いきいき日誌

 

2013年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近の記事

過去の記事

   これより以前
6月30日 (日)   市政報告会

午後2時から、6月定例会の市政報告会を開きました。今議会は議案数が少なかったので、資料もたくさん準備、ひとつひとつていねいに報告させていただきました。
議案を通じて、どのような市政のルール(条例)がつくられようとしているのか、税金は何にどれだけ使われようとしているのか、国政の動きと市政が密接につながっていることもよくわかります。次回の9月議会・市政報告会は9月29日(日)です。ぜひ、ご参加ください。また、市政への疑問点など、お寄せください。
お忙しいなか、また蒸し暑いなか、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!!
さあ、次は議会リポート作成です。早くお届けできるように、がんばります!


6月29日 (土)   服部図書館

午前10時から服部図書館開館記念式典が開かれ、出席させていただきました。
服部図書館は、天神山図書館が老朽化したため、建替えという位置づけです。天神山図書館は3月に閉館となっていました。

館内に入ると、建物南側は全面窓で、明るく、図書室の真ん中に柱がないため広々と見渡せ、また、天井もいい高さで、落ち着きます。
1階は、子どもをコンセプトに、ティ―ズコーナー、児童書、乳幼児用の絵本コーナー、お話コーナーがあり、それぞれ、開放的な感じで、あちこちに「まあ!」という工夫が凝らしてありました。乳幼児だけでなく、近隣の小・中・高校生が喜ばれる様子が、目に浮かびます。
2階は、大人コーナーですが、南の窓際に閲覧席(蛍光灯付)があり、本の分類名も、書店のような表示にしてあったり、表紙が見えるようになっていたりで、こちらも、いかに本に触れてもらうか、新しい工夫がしてありました。検索機では、読みたい本がどの本棚にあるか、書棚の配置図にマークがでるようです。これも大手書店では導入されているシステムです。
2階の窓からは、生駒山も見えるなど、見晴らしもよく、周辺の緑が借景となって、ほんとうに気持ちが落ち着きます。マイ書斎として利用される方も多いかもしれません。
明日からオープンです。ぜひ、一度ご訪問下さい。行政サービスコーナーも併設されています。


6月28日 (金)   パネル展

1999年6月23日に男女共同参画社会基本法が施行されました。この日を記念して、さまざまな取り組みが行われています。
高槻市でも男女共同参画社会の実現をめざして活動している団体の日頃の取組みを紹介したパネル展が男女共同参画センターで行われています。
議会が終わり、今日ようやく見に行くことができましたが、11団体の写真等を入れ、カラフルな工夫したパネルが展示されいて、皆さんのいきいきした活動の様子が伝わってきました。
7月4日までです。ぜひ、ご覧ください。

総合市民交流センター7階の交流ギャラリー「はなみずき」では、新木会オカダアトリエ作品展が開かれていました。水彩、油彩、アクリルなどの作品を楽しませていただきました。友人も力作2点を出品、「怒涛の辺古岬(沖縄)」と題した作品の力強さに圧倒されました。辺野古に米軍基地をつくらせないと、岬もふんばっているように思えました。
私も何か創造的活動をしたいのですが、いつになることやら・・。


6月27日 (木)   一般質問

午前10時から本会議が開かれました。昨日に引き続き、7人が一般質問を行い、市長の閉会のあいさつの後、午後4時に閉会となりました。
私は、共通番号制と子宮頸がんワクチン接種についての2項目を質問しました。
傍聴にお出で下さった皆さん、ありがとうございました!
一般質問は初当選以来、毎議会行っています。今日で連続84回目の一般質問でした。一般質問は、草の根市民の声を市政に届ける、貴重な場です。これからも「連続」でがんばります。

次は30日の市政報告会、そして議会リポート作成です。がんばります!!!


6月26日 (水)   後半議会初日

午前10時から本会議が開かれました。各委員会委員長の報告と採決、追加議案の説明・質疑・採決、議員提出議案3件の採決、専決処分報告、9出資法人の2012年度の事業報告・決算報告と続き、午後から一般質問に入りました。今日は9人が終了、私は12番目ですので、明日の午前中です。お時間がありましたら、市議会傍聴にぜひおいで下さい。

今日は、追加議案のJR高槻駅南人工デッキ美装化工事の請負契約締結案件で、ドライ型ミスト装置の設置に反対しました。日差しがきついところや風がけっこうあるところで、ミストの効果がどれだけあるのか、疑問です。
また、議員提出議案のJR高槻駅ホーム増設に対し、ホームドア設置と特急停車をもとめる意見書に反対しました。ホーム増設により安全になると言われているのですが、乗降客1人当たりの駅面積が出されているだけで、環境アセスのように、ラッシュ時の利用客の動きがまったく示されておらず、私は納得できていません。ホーム増設を前提とした意見書には賛成できませんでした。
なお、中村玲子議員(共産党)提案で、「橋下大阪市長に対し猛省と責任の自覚を促す決議について」が賛成多数で可決されました。


6月25日 (火)   明日から本会議

明日の議案質疑、明後日の一般質問の準備に追われました。がんばります!


6月24日 (月)   質問準備

明後日からの後半議会にそなえ、議案質疑及び一般質問の準備でした。
なかなか思うようなペースで進まないのですが、担当課の皆さんに資料をいただきながら、がんばっています。
「議員の仕事は質問をすること」という故市川房枝さんの言葉をかみしめて、毎議会質問にのぞんでいます。


6月23日 (日)   憲法アピール

正午から午後1時まで第3回「憲法アピール」があり、参加しました。準備していた500枚のチラシもはけ、「がんばってください」と声かけして下さる方もおられ、憲法改悪に対する危機感を持っている人が多くおられることを実感しました。
次回は7月3日の夕方、参議院議員選挙の公示日の前です。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。

今日は都議会議員選挙の投票日でした。夜遅く開票結果を見て、自公の全員当選、共産躍進、民主惨敗に、危機感が募るとともに、アベノミクスや憲法改悪に疑問を持っている人も多くおられるのだと、再び実感しました。また、維新が伸びなかったのも、橋下発言への批判だったのでしょう。この結果を橋下市長は真摯に受け止めるべきです。
それにしても投票率の低いことも衝撃です。いわゆる浮動票が投票所へ行かなかったということなのでしょうか。政治家として、ふだんから争点をはっきりさせる責任も重大です。


6月21日 (金)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。26日(水)、27日(木)に開かれる本会議の議事運営が決まりました。両日ともいずれも午前10時開会です。
26日(水)は、4常任委員会委員長の報告の後、議案採決、追加議案の提案・質疑・採決、議員提出議案3件の提案・質疑・採決、9出資法人の決算・事業報告のあと、一般質問に入ります。午後6時をめど、9人まで準備となりました。
27日(木)は、残る一般質問です。
私の一般質問は12番目ですので、スムーズにいけば、27日(木)の午前中です。26日に何人終わるかにより、午後になるかもしれません。
お時間がありましたら、ぜひ、市議会傍聴においで下さい。

なお、一般質問中、文化施設の予約方法については、今回は取り下げました。市民の方からご要望があった件ですが、現在、調査中とのことです。できるだけ早く市としての方向性を出していただけたらと思っています。


6月19日 (水)   一般質問通告

今日の正午、一般質問通告の締め切りでした。16名から通告があり、私は12番目、3点(共通番号制、子宮頸がんワクチン接種、ホール(3文化施設)の予約方法)について質問予定です。おそらく27日(木)になると思われます。26日、27日の議事運営は21日(金)の議会運営委員会で決まります。お時間がありましたら、議会傍聴にぜひおいで下さい。

午後1時、反核平和の火リレーが高槻市役所に到着しました。広島平和公園に燃える「平和の火」が、次々とランナーとピースサイクル(自転車)でリレーされてきたのです。市長及び議長のメッセージも読み上げられ、島本町と枚方に2班に分かれて出発されました。雨の中、力走される皆さんの後ろ姿を見送りながら、いつか私もとひそかに思いました。

午後からは雨が激しくなってきています。明日も雨のようです。恵みの雨でもありますが、大きな被害が起こらないように祈っています。

なお、6月議会初日の市長のあいさつが、少し遅れて市のHPに掲載されています。
また、文教市民委員会協議会での報告案件は、下記のとおりです。

<文教市民委員会協議会>

1.2014年度に向けた指定管理者の選定方針について(市民生活部)
2.2014年度に向けた指定管理者の選定方針について(教育管理部)
3.文化・スポーツに関するアンケート調査の報告について


6月18日 (火)   委員会傍聴

午前10時から総務消防委員会が開かれ、傍聴しました。委員会終了後は協議会、6件の報告がありました。

なお、4つの常任委員会でそれぞれ協議会が開かれました。
報告のあった案件は次の通りです。必要な資料があれば、ご連絡ください。
なお、文教市民委員会協議会分は、明日の日誌の掲載します。

<総務消防委員会>

1.2013年度事業公開評価会の概要について
2.「高槻市総合戦略プラン(第5次高槻市総合計画)第2次実施計画」について
3.「高槻市総合戦略プラン(第5次高槻市総合計画)第1次実施計画実績報告」について
4.2014年度に向けた指定管理者の選定方針について
5.2013年度高槻市防災訓練について
6.市役所本館耐震診断結果について

<福祉企業委員会>

1.2014年度に向けた指定管理者の選定方針について
2.市営バス60周年記念事業について

<都市環境委員会協議会>

1.富寿栄住宅建替基本構想の策定について
2.三世代ファミリー定住支援補助金制度について
3.2014年度に向けた指定管理者の選定方針について
4.(仮称)安満遺跡公園内における雨水貯留施設の検討について
5.2011年度公共下水道築造工事(第1工区)の進捗について
6.高槻市環境影響評価制度の見直しについて
7.ペット霊園の設置許可条例の運用について


6月17日 (月)   委員会質疑

午前10時から都市環境委員会が開かれました。案件は一般会計補正予算でした。私は、JR高槻駅のホーム新設に伴う西口の周辺整備の基本設計予算1600万円について質問をし、反対しました。調べれば調べるほど、私には新快速用ホーム新設が利便性、安全性の面で問題があるとしか思えません。問題点を指摘し続けます。

委員会終了後は協議会に、7件の報告がありました。
なお、6月議会から協議会も公開になりました。議会あり方検討会の最終報告を受けてです。また一歩前進です。

午後6時半から総合市民交流センター・イベントホールで開かれた「『標的の村』上映と「沖縄・高江の現状」報告集会に参加しました。主催は報告集会実行委員会でした。
『標的の村』、そして伊佐真次さん(「ヘリパッドいらない」住民の会)のお話しから、日本に主権がないことを痛感します。
伊佐さんは、高江の現状を淡々と話してくださいましたが、「米軍基地のあるところは必ず戦火にまきこまれる」「軍は住民を守らない」「沖縄から場所を変えるのではなく、日本から基地をなくさなければならない」と力を込めて締めくくられました。
もっともっと沖縄のことを、基地の「現場」を知らなければと思いを強くしています。


6月13日 (木)   本会議2日目

午前10時から本会議が開かれました。議案質疑でしたが、バス事業の条例改正には2人、一般会計補正予算では8人から質疑、意見表明があり、正午に閉会となりました。
私は、補正予算で、消費者行政活性化について質疑、また、生活保護基準引き下げに伴うシステム改修について、厚生労働省の引き下げの根拠は不明確であると反対の意見表明をしました。

昨夜、質問原稿を推敲している途中で、いったんパソコンを終了しました。すると、更新プラグラムインストール中とでました。ああ、今日は更新なんだと思っていましたら、途中でフリーズ、真っ青になりました。下手に触って、トラブルがひどくなってはと、あきらめました。おかげで、せっかくつくった質問原稿は、使えませんでした。
今日、帰宅して、おそるおそる電源を切り、しばらく置いてからスイッチを入れると、無事にもとに戻りました。ほっとです。

梅雨の中休みにしては、暑過ぎます。豊中市では今日37.9度だったとか、水分補給に気を付けて、次は来週の都市環境委員会での質疑の準備です。がんばります!


6月11日 (火)   本会議初日

午前9時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。議案書にミスがあったということで、訂正の説明でした。
ミスがあったのは、契約案件の参考図の表記で、数カ所あったのですが、議員として発見できなかったのも大きな問題、朝から大反省でした。

午前10時から本会議、18件の議案については、提案理由説明、質疑、採決を終えました。残る6件(条例3件、訴えの提起1件、補正予算2件)については、提案理由の説明のみでした。この6件については、13日(木)午前10時からの本会議で質疑が行われ、委員会付託となります。

台風の近畿地方直撃は避けられたようです。しかし、雨が降らないのも困ったもの、心配な梅雨です。


6月10日 (月)   議案調査

明日から6月定例会が始まります。昨日、今日と、家事を片づけ、体調を整え、議案調査でした。
昨日は、さまざまな催しのご案内をいただいていたのですが、参加できませんでした。残念な限りです。

暦の上では明日が入梅です。しかし、台風が近づいているとのこと、梅雨前線とあわさって大雨被害がでないか、心配です。


6月8日 (土)   憲法アピール

午後2時から、第2回目の憲法アピールでした。場所はJR高槻駅南の陸橋です。参加者は前回よりも増え15名に、チラシも400枚にしましたが、すべて配布できました。
前回のチラシは主催者分と1団体分の2枚でしたが、今日は、主催者分に加え3団体分もあり、計4枚のチラシをセットして配りました。また、1時間、「憲法を変えないで!」とリレーアピールもしました。次回は6月23日(日)12時からです。お時間がありましたら、ぜひ、ご参加ください!

八尾空港を第2の普天間にするなと、橋下・松井発言に批判の声が高まっています。
6月17日(月)の夜、沖縄・高江でオスプレイの訓練基地(ヘリパット)建設反対運動をしてこられた伊佐真次さんが、高槻に来られます。
琉球朝日放送制作のDVD『標的の村』の上映もあり、オスプレイと闘ってきた高江の現状を学びます。ぜひ、ご参加ください。

<報告会「沖縄・高江の現状」>

日時:6月17日(月)18時30分(DVD上映)19時30分(報告会)
場所:総合市民交流センター8階イベントホール(150名)
資料代:500円
報告:伊佐真次さん(「ヘリパッドいらない」住民の会)
主催:報告会実行委員会

詳しくはチラシ(pdf)をご覧ください。
なお、会場は視聴覚室からイベントホールに変更になっています。


6月7日 (金)   文化振興

午後1時から文化振興審議会を傍聴しました。市長より文化振興ビジョン策定の諮問があり、高槻市の文化施策の要ともなる議論が始まりました。
今日は、策定の概要、文化施策の現況、ビジョンの構成・イメージの報告があり、本格的議論は次回からです。毎回の議論が楽しみです。

摂津富田駅前にあるパナソニックの高槻工場の敷地の半分を売却との記事が、朝日新聞夕刊に掲載されています。追手門学院大学、高槻赤十字病院と交渉中とのことです。土壌汚染があることから、浄化に時間がかかりそうですが、摂津富田駅前も大きく変わりそうです。

高槻工場の半分売却へ(朝日新聞デジタル)

友人から気分転換にと、森山良子さんの曲を紹介してもらいました。ほんと、私には思い当たることばかりです。同世代の方、ぜひ、お楽しみください。

森山良子「あれあれあれ」(You Tube)


6月6日 (木)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。6月定例会の議事運営が決まりました。

6月定例会は6月11日から27日までです。
11日(火)の本会議は、契約案件等の提案理由説明、質疑、採決です。その後、条例案件や補正予算の提案理由説明があります。
13日(木)の本会議は、条例案件や補正予算の質疑です。
17日(月)、18日(火)は、4つの委員会が開かれます。
26日(水)、27日(木)は本会議で、委員会委員長報告、議案採決、議員提出議案の採決等のあと、一般質問に入ります。

なお、6月定例会の議案概要が市のHPに掲載されました。

私は、13日、17日、26日ないしは27日に質問の予定です。お時間がありましたら市議会傍聴にぜひおいで下さい。

橋下市長は八尾空港でのオスプレイ訓練の検討を正式に政府に申し入れました。事前に調査しなくても、政府が研究すればいい、その結果で考えればいいと、自治体の首長としては考えられない無責任な発言です。
選挙で選ばれた自治体の長は、住民の生命・財産を守ることが責務です。橋下市長の発言には、八尾市民、近隣市民、飛行ルートにあたる住民の生命・財産を守るという首長としての視点がまったくありません。
また、沖縄の負担軽減と言っていますが、沖縄の人たちは、危険なオスプレイは沖縄だけでなく日本を飛ばさないでほしいと願っておられるのです。
なぜ、地元の意見も聞かないまま、こうも安易にものが言えるのか、まさに、ここに、橋下市長の政治姿勢が端的に表れています。
住民・議会の声を聞いて市政を進めるのではなく、トップダウンで物事をすすめるやり方です。上から支配するやり方には納得できません!

在日米軍再編:オスプレイ訓練受け入れ、維新提案 事故、騒音…募る不安 地元の大阪・八尾「納得いかぬ」


6月5日 (水)   子ども・子育て

午後2時から、第1回高槻市子ども・子育て支援会議が開かれ、傍聴しました。案件は高槻市子ども・子育て支援事業計画策定についてでした。
2015年4月に新制度がスタートするまであと2年を切っています。それまでに、実質は来年の秋までに、全国の自治体ではどのようなサービスをどれだけ提供するか等の事業計画を策定しなければなりません。しかし、国での決定事項が遅れていて、かなり厳しいスケジュールです。高槻市でも、まずはアンケート調査をしなければならないのですが、まだ調査項目案が決まっていません。次回には、このアンケート項目の審議とのことです。
事務局から、この会議で何を議論するかについて、何度も確認がされていました。時間がないなか、新しい法律に基づいての新施策を委員の皆さんに共通理解をしていただくことが大切だからです。そもそも、国が自治体にタイトなスケジュール等の無理難題を押し付けているのが大きな問題です。委員の方々も大きな負担ではないでしょうか。

八尾空港でオスプレイ受け入れ検討をという橋下・松井案、マスコミでも大きく報じられています。

オスプレイ:「大阪で訓練」に地元反発 八尾は米軍使えず


6月4日 (火)   告示日

今日は6月定例議会の告示日、議案書綴りをいただきました。議案は24件、内訳は報告案件5件、契約案件13件、条例案件3件、訴えの提起1件、補正予算2件でした。契約案件が多いのは、学校校舎の耐震化等にともなう工事請負契約が9件あるからです。しばらくは議案調査に専念します。
なお、議事運営は6日(木)の議会運営委員会で決まります。また議案の概要は、議運で説明があったあと、市のHPに掲載されます。

午後1時から第1回行財政改革推進委員会が開かれ、傍聴しました。案件は今年度のスケジュール及び事業公開評価会の実施についてでした。
今年度の事業公開評価の案について事務局より説明があり、各委員から活発な意見が出されていました。次回は6月25日(火)、対象事業の論点整理等が行われます。

橋下発言に対して、吉見義明中央大学教授が公開質問状を出されました。吉見さんの岩波ブックレット「日本軍『慰安婦』制度とは何か」には、強制の定義を明確にし、元「慰安婦」の方が起こされた裁判での判決の事実認定や(裁判は敗訴)、さまざまな文献に書かれていること、証言等をていねいに示し、「強制」の実態が明らかにされています。世界各国から性奴隷制度と指摘されることがよくわかります。ぜひ、ご一読ください。二木事務所にもあります。

橋下氏慰安婦発言:中央大教授が公開質問状 大阪市に提出(毎日jp)


6月3日 (月)   番号制度セミナー

早朝から東京へ、午前、午後と共通番号制度についてのセミナーに参加しました。電子自治体推進のセミナーですが、共通番号法が5月31日に公布されたのを受けて、今後のロードマップ、自治体の課題等についての講演が続きました。制度の詳細は政省令に委ねられますが、予定では、2015年秋に市町村は共通番号を一人ひとりに通知しなければならず、待った無しの課題です。
なお、今日のセミナー参加のため、交通費とセミナー参加費は、政務調査費を使わせていただきました。

橋下大阪市長も、八尾空港でオスプレイの訓練を引き受ける意向を明らかにしました。昨日の松井知事の発言を受け、田中八尾市長は反対を表明しています。地元住民の意向も聞かないままの受け入れ表明、このような住民無視の手法は民主主義ではありません。

明日は6月定例議会の告示日、議案書をいただきます。がんばります!



6月2日 (日)   茨木市長も暴言

夕方、「憲法アピール」の世話人会、次回は6月8日(土)の午後ですが、配布チラシ案や横断幕等について、議論しました。参院選挙まであと1ヶ月、「変えたらアカン 平和憲法」としっかり街頭で訴えます。

お隣の木本茨木市長が、橋下暴言を擁護する発言をしました。5月31日(金)の毎日新聞北摂版に掲載されていました。
これほどまでに国際的にも批判されていることをどう受け止めておられるのでしょうか。
橋下市長と同じように、発言撤回と謝罪をすべきです。
詳細は山下けいき茨木市議の5月31日付ブログに掲載されています。

また、松井大阪府知事は、オスプレイの訓練を大阪でも受入れる意向を固めたとの報道がありました。府議会でこんな議論があったのでしょうか?維新の会の方針なのでしょうか?
受入先は八尾空港とのこと、まさか!のまさか!です。
とうてい認めることはできません!!!



6月1日 (土)   震災と障害者

午後3時から茨木市福祉文化会館で、映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」の上映会があり、参加しました。主催は「ぽぽんがぽん社会福祉法人設立準備会」でした。

この映画は、2011年3月11日の東日本大震災後、障害を持つ人々に何が起きたのか、被災した障害者とそこに関わる人々の証言をまとめたものです。その厳しい現実、問題点、課題に向き合って、高槻での防災対策を考えていかなければと思いました。
3時からの上映は、視覚障害者もわかるようにと副音声(音声ガイドシステム)が入っていて、画面に映る景色や人物の動き、場所や時間の移り変わりを音声情報でカバーしたものでした。音声ガイドシステム入りの映画は初めてだったのですが、まったく気にならずに、気持ちよく聞けました。

橋下発言に対しては、今日も海外から厳しい批判がありました。国連の拷問禁止委員会が「日本の政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」とする勧告をまとめたのです。もちろん、この勧告は、橋下発言だけでなく、安倍政権に対しても発せられたものです。

慰安婦問題、国連委が勧告 「日本の政治家が事実否定」
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所