はじめに

偏った理解力、浅学な知識、小さく開いた情報源。記憶力を遥かに凌ぐ忘却力!
独り善がりで欠落する表現力(Hollyリテラシーを高めるように!)。
あらゆる思いこみで作り上げたこのコンテンツ。

息抜きにどうぞ。(できれば、酔っ払ってフラフラになった時とか、仕事に疲れて死にそうになっている時とかに見て頂くのが正しい見方です)

「今更95導入記」の抜粋を作りました。(88KBytes)

 

マニュアルは買ったけどシロートへのメールの宛て先-> HOLLY

2002/03/30 IDE-UW bridge

2002/03/27 忘れているかも知れないいくつかの事。

2002/03/24 MacWorldEXPO 3日め

2002/03/23 MacWorldEXPO 2日め

2002/03/22 MacWorldEXPO 1日め

2002/03/21 MacWorldEXPO 0日め

2002/03/14 不許複写

2002/03/13 祝Firewire接続!

2002/03/07 針小棒大。


2002/03 02 2002/01 2001/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03(さぼりました) 02 01 2000/12 11 10 09 08 07  06 05 04 03 02 01 1999/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 1998/12 11 10 09 08 07 06 05 04 

2002/03/30

MacLetで買っておいたATA-UltrawaideSCSI bridge(AEC-7720UW)を取り付けて、みました。
HollyのMacはUW-SCSIを内蔵したG3 MT300。UW-SCSI-HDDな結構速いのでお気に入りだけど、店頭のIDE-HDDと比べて3倍以上するのが難点。
という訳で今回の製品を入れて、HDDを拡張。(4G→40G)

こういうデバイスは初めてなので不安でした。

箱を開けると、英語の説明書のみ。(;>ω<)/ ひぃ〜
たらたらと、「ID番号」と「ターミネーション」という文字列だけを注意して読み込む。
デフォルトではterminationはONになっている。
ID番号は説明書では`6´になってたけど、実際には`0´やった。

うん、これなら何も触らなくても今回はOK。

早速Macを解剖。
うう、やっぱりいっぱい入り過ぎ。
SCSIとATAとUW-SCSIと電源ケーブルがスパゲッティ。
バックアップのUW-SCSI-HDDを取り外し、メインで使ってるATA-HDDと取り外して入れ換え。(実験のため。最終的には新規のHDDをバックアップにする予定)
ハード的な問題点はなかった気がする。

元に戻して、再起動。

をををおををおをををををおををををををw

立ち上がらねぇ!
何も入れてなかった新設HDDが起動しないのは解るけど、なんで旧来のHDD(アダプタ付き)が立ち上がらんねやぁぁ!

(中略)

CDから起動して、「ドライブ設定」で新設HDDにシステムを入れる。
B's Crewをインストールする。

やった。生き返った。

結局、ブリッジをかましたHDDが立ち上がらなかったのは、ドライバが機能しなかったためと解る。

早速、ブリッジの性能を調べる。

調べるのに使ったツールは、B'sCrew(4.1.1)のベンチマーク機能。
デフォルトの設定値でテスト。
対象にしたHDDは、Logitec製品で中身はNEC(調べてみるとIBMのDPTA-372050)。
SCSIは元からあったUltraWideSCSIの「QUANTUM VIKING II 4.5WSE」の測定値。
もう何世代も前のドライブ。考えたら4年近く前の製品。長生きしてるもんだ。

シーケンシャルリード/ライト:(平均)KBytes/sec

 

Read

write

ATA

14905

14920

A-UW

20001

28931

SCSI

14480

11127

ランダム・リード:Kbytes/sec

 

1

4

8

16

32

64

128

256

512

1024

ATA

70

298

561

1130

1980

3506

5506

8428

10633

12423

UW

71

291

570

1096

2150

3945

6197

9379

12839

15451

SCSI

79

313

637

1270

2198

3393

5199

7042

8302

9532

ランダム・ライト:Kbytes/sec

 

1

4

8

16

32

64

128

256

512

1024

ATA

959

3921

7462

11704

13704

14712

14766

15083

15176

15056

UW

739

2982

6024

11126

20539

27303

31801

34078

35400

35720

SCSI

261

1033

2093

3798

7165

13024

24155

18750

13613

12237

トランザクションリード/ライト:回/sec

平均シークタイム:ms

ATA(Read)

1838

ATA

13.77

ATA(write)

2169

A-UW(Read)

1236

A-UW

13.78

A-UW(write)

1422

SCSI(Read)

1754

SCSI

11.83

SCSI(write)

373

ををを!古いUW-SCSI-HDD遅いぃぃぃ!そんなもんやったんやぁ!

いらんところに気付かんと、本題に。
キャッシュが効きまくっているようで、大量転送、連続転送だとメリットが出るようやけど、16Kbytes以下のランダム リード/ライトはちょっと弱い(Hollyの場合この辺が一番使いそうな気がするんで、メリット教授できないか?)。

ちゃんと、起動ドライブにも適応。
スリープにも問題なし。

これで、現行のHDDが突然死を起こしても緊急作業はできる。

このあと、何故だかガンガンOSが落ちるようになる。大きなファイルを開いた直後とか、メールを落とし終わった後で変身をクリックした瞬間とか。
起動途中にも何度も。

結局、新設したUW-SCSIアダプタ付きのHDDに全てのデータを吸い上げて、フォーマットからやり直す事で、復活。(結局、本来の目的のバックアップまで増設チェック中にやってしまうことになる。)

起動ドライブをソフト的な設定で切り替えられるMacやから、何度も筐体を開く事もなく調整できるけど、VVindowsって今なら簡単にできるんやろか。


2002/03/27

EXPO関連記事、一部改正・改訂しました。

 

Breakfast meeting

撮影しようとしたら、「マスコミ入ってるから、撮影禁止でお願い」って。
仕方がないから、喰う事に専念しようとしたら、座るとこない。

参加者の歩留まり低く見積もり過ぎ。

原田社長のご挨拶。

記憶に残っているのは、iMac値上げの件。
値上げについて説明は理解できるし、直接Hollyに被害がないから実感できないけど、価格上昇という事実を説得するには足りない気がする。

いくつかあったけど、思いだせない。

マイク□ソフトのMS-Office for Macの開発者達との会話。

IEの表示不具合についての質問もあったけど、それは場違いやろう。
2バイト文字の問題点は以前からあって、その問題点について未だ解決できていないのは、解決する努力がないとか、解決する能力がないとかというレベル問題ではなくて、2バイト文字ということを認識する能力がないんやと思う。

メーラが本来の文字と違う文字コードを付けてくる。
MS-wordが国によって読むことができない。
同じMS-Officeでもインライン処理が異なり、wordでは入力できても、EXCELでは入力できない。
PowerPointがOS間で表示が壊れる。
全部、2バイト文字に由来してるんやろうと思う。(使う気がしないので調べることすらしない。)
そういう挙動不審については枚挙に暇がない。

途中で飽きてしまい、EXPO会場へ向かう。


EXPO外での話。

東京ホテル浦島には泊まるな!

 

ビッグサイト目の前のワシントンホテルで泊まろうと思ったら、23日だけどうやっても確保できなかったので、結構離れた「東京ホテル浦島」に宿を取る。
他の部分は全く問題ないがユニットバスの排水に大変な問題アリ。

バスタブの栓を抜いたら、トイレの床の部分に水があふれた。
ホテルに説明したら、「水量が多過ぎた事が原因」との説明。

翌日の晩には、腰が浸かる程度まで水量を減らして水を抜いても洗面台のしみ出す。
翌朝ホテルの従業員に説明したら、「栓を斜めにしてちょっとずつ水を抜いてくれ」との事。・・・・ホンマかい!

尋常じゃないくらいに不潔じゃないか?
トイレと直結した排水管のそばから漏れるんやで。

しかも、中学生の修学旅行にも良く利用されている。

あまりの腹立たしさに、イチロー氏や他のメンツに声をかけるもののホテルが確保できず、東京の常宿の愛宕山東急インに泊まることにした。

えんどうともひろ@HMUGに聞いたら、「昔からあそこはそうだよ」
ぎゃー!放置プレーかい!
でも、ホテルの案内にも何にも書いてないし、ホテルの利用説明(一応は身の危険防止のために目を通す)にも一切書いてない。

このホテル夏場にはプールも解放されるらしいけど、やっぱり「栓を斜めにしてちょっとずつ水を抜く」のか?
それとも、不潔承知で水を抜かないとか。


2002/03/24

昨日の帰りは、MacFAN編集部の若い組に駅前で出会う。・・・iWeekは男が来るのか。ツマラン。(^○^)

読売テレビの脇浜紀子さん。
今年のUG運営を後押ししてくれてた。
「テレビ局がつぶれる日」タイトルの本を出していた。一応、「講演・サイン本販売会」
MacFANの林さんも買ってた。「あれ?まだ買ってなかったのぉ?」ってツッコまれて、「サイン本が欲しくって。」
Hollyも買ってしまいました。

「『女子アナ』なんてもてはやしてくれるのは、東京だけよぉぉぉ!」って怒ってました。
(何があったんやぁ。コワイ)(^O^)

iKidsの利用者(お子様)は、初日は、かなりな人数。2日めは、平日&雨の影響で少なくって、最終日はすごい数(収拾がつかない)。
つまり、来場者に比例していた。

 

マジカルスケッチというソフトで、WACOMタブレットで操作して遊んでもらったけど、予備知識なしには結構難しかった。

3才児以下では、「出来上がったもの」をぐるぐる回すんが、楽しいらしい。
3才児以上でも書き込むのはちょっと難しい。しかしながら、これはリードする側の教育不足であることが原因。
実際には何度か触っているうちに対応できるんで、レクチャーして欲しかった。

 

タブレット操作難しかった。マウスはテーブルの影響で誤動作激しいし。

shunさん&MITUNOBU@こだわりさんのお部屋さんのスケルトン パームレストiBookは結構外人にウケていた。日本人には、周知されていたという感じか?
英語でけへんので、幼稚園児以下の英会話力と身振りで一生懸命説明。

解体風景。

祭りの後は、うら寂しい。
サクサクと展示が整理され、器材が搬出されてゆく。

えいっ!UG打ち上げぢゃ!

おなじみな面々。お、おまえら今までどこへ行ってたんやぁ!

片付け手伝え!(^O^)

 

 

 

EXPOのUGを支えた人達(その場に居た人)

 

 

話の〆じゃなくって、団長特製なのか?チャックの前に携帯のポケット

って、これがEXPOの〆?


2002/03/23

ひー。今、夜中の2時過ぎ。

実は、自分が今回所属しているこだわりさんのお部屋の紹介をしてい

ないことに気づく。(>_<)

本家で確認してぇや。

今回はサンヨー特集

「ざぶとん」iMac(FlatPanel)専用。
送風機による冷却補助と各ポートの前出し、およびiPod専用スロットが搭載される。

iPod搭載型AVシステム。iPodをまん中に搭載でき、直接スピーカを駆動。更にラジオも聞けるおしゃれモノ。

最初、「デジQ」を想像したら、サムディスクのようなもん。
アメニティ グッズと連携した個人情報管理ツールとして利用できる。
クラブの会員証であり、ロッカーの鍵であり、施設内の飲食・購入用IDだったり。
自動車にUSBポートが搭載できたら、セキュリティに使ったりといった手段を検討できる。

これは、SANYOのアイデアや技術力で新しい部門が開発できないか、ソリューションとして、他企業へ提供できないかを検討する意欲的試作品。
製品になるか否かは、これを見た人にかかっている。

今年もありました、iMacバス

本日のメインイベント! MacFan Night

本格的な会場で、座り込む面々(>_<)

司会はもちろんこの二人

一人目のゲスト岩男潤子さん

二組めは漫才コンビ坂道コロンブス
いつもと客層が違うから、やりにくかったろうな。

黒沢ゆう子さん。
かわいいぞ!。きゃぴきゃぴ(死語)してるぞぉ!
おぢさんパワー発揮しちゃうぞぉ。吠えたり、噛みついたりしないけど、嗅いだり、マーキングしたりしたいぞぉ!・・失礼。

原田@新婚・・・(^O^)
iMacの値上がりも、なんとか抑えていることを、価格変化の激しいパーツの上昇と円高が原因ということで、説明。

ギターだけ出場@高見沢

誰が何を書いたんでしょーーっと。

鈴木順@もうすぐ終わるカレイドスコープが書いたクボケイではなくて、モンキー・パンチ氏が峰不二子を書いた里中満智子さんを紹介。

立野社長は紹介なしかい!(^O^)

アシストオンのブース

あの自転車が、69,800円で売られてた。

MacFANの育てたアイドル「まいちゃん」

今夜も呑み会。

有明ビル2階の「自由人」で食らう面々。
多分、このメンバー全員のサイトのアクセス数は100万/dayを下らない。(誰が来てたかは、・・・・いっぱい!)

 

しゃぶしゃぶおまかせコース(みんなで無理やり作ってもらった。)で豚・牛・鯛・蛸を食らう!

この店、めちゃ美味い上に気前がいい。
しかも、Hollyは日本酒が嫌いで滅多に飲まないのに、美味い酒が出て来た。
「酔鯨」

昨日から開催されているカメラエキスポの参加者も行ってみるべし。

「わーい。たこしゃぶだぁ。」
「全部、私のものよぉぉぉぉ!」

以上、MacOFFでした。

・・・あれぇ?


2002/03/22

ひー。2日目の更新は、

QuickTimeのイベントと二次会の腹満たしで、ふろふろ・・・ふらふら?へろへろ??なので、ちゃんと最後まで更新できるかどうか、わかりません。

 

基調講演のポイントは、デカくなった液晶モニタ・高価になったiMac・やっぱり10GになったiPod。

22inches液晶モニタの付いたiBookは出なかった模様です。(^O^)

入り口中央のAppleブース。iPhotoとiMacを全面に押し出すディスプレーとなっている。

観客のいない状態で撮影。
ズラーーーーっとiMac。

と、一瞬ビビった程の入場者(祝日だし、基調講演出席者が同時に入場したから?)

 

 

 

 

 

我慢できずに昼飯を喰いに行ったら、へんてこ日記さんから「どこ?」って。
へんてこ日記さんところころと転がるような御一家の昼食に付き合う。

相も変わらぬ馬鹿話をする。

遼君、実際に見てみると、デカくなってる。

最初は人見知りしていたんやけど、練習用に放り込んだ「マジカルスケッチ」で書き込んだ「顔」をくるくる回すんがいたくお気に入りになったようで、真剣にトラックパッドをぐるんぐるん回す。回す。回す。・・・何かの拍子にFinderに飛ぶと「どこ行ったのぉ。また、帰ってくるの?」と真剣に困っている。(^O^)かわいいなぁ。

元に戻してやると、また回す、回す。回す。回す。・・・・画像をくるくる回すだけで大興奮

旦那@ころころと転がるようなさんは、どこからともなく発生したお金でFirewire接続のHDDを購入。(^O^)

まだ、お昼ご飯たべてない・・・(PM5:40)

ニコチン補給だけで、乗り切る。

「帰ったら、商品作らなきゃ。ウチ、民芸品店みたいなもんだから。」

商売繁盛で、初日に売り切ってしまう。

という状態で、初日は終わってしまった。

あ。簡単過ぎな説明。


「クイックタイム10周年記念パーティ」
(このあたりから、記憶が消えかけなんで、EXPO終了後に追補編を書くかも)

飛び入り参加。
昨日裏切ってしまったアイクさんと姫様と落ちあう予定で、JOEさん達とお出かけ。

こだわりさん組と団長とDANBOさんと岸田@MacTreeさんは、新橋あたりへ行ったらしい。

だから「カズ」ぢゃ、ないんだってば!

QTUGの主催者とQTの開発者。にっこり笑って、記念撮影。

みんなで10年間かけて育ったQuickTimeとそれを取り囲んでいる人々に、10年後の未来へ乾杯。

世界に轟く「バカムービー研究所」のMAROさんバカムービーを見て笑う。

おぎクボケイ(^O^)さんのQuickTime VR上下左右前後すべてを見せる画像を披露。アメリカや近所での撮影したものを見せる。

森高千里の「渡良瀬橋」のアルバムを例に説明。(当時はQuickTime2.0だったっけ?)懐かしさも含めて良かったぞ。

大谷和利さんからもQTを使った画像処理説明。(一枚の写真からすべての部分が拡大だとか鳥瞰するようにみえる。)

ビクターさん開発。・・・今は開発は寝ているらしい。

先日届いた「スターウォーズ トラックムービー(日本未公開)」を見る。いいなぁ。もちろん、QTが絡んでます。

 

ビンゴ大会もあって、QT技術の結晶iPodが2台でました。

腹が減ったので、有明ビル2階の「自由人」でしゃぶしゃぶ。
牛・牛・豚・牛・豚・蛸・鯛。仕上げにうどんとおじやでした。

酒は「酔鯨」という一番辛いのにしました。(日本酒は弱いので、フルーティとかってのは全くダメ。)

うーむ、MacWorldEXPOなんだか、QuickTimeのイベントなんだか。

ほーら、半日もずれ込んじゃった。

今夜はMacFAN NIGHTです。


2002/03/21

今日は、MacWorldEXPO TOKYO 2002の準備の日。[東京ビッグサイト」は初めてなんで、どこでやってんだか、解んないの(T_T)

やっとこさ、確認。

ブースへ行ったら、こんな状態。

だ〜れも、居てへん。

電線の配線も終わってないので、全く手が出せない。
仕方ないので、他のUGの手伝い。

ををい!誰か来てくれェ。

何をやっていいんだか。

 

しばらくして作業を始める。

他のブースでも建て込みが始る。
インパクトドライバの回る音、Macの起動音、音響チェック、レクチャーの練習、荷さばきの音・・・

Hollyは?・・・しゅこしゅこしゅこぷぴーーしゅこしゅこしゅこ。
ずーーーーっと風船膨らましてました。

厳重に監視されてる黒く被われたブース。アップルのメインブースの左右にひとつずつ。

何?

22inches液晶モニタ内蔵、ハンドル付きiBook?
3.5inches 100GHDD内蔵超大型iPod?

旦那@uselessMacの意見では、PowerBookのバンプアップ版?それとも新型液晶モニタ?(お疲れさま>旦那)

アップル製品の搬送用木箱。
大文字のゴシック体で「APPLE COMPUTER」と書かれている。

大人げない「大人買い」をやったら、この木箱で運ばれてくるらしい。

一度はやってみたい「iMacの大人買い」(^O^)
ちなみにiMacの大人買いにはトラックとフォークリフトが必要なので、大人買いする時には忘れないように。

UGだけだけど、ちゃんとミーティングあります。

飲食・喫煙禁止。スタッフジャンパーはEXPO終了後買い取り!(>_<)

厳し〜んです、運営。

終了後の打ち合わせ風景。

って、ただの飲み会やん!(一応、9時半に出席とか)

なんで、DANBOさんが。
UPDATEではなくてREBUILTらしい(何が?)。

アイクさんに誘われてたのだけど、断ってしまいました。ごめんなさい。m(__)m

夜に姫様からお叱りの電話を頂く。「せっかく出て来たのになんで居ないのよぉ!」ひーーーーっ(>_<)

夜中に携帯電話「おぉ、今難波やねん。出てこいや」
「行けません。東京。」

「こだわりさんのお部屋」のEXPOレポートにも詳しく載ってます。

明日の基調講演の模様は、Macworld-Streaming.netにて「同時翻訳」アリ!
必見!

さて、Hollyは明日も無事更新できるか!?


2002/03/14

98パソコン全盛の時代。フロッピーディスクに入れたプログラムはコピーされ放題。
業を煮やしたエロゲー作者(社)だとかは、シリアル番号を入れるようにした。
当然、ピーコする連中は、シリアル番号を送り合った。悪辣草の根BBSではシリアル番号の交換をやってたらしい(行ったことないから知らん。)

ところが一太郎(当時はバージョン2?)はシリアル番号ナシで使えるチョー画期的な雰囲気で、98パソコンを席捲!

色々、コピープロテクトのための手段が出てきた

遂にある時、コピープロテクトのためにフロッピーディスクの書式(フォーマット)にまで手を出す会社が現れた。

ところが、ウイザードとかベビーメーカーという大事なフロッピーをバックアップするためのコピーツールが発売される。毎月発売されるファイラーと呼ばれるデータと組み合わせる事でガッツンガッツンとコピーができた。

でも、そのファイラーやコピーツールは同じメーカーのコピーツールではコピーできずにライバルのコピーツールでならコピーできたらしい。
もう、何やってんだか。)^o^(

で!最終兵器・・・フロッピーの中心を手作業でガリガリ傷つけるんだって

もちろん、失敗するフロッピーも大量に出るらしいけど、コピーできないんやて。
ただし!FDDによっては動作しなかったとか。

もちろん、コピープロテクト戦争はいつの間にか、消・え・た。
供給するメディアがCDに変わったというのもあるか。

という前振り。

◆◆◆◆◆◆

マックユーザの間でギクリとさせた情報。
「Macintoshでは再生できないCDが発売される」ってはなし。

最初に入って来た話では「CDの最初にパソコンでコピーできないようなビミョーな傷を入れているらしい」ってことやった。

いきなり前振りの部分が効いてくる。そうだとすると、既にコピープロテクトの末期状態。

と、こういうことを書いているとこばやしゆたか氏が書いていた

どうやら、「CDの規格」にすら適合してないらしい。
Macintoshでは1曲目が最初に再生できないだけ。
・・・なんで?ripすらできたという。
VVindowsだと、1曲目だけが丸で再生できないらしい。

「Macintoshでは再生できません。」というシールは、「簡単にripすらできるんで、ブラフとして貼っているんや」というウワサ。

新しいバージョンのプロテクトが出てくるからもう少しripとか再生とかが難しくなるかも知らんが、取り敢えずはVVindows対策が先で、相変わらずMacintoshでは多分再生可能やろう。

Macユーザは世界に5%以下しかいないハズやから、統計学的には「5%の危険率で有意にプロテクトできた」と表現できる。(色々な意味で)(^O^)

  • 本当に5%以下しかいない市場で、新しいソフトが開発されるのか?
    本当に5%以下しかいない市場のEXPOが残りの部分を占めるVVindowsのそれと差のない入場者を得ることができる理由が解らない。
    本当に5%以下しかいない市場に対して、商品が適合していることを明示する為に試験する程コストをかけてメリットがあるか?
    だから、5%以下しかいないというは多分嘘やろう。
  • 「危険率」とは言わない(^O^)
  • 日本では、VVinオンリーのgeekよりMacも使える人の方がスキルが高い気がするので、本質的には非常に危険。

まぁどちらにしても、誰かがrippingしてしまったら、その方法は多分アンダーグラウンドの好き者の間で、瞬く間に流通するやろう。
その後時間が必要やろうけどHollyのような一般人にまで流れてくるハズ。

それに、一般人が必要なのはデータだけ。
大抵、「こんなんripしちゃいましたぁ」と、どこかの管理の甘い学校や個人のサーバにuploadされて、「コピーできなかった音楽」という付加価値が添加されて今まで以上にどんどん裏流通する。

更に、前振りに書いたように大事なCDのバックアップを作るコピーツールが売り出されて、イタチごっこを演ずる事になる。

かくてavexはプロテクトの手間だけ利益が減る事になるけど、最近株価も上昇してるから、多少減益になっても心配なし。

日本のgeek(今回はgeek程でない人も入るか)な人達に「音楽的価値」とは全く別な価値のあるモノを提供する事になる。日本以外やと、台湾・韓国くらいが気にする話題かな?

Hollyにとってはavexが出してる歌謡曲を聞く可能性が非常に低いので、更に、問題性が低い。


ふと気づく。

ああっ!Xbox(通称「×箱」に決定されたらしい)でメディアの外周に傷がつくのは、コピープロテクトやったんやぁ!

さすがマイクロソフト、自動でコピープロテクト!
手作業なんぞでは、やりません。(>_<)

(嘘)


2002/03/13

やっぱりダメだぁ。
仕方がなく、USBをメインのMac(MT300)に導入する事に決定。
それだけでは悔しいので、Firewire(IEEE1394)も繋がるボードを。

・・・高〜、1万数千円くらい。USBものとFirewireものとを合わせたより高い場合もある。
で、何故だか、USB2.0モノよりIEEE1394モノの方が安いモノが多い気がする。
もちろんモノによるけど、1000円以上安いIEEE1394ボードもある。

今回調査したところでは、玄人志向の「USB2.0+1394PCI」とかいう「ソノマンマヤンケ!」的製品が一番安かった。
パッケージにも「MacOS8.6以上」の記述があるのが、ちょっと安心。

家に帰ってパッケージを開けたら、英文の説明書以外何も付いてない、ドライバ用CDもない。
多分「シロートごときが手を出すな!」というコンセプトなんやろう。
安いから当然、文句を言う必要もない。

組み立て終わって、繋いでみたら、USB-HDDにもTAにもデジカメにも繋がらない。
よく考えたら、うちのMacintoshは安定性を重視して、USBがらみを全て捨ててました。

OS附属のUSBの類いとサードパーティのUSBドライバを入れるとうまく動いてます。

晴れてUSB機器の接続に成功したんやけど、ひとつ問題があった。
PCIカードにあった電源ポートへ電力供給しなかったので(電線の引き回しが面倒と思うより、不要と思った)、バスパワーが全然足りないみたい。

今のところ不要やけど、今後問題が出てくるかなぁ。

IEEE1394・・・まだ接続対応プロダクト持ってません。(^^ゞ


2002/03/07

Shuさんへの私信。

マウスの事

Macのインタフェースは引算の美学とでも言うた方がええかなぁ。

Macユーザなら、漠然とでも理解しているだろうし、Mac系のサイトでコラムでは少なからず書かれている。

ボタンは多い方がいいのか?
んじゃ、キーボードにボール仕込んでゴロゴロやればぁ?
って、アカンでしょ。

じゃ5個ボタンは・・・多分、余程の使いこなしが必要やろう。
多分、ひと月使わなくなって、・・・何のボタンだっけ?
じゃ、4個は・・・3個(UNIX系)は…。
2個は・・・1個は・・・。
そう。1個で基本的に足りるのである。

2個からは、「あってもいいけど、ないと困るモノ」のように考えられる。

中指や薬指は動きが悪いんや。せやから、2ボタンや3ボタンマウスは、慣れんと指がツリそうになる。(ミュージシャンは理解できるハズ)

そんな指を行使してまで機能を割り当てるだけの必然性があるか否かが1ボタンか2ボタンかの別れ道なんやけど、「2ボタンの方が便利なんだよぉ!」と言っている人はちゃんと認識してるのかなぁ。
右ボタンに割り当てる機能と外形デザインも踏まえた上で十分検証されたマウスであり、ユーザがしっかりとした考えで右ボタンを使うのは意味があるけど、そう言う意図をしてデザインされたマウスの少ない事(というか大阪で見た事がない)。

パーツやソフトの事(少なくとも日本に関して)

大阪にもパーツ専門店がいくつかある。東京よりは圧倒的に少ないけど、既にプラトーに達しているようで、時々消えて行く。Hollyがモニタを買った店も消えた。

ソフト専門店は、東京も大阪も何でか少ない(エロゲー専門店はあるけど)。

VVindowsユーザは、VVindowsの利点としてプロダクトやソフトが多いことを挙げる。
しかしながら、「発売されている」商品の数は多いはずなのに、「使える」商品の数は然程ない。

ユーザが選択する場合、更に圧倒的に数が減り、結果店頭ではホコリを被った商品が群を成す。

簡単な実例。
SCSIカード。
外国のよく解らないカードは別として、adaptec互換を謳い、少しばかり安価で売られているけど、時々合わない。
合わないとカードそのものかマザーボードかドライブを買い直したりしちゃう。

「結局パソコン2台分の部品が揃ったよ。」って医者が居た。

たまたま、流行のHDDに合わないSCSIカードは、その場で市場から退場させられるんである。

今、何社のSCSIカードが発売されて、何社が日本で流通し、何社がVVindowsでは適合し、Macだけは適合しないんやろう。

WX-wordって知ってる?BeatWordって、word Perfectって。一太郎は?

WX-wordはエー・アイ・ソフトのワープロやけど、もう消えたみたい。Beatもβで1年以上止まってる。word Perfectは健在やけど、日本で使ってる奴って何人?。98パソコン時代にはあれ程使われたソフトの一太郎は?

結局、VVindowsユーザは、MS-wordしか使えてないやン。

「選択肢が多い」って、意味のない選択肢まで含んで言うたらアカンよ。

日本人の歌手より外国人の歌手の方が多いから、正しいって言う?

ついでに、製品の機能追加について

よく解んない機能が付けられて新製品として発売されることがある。

子供の頃、「トランジスタ16石搭載!スーパー方向指示器!」なんて、チャリが売られてた。・・・恥ずかしながら憧れました。すんごく。

でも、安全性にも乗り心地にも全然寄与しないのよね。(方向指示器が壊れたら、すぐバラして遊んだけど)

最近携帯電話の機能に色んなものが付いて来ている。
iアプリくらいはガマンしよう。
なんで、カメラを付けんなアカン。わざわざ、カメラを撮って、その場で送信せなあかんシチュエーションで、10万だか30万だかの画素数で足りる(若しくは価値がある)状況ってある?(あ!前にも書いたか)
16音PCM音源・・・はいはい。
むか〜〜し、作ったよ。40pinDIPのIC使って遊んだ。
そんな程度のものを付けて新製品だぁ?それがその製品のウリだぁ?
製品開発した奴の技術屋としての魂が泣かんか?セールスする人間として辛ないか?
ああ、そういや、LANポートくっ付けただけで、「ブロードバンド対応」ってショボショボな宣伝してるパソコンもあったっけ。

関西弁対応ってATOKだっけ。

「関西弁」って言語ってあったの?「大阪弁」すら本当は存在しないかも知れないのに。
泉州弁・京都言葉・船場言葉・播州弁・神戸言葉そういうのは確立しているみたいで、そういうのが混ざった言葉として大阪弁は存在しているみたいやけど、「関西弁」はそれを全部包括したの?
IMのくせにそんな部分を曖昧にしていい製品出来ると思う?

ま、ATOKをコキ下ろすだけでは可哀想なので弁護も。
確かに人となりのベースに存在する方言を大事にするという姿勢は素晴らしいと思うよ。
それに多くのプラットフォームにIMを供給している企業の態度もエライと思う。(Palm用にIM買ったのよ)

辞書を追加しただけ?
ここは「WXG for Mac」で書いてるけど、普通に書けてるし、ユーザ辞書に大阪弁と標準語は混同して登録されてる。ATOKは大阪弁はユーザ辞書に自動的に分別してくれるんやろか。

それから、Justsystemからメールが来るけど、「半角かなを排除する機能ができた」って来たけど、以前からWXGの環境設定で排除できるよ。

で、結局ここへ収束する

VVin95から98へ:USBが使えるようになったんだっけ。
VVin98からSEへ:正式にUSBが使えるようになったんだっけ?
98SEからMeへ:デジカメfolderと音楽folderができたんだっけ。バグもウイルスも含んで復元する機能が付いたんだっけ。
MeからXpへ:なんだっけ?(^O^)

あまり意味のない機能とかを付け出した商品てば、バグるだけで、性能に関しては腐っちゃうんだってば!

あんまり、意味のない機能を付けてみたり、針小棒大な宣伝とかやらないでよ>メーカーさん


トップページに戻る