どーすんだよぉぉぉ!こんなもの!

1998/12/19 乱調騒乱節

1998/12/16 ボク、イカレポンチだから by Fusanosuke Kondou

1998/12/10 Please,Mr.Postman

1998/12/05 カルメン85


2002/03 02 2002/01 2001/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03(さぼりました) 02 01 2000/12 11 10 09 08 07  06 05 04 03 02 01 1999/12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 1998/12 11 10 09 08 07 06 05 04


1998/12/19

御存じのとおりで、VVindowsのファイルは、色んな記号が使われへん上にルートディレクトリから数えて、ピリオドと3文字の拡張子とで、255文字のファイル名が使えるロングファイルネームと、MS-DOSファイルの両方があるみたい(短い方も必ずあると思うねんけど全部は見ぃひんかった)。

それはそれで、ええねんけど。

ちゃんと統一しぃな。ロングファイルネームって、データ用のファイルネームなんか?

例えばソリティア。そんだけの文字数使えんねやったら、日本語で「ソリティア」ってするとかにしたったらええのに、なんで「sol.exe」やねんな。オンラインソフトに至っては、触ったアプリはことごとく、ショートネーム?や。

市販ソフトはVVindowsのはほとんど買わんから知らん。最低限どうしようもなく仕方がなく使うアプリだけしか買ったことない。

オンラインソフトの開発者に文句言うてる訳やないんやで。開発のガイドラインに「ロングファイルネームは使いな」って、なってるんかも知れへんし。使うたら、バグり捲る仕様なんかもしらへんし。

VVindowsっていうOSで登場して2年は経つのになんでやろ。ロングファイルネームにした意味は何なんやろと思うと、何がなんだか。

そらDOSモードからアクセスできるようにしとかなアカンって言うんかもしれへんけど、せやからこその2重ファイルネームなんやし、とてもDOSに落ちんなアカンって問題とは思われへんソフトもゴロゴロしてんねんけど。

それやったらオノレが作れってか?

そら聞かれへんわ。

第一に開発する能力と環境がない。

第二にHollyにとって、VVindowsは何の価値もないスカOSや。仮にその才能があるんやったら、MacかBeかUNIX系か、Newtonの為にその才能を使う。万が一、開発せなあかんかったら、MS-Accessみたいに、目的のんとちゃうレコード書き換えるようなバグも放っといたるわ。・・・・ひょっとして、MSの製品開発してる奴らもHollyみたいな奴ちゃうか?


内容が変わるけど、第三に最も大事なこと。 Macintoshならあるはずで、なおかつ多くの場合守られているプログラム作成のためのガイドラインが、VVindowsでは守られていないものが多いと思われること。アプリウインドーに終了メニューがない位はしばしばで、アイコンの配列があったりなかったり、アプリウインドーの下の段に別のメニューがあったり。 そういうのはHollyとかと言うのではなく、全体の数十%のクリエータ達が実行しぃひんと話にならん。

ま、OSの警告ウインドー?自体が、こんな風に(再試行もキャンセルも選択できるけど、右上のクローズボックスも選択できる。ちなみにこの場合キャンセルらしい)おかしいから、オンラインソフトの作家とかソフトメーカに統一性云々なんかいうてもしゃぁないねん。

ことえりで、書いてんねん。書きにくい。


1998/12/16

WX3が悪いんだか、何が悪いんだか、段々ハングが増えてきた。

ふにゃふにゃ。静岡OFFの参加のみなさま、お憑かれ様でした。それから、ありがとうございました。

 

SAMさん

幹事お疲れ様。リンクの秘法確かに受け取りましたぞ!・・・ってweb上でのものの考え方だね。 web上とSAMさんの見た目が一致せん。(^o^) ちっ!面が割れちまったぜ!(^.^)

団長さん

ガガガガガガガオガイガーって、ハイになって、踊り狂ってたのは、おかっぴきの前兆?
んじゃ、Hollyは、「5人といっぴき」っちゅうことで。

須山さん

ひょっとして、団長のお守係?で、参加だったのでは?

Aneesonさん

食ったんですか? っちうより生臭いです。 えと?確か、余りの到着の遅さに迎えに来て下さったんですよね。ありがとうございます。

鶏助さん

お勤め御苦労様! OS8 Tシャツは仕事場に飾ってる? チェック用に5300cs送りましょうか?

元ひげさん

堺にも店ができたら教えてね。

黄門様!

昔のMacPowerでいぢめられちゃいましたねxu

MeNOUさん

秘密基地やら、アジトやら提供していただいてありがとうございました。

イチローさん

5300だって可愛いやんかぁ ちょっとボテッとデブで、ちょっと鈍臭くって、CPUの交換もできなくって、匡体が設計不良の製造不良だっただけじゃないか(^^;)

あと、誰が誰なんだか、解らなくなってしまいました。申し訳ありません。何度かお会いしたら覚えると思いますので、また遊んでやって下さい。

あと、誰の発言だったのか

アニメ? んじゃ、一般的なところで、「究極超人R(OVAありましたけど)」、「宇宙家族カールビンソン」あたりは? 本当は、岡崎二郎の「アフター0」を推したい


1998/12/10

やっぱり8.0→8.5 up-daterの金振り込まなアカンかった。(ーー;)

そやけど、銀行振り込みより、コンビニ振り込みの方が楽や。


おいおい。もう、233DT生産中止かよぉ。

そらな、作らへんのがG3チップがなくなったんを「最高の性能をユーザに提供するため、新しい製品へ移行する」って言い訳したいんか知らんけど。

Macの隠れたええところに、「リサイクル率の高さ」と「寿命の長さ」やのに、それをメーカがないがしろにしてる気がする。

せやから、アップルにメールを書いた。

何処に送ったらええんか解らんけど、書いてみた。 間違いなく世界中のHollyみたいなおバカが書きなぐってるうちの一通になるやろうから、返事なんて期待でけへんけどね。


拝啓

時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

最近のiMac、OS8、OS8.5と大変な好評に私もユーザのひとりとして喜んでおります。

ところで、本日インターネットで読んだ情報で、既にG3/233DTが生産中止され、後継製品の販売も始まっておらず、研究室で購入できないと悩んでおられる方がいらっしゃいました。そろそろ、年度内の予算消化や新年度の予算起案の大詰めの所もあるように思います。

また、既にクリスマス商戦に突入し、個人消費にも注力しなければならない時期と思います。

この時期に前記の製品のような最も標準的な機種が生産終了では、せっかくの順風に帆を降ろすようなものです。

もちろん、現在G3チップが確保困難で製造しにくいことは解ります。しかしながら、そこを舌先三寸であれ、流通関連逆流であれ、なんとかして逃げ切って、「Apple watcher」から、「アメリカAppleが生産中止したにもかかわらず、日本では、なんとか入手が可能な状態を維持して頑張っている」と言わせるのが、『アップル コンピュータ』の仕事ではないでしょうか。

今すぐに何かが変わるとは期待していません。しかし、これから「Private Computer」を購入するニューカスタマーに対して、「選択は間違ってなかった」と思わせていただけませんか。

そこで発想の乏しい代わりに、忠誠度の高いつもりの私から提言をします。

どう転んでも、MPU(モトローラ製品は6800の時代からこう呼ぶのが通例でしたね)が充分に確保できない訳ですから、それを逆手にとりましょう。

各メーカーにMacOS用ROM(確か一般名称があったはずですが忘れてしまいました。)とMPUをセットで仕様を守ることを条件に5000セット単位で販売するのです。 全てのセットは契約したメーカで製品に組み込み、リセールさせないなどの禁止条項を公開し、その上でスポット契約をします。

各々のメーカーにライセンスするのではなく、チップをライセンスすることで、Jobs氏の嫌うであろう無用な暴走は起きないと思われます。もちろん、ユーザーにもライセンスがスポットであることを公開することによって、ユーザに「2階に登ったら梯子をはずされた」という思いをさせなくて済み、企業で継続性が重要な場では、アップルコンピュータの製品を使うことが明らかとなります。

Appleは、MPUとROMを確保するだけで、殆どリスクを負う事なく多くの環境に入っていくことができると思います。

これによって、屋外や、ステージなどのハードワークに耐える筐体を持つ‘Resist Macintosh'’や、VVindowsパソコンで言うチャンドラマシンの‘Chandler Macintosh’、壁に張り付けて省スペースを実現する‘Slim Macintosh’、最高速の性能を持ちながら歴史的な外観を保つ‘Legend Macintosh(又は、clione Macintosh)などが、高い開発費用を労せず世に送り出せることに繋がると思います。

Jobs氏が「全て自分で指揮しないと満足しない」性格ならば、契約の前にコンペティションを行い、適合した企画に対してライセンスすることで回避できるのではないかと思います。

いつまでも、Jobs氏の奇跡的なプレゼン能力や誰にも思い付かないアイデアだけに頼って生きているとJobs氏がApple社や、Macintoshに対する興味を失った時点で、アップルは永遠の記憶の中だけでしか生きていけなくなると思います。

どうか、多くのMacintoshユーザやNewtonユーザ、eMateユーザが楽しい思いができる様に助けてください。

このメールを読んでいただきありがとうございました。 また、このメールに対する返答は求めておりませんが、その代わりに私のホームページで送信内容を公開いたしました、また、特別の説明がない限りは頂くことが出来たお返事は全文を何等の改変を加える事なく公開させていただきます。

私達ユーザのためにアップルコンピュータの隆盛を期待します。

敬具

ぐあぁぁ!日本語の文字はItalicではみにくい。


1998/12/05

MacOS8.5が来てん。不思議やねん。 お金の振り込み先の説明があらへんねん。

よぉhttp://macos.apple.co.jp/up-to-date/index.htmlを読んでみたら、後から請求書を送ってきてくれるらしい。ありゃ、ぬか喜び。タダになったかと思ぅた。

そやけど、こんなんしとったら、1万人がup-to-dateプログラムに登録したら、請求書の送付費用80万円無駄遣いやん。 これだけの金あったら、週3日で1ヶ月間、「無iMac県」に宣伝スタッフを派遣できるで。


ところで、

の製品をユーザ登録すると、「Mac OS 8.5をご登録の方にはQuickTime 3 Pro、iMacをご登録の方には日経MACまたはiMac WIRE、その他のハードウェアをご登録の方には日経MACまたはMacintosh WIREの三ヶ月無料購読をプレゼントいたします。」とのこと。


日本語フォントQ&Aより

Q:「FontPatchin'」が動作しなくなったんですが?

Q:「へたダサヘルパー」が正しく動作しないんですが?

どっちの回答も一言だけ。「うちの問題ちゃうから、作者に問い合わせてぇや」・・・

確かにそうとしか答えられへんねんけど、冷たいやん。(^o^)

それこそ、「オンラインソフトに関する不具合等は、ソフトウエアの製作者にお問い合わせください。」って纏めたら、ええやん。

せやけど、こんなんアップルに問い合わせる方も、しゃぁないなぁ。作者の人に報告を兼ねて、お礼のメールするんが、正しいと思うけど。 アップルはんに、ぎょうさん問い合わせあったんやろなぁ。


トップページに戻る