You are here: 年表 < 資料 < 動物の権利 < 楼猫


公開日:2000年6月4日


動物の権利に関する年表

 

※ 1822年イギリス・マーティン法以降のものを年表の後半部分として公開します。

※ 年代の新しいものが上にきています。書籍は原著出版年です。特に1900年代前半以前、19世紀については、動物の権利と重大な関係がなくても記載している書籍、出来事が多くあります。これは、時代の思想と雰囲気を感じるためです。数カ所‥?とした記載があります。これは、記載している年代が分かれていることを意味します。

※ 以下のものは「完成」の域にはありません。まだ更新を続ける予定でいます。

※ 色の変化している所はクリックすると、他サイト(一部、自サイト)のより詳しい情報にアクセスすることができます。それらの頁からこちらに戻る場合には、ブラウザの「戻る」をご利用ください。時の変化によりリンクが繋がらなくなることがでてくると思います。その場合には、リンクが切れていることをお知らせ頂けますと幸いに思います(
メールはこちら)。

参照文献リンク

作成 長尾 亜紀




2000

ワイズ 『Rattling The Cage』。
(日本)「
オオヒシクイ訴訟」控訴。相模大堰建設差止訴訟 結審。

1999

(日本)動物の保護及び管理に関する法律の一部を改正する法律制定。アマミノクロウサギ訴訟結審(→※ 準備書面傍聴報告読めます)
(世界)ラムサール条約第七回締約国会議(→※ 審議状況読めます。)

1998

シンガー『Ethics into Action』
(スゥェーデン)
The Animal Welfare Act
(日本)『[報告] 日本における「自然の権利」運動』。
自然環境保全審議会答申

1997

(日本)動物保護審議会第33回総会。「生田緑地・里山・自然の権利訴訟」提訴(横浜地裁)

1996

フランショーン『Rain without Thunder』。山村恒年編『自然の権利』。鬼頭秀一『自然保護を問い直す』。立花隆『マザ−ネイチャ−ズ・ト−ク』
(日本)
動物保護審議会第32回総会。「諌早湾自然の権利訴訟(長崎地裁)・「ナキウサギ訴訟」など提訴(→※ ナキウサギ裁判の年表準備書面をみることができます。士幌高原道建設中止を受け、99年4月15日取り下げ。札幌地裁)

1995

フランショーン『Animals, Property and the Law』(→ もとになっている論文全文を読むことができます)川本隆史『現代倫理学の冒険』
(世界)生命科学における代替法と動物に関する第二回学術大会
(於 ユトレヒト:オランダ)
(日本)「
アマミクロウサギ訴訟(鹿児島地裁)提訴。自然環境保全審議会答申大雪山ナキウサギ)。容器包装リサイクル法。

1994

ブラム『The Monkey Wars』。フィンセン『アメリカにおける動物の権利運動』。森岡正博『生命観を問いなおす』。グルエン、ジャミソン『Reflecting on Nature』
(日本)長良川河口堰建設差止訴訟第一審判決。
(独)基本法改正
(環境に関する条項新設)

1993

シンガーほか編『the Great Ape Project(所収ドーキンス「Gaps in Mind」など)
(米)National Health Revitalization Act。Citizens to End Animal Suffering and Ezploitation Inc. V. The New England Aquarium
(世界)生命科学における代替法と動物に関する第一回学術大会
(於 バルティモア:メリーランド)
(欧州)ECVAM
(日本)環境基本法。行政手続法。希少野生生物種保存法。第五回ラムサール条約締約国会議
(於 釧路市)

1992

本田勝一『日本環境報告』。佐倉統『現代思想としての環境問題』。フェリ『エコロジ-の新秩序』。ミノウ『Making All the Difference』。ドゥオゥーキン『Feminism and Abortion』。
(チェコ)Czechoslovakian Law against Cruelty on Animals
(旧共産圏国初の動物虐待立法)
(米)Wild Bird Conservation Act。Driftnet Fishery Conservation Act。Protection of Animal Facilities Act。Animal Enterprise Protection Act。
(世界)International Dolphin Concervation Act。生物の多様性に関する条約。リオ宣言
(日本)
種の保存法。白神山地世界遺産指定。もんじゅ最高裁判決。

1991

立花隆『サル学の現在』。加藤尚武『環境倫理学のすすめ』
(米)
The Ark Trust 設立。Northern Spotted Owl V. Manual Lujan。
(欧州)足かせなわに対するEU規制
(日本)リサイクル法。生産緑地法改正。経団連「地球環境憲章」。

1990

ナッシュ『自然の権利』。池上俊一『動物裁判』(→ 講談社の頁:目次・概略読めます)。『現代思想--特集:木は法廷に立てるか』。モリス『動物との契約』
(英)Veal Create Ban
(米)Pet Theft Act, amendment to the Animal Welfare Act。
フランショーンら、 Rutgers Animal Law Center 設立(※サイトは一時閉鎖に追い込まれました。クリックすると閉鎖についての新聞記事を読むことができます
(世界)国連・第二回人間環境会議(於 リオ・デ・ジャネイロ)

1989

シンガーリーガン編『動物の権利と人間の義務』
(米)Veal Calf Protection Bill hearings
(議会聴聞会)
(世界)ハーグ宣言

1988

森岡正博『生命学への招待』
(スゥェーデン)Swedish Animal Welfare Act

1987

シンガー「動物の解放か動物の権利か?」
(世界)モントリオール議定書

1986

ギリガン『もうひとつの声』。チェルノブイリ原発事故。
(米)FARM
(Farm Animal Reform Movements)Animal Welfare Information CenterUSDA)設立
(英)Animals (Scientific Procedure) Act
(欧州)European Convention for the Protection of Vertebrate Animals Used for Experimental and Other Scientific Purposes
(欧州議会)

1985

(米)議会の聴聞会E。ペンシルバニア大学病院同施設閉鎖。NABR 設立。Jews for Animal Rights 設立。シンガー編『動物の権利(所収リーガン動物の権利の擁護」※全原文読めます
(英)
BSE (狂牛病)初検知
(世界)フロンガス規制のためのウィーン条約採択

1984

クラーク『動物の道徳的地位』。ウォルドロン編『権利についての諸論』。
(米)
ペンシルバニア大学病院・頭部損傷実験施設に侵入。Standards for Laboratory Animals Act (an amendment of the Animal Welfare Act) 改良
(世界)
国連・環境と開発に関する世界委員会(ブルントラント委員会)設置(最終報告1987年)

1983

リーガン『動物の権利擁護論』。ミッドグレイ『なぜ動物が問題か』(→ 主張を読めます。本文抜粋ではありません)
(米)
In Defense of Animals 設立
(日本)
「鹿害」訴訟自然環境保全審議会野生生物部会等設置。
(英)Pet Animals Act 1951 (Amendment) Act
(独)緑の党連邦議会へ進出
(仏)83年7月12日法律630号
(公の聴聞の民主化及び環境保護に関する法律)

1982

(米)Marine Mammal Protection Act 再授権。
(英)Mink(Keeping)Order (no.1745)
(世界)
国連・世界自然憲章

1981

フレチェット編『環境の倫理』
(米)Siver Spring 事件
(→ 写真と概略見れます。翌年、所長のE. Taubに判決)FBR 設立。
(英)The Zoo Licensing Act。Animal Health Act。Wildlife and Countryside Act。

1980

シンガー、メイソン『アニマルファクトリー』。ターナー『動物への配慮』。フレイ『利益と権利』
(米)
PETA, PsyETA, AVAR 設立。John Hopkins Center for Alternatives to Animal Testing 設立。レバセアー判決
(日本)壱岐のイルカ騒動
(ケイト氏の威力業務妨害罪・刑事裁判にシンガー氏証人として出廷)
(英)Highways Act。

1979

シンガー『実践の倫理』。ローティ『哲学と自然の鏡』。
(米)
スピラ、Coalition to Abolish the Draize Test 設立(→ 周辺情報)。テリコダム事件。スリーマイル諸島原発事故。Palia V.Hawai Department of Land Natural Resources
(欧州)畜産動物の福祉に関する第一回欧州会議
(於 オランダ)

1978

リューシュ 『罪なきものの虐殺』。ファインバーグ「人間の義務と動物の権利」。
(米)Humane Slaughter Act 拡大。SCA、
American Legal Defense Fund 設立。連邦最高裁TVAダム建設中止命令(437 U.S. 153)。Pregnancy Discrimination Act(妊娠差別に関する法律)
(スイス)Animal Welfare Act
(英)ECに完全加盟。

1977

ドゥウォーキン『権利論』
(米)Hawaii Dolphin case
(英)動物の権利に関する初めての国際会議
(於 トリニティカレッジ・ケンブリッジ。幹事リンゼイ、ライダー)。Roe Deer (Close Seasons ) Act。

1976

ドーキンス『利己的な遺伝子』
(米)議会の聴聞会D--
スピラ証言。スピラ、Animal Rights International 設立。Animal Welfare Act 拡大Horse Protection Act。Fur Seal Act。スピラ、自然史博物館(American Museum of Natural History)前での抗議活動(→1977.5.3. NY Times)
(英)The Dangerous Wild Animals Act。Endangered species ( Importe and Export) Act。
(仏)自然保護法 [Loi sur la protection de la nature no. 629]
(翌年デクレ制定、78施行)

1975

ライダー『科学の犠牲者たち』、シンガー動物の解放
(英)Biological Standard Act。Guard Dogs Act
(番犬法)。Mink (Keeping) Regulations (no.2223)。Movement and Sale of Pigs Order (no.203)。Spring Traps Approval Order (no.1647)。
(ベルギー)Protection of Animals Act
(米)バイラム川判決

1974

パスモワ『自然に対する人間の責任』。ファインバーグ「動物と生まれざる世代の諸権利」。ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』(→ 該当個所全文読めます)
(米)議会の聴聞会B。ノージック、TVインタビュー。
(英)Slaughter of Animals Act。Rabies Act(狂犬病法)。
(ノルウェイ)Welfare of Animal Act

1973

(米)International Primate Society・NAVS 設立。Endangered Species Act。ロゥ対ウェイド判決(410 U.S. 113)。
(英)Badgers Act。Breeding of Dogs Act。Water Act。
(世界)
CITES
(日本)
動物の保護及び管理に関する法律

1972

ストーン「樹木の当事者適格」、ローマクラブ『成長の限界』。
(英)
ALF 「結成」。Road Traffic Act。
(米)American Zoo and Aquarium Association accreditation standards and code of professional code(許可基準と専門倫理規約)。Marine Mammal Protection Act。アンデス号事件。
シェラクラブ対モートン判決(405 US U.S. 727)。教育における性差別の禁止に関する改正法。
(独)Animal Protection Act
(日本)
自然環境保全法
(世界)
国連・人間環境会議(於 ストックホルム)

1971

グドール『森の隣人』。ロールズ『正義論(→ Harvard U.Pressの最新情報)。
(英)Amimals Act。Courts Act。
グリンピース設立(‥1977?)。
(米)Wild Free-roaming Horse and Burro Act。Criminal Damage Act。
(スウェーデン)Law requiring approval of new building for animal protections.
(世界)ラムサール条約採択。
(日本)
環境庁設置

1970

トフラー『未来の衝撃』
(米)議会の聴聞会A、National Environment Policy Act。
(英)Dr. Hadwen, Trust for Humane Reserch 設立。Conservation of Seals Act。Game Act。
(シンガポール)Animals and Birds Act

1969

ヴォネガット『第 5 屠殺場』
(欧州)EC: Convention on Animals in Transport。
IFAWFRAME 設立。
(米)米州人権条約
(the American Convention on Human Rights)採択。

1968

(米)Animal Protection Institute 設立
(仏)Decree Regulating Experiments and Scientific and Experimental Reserch involving Live Animals, Law No. 76-629, 173
(英)Agriculture ( Miscellaneous Provisions ) Act
(1971, 1972改正)。Firearms Act。

1967

(英)Forestry Act。Fund for Animals、Farm Animal Welfare Advisory Committee 設立。
(日本)公害対策基本法
(米)
Humane Slaughter of Livestock Act(イリノイ州法)

1966

鯖田豊之『肉食の思想』
(米)Laboratory Animal Welfare Act(
1970年 The Animal Welfare Actを改称、拡大。1966-1985)。議会の聴聞会@。ミランダ判決。
(日本)古都保存法
(1995年現在で、京都、奈良、鎌倉に適用)
(世界)国際人権規約(International Covenants on Human Rights )採択

1965

マクロスキー「権利」。シュバイツァー「世界への呼びかけ」。
(世界)人種差別撤廃国際条約
(the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination )採択(1969発効)。
(英)Brambell Report on Farm Animal Welfare。Littlewood Report。

1964

(英)ハリソン『アニマルマシーン
(米)Civil Rights Act
(市民的権利に関する法律)

1963

(英)Animal Boarding Estabilishments Act。Animals (Cruel Poisons) Regulations (No. 1278)。
(米)同一賃金法。

1962

カーソン『沈黙の春』
(米)Bald and Golden Eagle Protection Act
(英)The Animals( Cruel Poisons) Act
(南アフリカ)Animals Protection Act

1960

(英)The Abandonment of Animals Act。Game Laws ( Amendment) Act。

1959

(英)Dog Licences Act。刑事法改正委員会(Criminal Law Revision Committee)設置。Beauty Without Cruelty 設立。
(米)Wild Horses Act。
ISAR 設立。

1958

(米)Humane Slaughter Act
(英)Horse Breeding Act。一代貴族法
(Life Peerage Act)

1957

(欧州)ローマ条約
(モーリシャス)Prevention of Cruelty to Animals Act
 ※1968 年英領から独立。英連邦に属す
(米)ブラウン判決(349 U.S.294

1954

(米)HSUS 設立。ブラウン判決氈i347 U.S.483
(英)The Protection of Animals (Anaesthetics) Act
(→ 周辺情報)。Pests Act(有害獣法)
(和蘭)Veterinary Medicine (Practice) Act

1953

(英)Dogs ( Protection of Livestock) Act

1952

(米)Institute for Animal Laboratory Resources 設立。
(英)法改革委員会
(Law Reform Committee)設置。

1951

(米)Animal Welfare Institute 設立
(英)Pet Animals Act
(日本)国有林野法

1950

(デンマーク)Animal Protection Law [Law on the Protection of Animals]
(日本)
狂犬病予防法。国土総合開発計画法。

1949

レオポルド『野生のうたが聞こえる』。
(英)The Docking and Nicking of Animals Act。National Parks and Access to the Countryside Act。

1948

(世界)国連・世界人権宣言(the Universal Declaration of Human Rights )採択。
(英)Agricultural Holding Act。

1947

(日本)(財)奈良の鹿愛護会設立(→※ 周辺情報(1), (2))。
(英)Agriculture Act

1946

(世界)国連・第一回総会(於 ロンドン)
(日本)日本国憲法公布(11月3日。1947年5月3日より施行)
(英)国民保険法[National Insurance Act「ゆりかごから墓場まで」]。

1945

オーウェル『動物農場』。広島、長崎に原爆投下。
(日本)普通選挙制。

1944

(米)コレマツ判決(323 U.S. 214

1937

(英)Cinematograph Films (Animals) Act

1935

(英) 法改革(妻および不法行為者)法(Law Reform (Married Woman and Tortfeasors) Act )。

1934

(英)Protection of Animals Act

1933

(英)Protection of Animals (Cruelty to Dogs) Act

1931

(日本)国立公園法(1957年自然公園法へ)。
(英)Statute of Westminster。

1930

フランク『法と現代精神』

1928

(英)国民代表法(Representation of the People Act)[21歳以上の女子に男子と同様の選挙権]。

1925

(英)The Performing Aniamls (Regulations) Act

1921

(日本)公有水面埋立法(1973年改正)

1920

(米)合衆国憲法修正第19条(女性の選挙権制限禁止)。禁酒法(-1933)。

1919

(世界)パリ平和会議。
(英)連合王国、30歳以上の女性に参政権。

1918

(露)勤労・被搾取人民の権利宣言(社会主義革命の人権宣言。1918.1.25)。
(英)国民代表法(Representation of the People Act )[21歳以上の男子に普通選挙権]。

1916

(欧州)EEC: Migratory Birds Treaties 1916-1976

1915

アインシュタイン、一般相対性原理発表

1912

(英)Protection of Animals Act(Scotland)

1911

(英)The Protection of Animals Act 1911 (with amendments)。国会法。国民保険法。

1909

(英)労働委員会法。最低賃金法。

1907

(英)刑事控訴院新設。

1906

エヴァンズ『殺人罪で死刑になった豚』(→ 購入頁:簡単な著者紹介読めます)。
(英)Dogs Act。Ground Game (Amendment) Act。労働争議法。海上保険法。
(米)パウンド、ABA総会で講演。

1905

(米)ロックナー対NY判決(198 U.S. 45

1898

米西戦争

1897

(英)労働者災害保障法。

1896

(米)「別々ではあるが平等」判決(164 U.S. 537)

1895

(英)ナショナルトラスト運動

1892

ソルト『動物の権利』(→ 書評読めます)
(英)Hares Preservation Act [野兎]

1891

(日本)裁判所構成法。行政裁判法。

1889

(日本)帝国憲法発布。

1888

ブライス『The American commonwealth』。

1887

メイトランド『Bracton's Note Book』。

1886

(米)サンタクララ判決(Santa Clara v. Southern Pacific Railroad )

1883

(仏)動物実験反対連盟発足(ヴィクトル・ユゴー会長)
(米)
AAVS 設立

1881

ホームズ『コモン・ロー』

1880

(英)グラッドストン内閣(-1885)。Ground Game Act。

1878

(米)アメリカ法曹協会(ABA)発足。‥1876?

1877

(米)American Humane Association 設立

1876

(英)The Cruelty to Animals Act。
(日本)穂積陳重、米国を経て、イギリスに渡る
(文部省、海外留学制度第二回留学生)

1875

ベルナールの助手、新聞投書 
→(英)反対同盟
(Victoria Street Soceity for the Protection of Animals from Vivisection) 結成。ルイス・キャロル、動物実験に反対を表明。司法改革。
(日本)大審院設置。

1873

(米)大不況。屠殺場判決(83 U.S. 36)。
(英)司法改革。

1872

(日本)司法省設置。

1871

(欧州)パリ・コミューン
(英)Dogs Act

1870

(欧州)普仏戦争(-1871)
(英)妻財産法
(Married Women's Property Act 1870 [& 1882])。

1869

オースティン『法理学講義』。
(米)大陸横断鉄道完成。ワイオウミング準州、女性に参政権。

1868

(米)合衆国憲法修正第14条(黒人の市民権承認)。MSPCA 設立。
(英)イギリス労働組合会議結成。

1866

ドストエフスキー『罪と罰』。
(米)
APSCA 設立


1865

(仏)ベルナール『実験医学序説』(→ 岩波書店購入頁。簡単な紹介読めます)。
(米)合衆国憲法修正第13条(奴隷制廃止)。ユニオン・スコットヤード開設(於 シカゴ)
(英)『Law Reports』発刊。

1864

(世界)国際赤十字設立(於 ジュネーブ)。第一インターナショナル結成(於 ロンドン。-1876)。

1861-1865

(米)南北戦争(→ ※周辺資料(1)):奴隷解放宣言(1863)

1861

ミル『 Utilitarianism』
(英)Offences against the Persons Act
(露)農奴解放。

1860

メイン『古代法』。
(英)Game Licences Act。
(米)リンカン、16代大統領に当選(11月)。

1859

ダーウィン『種の起源』。ミル『自由論』。
(米)奴隷制反対主義者ブラウン
(白人)の襲撃事件と死刑執行(於 ヴァージニア州)

1858

リヴィングストン、サンベジ川流域を探検(-1864)。
(米)オルムステッド、セントラルパークをヴォークスと共に設計
(NY市)。大陸横断郵便会社設立。
(英)インド統治改善法

1857

(米)ドレッド・スコット判決(60 U.S. 393)。経済恐慌。
(印)インド人傭兵(シパーヒ)の反乱
(ムガル帝国)

1856-1860

第二次アヘン戦争(アロー戦争)

1855

(豪)中国人排斥法(ヴィクトリア州植民地)
(米)パナマ鉄道完成。

1854

(米)People v. Hall(4 Cal. 399, 405 )[中国人(証人)は「劣った人種」](カリフォルニア州最高裁)

1853

(欧州)クリミア戦争(-1856)

1852

(米)ストウ夫人『アンクル・トム・ケビン』。
(英)Burial Act
(埋葬法)

1851

(欧州)第一回万国博覧会(於 ロンドン)。

1850

(米)逃亡奴隷法。

1848-1849

ゴールドラッシュ

1848

マルクス『共産党宣言』
(英)Hares Act
(野兎法)

1847

(アフリカ)リベリア共和国独立を宣言

1846-1848

米墨[メキシコ]戦争

1845

ダグラス『数奇なる奴隷の半生』(最初の自伝)

1841

(英)奴隷貿易廃止法(ロンドン)
(比)アポリナリオの反乱
(米)捕鯨船、太平洋でジョン万次郎らを救助。

1840-1842

アヘン戦争

1840

(英)SPCA(1824-) が RSPCAに改組(←)。ワイタンギ条約。
(日本)天保の改革。

1839

(ハワイ)ハワイ人権宣言(カメハメハ三世)
(日本)蛮社の獄。

1838

(英)「人民憲章」。
(日本)緒方港庵、適塾開設。高野長英「夢物語」
(1850獄中自殺)

1837

(英)ヴィクトリア女王即位(-1901)。
(日本)大塩平八郎の乱。

1836

(米) 下院、討論抑圧令制定(-1840。1844 年撤廃)。

1835

(英)熊いじめ禁止令 (杭につないだ熊を犬にいじめさせた。クリックすると当時に描かれた熊の様子と、それに対するシェイクスピアの考えを読むことができます(英語)。)["the Magna Carta of dumb animals"(1833年法をロンドン以外にも拡大)]

1834

マルサス死去。
(アフリカ)英国植民地で奴隷制廃止。

1833

(米)アメリカ奴隷制反対協会設立。

1832

オースティン『The Procvince of Jurisprudence Determined』
(英)Warburton Anatomy Act。Game (Sctoland) Act。ベンサム死去。第一次選挙法改正
(国民代表法)[選挙権の拡大、議会の性質の変化:合意から多数決へ]

1831

(英)Game Act
(米)ギャリソン『解放者』創刊
(白人奴隷制廃止主義者)。黒人奴隷ターナーの反乱(ヴァージニア州)。

1829

(英)カトリック教徒解放法(Catholic Emancipation Act)

1828

(英)Night Poaching Act (1844年改正)。オースティン、ロンドン大学で講義開始。

1826

(米)Bill to Prevent the Cruel and Improper Treatment of Dogs。ロンドン大学創立。

1825

(仏)ベルナール、自宅の地下室で実験開始 ‥1818?
(英)最初の鉄道。ソリシタ協会(Law Society)設立。

1822.7.22

(英)マーティン法 [An Ac to Prevent the Cruel and Improper Treatment of Cattle , Ill-Treatment of Cattle Act]




up


□ 参照文献 □
 
 年表掲載書籍及びリンク先の内容を除く。

 ファミリーネーム・アルファベッド順。

  • M. Bekoff et.al., ed., Encyclopedia of Animal Rights and Animal Welfare (Greenwood, 1998) pp. xvii-xxi.
  • M. E.Cooper, An Introduction to Animal Law (Academic Press Limited,1987) at. xiii-xxii.
  • G. L.Francione, Rain Without Thunder :The Ideology of the Aniaml Rights Movements (Temple U.P.,1996) at 7. *1
  • R.Garner, Animals, Politics and Morality (Manchester U.P.,1993) at.43,Table2.1.
  • C. R.Magel, Keyguide to Information Sources in Animal Rights (Mansell,1989) at.54, 79.
  • J.E.G.De Montmorency, Animals, State Protection of at home and abroad, in, 18 The Law Quarterly review 31-48 (1902).at.34.
  • G. Sandys-Winsch, Animal-Law in England and Wales: a conciese guide to the law relating to animals, 2nd ed.,(London:Shaw & Sons Ltd.,1978,1984) pp.xvii-xxxiv.
  • P. Singer, Ethics into Action :Henry Spira and the Animal Riths Movement (Rowman & Littlefield Publishers, Inc.,1998), pp. 54-74
  • S. M. Wise, Rattling the Cage: Toward Legal Rights For Animals (Perseus Books,2000) at 10, *5 (272).

  • 田中英夫編『英米法辞典』(東京大学出版会、1991年)。
  • 田中英夫編『BASIC 英米法辞典』(東京大学出版会、1993年)。
  • ホーウィッツ(1992)、樋口範雄訳『現代アメリカ法の歴史』(弘文堂、1996年)特に、第三章。
  • 松井茂記『アメリカ憲法入門』第三版(有斐閣、1997年)特に、第ヲ章。
  • 伊藤・木下『アメリカ法入門』新版(日本評論社、1984年)193,203頁。
  • 山村・関根編『自然の権利』(信山社、1996年)144-180頁。
  • 『法学セミナー』491号(1995.11)37-75頁。
  • 村上・江上ほか編『世界史小辞典』第二版(山川出版社、1998年)。
  • 松村明編『大辞林』(三省堂CD-ROM版、1992年)。
  • 藤井千之助監修『総合世界史図表』(第一学習社、1987年)。
  • 『週刊朝日百科・世界の歴史』106、108号(朝日新聞社、1990年)・109号(同、1991年)。
  • 『マイタウン奈良』192号(1996.10.5)_面。

  • 松浦好治、2000年度法思想史『法思想と社会』講義(於 大阪大学法学部)

    ▽ 
    (1)(2) そのほか



up


■ リンク ■

上記年表に直接リンクを貼っています。各サイトの作成者の業績に感謝いたします。
以下に、該リンク内容とはまた独立した情報を膨大に有するサイトを記しておきます。

英語のテキスト原文

up

思想家の顔写真と概説、充実リンク

 up


You are here: 年表 < 資料 < 動物の権利 < 楼猫

※時間の経過によりリンクが切れていくと思います。発見されました場合はご一報下さい。


メールはこちら


(C)nagaoaki