エンジンについて その3


O2センサーのコネクターです エアクリーナーボックスをはずした下にあります

うちの328にはO2センサーが付いてます これは触媒のついたUS/JPN仕様特有のものです

ユーロ仕様には付いてなく Kジェトロは完全にアナログでエンジン制御するらしいのですが 

US/JPN仕様は一応コントロールユニットが付いていて 補正をするそうです

マフラー交換などで 触媒を外す時はO2センサーのカプラーを抜いてセンサーを殺すのが

一般的なのだそうですが ところがその方法だとコントロールユニットはO2センサー不良だと思い 

一切の制御を止めてしまいます 燃料の加速増量等も止めてしまい加速時は薄くなってしまうので 

触媒を外した時も O2センサーは付けておいた方が良いと教えてもらいました

これは某メーカーの技術者の方に教えてもらったので信頼できる話だと思います

またまたところが うちの328は購入時 ノーマルマフラーだったにもかかわらず

最初からO2センサーはカプラーを抜いて殺してありました

ずっとコーンズで整備されていたはずなのになぜ?

たまたま機会があった時にコーンズのメカにたずねてみるとコーンズ整備の328は(すくなくとも大阪では)

すべてO2センサーはカプラーを抜いて殺しているとのことでした

なんでも 補正の幅が大きすぎてよくないとのこと?????

O2センサーの謎・・・です

ちなみにうちの328はO2センサーは生かしてあります

どちらも試してみたのですがO2センサーを付けてるほうがちゃんとウォームアップでアイドルが上がります