You are here: 別表 < レジュメ< Rattling the cage < 目録 < 関連文献 < 動物の権利 < 楼猫




関西法理学研究会
2000.02.26.(於 同志社大学光塩館)

文献報告:長尾 亜紀(阪大)

■別表
Steven M. Wise, Rattling the Cage: Toward Legal Rights For Animals, (Cambridge, Massachusetts: Perseus Books,2000) pp. 246-257.


ヒト、動物の名前
該当する山の高さ
単位:フィート
理論での位置づけ
カント、アリストテレス
  Kant, Aristole,

 

 

 

フロイト、アインシュタイン
Freuds, Einsteins
エベレスト
Mt. Everest
29,038
カントのいう、「完全な」自律性
(最高レベルの指標)
Kant's "full" autonomy
*1

 

 K2
28,250

 

 

ヒンドゥークシ山脈
Hindu Kush Range
25,260

 

ニョータ
Nyota (potential)
マッキンリー
Mt. McKinley
20,320

 

ホモーエレクトス(直立原人)
Homo erectus
パミール山脈
Pamir Range
20,000

 

カンジ、パンパニーシャ
Kanzi, Panbanisha

(3歳児なみに人間の言葉を理解することができ、2歳児なみに言葉を使うことができる。自意識、複雑な認知能力がある)

キリマンジャロ
Mt. Kilimanjaro
19,340

 

タムリ
Tamuli

(複雑な認知はできるが、記号を使う能力がない)

エトナ(伊)
Mt. Etna
10,902

  

 

カディヤック(仏)
Cadillac Mt.
1,530
最低限の自律性

(法的擬制なしに裁判官が自律を認めることのできる最低ライン)
the minimum autonomy

 

Flying Mt.
250

アリストテレスなどによる、動物のもつ、最も高い自律性

 

海水面
See level

 

自律性がまったくない状態
no autonomy
 
*1 「自律がある言えるのは、いかなる状況においてもしなければならないことを決めた場合には、他人ができること・なすべきことを理解することができ、ある方法またはその他の方法によって行動することが自分にとって正しいのかどうかを合理的に分析することができる場合である。この場合、他人に自分が望むようにしか自らも行動できないので、自分が正しいと思ったことを行うことができる。<この計算を行うこと>のようなことをできる能力故に自律的なのであり、尊厳があり、一人の人格として扱われるべきこととなる。しかし、この能力がなければ、自律・尊厳が欠けているので、モノとして扱われることが正当化される。」[246頁] < >は長尾による。


本の内容に戻る
You are here: 別表 < レジュメ< Rattling the cage < 目録 <関連文献 < 動物の権利 < 楼猫


メールはこちら

(C)nagaoaki