけど、既に変な兆候が見られるので、監視モード。
iCabもちゃんと使えてるけど、Boulangerie Kの「おさ」さんのページを見るとボロボロ。くあぁぁ!ダメじゃん

なんとかなってほしいなぁ。Netscape6のブックマーク機能がボロボロじゃん。

まだまだトラブル中である。


2001/12/20

(前回の続き)

と思いつつ、やってたらやっぱりNetscapeが落ちる。頻度は減ったが症状はいっしょ。どうしたらええのん。

Joe氏と話をすると、4.75に戻すように提案を受ける。でも、一応併用。

預かった2400を大きなHDDに換装して、OSを載せ変える、という依頼を受ける。

このコンテンツの最初に買って、Hollyの2400にも使ってたCDドライブなんで、実績ありのデバイス。
カンタ〜〜ン!と思ってたら、全然2400にマウントしないの。
ふっふっふ。Hollyは経験済みだぜぇ。ってMOで試してみる。
ありっ?載らない。
SCSI Probe5.2Mt.Everthingで強制マウントを試みる。

・・・載らん。大概このあたりでマウントするので、もう作戦がなくなる。(底の浅い奴)

起動ディスクになり得るディスクだけは何とかマウントするけど、それ以外はダメ。

MLで助けを求めるも、対策見つからず。(そういうモノらしい。・・・って、CD役立たずやん)

結局、今コレを書いてるMT300に載っているCD-Rを外付けCDドライブの中身と入れ換えて、B's Recorderを入れて認識させてみる。

簡単に載った・・・。

今まで自分の2400に接続できたのは何でやろうという疑問は無視して歓喜する。

大喜びしたけど、重くって、線がいっぱいくっ付いたMT300はバラシたまんま。
だって、戻すの大変なんだもん!

今までのCD-Rは4倍書き込みなので、以前から目を付けていた9千円で売られていたBURN-Proofを搭載したアイ・オー・データのCDRW-SB124BGを買う。SANYO製「CRD-BP2」のOEMでB's Recorderに対応している事も確認済。ふっふっふ!

新しくCD-RWドライブを載せ変えて完了・・・・・・・・?????

認識せぇへんがな。

バラして、SCSIのIDを確認しなおす。問題なし。

もう一度バラす。

ほひぃ〜〜〜。何か解らん。

仕方がないから、年末のホコリ取り。
出るわ出るわ。凄いホコリ。濡らしたティッシュでズリズリ擦る。・・・真っ黒。
隙間にピンセットを突っ込んでホコリを引っ張り出す。・・・凄い量の綿ボコリ。

・・・あれ?マザーボードのSCSIケーブル抜けてるやン。

・・・恥ずかし。やっぱり底の浅い奴。


2001/12/06

Netscape6.2にしてから、ばっくんばっくん落ちる。ブックマークを3回くらいクリックしたら必ず落ちる。一旦落ちたら、二度とウインドーを拝むことなく落ちる。

ブックマークの表示がおかしくなってる。

ファインダーの小さなところがオカシクなって、余儀なく再起動を要求される。

なんや〜〜〜〜。と泣きまくり。もちろんブラウザを起動している間に作ったコンテンツも消える。

Bookmarksを書き直そうと思ってeditorで開いたら、・・・・文字コードがUTF−8やったりして、さっぱり修正のしようがなかった。
仕方がないので、OS Xを積んでるiBookで開いて、保存したものを戻して使ったら、・・・5回くらいは使えるようになったけど、やっぱりあかん。

くそぉ!NetScapeのインストールし直しや!

を!治った!・・・・と思ったら、やっぱり同じ症状が出て来る。

ぐあぁぁぁ!なんでやねん!

そのうちB'sRecorderも死にだす。Homepage Proも死ぬ。・・・

ええぇい!OS入れ直しや!

とやると、何とほとんど完全に復調。

・・・VVindowsでなくても再インストールせんとアカンこともあんねんね。


2001/12/04

前回「知らん日本人と知らん外人からHybris(2000年9月発見)と.pif(2000年11月発見)のウイルスを頂く。」と書いたら直後にBADTRANS.Bが来た。

しかも大量!


くそぉ!最近Hollyの身の回りで、大量に感染した奴が出てきたやないか。
今回のBADTRANS.Bは、送信相手の選び方が今までと違うらしい。

本当に送りつけられたのは生まれて初めてなのぉ。>

拾ったり、見つけることはよくあるけど。
その手の本やサイトはよく見るし。
Mellisaが出てきた時は、Mellisaを調べてたら2日目にマクロのソースを見つけてしまった。
すでに亜種が幾つも発生してた。
インターネットでウイルスを調べたら、2〜3日以内に割と高い確率でに見つかるよ。 自慢にならへんけど。
Holly程度のスキルのあるヤツなら、そこいら中に居てる。

そろそろ、IEとOEだけは止めへん?

ところで、ウイルス学の概論とか感染症学の概論とかでする話に「賢いウイルス、愚かなウイルス」っちゅーんがあるねん。

表にするとこんな感じ?

核酸を基礎としたウイルス

電気情報を基礎としたウイルス

アホなヤツ

感染したら、即増殖。宿主をすぐ殺す。新たに宿主を探さないといけないから、子孫繁栄がヘタ。
(ex.エイズウイルス)

感染したら、即破壊活動に及ぶ。すぐにユーザに対応されるので、感染力が低い。

賢いヤツ

感染しても、宿主に不都合を及ぼしにくい。(ex.EBウイルス)

感染しても、なかなか破壊活動に及ばない。潜伏期間に感染を広げる。

天才的なヤツ

感染したら、宿主を強化する。共存しながら子孫繁栄(*1)

感染したホストをよりよく改造する。ユーザの手によって更に感染を広げる。(*2)

*1:大暮維人の「魔人(デビル)」とか、Michael Cordyの「イエスの遺伝子」に出て来るヤツなんかそうかも。

*2:Updaterはパソコンウイルスの定義である「使用者の意図とは別に自発的に増殖する」という条件からハズレるから、除外。

ま、天才的なヤツは未だに出て来てないけど。念のため。

取り敢えず、ガイアに対して天才的な奴らになりたいね、人類は。

んじゃ極悪ウイルスはどんなの?
感染してもほとんど無症状。感染経路は、メール、web、メディア経由何でもあり。
VVindowsOSのセキュリティを麻痺させて、自分をコピーする時にはチェックされないようにし、発症までは何ヶ月もかかり、すべてのドライブに感染、もちろんバックアップのメディアまで感染。
一旦発症したら、データはユーザに気付かれないようにメールで適当に大量発信。発信したデータはすべて削除。最後の仕上げに、全てのドライブのFATを破壊。

ってとこ?

ついでの話として、パソコンウイルスへの傾向と対策。

ウイルスを作るヤツの心理って?

とにかくストレス発散が目的。ユーザが悲嘆にくれるのを見ることはできなくてもほくそ笑む事ができればいいのである。

従って、ハデな演出ができるとか効果的にダメージを与えるように考えている。

特に初期の頃は、モニタ上で文字が落ちて来るCascadeとかがそうやった。
最近はそういう派手な演出がなくなって来たので、ショボい気がする。

それから、ウイルス作成には、バレにくいようにファイルサイズを小さくするんがスマート。従って、OSのAPIや作業自動化のためのマクロを利用した方が良いので、デフォルトスタンダードなOSやアプリケーションを対象にする傾向にある。

従って、Macがメジャーとなれば、今までにないウイルスの出現が考えられる。

対策としたら、ワクチンソフトをインストールすることは当然やけど、なるべくセキュリティに気遣ったソフトを使う事が肝要なんや。
更にできる限りマイナーなOSやアプリを使う事も大事。
自動的に何かをする機能はできるだけ停止させておいた方がええね。

セキュリティだけで言えば、BeOSとか、X68000だとか、OS/2だとかにした方がええし、Office-suiteとしてMS-Officeを使うくらいなら、Lotusでもエエし、SunのStar-Officeとか、Think社のんでもOK!

それらを使うだけで、ショボいウイルスなんざワクチンなぞなくても対処できる。
実際、今回やって来たのはワクチンソフトが反応する前に、タダの添付ファイルで速攻ごみ箱行きにした。(っていうか、ワクチンがBADTRANSなんかに反応してなかった。) 

と、ここまで見てくれたVVindowsユーザ(特に初心者の方)に対して、感謝の意を込めて、解決するための手段を提供したい。

メーラーは、未だOSとの統合が進んでへん。

今のうちに電信八号やBecky!、AL-mail、Eudora(だって、少し前にスタッフの松下さんと会った事もあるし、広報のためのパンフレットも頂いたんだもん。リンクは、するよぉ)に変更してよぉ!

後は、かなりなレベルまで浸潤してしまったIEの駆除。
ここに示すサイトを訪れてもらいたい! リンク許可は取っていないが紹介させて頂きたい!(ただし、MeやXpはどう処理できるのか、知らない。そやから、最新のOSにシロートが手を出すんは、避けた方がエエ。)

ええ?新製品買ったら、全部xpやて?セキュリティに対して認識でけん程度の人間が800MHzものクロックなんかいらん。売れ残りの安いヤツ探せ。

http://www.noelnet.org/lica/desktop.html
http://www.annoyances.org/win98/features/integration.html
http://www.98lite.net/
http://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/c-4.html


トップページに戻る