Palm&Music User Group
We Love PalmDevice & Music♪


「ひとこと」:2001年4月の分


2001年4月29日(日)

■メロディを「書く」

 EASY TO/MEMORIZEのよしさんが、

モノフォニック・シーケンサー Monody Palm

を公開してくださっています。

 アルファベットと数字による簡易譜(MML)でメロディを記述、演奏するソフトです。既に公開されているWindows版 Monody (MIDIファイルへの書き出し可)と同じフォーマットなので、PCと連携して使うことができます。

 まずは、同梱のプログラム(monody.prc)とサンプルデータ(*.pdb)をインストールしてみましょう。

 簡易譜のフォーマットは、一見、とっつきにくですが、同梱のマニュアルをひととおり読めば、案外、覚えやすいと思います。

 こうした簡易譜(MML)は、オールドファンには懐かしい、コンピュータの由緒正しい(?)音楽記述方式のようです。この機会に、皆さんも、一度、試してみては、いかがでしょうか。

Reported by 白石


2001年4月25日(水)

■ This is the new HandEra 330

 パーム互換機の新製品 HandEra にはボイスレコーダが付属しているようです。ここに、その録音サンプルが出ていました。なかなか、クリアに録音できているようです。立派なスピーカーを備えていたTRGproの、後継機にふさわしい「進化」ですね。(なお、上のサイトは、TP535・Palm3で知りました。)

Reported by 白石


2001年4月23日(月)

■ ウォークマンとPDAは両立するか?

 パーム(クリエ)のようなPDA、仕事のスケジュール管理に使っている道具を、ウォークマン兼用で使おうとすると、たぶん、一番心配なのは、電池の保ちなのではないかと思います。趣味の音楽鑑賞で電池がなくなって、仕事に支障をきたしては、本末転倒ですから……。

 そこで、新しいクリエの電池の保ちについて、これまでにウェブ上に公開された情報を「ワンポイント・アドヴァイス」に追加してみました。興味のある方は、ご確認ください。

 ちなみに、クリエのAudioPlayerは、電池残量が少なくなると自動的に停止して、データ消失を防ぐしくみになっているようです。私は、未経験・未確認なのですが。

Reported by 白石


2001年4月21日(土)

■ Basic de Music

 最近、NS Basicの話題をよく目にするような気がします。サウンドを扱うこともできるようです。そして実際に、音楽系のプログラムを紹介していただきました。

Ukulele CODE v0.1.1

 ウクレレのコードの運指を表示。音叉もついています。(ダウンロードは、Psionでも知られるpsideのTENさんの方、「SIDE.T」からどうぞ。)

Reported by 白石


2001年4月20日(金)

■山田さん!

 「Power」ブランドでクリエ用ツールをすごい勢いで発表している、山田達司さんが、新作

Power REMOCON DA

を公開してくださいました。
 リモコンなしにAudioPlayerを操作ができるDAです。リモコンなしの軽快な装備でオーディオ機能を利用したい人(私もそうでした……)にぴったりのツール。素晴らしいソフトをありがとうございます。

Reported by 白石


2001年4月19日(木)

■ Macとクリエ

 VirtualPC上で、新しいクリエの各種機能を利用した結果報告が相次いでいます。

 Windowsユーザーの私、白石は、そもそも、Macでクリエを楽しむために、これだけ面倒な手順を踏まねばならない、ということをきちんと想像できていませんでした。大変なんですね……。

Reported by 白石


2001年4月16日(月)

■音楽アプリのジョグダイヤル対応

 シンプルな画面のメトロノームGachin2 ver.2.6が、このバージョンからクリエのジョグダイアルに対応しています。ジョグで、テンポ(BPM)を変更できます。片手操作はなかなか快適ですよ。

Reported by 白石


2001年4月13日(金) [追記 10:00]

■「クリエで音楽」、最初の一歩は慎重に!

 新しいクリエでCDやMP3の音楽を楽しむには、OpenMG対応のメモリースティック(白いほう)を読み書きする専用ソフト OpenMG Jukebox Ver.2.0 for CLIEを、デスクトップ側にインストールしなければいけません。このソフトウェア自体はとても使いやすいのですが、インストール作業には、若干の注意が必要みたいです。

  1. 動作環境の確認

     Windows2000にインストールする場合、OpenMG Jukeboxの別バージョンが既にインストールされている場合など、環境ごとに色々と気をつけるべきことがあるようです。

     マニュアル『CLIEを使いこなす 付属アプリケーション取扱説明書』のP.88-91に詳しい説明があります。作業前に、必ず確認しておきましょう。

    Clie User Club!の新クリエ専用掲示板などを見ていると、Windows2000へのインストールは、失敗したときの回復作業が大変みたい。最初が肝心ですね。

  2. 「ドライバー・プラグイン」を忘れずに!

     付属CD-ROMを起動して、「音楽を聴くソフトウェア OpenMG Jukebox Ver.2.0 for CLIE」へ進むと、次の2つの項目が見えると思います。

    ・OpenMG Jukebox Ver.2.0 for CLIEのインストール
    ・「ドライバー・プラグイン」のインストール

    「OpenMG Jukeboxのインストール」が終わったら、忘れずに、次の「ドライバ・プラグイン」もインストールしましょう。ドライバを入れないと、クリエに刺したメモリースティックをデスクトップから読み書きできません。

    私も、ここで躓きました。説明はちゃんと読むべきですね。

Reported by 白石

■更新履歴

 このページ、下の方にあるニュースリンクを更新。クリエ関連記事から、音楽関係のコメントをピックアップしてみました。

Reported by 白石


2001年4月12日(木)

■ジョグダイヤルで遊びたい!

 クリエで音楽:ワンポイント・アドヴァイスのページに、項目を追加しました。ジョグダイヤルを活用した(できる)音楽アプリのご紹介です。

P. S.
 SPAさん、Clie User Club!でのご紹介ありがとうございます。頑張ってください。でも、本当に無理しないでくださいね。

Reported by 白石


2001年4月10日(火)

■お詫びと訂正

 昨日、「TealMovieの動画が新クリエでは再生できない」と書きましたが、間違いでした。先ほど、改めてTealMovieに添付の宇宙飛行士のサンプルを再生してみたら、問題なく動きました。お詫びして、訂正します。ごめんなさい。情報を寄せてくださった、Youngさん、ありがとうございます。

 ただし、ヘッドフォンには未対応です。
 そういえば、TealMovieがクリエのDSPに対応してくれると、動画の選択肢が広がっていいのになあ、という話題が、以前、PMUG-MLに出たことがありました。
 クリエは英語版も発売される予定と聞いています。海外のソフトウェアがクリエに対応してくれるのは、それからになるのでしょうか。

Reported by 白石


2001年4月9日(月) [17:00 追加]

■クリエで音楽:ワンポイント・アドヴァイス

 あんまり役に立つかどうか、よくわからないのですが、こんなページを作ってみました。随時、項目を追加できるかももしれません。ご意見お待ちしております。

Reported by 白石

■音楽アプリのハイレゾ化

 新クリエに、山田達司さんのDefault HiResを導入すると、すべてのアプリのフォントが強制的に高解像度のものに切り替わりますが、一部、描画が乱れるものがある、ということでした。

 そこで、音楽アプリがどうなるか、昨日動作チェックした試した分で確認してみました。

 結果は、M-Toolsのスライドバーの描画が乱れた(利用に支障はない)だけで、あとは、問題ありませんでした。

 なかでも、一番心配だった、五線譜アプリ(NoterとminiMusic NotePad)がスムーズに利用できたので、ひと安心です。

 なお、昨日の新クリエでの動作チェックリストへの追加です。

 下のリストに加えて、TapsterとPyrolHack2も、私(白石)の環境では、現在、良好に使えています。(Hackmasterそのものが、導入当初、不安定だったのですが、2日使って、エラーは再発していません。)

Reported by 白石


2001年4月8日(日)

■新クリエで音楽アプリは動くか?

 新クリエの売り物である音声出力機能(DSP)に対応しているのは、今のところ、gMovieと、ROM標準搭載のAudio Playerとだけです。

 では、既存の音楽ソフトはどうなのでしょう。新クリエで動くのでしょうか。

  • ビープ音系

    テストしたソフト:
    MelodyEditor、M-Tools、P-Key、SoundPad、M. Play、Piezo Power!、Theremini、miniMusic NotePad、Noter

     パーム内蔵スピーカーからビープ音を出すタイプのソフトは、問題なく動作しました。

     ヘッドフォン装着時はDSP出力。ヘッドフォンを外すと、他の機種同様、内蔵スピーカーからの出力になります。

  • 音声(Wave)系

    テストしたソフト:
    TealMovie、Audio Driver for PalmOS、Netmite's Audio Player、The MTI Wave Player

     音声ファイル(Wave)再生ソフトも、ヘッドフォンを差しさえしなければ、問題なく使えます。内蔵スピーカーからきちんと音声が出ます。

     でも、DSPには未対応なので、ヘッドフォンを差しても正常に動作しません。TealMovie、FocVのAudio Driver、MTIのWavePlayer、どれも駄目でした。

     Netmiteのプレイヤーだけは、なんとかへッドフォンから音が出ます。でも、かなり雑音がひどかったです。

Reported by 白石


2001年4月5日(木)

■サウンドユニット for Visor

 Visor-Japanの速報記事によると、4月4日の日本語版Visor Edgeの製品発表会で、音源モジュールが展示されていたそうです(写真はここ)。

Reported by 白石

■オーディオ機器としてのクリエ(続)

 インプレスのAV Watchコーナーの新クリエレビューは、かなり辛口ですが、じっくり読んでみると、AudioPlayer部分への評価は高いです。シリコンオーディオプレーヤーとして、使いやすくできているということなのだと思われます。

 ちなみに、PDAStyleには、「聞いてクリエ」第2回として、オーディオプレーヤー開発担当、嶋田貴夫さんへのインタビューが掲載されています。

 両方をあわせて読むと、なかなか興味深いです。

Reported by 白石

2001年4月4日(水)

■オーディオ機器としての新クリエ

 インプレスのAV Watchコーナーに、新クリエの、やや辛口のレビューが掲載されています。(WorP@holicさんの記事で知りました。)

動画も音楽も再生できる新CLIE SONY PEG-N700C

なぜ、「AV Watch」という、言わば畑違いの媒体で取り上げるのか。それはやはり、新型「CLIE」には動画再生機能と、音楽再生機能があるからだ。そこらへんの話題は、モバイル系の媒体では、取り上げられることも少ないことだろう。

ということだそうです。

 面白いし、大切な切り口だと思います。そしてこういう多角的な見方をくぐりぬけることで、よいモノができていくのだと思います。がんばれ、クリエ!

Reported by 白石

2001年4月3日(火)

■ Youngさん、ありがとうございます!

 昨日、ご紹介したオペラDoc、歌舞伎DocシリーズのYoungさんが、PMUGのバナーを作ってくださいました。

 皆さんも、当サイトにリンクを張っていただく際は、ご利用くださいませ。

 Youngさん、本当にありがとうございました。

 歌舞伎Docの続編(音-Palm! 掲示板参照)も楽しみ。

Reported by 白石

2001年4月2日(月)

■歌舞伎Docシリーズ始動!

 Young Palm&Wineさんの待望の歌舞伎Docシリーズが始まりました。企画:Youngさん、作成:小林滋央さんによる第1段は、「勧進帳」

 あらすじのはずなのに、小林さんの見事な文章で、物語にぐいぐいひきこまれてしまいます。解説も簡潔ですが、活き活きと舞台を想像させてくれます。思わず、歌舞伎、観に行きたくなってしまいました。

 Youngさん、音-Palm! 掲示板へのお知らせ、ありがとうございました。続編も、楽しみにしています! 頑張ってください。

Reported by 白石

■ Audio Driverを使ってみよう!

 Visor Concertoさんで、Audio Driver for PalmOSとサンプルソフトの詳しいレビューが公開されています。とてもわかりやすいものなので、同プロジェクトに興味をお持ちの方は、是非、ご一読を。(「2001/4/2 第165日目 Audio Driver for PalmOSを使ってみよう!」)

P. S.
 ももたろさん、「スタイラスで波形(音の強弱と音程)を書いたら、びゅぉ〜ん、びょりろ〜んて鳴るソフト」は、PiezoPower!です。こちらもよろしく!

Reported by 白石


[BACK]