いきいき日誌 

9/24

(水)

議会運営委員会で、議事運営が決まりました


 今日は、午前10時から開かれた議会運営委員会を傍聴しました。
29、30日の議事運営が決まりましたが、29日は午前中に各常任委員会委員長の報告のあと、議員提出議案11件が提案、採決されます。そのあとに一般質問に入り、この日は7番目まで終えることになりました。一般質問は一人45分以内です。私は11番目のため、30日の午後1番になりそうですが、とりやめる人がいたりすると早くなりますので、どうなるかわかりません。
 なお、市長より、今議会提案予定だった教育委員の選任については、12月議会で提案するとのことでした。

 そのあとは、一般質問についての打ち合わせが続きました。いつも質問の構成をどうするかでぎりぎりまで苦しみ、質問原稿がなかなか書けません。今回も、資料を読み続けていますが、もうしばらく、奮闘しなければなりません。がんばります。

 

9/21

(日)

一般質問は15人です


 16日(火)本会議質疑、17日(水)建設環境委員会質疑、18日(木)総務委員会傍聴を終え、ようやく、一段落つきました。
 19日(金)正午、一般質問(29、30日)の通告締め切りでしたが、15人から通告がありました。
市議会速報に掲載しましたが、私は11番目、30日(火)の予定です。時間は24日の議会運営委員会で29日の議会運営が決まりますので、それがすめばだいたいめどがつきます。
 私の一般質問のテーマは、「公的個人認証制度について」「都市再生緊急整備地域の指定の申し出について」です。
 公的個人認証制度というのは、電子自治体で、インターネットを使って申請等の手続きをする際、成りすましを防ぐため、本人であることを証明する制度です。いまだによくわからない点も多く、質問します。 また、都市再生緊急整備地域の指定の申し出というのは、ユアサ工場や西武、医大などを含む34haの地域を、民間主導で開発していこうという計画についてです。これについては建設環境委員会協議会、総務委員会協議会で説明がありましたが、こちらもよくわからない点が多々あり、質問することにしました。
 お時間がありましたら、ぜひ傍聴にお出でください。
 
 16日(火)の本会議では、2002年度一般会計決算のなかで行政評価システムについて、事務分掌条例全面改正(機構改革)について及び一般会計補正予算のなかで次世代育成推進行動計画策定についての3点について、質疑をしました。
 17日(水)の建設環境委員会では、環境影響評価条例制定について質問をし、市民参加の面では要綱時より広がった部分もあるが、事業者よりになった面もあり、この条例制定には反対しました。
 
 なお、今議会の大きな議案のひとつが機構改革についてです。
 本会議では私も含めて3人の議員から、総務委員会でも各委員から厳しい指摘や要望がありましたが、総務委員会では結局可決されてしまいました。
 私が20代に高槻市に住むようになったのは、高槻市が人権に対する取り組みが進んだ市であったこともひとつでした。今回の機構改革で、「人権」という名称のついた部がなくなりました。また、市役所の仕事として、基本的人権を保障する取り組みが明らかに後退しています。ほんとうにいたたまれない思いです。
 また、政策推進のために各部に「室」が設けられ、そこでは「フラット制」が導入されますが、この「フラット制」についても、庁内あげても十分な論議、研修がなされておらず、私の質問に、庁内ランを通じて周知していく旨の答弁でした。このような状態で、ほんとうにうまくいくのか、大いに疑問です。
 29日の本会議の採決でも可決されることは間違いありませんが、この議案が通ることは、返す返すも無念でなりません。自治体がまずしなければならないことは、憲法にうたわれている基本的人権の尊重、保障ではありませんか。高槻市はもはや人権施策の進んだまちではないことを再認識して、議員活動を続けます!

 

9/09

(火)

怒りをばねに!


 今日は午前中、9月議会の審議日程、審議方法などを決める議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
  理事者からの議案の提案理由説明の後、審議方法等もスムーズに決まりました。また市民の方からの請願書は2件だされており、また議員提出議案は自民1、公明3、市民連合1、共産8の計13件です。議員提出議案のほうは18日(木)までに調整することになっています。

 このあと、機構改革に関する議案(事務分掌条例)が可決されると、議会の常任委員会の名称や所管部も変更しなければならず、これをどうするかで議論が続きました。機構改革に関する各会派の態度も明確でない段階で、議案が可決されることを前提に物事をすすめるのはおかしいとの指摘もあり、最終的に、18日の総務委員会での審議、採決のあと、19日に議会運営委員会を開く、また29日の本会議で機構改革に関する条例の採決で可決されれば、再度議会運営委員会を開き、議会提案の委員会条例改正の議案を決め、本会議で採決することになりました。

 重要な議案については、事前に資料を作り、きちんと提案理由を説明される部や課もあります。しかし、この議案については、私は、今日、ようやく機構の新旧比較表をもらったばかりです。先週金曜日に議案書をもらい、昨日月曜日に資料請求しましたが、今日にしかいただけませんでした。同じ議員でも、議案に関する資料を手にする時期はいつもずい分違います。野党の無所属1人はいつも後回しにされるようですが、私への対応こそ、大きな組織や団体に属さない市民への市役所の対応だと思っています。12年間、毎議会ごとに議案に関する資料を入手するのに、怒りの連続でした。今議会もこの怒りをばねに、市民から見てこの機構改革はどうなのか、しっかりチェックをしなければと思っています。

 

9/05

(金)

9月議会議案が明らかになりました


 今日は、9月議会の告示日、議案が明らかになりました。
 議案は計31件、うち契約案件9、2002年度決算認定12、報告2、条例制定1、条例改正2、補正予算3、その他2となっています。
 
市議会速報議案一覧を掲載しましたが、議案と関係のある市のHP上に出ている資料は、リンクさせましたので、ご覧下さい。契約案件については、市のHPの表紙左側の「ご利用ください」の中の入札・契約情報入札の結果(8月分)に入っています。
 今日5日に議案をもらっても、議案についての質問日は12日(金)、連休をはさんで16日(火)、17日(水)です。担当課から説明を受け、質問を準備するのに、実質、8,9,10.11の4日間しかありません。連休が多ければ多いほど、担当課から説明を受ける時間が制約され、つらいものです。短期決戦で、のぞみます!

 

9/04

(木)

残暑がこたえます


 冷夏と思いきや、9月に入ったとたん、厳しい残暑が続きます。日中は自転車で動くと汗ダクダク、水分補給が欠かせません。
  しかし、さすがに9月、あっというまに日が短くなりなり、夜空は高く、はや秋の気配です。
 火星が8月27日に6万年ぶりに地球に最接近するというので、27日から毎晩夜空を見上げてきました。1日の夜にようやく雲の切れ目から見えたのですが、今夜は雲もほとんどなく、橙色の光を放つ火星がきれいに見えました。愛犬の散歩をしながら、夜空を見上げるのは、私にとって、つかの間の休息です。秋の虫の声を楽しみながら、毎晩歩いています。

 この間、審議会等の傍聴を続けています。29日は屋外広告物審議会、昨日3日は国民健康保険運営協議会、そして今日は採石等公害防止対策協議会総会を傍聴しました。
 いずれも始めての傍聴する会議ですが、専門家の方々や市民の方々の視点、発言内容は、とても勉強になります。会議の傍聴が許可されて入室した時、委員の方々がいっせいに何者かとこちらを見られるのはちょっとつらい瞬間ですが、これからも調査活動のひとつして傍聴を続けます。

 ようやく6月議会の報告「わさび通信89号」を掲載できました。
 でも、もう明日は9月議会の告示日、明日中に議案をアップできるようにがんばります。

 

8月
8/31

(日)

市政報告会を終えて
8/28

(木)

住基カードについて訂正します
8/26

(火)

個人情報保護運営審議会を傍聴しました
8/25

(月)

役に立たない住基カード!
8/18

(月)

住基ネット学習会にぜひご参加ください!
8/13

(水)

平和展が開かれています
8/12

(火)

住基ネット学習会が8月22日に開かれます!
8/11

月)

第二次行財政改革懇話会を傍聴しました

*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp