いきいき日誌 


11/30

(日)

犠牲者を増やさないためにも自衛隊のイラク派兵の中止を!


 「えらいこっちゃ、襲われて死にはったらしいで!」という息子の声で、今朝は起こされました。外務省の方がお2人銃撃され、イラクで死亡されたのです。今日は天気も曇り空でしたが、心もうかない一日でした。
 事件の一報が入るや、夕方から外務省前では、自衛隊のイラク派兵中止を求めた座り込みも始まりました。野党側が国会で審議を求めたとも報道されています。
 「お亡くなりになった方の遺志をついで・・・」などと外務大臣は発言していますが、人の命は地球より重いのです。これ以上犠牲者を出さないために、イラク派兵はなんとしても中止すべきです。合掌。

11/28

(金)

国民健康保険料の算定方式が変わる答申がだされるようです


 今日は午後2時から国民健康保険運営協議会を傍聴しました。傍聴者は4名でした。
 今日は会議の冒頭に、あらためて市側から「国民健康保険料所得割額の算定を現行の市府民税方式から他の方式に変更することについて」「基礎賦課分の賦課限度額について」「保険料の所得割額・均等割額・平等割額の賦課割合について」の3点が諮問されました。
  市の資料説明の後、各委員からいろいろ意見が出されましたが、最終的に「所得割額の算定方式を現行の市府民税方式から旧但書方式に変えること」「賦課限度額は53万円とすること」「所得割額・均等割り額・平等割額」を「46・10・44」とするということで委員の合意が得られました。次回もう一度集まり、答申が出される予定です。
 現行の制度では、他市に比較し中間層の人の負担がかなり高かったのですが、算定方式を変える等の変更をすることにより、現行制度より負担額が少なくなる世帯もあれば多くなる世帯もでてきますが、全体として所得に応じて、なだらかな負担になるようです。
 
  夜は高槻ジェンダー研究ネットワーク(TJKN)の会合に参加しました。TJKNのメンバーは全員仕事をもっています。外国や遠くに行かれたお土産のお菓子がいつも楽しみです。今日も久々に元気なメンバーと話し合えましたが、甘いお菓子の差し入れがいろいろあり、あまり遠出することの少ない私は、珍しいお菓子とお話で、気分転換をしてきました。

11/27

(木)

12月議会の議事運営が決まりました


 今日は午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。12月議会の議事運営が決まりましたので、各議案の審査付託委員会などを市議会速報・12月議会一覧に追加掲載しました。
 なお、議員提出議案の意見書等の案は、高槻市政を革新する会2、元気市民3、共産党議員団6の計11件が出されました。12月8日までに調整されます。

 連日、議案調査で、頭の痛い日が続いています。昼間はなかなかまとめるという作業ができず、ついつい夜更かしになってしまいます。風邪だけは引かないように、食べ物、睡眠、防寒に細心の注意を払っている毎日です。がんばります!

11/26

(水)

第4回行財政改革懇話会を傍聴しました


 今日は午後3時から、第4回行財政改革懇話会を傍聴しました。
 冒頭に、前回の会議で委員から資料請求のあった資料2点について説明がありました。1点目は行政評価についてです。昨年度の個別の事業評価についての概略の資料が提出され、今後は施策評価が課題だと説明されていました。これについては、市のHPに新たに
行政評価のページがつくられ、掲載されています。皆さんの関心のある事業が市役所内部でどのような評価がされているのか、ぜひ、ご覧下さい。また、2点目の下水道料金については、月20㎥使用する家庭の下水道料金は、高槻市は府内で7番目に高いことが明らかにされました。
 このあと、前回に引き続きフリートーキングが続き、最後に次回は今までの議論を事務局がまとめて、それをもとに再度議論するということになりました。
 今日も幼保一元化の話が出ましたが、保育所問題だけは毎回のように議論されています。今回の懇話会の提言内容は何が中心になるのか、傍聴してはいるのですが、今ひとつ把握できませんでした。

11/25

(火)

もっと誠意を持ってまともな国会答弁をすべきです


 午前中は教育委員会会議を傍聴、12月議会に出されている一般会計の教育費の部分の補正予算等について審議がありました。これで教育費の補正内容についてはある程度理解できました。

 午後からは市役所で議案調査でした。今日から12月議会が終わるまで、昼間は市役所で調査に集中します。

 今日から特別国会が始まりました。あまりにも議員を馬鹿にしたような答弁ばかりで、国会の議論はほんとうにむなしい限りです。
 この間、市議会の議案の中に最近できた法律に基づくものがよく出てくるのですが、慌てて国会の議事録を読んでみて、議論の少なさに驚くこと、度々です。
 イラク情勢はあれほどまでに緊迫しているにもかかわらず、質問する議員への今日の首相の答弁は、聞くにたえませんでした。議員への答弁は国民への答弁・説明であることを、その議員個人とのやりとりだとはきちがえておられるようです。質問する議員の所属政党にかかわらず、現政権の答弁の誠実さの無さに、悔しいかぎりです。

11/24

(月)

雨の中、1000人ウォークに参加しました


 「ユアサ工場閉鎖は決まっていない!高槻市は既成事実化をやめてほしい!」と、午後2時から市役所前で集会が開かれ、JR高槻駅前までウォークがありました。集会が始まるや雨が降り出し、傘をさしてのウォークとなりましたが、今日の参加者は1000人はいらしたのではないでしょうか。
 私の前には、お母さんに手をつながれた2人の少女がいました。ウォークが出発するまでに少し時間があったのですが、手にもったプラカードをかざして、「はよ閉鎖反対って訴えよう」と出発が待ちきれない様子です。隣の男性にも「オッちゃんも仕事なくなるの?」と話しかけていましたが、男性は言葉を濁していました。
 後ろには、若いご夫婦がすやすや眠る子に雨がかからないようにバギーにビニールをかけ、歩かれていましたが、女性の方が、工場閉鎖ストップの声をはりあげたいようすでした。
 こうしてご一緒に歩くと、ユアサ工場で働く方々のご家族の思いが痛いほど伝わってきます。市役所にも、このご家族の思いを強く受け止めていただきたいです。

11/23

(日)

子どもの心を考える


 午後から、現代劇場展示室で開かれた野田正彰さんの講演会に参加しました。
 河内長野で起きた事件は少年事件の第2ページだと切り出されましたが、現場から発言されるお話は説得力があります。
 「今の子どもは現実とファンタジーの中の2つの世界を生きているが、場面場面により分けて付き合うことはよくないと伝えなければならない」「教育は、身近な子どもに一つの人格を持った人として触れ合うことが大切で、人として、動機を持って生涯かけて実現していく喜びを感じるようにしなければ」と結ばれました。
 小・中学校の現場で配布されている「心のノート」が子どもの心をゆたかにするのではなく、子どもの心をゆたかにするのは、周囲の大人が子どもの人格を認めたふれあいをすることだとあらためて思います。
 でも、情報化そして少子化の時代、テレビにビデオがあふれ、生の声ではなく、携帯電話でメールでやり取りする子ども達、人間として五感を使ってふれあう経験が乏しくなっています。地域で、教育の場で、五感を使って触れ合うことができる場を作り出していく必要があるのではないでしょうか。

11/22

(土)

ひさびさに「ピッコロまつり」に参加しました


 午後から、梶原ピッコロ保育園の「ぴっころまつり」に出かけました。高槻在住のペルーの方のアンデス音楽の演奏をはじめ、影絵やベルによる演奏など、久々に童心に戻って楽しみました。25年前は私も保育士としてピッコロの現場にいました。子ども達の前にでると、ついつい私も何かしたくなります。私が現場にいた頃に作った紙芝居がまだ残っているとのこと、いちど再演したく思っています。
 帰り際、バザーで残っていた「迷路」を買いました。事務所に来られたお子さんが退屈しないようにうってつけです。

 夕方、総合交流センターで開かれていた「図書館まつり」にかけこみました。今年のテーマは昔話であったため、懐かしい昔話の絵本がズラリと並んでいました。折り紙コーナーではたくさんの子ども達が楽しそうにチャレンジしていました。
 リサイクルブックのコーナーでは、終了間際のため自由にもって帰っていいとのことで、7冊いただいてきました。

 今日は私の54歳のバースディ、秋晴れの下、ひさびさに子どもの世界にひたりました。

11/21

(金)

12月議会の議案が明らかになりました


 今日は12月議会の告示日、12月議会の議案が明らかになりましたので、市議会速報に掲載しました。
 議案は人事案件2、条例案件6、報告1、財産区土地売却2、住民訴訟に関する弁護士報酬に費用負担について、補正予算9などです。今日から調査活動に専念します。

 午前中、久々に府庁へ行き、いろいろ資料を集めてきました。新聞報道によりますと、この25日から府のHP上で各種資料が見れるようになるとのことでしたが、今日確かめたところ、まずはリストからのようです。公文書には個人情報も入っており、それらをネット上で公開するかどうか、まだまだ検討をしなければならないとのことでした。しかし、リストだけでも公開されるのは、一歩前進です。

11/20

(木)

次世代育成推進行動計画策定の準備が始まりました


 午後から社会福祉審議会児童福祉専門分科会を傍聴しました。審議事項は次世代育成推進行動計画策定のためのニーズ調査表についてでした。小学校6年生までの約4万人のうち15%にあたる6000人を無作為抽出で調査は行われます。委員の方々からが、いかに回収率をアップするか等の観点から、多くの意見が出されていました。また、最後に法に基づき設置しなければならない地域協議会については、この専門分科会に臨時委員を置き、ここで担っていただけないかという事務局提案が了承されました。ただし、臨時委員には、子育て支援のNPOやニーズ調査を受ける若い人の代表なども公募ではいってもらってはどうか、また、事業者の代表にもという声が続きました。
 行動計画策定指針には現状分析が必要とされていますが、その分析結果がまだ出されていません。ニーズ調査がまとまればそれと合わせて提出するとのことでしたが。本来ならニーズ調査の前に現状分析をしておくべきではと思いました。
 いずれにせよ、年明けから調査が始まります。子どもの権利を尊重した施策にするためにも、調査の意義を理解していただき、できうる限り回答していただけるような広報活動も必要です。

11/19

(水)

資料の整理に追われています


 昨日、今日と、事務所で資料整理に追われました。ちょっと油断すると書類の山ができてしまいます。ためないように心がけてはいるのですが・・。

 今日から特別国会が始まりました。自衛隊のイラク派平問題は、来週わずか2日間しか審議されないようです。小泉政権はさすがに年内派兵はあきらめたようですが、派兵しないよう、国会での論戦,議論に期待せざるをえません。イギリスでは大規模なデモが行われているようですが、日本でも、目に見えるアクションが必要ではと思っています。

11./17

(月)

パンジー、ビオラ、キンギョソウなど、春の花を植えていただきました


 事務所の前にはプランターを置いています。この間、Yさんが次々と花の苗を植えてくださいました。花が増えると水遣りも手間がかかりますが、手間がかかればかかるほどきれいに咲けばまたうれしいものです。ただ、気になるのが日照が悪くなったこと。再開発の30階建てマンションの陰になり、日照時間がずいぶん短くなりました。日当たりのいいところでしか咲かない花はちょっと不安です。

 今日は外に出る仕事がいろいろあって、秋晴れの下、さっそうと自転車で市内を走り回りました。秋を満喫した感じです。今日のような.のどかな天気が続くと、体も軽く、仕事がはかどります。

 

11/16

(日)

今日も秋晴れ、リフレッシュです


 午前中は家事に専念、午後からは城跡公園で開かれていた平和・人権・環境・共生をめざした「ピースフェスタ」に。天気に恵まれたこともあり、とてもにぎわっていました。
 私はバザーが大好き、今日も沖縄の紫芋のポテトチップスや、100円の鏡、水仙の球根などを買いました。手作りのチョコケーキとコーヒーセットなどもおいしくいただき、久々にお話できた方もあり、パネル展示を見たりしながら、ゆっくりと過ごすことができました。帰り際にはバザーの値下げが始まり、欲しかったジョッキーが10円に、さっそく買いましたが、今日はとても得した気分です。

 夜は、合併財政シミュレーションの勉強会に。最後の詰めですが、今日の議論も踏まえ、ほぼ結論がまとまりました。

11/15

(土)

秋の一日、芥小で過ごしました


 息子3人がお世話になった芥川小学校の創立130周年記念式典に参加した後、午後からは、運動場で開かれた催しを楽しませていただきました。
 オープニングはPTAの方々のコーラス、そして第2中学校と川西中学校ブラスバンド部の合同演奏、緊張した面持ちの在校生の音楽クラブ、大道芸クラブの発表と続き、最後は卒業生で現高校1年生のご兄弟のフォークデュオ、きれいなハーモニーに感動しました。
 今日はPTAがご一緒だった懐かしい方々にもお会いでき、久々にリフレッシュしました。

 夜は、高槻・市民自主講座、いろいろ話し合うテーマがあり、あっという間に時間が過ぎました。気が付けば、外は雨でした。

 自宅に戻ると、イスタンブールで爆破事件があったが、一行は無事との一報が入っていました。実は、府立芥川高校和太鼓部が、今トルコのイスタンブールに親善訪問をしていて、顧問の夫も付き添っています。向こうでの様子は
芥川高校のHPに毎日アップされていますので、ぜひご覧下さい。無事とのことでほっとしましたが、あらためて平和のありがたさを実感しました。スケジュール変更等でたいへんでしょうが、日本とトルコとの国際交流の大役を果たし、全員元気で帰国してくれることを祈るばかりです。

 

11/14

(金)

市政報告会が終わりました


 今日は夜、9月議会の市政報告会でした。いつもお伝えしたいことが山ほどあるのですが、今回はテーマを絞って「都市再生緊急整備地域指定の申出」についてご報告しました。市広報の地図では詳細がわからないと、お出でくださったかたもあり、1時間半ほど、いろいろ話し合いました。
 そのあと、住基ネットと監視社会を描いたビデオ「ディストピア・ジャパン」を見ました。硬いテーマをザ・ニュースペーパーのコントがほぐしてくれるビデオです。ご入用でしたら、ご連絡ください。貸し出します。

 これでようやく私にとっての「9月議会」が終わりました。いよいよ来週21日は12月議会の告示日です。来週からは12月議会にシフトします。寒さは駆け足でやってきそうですが、体調には気をつけて、12月16日までの約1ヶ月間、元気で乗り切ります。

11/13

(木)

土井たか子さんの党首辞任について


 昼食のため、最近はお昼の時間、一旦自宅に戻っていることがよくあります。今日も、12時に飛んで戻ったところ、テレビのニュースで土井さんが党首を辞任されたことを知りました。「ついに来た」という感じです。「護憲」の象徴でもあった土井さん、社民党員でなくとも、土井さんの姿に励まされ、政治家になった女性も多いはずです。このような形での辞任は本当に残念ですが、「ご苦労さま」とお声をかけたい思いです。
 でも、土井さんが前に立たれなくなったからといって、「護憲」の灯が消えたわけではありません。憲法9条を守り、自衛隊のイラク派兵、憲法改悪をストップさせるためにも、力をあわさなければと思います。

 今日は、午後から阪大医学部大学院で、「行政と環境政策」について1時間半の講義をしました。講義の中心は、バイオ施設に対する環境保全の問題ですが、学生の方々は、熱心にメモをとり、聞いてくださいました。パワーポイントを使いましたが、ようやく少し使いこなせるようになりました。ただし、スライドを作成するのに、時間がかかります。1枚1枚のスライドに統一感を持たせる工夫も必要なようです。
 明日の市政報告会には間に合いませんが、いずれ、市政報告会もパワーポイントを使ってするのが、私の目標です。がんばります!

11/12

(水)

自衛隊のイラク派遣の中止を!


 久々に朝から秋晴れの気持のよい一日でした。
 しかし、総選挙以来、私の心はやはり晴れません。まもなく始まる特別国会では、自衛隊のイラク派兵を審議させない段取りが考えられているようです。あまりにも国会軽視、主権在民・民主主義軽視ではないでしょうか。
  連日、緊張感が高まるイラクには、第一陣は陸上自衛隊北部方面隊(本部:札幌)の第二師団(旭川)から500名の隊員が選ばれているとのこと、また、第二陣は第一一師団に命令が出ているようです。関西ではあまり報道がありませんが、
北海道新聞11月1日11月11日)には掲載されています。
 ご家族の胸中、察するにあまりあります。友人からのメールには、派遣内定を受けた隊員やその家族をねぎらうための懇親会も開催されたようだとあります。喜んでいかれる方もあるのかもしれませんが、夫が、息子が、恋人が、家族がと思うと、ほんとうに喜んで送り出す人はおられるのでしょうか。なんとしても、国会で、イラク派兵をストップさせていただきたい、いたたまれない毎日です。

 

11/11

(火)

胸が熱くなった三池関西写真展


 子どもの頃、夏は盆踊りが楽しみでした。「月がでたでた、月がでた、よいよい、三池炭鉱の上に出た、あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ、さのよいよい」という炭鉱節は、踊りやすいのと三波春雄風の声が聞きやすく、大好きでした。
 1960年、私が小学校5年の時です。新聞で見た安保闘争と三池闘争の写真に大きな衝撃を受けました。樺美智子さんの死は、子ども心にとにかくたいへんなことが起こったのだとわかりました。でも、炭鉱節でイメージしていた明るい三池と、労働争議のすさまじい三池とが結びつかず、何かわりきれない気持でした。
 
 石炭から石油へとエネルギー源が変わる中で、三井三池炭鉱では1500人もの炭鉱労働者の実質的な首切りが行われ、その後も徹底した合理化は安全面での手抜きにつながり、死者458名、CO中毒犠牲者839名の炭塵爆発を引き起こしました。今も、闘病生活を続けておられる方もいらっしゃいます。
 今日、三池関西写真展を見て、歴史に残る労働争議と、続く炭塵爆発によるCO災害が起こるべくして起こったことがとてもよくわかりましたし、当時の労働者の熱い連帯感が伝わってきて、胸が痛みました。
 歴史を風化させないよう、写真展のような取り組みは重要です。また、写真や映像からは、先人たちの元気をもらえます。

 写真展に行く途中、大阪駅前で、ホームレスの人が販売している「ビッグ・イシュー」という雑誌を200円で買いました。ホームレスの人の仕事として、イギリスから始まったこの「ビッグ・イシュ−」ですが、うち110円はその人の稼ぎになるようです。大阪市内で見かけたら、ぜひ一度買ってみてください。
  
 写真展からの帰路、ユアサ工場閉鎖計画をめぐり、労使交渉中であるにもかかわらず、工場閉鎖を前提にした「都市再生」計画を申し出る高槻市に、あらためて怒りが込み上げました。労働者の権利を守るのは行政の仕事ではないのでしょうか。

 

11/10

(月)

手をつないで、アクションを!


 総選挙の結果は、民主躍進とはいえ、与党の安定多数となりました。今夜、保守新党が自民党に合流することが明らかになり、自、公および無所属保守を入れると、過半数をはるかに超え、衆議院のすべての委員会を与党が握ることになります。
 社・共の議席が減ったこと、また民主党といっても改憲派の議員も多く、憲法や教育基本法改悪は予断を許しません。
  マニフェスト選挙とも言われましたが、この間の国会で成立した法律の審議経過を調べると、審議時間が極端に短く、よくまあこれでという法律もすくなくありません。各党ともマニフェストを掲げた以上、それを実現するための国会での徹底した論議を期待したく思いますが、国会運営上も、民主的でない運営が行われるのではと気がかりです。
 とにかく、マニフェストの行方をしっかり監視し、声をあげなければならない課題は山積していますが、それぞれの課題ごとに、手をつなげるところは手をつないで、アクションを続けましょう!

 13日(木)は大学での講義を引き受けています。しばらくその講義の準備に追われていましたが、ようやくめどがつき、ほっとしました。1時間半、パワーポイントでチャレンジします。

 

11/05

(水)

第3回行財政改革懇話会を傍聴しました


 今日は午後、第3回行財政改革懇話会を傍聴しました。今日も自由討議でしたが、前回に委員名より請求のあった資料の説明がまずありました。
 学校給食の民営化に関しては、各学校で調理することを前提に、現行の正規職員と非常勤で対応する場合と、調理をする人を民間委託する場合を比較すると、2005年度には学校数も減少し、かつ退職者も増えるため、民間委託するよりも人件費は安くなるというデータが明らかにされました。
 公立保育所の民間への移行については、一人当たり運営経費が返答のあった府内自治体の26自治体中21番目で、高いが、これは保育士の平均年齢が他市に比べて高いためだという説明でした。
 委員からは様々な質問が出されていましたが、行政の答弁はあったものの、今後の懇話会の進め方やこの懇話会に行政側がどのような提言を求めているのか、今ひとつ私には理解できませんでした。次回は9月26日です。なお、これら審議会等に提出された資料は、市役所本館1階の情報公開コーナーで公開されています。

 夜は、大阪市立大学創造都市研究科の連続ワークショップに。今日は、「都市再生と景観」と題した矢作弘教授のお話でした。美しい景観とは何か、3人の建築学者の理論を下に、東京で進む超高層ビル建築ラッシュと、ロンドンのまちづくりの違いについて、とてもわかりやすいお話でした。
 今日も市民の方から、JR高槻駅前に建築中の30階建てマンションの景観についての厳しい意見が寄せられましたが、「景観」については、もっと考えなくてはと思っています。

 

11/04

(火)

最高裁判事に国民の審判を!


 「選挙公報」と「最高裁判所裁判官国民審査公報」が、今日、ようやくポストに入っていました。
 衆議院議員選挙については、投票しやすいのですが、よくわからないのが最高裁判所判事の国民審査です。今回は9人の裁判官が審査を受けます。
 最高裁判所は憲法の番人です。ほんとうに憲法の番人としての仕事をされたかたかどうか、公報を読んでそれぞれの裁判官がどのような判決を出したのか、判断しなければなりません。
 投票所で注意しなければならないのは、ダメだと思う人に×をつけるだけで、○や△をつけると無効になります。何もつけないと信任ということになってしまうことです。
 下記のHPも参考にして、憲法の番人に相応しくない裁判官には×をつけましょう。

 日本民主法律家協会    
http://www.jdla.jp/
   
 平和フォーラム  
http://www.peace-forum.com/

 

10月
10/31

(金)

2002年度環境実施計画年次報告書に要望しました
10/29

(水)

12月議会は11月21日に告示です。
10/28

(火)

マニフェストを読もう!
10/27

(月)

たかつき市民参加懇話会が始まりました。
10/26

(日)

東天川保育所・さよなら記念文集を読ませていただきました。
10/25

(土)

これからも住基ネットに対する厳しい監視が必要です
10/24

(金)

久々に東京に来ています
10/23

(木)

すばらしい逆転、感激です!
10/21

(火)

今日は一日雨、発送作業に専念しました
10/20

(月)

今週から議会リポートの配布と発送です!
10/19

(日)

DV被害者の方に不用品を譲ってください
10/18

(土)

原稿書きの1日でした
10/17

(金)

決算審査が終了しました
10/16

(木)

決算審査は教育費まで進みました

10/14

(火)

決算審査特別委員会が始まりました。
10/13

(月)

議会リポートの版下が完成しました!
10/11

(土)

議会リポート作成中です
10/10

(金)

ごみ減量化推進計画(案)の意見募集が始まりました
10/09

(木)

今日は事務所で整理作業に追われました
10/08

(水)

健康たかつき21計画策定懇話会が始まりました
10/07

(火)

個人情報保護運営審議会を傍聴しました
10/06

(月)

「都市再生緊急整備地域」指定の申出について
10/05

(日)

合併財政シミュレーションに取り組んでいます
10/04

(土)

「心主義」との訣別を!
10/02

(木)

9月議会が終わりました!

*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp