palm - music

■diary > 過去の日記

2005年08月18日

HotSync環境の再構築

この夏の暑さのせいか、メインで使っているiBook G4が調子。急遽、サブのG3にtreo90と同期できる環境を作っています。

去年の夏前にG4を買ってから、ずっとそのままだったので、PalmDesktopのインストール作業は一年ぶり。手順を忘れていたというのもありますが、やっぱり、行程が多いですね。

  1. 英語版PalmDesktopをインストール
  2. パッケージに日本語リソースを手作業で追加
  3. 一回目のHotSync(文字コードに注意。PalmSJISが入っているのを確認した上で、設定は「PalmでMacを上書き」に。)
  4. iSync Palm Conduitのインストール(Tigerの場合は不要らしいですね)
  5. HotSyncコンジットでiSyncを有効に設定。
  6. iSyncでPalmとの同期内容を設定。
  7. 二回目のHotSync(「予定表」等はiSyncを使用)

やっとここまでたどりつきました。

(現在、iSyncが「28602件」のスケジュール項目を黙々と処理してます。)

iPodとか、ほかのデバイスの設定があまりにも簡単なので、この手順の多さが目立ってしまいますねえ。

いったん環境を作ってしまえば、あとは楽なのですが。

(と書いている間に、もうすぐiSyncが終わりそう。仕事に戻ります。)

2005年08月05日

Podcastについて考えたこと

iPodが爆発的に売れて、それがiTunes、iTunes Music Storeを使った音楽配信ビジネスに発展して、昨日、ついにその日本版がスタート。

音楽の楽しみ方が変わるかも、という期待感をこめつつ、あちこちで話題ですが、

これは、要するに、(主に既存の)音楽を「聴く」側の話なんですよね。

(ちなみに、iTMSというか、ネットでの音楽配信ビジネスについては、現状では、明らかに斜陽化しつつある20世紀タイプの音楽産業の資産から、それが完全に破綻してしまう前に、最後の一滴を搾り取る、みたいな印象をもっていたりもします。21世紀の未来への一歩というより、20世紀の最後の最後という感じ。ちょっとダークサイド風のコメントでしょうか(笑)。)

個人的には、むしろ、その傍らでひっそり育っている感じの、音楽(音声放送を含む)を「作る」(発信する)側の話のほうに、興味があります。

GarageBand (iLife)という使いやすい音楽作成ツールが登場して、Podcastというしくみで、それを簡単に発信できるようになった、という流れ。

mixiのほうの日記で、少しずつそんなことを書いていたのをまとめてみました。

→ Podcastについて考えたこと

日記をそのまま再録しただけなので、あまり読みやすくないですが、興味のある方はどうぞ。


all these contents are written in Japanese
by 白石 (Tomoo Shiraishi: tsiraisi@osk3.3web.ne.jp)