YOU ARE HERE: くるまなひび < LOVING A4 < ちびねこ

line
 公開日 :1999年 11月 11日

目撃情報 


よく事故を目撃してしまう。

交通事故件数は年間780万399件*交通事故死者数は毎年一万人前後と言われています(リンク先は警察庁。但し、交通事故死者数の数え方については問題点があることは最近あちこちで指摘されている通りです。)。その割には、交通事故はあまり目撃しない人が結構いるようです。

私は結構、目撃、遭遇してます。自分が事故になりそう・巻き込まれそうなことは勿論まだまだアリマスが、6、7、10、11日と続けて通過・遭遇してしまっているので、自分のことはひとまず棚にあげ、以前のものもまとめてご報告することにしました。

それにしても、なんだか本当に最近は続けて見ているので、11月は多い月なんだろうか、と思い、調べて見ると、事故件数自体はダイレクトに出ていませんが、ここ10年間平均で10月から12月にかけて月別死者数は増加傾向にあります(*ここ*をクリック!)。自戒がかなり入っていますが、これから年末にかけて、ホント、気をつけましょう。

さて、ご報告デス。
一般道での交差点事故が大半です。

まずは目の前で本当に起こった事故があります。教習所でもかなり言われている、 左折巻き込み事故

直進のバイクを左折する軽トラが左折時にはねとばしてしまった事故です。現場は豊中市の176号線・片側一車線道路
(コーナンの近くです)。タクシーを拾おうとして車をずっと探していたので、衝突するところまで見てしまいました(T-T) あんなに人間が簡単にはねとばされるのにも驚きましたし、それがすごく「ゆっくり」とした時間だったのにも、驚きました。幸い、ヘルメットをしていない割には被害者は重症ではありませんでした。(時間‥警察に報告したのに忘れてしまいました。でも昼間。)

あとは、お決まりの(?) 右直衝突事故

(1) 衝突時の衝撃音と、その後の運転手の怒号を聞き、身を乗り出して(笑)先の交差点(信号あり)を見てしまいました
(当時は無免許なので、助手席)。夜10時頃の出来事。幸い、二台の運転手も怪我はしていないようでした。

(2) 信号のある変形十字交差点での右直事故。こちらは三台の車が衝突した模様でした
(幸い、みんなゲンキそうだった・・)。衝突時の衝撃で、一台のクラクションが鳴りっぱなし。しかも、交差点の真ん中で二台が動かないので、ちょっとメーワク・夕方6時頃の出来事。

(3) 信号のないT字交差点で西側から南に右折した車が一時停止中車両に接触した事故。

(4) その他の右直事故数件は、別車線だったりしたので、あんまりはっきり分かりません(
日曜日朝9時半頃と、土曜日夜10時半頃、木曜日午後10時半頃)。。 信号のある交差点で、黄色から赤に変わったため停止した車両に、しばらくしてから来た後ろの車が衝突した事故もありました。


高速道路でも事故はやっぱり起こっています。主に、私の使っている阪神高速道路で目撃したものばかりです。

(1) 単独事故は一件。追越車線右側にある緩衝材に激突して止まっている車
(年末の夜中2時半頃。東大阪線奈良方面行き。)。

(2) 玉突きもありました。二車線道路で渋滞が続いている中の長田料金所付近です。長田料金所 はかなり大きな料金所なのですが、それを越えるとまた車線が2車線になるので、昼間は大抵この辺りで渋滞ができます。ここで数台の玉突き(阪神高速道路東大阪線市内行き)

(3) ほかには、道路工事渋滞時に走行車線で二台が玉突き。事故現場のすぐ先が工事のため追越車線のみに車両が走行することになることも影響していたのでしょうか。

高速道路では、これらの事故のため、渋滞が一層長引くことになっているのですが、、明日は我が身っぽい事故なので、・・・なんとも言い難い気持ちになります。

(4)「これはすごかった」のが、レガシィ(どうみても新車)が2車線にまたがって横づけ(横向きって言うのかな?)になっていた事故。接触したと思われる車両も走行車線やや後ろに停車していましたが、車自体も無傷そうにみえたのが不思議でした(レガシィは結構傷ついていたのに、、)。関係者は皆一様にゲンキそうでしたが、いつも空いている場所で渋滞が生じてしまいました阪神高速道路環状線・本町合流付近 。休日朝9時頃の出来事。

それにしても、新車で事故。衝撃でしょうね、、しかも初心者マークがはっているのは見逃せません。明日は我が身、とその後はやっぱりやや慎重さ、というよりは緊張が加わった運転になってしまいました (^_^;)

まだもう少しあるのですが、書いていると切りないので、こんなもので・でも、避けられないものはもうどうしようもないですが、自分も含め、ホント、車の運転は気をつけなくてはいけませんね。それと同時に、一般道路の場合は、信号システムにももっと変化が必要なのではないか、と思います。

 

 * これは孫引きです。平成10年交通安全白書8頁。加藤了「運転代行業者の運行供用責任」『判例タイムズ』1009号28頁。交通事故発生状況については*こちら*をご覧下さい(警察庁提供)。


backindexnext

home

<メールはこちら

(c)nagaoaki