自費出版書籍写真
トップページ
新刊案内

週刊時評

大辻隆弘ブログ

吉川宏志ブログ

好評既刊一覧

既刊書籍一覧

短歌キーワード検索
青磁社通信
バックナンバー

自費出版のご案内

短歌界リンク

掲示板


◆ 社名の歴史 ◆
「青磁社」という名の出版社は私たちで3代目となります。 第一次青磁社は昭和初期に歌集出版などを手掛けていました。 第二次青磁社は昭和40年代頃に詩集出版をメインに、やはり歌集も出版していました。 歌集出版にゆかりある社名を引き継いだ使命を、今後十二分に果たしていく所存です。


ご注文の書籍は送料無料にてお送りいたします。
お電話・メールにてご連絡ください。



ご注文・お問い合わせは


〒603-8045
京都市北区上賀茂豊田町40-1

TEL.075-705-2838 FAX075-705-2839

E-mail
seijisya@osk3.3web.ne.jp


◆ 週刊時評 ◆
川本千栄・広坂早苗・松村由利子の三人がお送りする週刊時評(毎週月曜日更新)

自由な言語感覚も大切
text : 吉川宏志

 前回の大辻隆弘氏の時評「ご都合主義的言語観」には、基本的に賛成である。文語と口語を、「言語の歴史性を無視して恣意的に、勝手気ままにつなげてもよい、という発想が無条件に許されてよいとは、私は思わない。」というのは、正論だろうと思う。
 ただ、〈正論〉だけでは創作の現場は成り立たない、というのも、別 の面での真実なのである。文学の場合、正解は必ずしも一つだけではない。私の歌も引かれていたので、一言書いておきたい。

  旅なんて死んでからでも行けるなり鯖街道に赤い月出る        『海雨』

 大辻氏は、「通常の言語感覚からすれば『行ける』という口語の可能動詞に『なり』という文語の助動詞をつなげた『行けるなり』という語句は、グロテスク以外の何ものでもない。」と述べているが、作者としても、壊れたような奇妙な感覚を生み出すことが狙いだった。上句のやけっぱちな気分は、「行けるなり」という型破りな言い方でしか表現できないものだったのだ。だから、下句もまがまがしいイメージで作っている。当然、賛否両論ある一首だろうが、好意的に評をしてくださる方も少なくない。それなりに作者の感情や意図は伝わっているのではなかろうか。
 可能動詞の問題はじつに興味深くて、この言い方自体は中世末期からあるそうだ。だから江戸和歌にも用例があらわれていて、

  たのしみは紙をひろげてとる筆の思ひの外(ほか)に能(よ)くかけし時                                橘曙覧「独楽吟」

の「かけし」は「かける(可能動詞)」と文語の過去の助動詞「き」の組み合わせである。こうした混用が絶対によくない、とは言えないのではないか。もちろん濫用していい表現ではないけれど、おもしろいと思ったら試してみてもよい。批判を恐れて自粛することもないのである。前々回の時評に取り上げた高橋睦郎の『虚音集』に、

  北の海の魚の異形(ゐぎやう)を見まく欲り市(いち)をぞ捜す鼻ひくひくに

という歌があって、衝撃を受けた。「鼻ひくひくに」という大胆な結句を生み出すには、自分の直観を信じて「勝手気まま」に表現する勇気がなくてはならない。

 「かつて上田三四二は、短歌を『日本語の底荷』だと言った。そこには、滅びつつある日本語を支える最後の砦が短歌であり歌人である、というプライドがあったはずだ。日本語への愛も、言葉を携わる者としてのプライドもかなぐり捨て、ひたすら自己主張に邁進する歌人たち。それを見るのは、つらい。」

と大辻氏は最後に書いている。たいへん格調の高いマニフェストである。
 だが、上田三四二には次のような側面もあったことも、忘れてはならないだろう。

  暮方にわが歩み来しかたはらは押し合ひざまに蓮しげりたり                              佐藤佐太郎『歩道』

 上田は、この歌の「ざま」について、「どぎつい言葉」「歌では使いにくい言葉」であると書く。けれども、それが「一首の眼目として生かされているのに注目した。」と述べている(『短歌一生』)。そして、

  瀧の水は空のくぼみにあらはれて空ひきおろしざまに落下す     『遊行』

と、自らの歌に「ざま」を応用しているのである。語感の悪い言葉でも、使い方によってはおもしろい効果 を生み出すことができる。それが上田の自由な言語感覚だったはずだ。
 大辻氏は「ご都合主義的言語観」というネーミングで悪意的にとらえているけれども、独善的な表現と自在な表現との差異はほんとうに微妙なのである。「日本語への愛」といった誰にも反対できないような言葉を使って、伝統回帰を語るのは、別 の意味の危うさがあるのではないだろうか。

Copyright(C)2001 Seijisya.All Rights Reserved Warning Unauthorised Duplication Is Violation Of Applicable Laws.