サクラ大戦前史




西暦(和暦) 出来事 参考文献
BC58〜51 ユリウス・カエサル、ガリア地方へ遠征
1339年(歴応2年) フランスイギリス百年戦争開始
1400年代前半 カルマールフランスにて誕生 9P041
1431年(永亭3年) フランス(当時イギリス領)ルーアンにてジャンヌダルクの火刑
1453年(亭徳2年) フランスイギリス百年戦争終了
1520年(永正17年) 風水都市「大和」建設。聖魔城落成。 20P112
1521年(大永元年) 北条氏綱の指揮の下、108人の陰陽師たちによる霊子核実験<降魔実験(放神の儀)>開始 7P147
1524年(大永4年) 降魔実験失敗、五千人の呪術師たちによって聖魔城が大和の地ごと海下に封印される<河川浄化の法> 7P142P147

北条氏綱、失踪 7P150
1530年ごろ 歴史上、初めて降魔が確認される 7P143
1536年(天文5年) 蘆名天海、誕生 7P149
1590年(天正18年) 豊臣秀吉の命により徳川家康関東に国替え、江戸の物的霊的改修工事開始 12P222
1595年(文禄4年) 日本橋本町(現元石町)に金座建立 7P146
1600年(慶長5年) 天海、関ヶ原の戦いに降魔を投入 20P112
1603年(慶長8年) 徳川家康、江戸幕府を開く
1616年(元和2年) 徳川家康没
1617年(元和3年) 日光東照宮完成
1627年(寛永4年) 上野寛永寺最初の建立 7P142
1637年(寛永14年) 秋、島原の乱勃発 11P204
1638年(寛永15年) 二月、島原の乱終結 11P204
1643年(寛永20年) 蘆名天海、一応没 7P149

小田原藩士神崎万次郎、神崎風塵流の開祖となる 22
1657年(明暦3年) 1/18〜20明暦の大火、降魔の大量発生、吉原が現在の位置に移転 7P14621P185
1662年(寛文2年) ヴェルサイユ宮殿建造開始 1P202
1698年(元禄11年) 上野寛永寺再建(その前に幾度か火災により焼失) 7P142
1792年(寛政4年) 千葉周作誕生(?) 3P45
1804年(文化元年) 大江戸大空洞発見 7P142
1822年(文政5年) 千葉周作、諸国放浪の折に東北地方を訪ねる 3P114
1826年(文政9年) 木喰誕生(?)
1830年(天保元年) 真宮寺龍馬(さくら祖父)誕生(1834年説有り) 3P45
1834年(天保5年) 真宮寺龍馬(さくら祖父)誕生 22
1844年(弘化元年) 10/29、神崎忠義、神奈川(小田原藩)にて誕生 16P9

電信機が実用化 20P112
1848年(嘉永元年) 真宮寺龍馬、千葉周作の北辰一刀流に入門(?) 3P45
1849年(嘉永2年) 9/15、花小路頼恒、神奈川にて誕生 16P8
1850年(嘉永3年) 大江戸大空洞にて星龍計画開始 7P14414P153
1853年(嘉永6年) 花やしき開園 5P20
1855年(安政2年) 千葉周作没 3P45

8/15、山口和豊、山梨にて誕生 16P8
1856年(安政3年) 5/12、宮田恭青、茨城にて誕生 16P8
1860年(万延元年) 9/22、タレブー、フランスにて誕生 9P36
1861年(文久元年) 春、神崎忠義、脱藩しアメリカ着 1P40

月山学誕生 7P149

4/1、米田一基、東京にて誕生 15P24

アメリカ南北戦争開戦 1P41
1862年(文久2年) 五月、南軍総司令官アルバート・ジョンストン戦死、後任リー将軍ブードゥー呪殺部隊の採用 1P41

11/6、ルネ・レノ誕生 9P35
1863年(文久3年) 7/1、ゲティスバーグにおいて呪殺後に蒸気トラクターの中に生き残った赤ん坊が発見 1P42

7/2、北軍総司令官ジョージ・ゴードン・ミード蒸気トラクターによる突撃を敢行 1P43

7/3、ゲティスバーグの戦いで北軍勝利<ゲティスバーグの奇跡> 1P43
−− シルスウス鋼の発見 1P43

蒸気トラクターの解析により初代人型蒸気「スタア」完成 1P43
1865年(慶応元年) 四月、南部首都リッチモンド陥落、アメリカ南北戦争終結 1P43

金井秋声誕生 7P148
1866年(慶応2年) 神崎忠義帰国 1P44

10/1、ロランス・ロラン誕生 9P36
1867年(慶応3年) 神崎忠義、幕府蒸気隊隊長として渡米し米モトロール社と交渉 1P45
1868年(明冶元年) 大政奉還、戊辰戦争 1P45

神崎忠義「スタア」を輸入後隠匿 1P46
1869年(明冶2年) 版籍奉還により華族成立 1P28

日本橋の料理人和泉要助、人力車発明 1P51

1/28、迫水典通誕生 9P34
1870年(明冶3年) 三月、大日本鉄道株式会社、新橋横浜間鉄道工事着工 7P145
1871年(明冶4年) 三月、神崎忠義、加藤四郎、松本孝雄ら神崎蒸気商会(後の神崎重工)設立。 1P467P143

神崎蒸気商会、明冶政府から補助金を得て人型蒸気開発開始 1P467P143

ドイツ帝国成立 20P112
1872年(明冶5年) 五月、新橋横浜間蒸気機関車線完成 7P145

6/10、神崎重樹、神奈川にて誕生(1878年説あり) 16P9

神崎蒸気商会、神崎重工株式会社に社名変更(違年説あり) 22
1873年(明冶6年) 神崎蒸気商会、初代国産人型蒸気(動力車牽引型)「富士」完成 1P4620P112
−− 各国で人型蒸気の開発が始まる 1P47
1874年(明冶7年) 8/3、モーリス・ブラン、フランス(?)にて誕生 10
1879年(明冶12年) 山岡鉄舟、剣術師団「抜刀隊」設立。 7P15022

米田一基(18歳)、二剣二刀が一つ「神刀滅却」を所持して抜刀隊に入隊 7P15010Oct25
−− このころ、米田一基抜刀隊員と花小路頼恒男爵(当時)邂逅 7P150

9/27、緒方星也誕生 16P9

10/25、イザベル・ライラック(グラン・マ)誕生 9P31
1880年(明冶13年) 英国王立エンフィールド造兵廠でエンフィールドNo.1MkI設計 2P33

2/26、京極慶吾、栃木にて誕生 16P10

4/9、ジム・エビヤン、フランスにて誕生 9P35

5/5、千葉助誕生 8P5328

6/2、真宮寺一馬、仙台にて誕生 8P49
1881年(明冶14年) 米田一基、帝国陸軍に少尉待遇で入隊 7P150

1/17、パーシー・ホワード、イギリスにて誕生 16P9
1882年(明冶15年) 米田一基、中尉に昇進 7P150

3/24、ジャン・レオ、フランスにて誕生 9P35

5/29、クロード・ギャロス、フランスにて(?)誕生 10
1883年(明冶16年) 神崎蒸気商会、第二代国産人型蒸気(軍用試作機)「天神」開発 1P47

3/13、真宮寺(旧姓不明)若菜、仙台にて誕生 16P9

11/27、神崎(旧姓冴木)雛子、浅草にて誕生 16P9

ガブリエル・シャネル、フランス、ソミュールで生まれる 1P192
1884年(明冶17年) 7/7、華族令制定により五爵制誕生 1P28

神崎忠義、男爵位を受ける(明冶16年説あり) 1P47

7/13、ジャック・ドニクール、フランスにて誕生 17P29
1885年(明冶18年) 華族女学校(後の女子学習院)創設 1P31

8/23、カリーノ・ソレッタ、イタリアにて誕生 16P9

この年から1889まで全国で民有鉄道乱立(山陽、関西、阪堺、九州等)のち日鉄に吸収 7P145
1886年(明冶19年) 4/26、ロベール・シャトーブリアン、フランスにて誕生 16P9
1888年(明冶21年) 8/8、太田斧彦、長野にて誕生 16P8

10/6、マルグリット・シャトーブリアン、フランスにて誕生 16P9
1889年(明冶22年) ユーリー誕生(?)

市町村制施行 3P70

日鉄、東海道線新橋京都間開通 7P145
1890年(明冶23年) 浅草十二階(凌雲閣)建設 5P20
1891年(明冶24年) 大津事件、ロシア皇太子ニコライが津田三蔵に切られ負傷 2P17

日鉄、東北本線上野青森間開通 7P145
1892年(明冶25年) 鈴野十浪、群馬にて誕生 7P149
1894年(明冶27年) アメリカ発明王エジソン、キネトスコープ(後の映画)発明 1P56

日清戦争開戦

米田一基中佐(33歳)、一個大隊で清国軍数万に対して拠点防御の戦功を挙げるが負傷、大佐昇進 11P477P150

12/28、天笠士郎誕生(出身地不明) 10Dec28
1895年(明冶28年) 三国(ロシア、ドイツ、フランス)干渉により、日本、遼東半島を清国に返還 2P17

12/4、清流院琴音、千葉にて誕生 16P8
1896年(明冶29年) キネトスコープ、日本に輸入 1P56

金剛誕生(?)
1897年(明冶30年) スクリーン型活動写真、日本に輸入 1P56

神崎忠義、神崎活動写真会社設立 1P56

6/6、山崎真之介誕生 7P148

火車誕生(?)
1898年(明冶31年) ドイツ伯爵フェルディナンド・フォン・ツェッペリン、米モトロール社と共同で飛行船開発 1P109
1899年(明冶32年) 旧星龍計画を更新し「空中戦艦ミカサ」の建造が大江戸大空洞で開始 7P142

3/6、ダニエル・ベルモンド誕生 10

7/31、藤枝あやめ誕生 15P24

細川ミロク誕生?(太正十二年時に24歳) 23

土蜘蛛誕生(?)
1890年代末 霊子核機関の発見 14P153
1900年(明冶33年) 神崎重樹、神崎活動写真株式会社社長就任 1P56

神崎重樹企画のオーディションにより冴木雛子(芸名冴木ひな)女優デビュー 1P56

4/14、藤井かすみ、茨城にて誕生 15P25
1901年(明冶34年) 鹿沼草十誕生 7P148

10/21、藤枝かえで、東京にて誕生 16P8
1902年(明冶35年) ロシア外交官ブリューソフ=ワリー・ドミートリエビッチ(マリア父)、橘須磨(マリア母)をロシアに連れ帰り結婚 2P17

5/20、榊原由里、静岡にて誕生 15P25

11/11、加山雄一、和歌山にて誕生 16P8

尾崎紅葉の「金色夜叉」(愛はダイヤ原作)発表、ただし未完 10Jun14
1903年(明冶36年) 1/3、大神一郎、栃木にて誕生 11P6215P26

6/19、マリア・タチバナ、キエフにて誕生 2P1715P17

9/7、桐島カンナ、沖縄にて誕生 15P23

11/16、影山サキ(水狐)、千葉にて誕生 8P46

12/17、米ライト兄弟、初代飛行機「ライトフライヤー」飛行実験成功 1P109

浅草六区に国内初の活動写真常設館が完成(1923/7/5に大破) 12P41

日比谷公園、日本初の公園として完成 13P119
1904年(明冶37年) 2/8、日露戦争勃発 2P18

マリア、家族と共にシベリア流刑 2P19

12/15、フィリップ・ディ・マールブランシュ、フランスで生まれる。 17P29
1905年(明冶38年) 三月、奉天大会戦において京極慶吾活躍、このときの指揮により後に<戦神>と呼ばれる 2P19新Jun3

特殊戦闘中隊長米田一基陸軍少将、長春大会戦の退却戦を指揮して勲章を受け、中将に昇進 11P48

五月、日本海海戦で連合艦隊がバルチック艦隊を壊滅 2P19

5/3、松本タケシ、仙台にて誕生 16P9

7/28、真宮寺さくら、仙台にて誕生 3P2215P13

11/13、ロベリア・カルリーニ、トランシルバニアにて誕生 9P20
1906年(明冶39年) 神崎重樹、冴木ひな、結婚 1P57

赤堀初太郎、東京にて誕生 1P16

2/14、丘菊之丞、群馬にて誕生 16P8

3/3、李紅蘭、北京にて誕生 1P8615P21

6/1、メル・レゾン、フランスにて誕生 9P32

6/23、ラチェット・アルタイル、アメリカにて誕生 10
1907年(明冶40年) 1/8、神崎すみれ、神奈川にて誕生 1P5715P15

7/7、ソレッタ・織姫、イタリアにて誕生 16P7

12/25、高村椿、東京にて誕生 15P25
1908年(明冶41年) 5/22、北大路花火、日本にて誕生 9P24

帝都東京での上水道整備完了 11P84
1909年(明冶42年) 2/4、シー・カプリス、フランスにて誕生 9P33

4/18、グリシーヌ・ブルーメール、フランスにて誕生 9P12

8/15、エリカ・フォンティーヌ、フランスにて誕生 9P8

12/24、レニ・ミルヒシュトラーセ、ドイツにて誕生 16P7
1910年(明冶43年) 3/20、野々村つぼみ、神奈川にて誕生(1912/2/19説あり) 16P8

浅草寺総門(雷門)火災により焼失、のち50m北にシルスウス鋼で再建 7P142
1911年(明冶44年) 4/3、ルネッサンス風「日本橋」が完成 13P172

清国、辛亥革命勃発 1P91
1912年(明冶45年) 1/1、南京で中華民国設立宣言 1P92
(太正元年) 1/15、袁世凱北京突入、李策杏(紅蘭の父)と香燕(母)死亡 1P93

3/20、野々村つぼみ、神奈川にて誕生(1910/3/20、2/19説あり) _

帝国陸軍対降魔部隊設立、隊員は米田一基(51歳)と真宮寺一馬(32歳) 7P150

ブリューソフ(マリア父)、シベリア流刑地で病死 2P20
1913年(太正2年) 山崎真之介対降魔部隊入隊 7P150

橘須磨(マリア母)、シベリア流刑地で病死 2P20

マリア、ロシア革命軍に参加 2P21

7/5、イリス・シャトーブリアン、フランスにて誕生 15P19
1914年(太正3年) 藤枝あやめ対降魔部隊入隊 7P150

8/4、ドイツのベルギー侵攻にイギリスが宣戦布告、欧州大戦勃発。スタア改実戦配備 1P14622

九月、アイリス(1歳)、シャンパーニュで逃亡中に霊力で地割れをつくる 1P1462P30

10/10、コクリコ、ベトナムにて誕生 9P16

十月、香港で霊力発動事件確認(惠拳大会で桐島琢磨優勝?) 2P30

大阪の製菓会社がキャラメルを発売 7P143
1915年(太正4年) 桐島琢磨(カンナ父)、林如との戦いで没(?) 2P119

4/4、帝都東京において降魔戦争勃発 1013P28
1917年(太正6年) ロシア革命

山崎真之介、翔鯨丸・轟雷号を設計 14P247P143-144

ドイツでヴァックストゥーム計画開始。 22

十一月、モスクワでユーリー没 2P30
1918年(太正7年) 年明け直後、御前会議で帝都放棄決定 13P31

1/8、対降魔部隊、日本橋地下へ突入 13P30

真宮寺一馬、魔神器使用により降魔戦争終結 13P40

三月末、真宮寺一馬没 3P20

帝国陸軍対降魔部隊解散

四月、真宮寺一馬の死亡に伴い東北地方の魔が活性化 3P38

真宮寺さくら、家出をする 3P70

11/11、ドイツとイギリス・フランス間で欧州大戦休戦条約 1P205

ラチェット・アルタイル、星組計画に隊長として参加。 22

賢人機関、藤枝かえでらに命じブルーメンブラットを閉鎖させレニを救出<ブルーメンブラット事件> 4

冬、実験集団「星組」解散 4
1919年(太正8年) 一月、花小路頼恒、藤枝あやめ、賢人機関の会合のため紐育到着 2P26

バレンチーノフ及び藤枝あやめ、マリアに接触 2P24

ボードヴィル・グラスマン、マリアを守って死亡 2P103

マリア、藤枝あやめとともにレイノルズ家を壊滅、バレンチーノフと決別(死亡説あり) 2P107

三月、米田一基、零号文書を受けて華撃団構想を本格化させる 6P34

3/3、大連飛行場で初めて飛行機を見る 1P107

3/3、紅蘭の村を馬賊が強襲、紅蘭、藤枝あやめにスカウトされる 1P119

四月、李紅蘭神戸に到着、パーシーの屋敷で人型蒸気と霊子力機関の学習開始 1P132

6/18、ヴェルサイユ条約、欧州大戦正式終結 1P203

霊子力学理論確立。 20P113

神崎重工川崎工場で翔鯨丸、轟雷号建造開始(翌年説あり) 6P34

神崎重工川崎工場で神崎すみれにより桜武起動、直後に大破 1P69

10月、大帝国劇場着工 29P31

葵叉丹、「反魂の術」により天海を蘇生(1922年説あり) 7P149

独ノイギーア社、神崎重工から人的技術的援助を受けてアイゼンクライトI型を開発。 16P164

アイゼンクライトI型、暴走のため開発中止。 22
1920年(太正9年) 1/17、米国禁酒法、州法から連邦法化 2P51

上半期(完成まで2年以上)、轟雷号製造開始(前年説あり) 19P31

霊子甲冑「三色スミレ」の完成、神崎すみれによる試験開始 6P34

春?、藤枝あやめ、横浜発沖縄経由香港行き蒸気客船「金波」を飛行船で訪ね桐島カンナと接触 2P116,6P34

桐島カンナ、藤枝あやめと共に香港到着 2P121

桐島カンナ、恵円寺の恵拳武術大会へ参加し葉龍宝と対決し勝利 2P142

夏、マリア・タチバナ、藤枝あやめに連れられ来日(?) 6P34

芝公園に帝都タワー完成 13P131

明冶神宮竣成 14P36

シャネルの店、巴里カンボン通りに開店 1P192

コクリコのいた孤児院が閉鎖。ニャンニャンと別れて親戚中をたらいまわしにされる。 30

コクリコ、ベトナムに来ていたドニクールにスカウトされる。 30
1921年(太正10年) 一月、真宮寺さくら、荒鷹継承のための修行開始 6P34

四月、山崎真之介、日光東照宮訪問 13P232

6/14、八四式霊子甲冑光武設計第五次案(準最終形態)了 19P25

6/18、藤枝あやめシャトーブリアン家訪問、直後にエティエンヌ・シャルグランによるソローニュ城強襲 1P162

6/18、アイリス、ドレ三兄弟を従えて巴里で大騒動(オーステルリッツ駅、凱旋門、ヴェルサイユ、シャネルに損害) 1P231

ドレ三兄弟、シャトーブリアン家に引き取られる 1P231

7/5、アイリス、両親から豪華客船「イリス号」を贈られる 1P232

十月、アイリスと藤枝あやめ、イリス号に乗って来日 1P232

九月、藤井かすみ、大帝国劇場(当時未完成)に就職 22

十月、李紅蘭、あやめとともに神戸から帝都へ 1P132

マリア、アイリス、カンナ、紅蘭、帝国華撃団入団 6P34

浅草花やしきにおいて、花組が下級降魔と戦闘 6P34

大神一郎、蒸気練習船「白波」上で訓練 6P34

12/1、榊原由里、大帝国劇場(当時未完成)に就職 22
1922年(太正11年) 1/1、帝国華撃団花組正式発足宣言 6P35

1/2、帝国歌劇団花組訓練開始 10Jan1

一月、日本蒸気自動車協会設立、神崎重工社長神崎重樹が初代総裁に就任、人力車廃絶目標宣言 1P52

神崎すみれ、自宅で下級降魔と戦闘、直後に藤枝あやめと接触 1P58

三月、真宮寺さくら、霊剣荒鷹を継承 3P159

4/8銀座大帝国劇場落成 2215P4

神崎銀行、綾乃麿侯爵家を破産させる 1P73

綾乃麿雪子、両親の離婚とともに女子学習院を退学 1P71

五月、神崎すみれ、神崎家を出て帝国華撃団に入団 1P7822

五月、真宮寺さくら、破邪剣征桜花放神の修行開始 6P35

7/1、帝国歌劇団花組初公演「レビュウショウ」 6P35

マリア、新隊長の採用をあやめに提言 6P35

九月、虎型霊子甲冑光武完成 7P151

九月、轟雷号及び翔鯨丸完成 19P32

商船三井ビル(大阪商船三井船舶神戸支店)完成 1P85

大隈重信公没。 27P32

上野公園と不忍ノ池、東京市に下賜される(大元は寛永寺のもの) 7P142

葵叉丹、反魂の術により天海を蘇生(1919年説あり) 7P148

12/31、葵叉丹、寛永寺から脇侍の採用。魔操機兵の製造開始 6P35
1923年(太正12年) 3/19、桐島カンナ帝劇を出奔 2P114

桐島カンナ、香港で葉龍宝と再会、林如と邂逅 2P189

春、大帝国劇場最終完成 7P145

大神一郎、江田島海軍士官学校卒業 22

4/4、大神一郎、大帝国劇場に配属 _

西暦(和暦) 出来事 参考文献
1924年(太正13年) 1/9、卯型霊子甲冑神武(当時仮称)基本仕様図了 19P28

1/30、卯型霊子甲冑神武、正式名称化 19P28

一月、空中戦艦ミカサ完成 19P41


四月、大帝国劇場仮修復。帝国歌劇団花組、無料公演「シンデレラ」を上演。 1822

花組隊長大神一郎、原隊復帰後南米への訓練航海へ。 18

春、帝国歌劇団付属養成所乙女学園及び乙女組設立。 22

春、従前より怪人が跋扈していた巴里で聖母像が一斉に血涙を流す。 26P4

春、欧州和平会議からイザベル・ライラックを選出し巴里華撃団設立。 26P4

ミカサ公園内残骸をラジヲスタジオ兼通信塔として利用開始。 24P73

六月、神崎重工・帝国華撃団工廠により光武・改完成 16P161

7/1、度量改正法施行。メートル法使用開始。 16P149

十月、大帝国劇場修復完了 22

帝劇防御壁完成 22

十一月、独ノイギーア社、独自霊子機関を搭載した初の霊子甲冑アイゼンクライトIII型(クロイツ)を開発 16P164
1925年(太正14年)
巴里にてシャノワール完成 22

3/1、アイゼンクライト二機、帝撃へ引き渡し。 16P164

春、李紅蘭、蒸気式映写通信機キネマトロンを発明 22

四月、大神一郎帝国華撃団花組隊長に復帰 _


中頃、ミカサ公園内ミカサの傾斜沈降が悪化 24P73

11/9、太正維新決起日 _

十二月、大日本鉄道株式会社、山手環状線運転開始 16P149

年末、ミカサ公園内ミカサの解体決定 24P73

帝大学長月山学(都市蒸気学専攻)没(死因不明) 7P149

天笠士郎帝国陸軍少佐、死亡(死因不明) 10Dec28
1926年(太正15年) 一月、巴里弾丸列車エクレール完成 26P58

二月、霊子甲冑光武F、神崎重工製エンジンにより完成 26P44


10月、花組公演「海神別荘」 25P81

秋、帝都七カ所の蒸気ボイラーが停止し、ミカサ霊子核機関からの蒸気供給が始まる。 24P73

12/24、帝国歌劇団花組「奇跡の鐘」再公演 20P60

十二月、元星組隊長ラチェット・アルタイル帝撃花組に配属 20P62

十二月、米国D・S(ダグラス・スチュワート)社無人人型蒸気ヤフキエルを日本へ輸出、帝国陸軍導入 20P66

年末、ミカサ公園内ミカサの解体廃止。帝都タワーへ通信機能移転。 24P73
1927年(太正16年)
花組降魔兵器に敗北。織姫、レニ機が大破。アイゼンクライト再使用。 20P69

一月、賢人機関員田沼晴義により帝撃花組閑職へ。ヤフキエル部隊導入決定。織姫指揮官に志願。 20P69

一月、DS社社長ブレント、ヤフキエルと降魔で帝都制圧を画策し帝撃花組と激突。

一月、ブレント、巨大ヤフキエルと一体化。戦闘の最中に大神一郎、巴里より帰還。

一月、ブレント、花組に敗北し死亡。パトリック、マリアに敗北し死亡。

新春特別公演「海神別荘」(再演・公子役ラチェット・アルタイル)

ラチェット・アルタイル、帰国。ヤフキエル事変終結。

二月、光武二式開発。 25P41

四月、蒸気機関暴走(黄金蒸気)事件発生。 24P77

参考文献

上に戻る

零式さん作「帝撃グラフ用語集Viewer」用年表ファイル
圧縮ファイルに元から入っているnenpyo.txtに上書きしてください。


Notitle
1小説サクラ大戦前夜1(電撃文庫刊)
2小説サクラ大戦前夜2(電撃文庫刊)
3小説サクラ大戦前夜3(電撃文庫刊)
4SSソフトサクラ大戦帝撃グラフ・設定用語集(RED)
5サクラ大戦桜華絢爛OVAファンブック上巻(ソフトバンク)
6サクラ大戦桜華絢爛OVAファンブック下巻(ソフトバンク)
7サクラ大戦原画設定資料集(ソフトバンク)
8サクラ大戦2攻略ガイド〜愛と戦いの日々〜(ソフトバンク)
9サクラ大戦3攻略ガイド上巻(ソフトバンク)
10桜辞苑(レッドエンタテインメント)
11小説サクラ大戦巻の一(富士見ファンタジア文庫)
12小説サクラ大戦巻の二(富士見ファンタジア文庫)
13小説サクラ大戦巻の三(富士見ファンタジア文庫)
14小説サクラ大戦巻の四(富士見ファンタジア文庫)
15サクラ大戦公式ガイド恋愛篇(エンターブレイン・旧アスペクト)
16サクラ大戦2攻略ガイドブック天の巻(エンターブレイン・旧アスペクト)
17サクラ大戦3ファイナルガイド(エンターブレイン)
18ドラマCD春公演「シンデレラ」
19サクラ大戦公式ガイド戦闘篇(エンターブレイン・旧アスペクト)
20サクラ大戦活動写真Romantica(角川書店)
21小説サクラ大戦太正恋歌1(富士見ファンタジア)
22サクラ大戦活動写真劇場パンフレット
23OVA桜華絢爛一巻同梱設定
24蒸気工廠(ソフトバンク)
25サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜花組浪漫画報(講談社)
26サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜原画&設定資料集(ソフトバンク)
27サクラ大戦有楽町帝撃通信局(ニッポン放送)
28@ezスケジュール表(レッド・エンタテインメントサイト)
29サクラ大戦2花組入隊案内(ソフトバンク)
30小説、巴里前夜(未完)
小説太正浪漫街道新章(文庫化希望中)
映画サクラ大戦活動写真(含、富士見ファンタジア文庫)


講談社刊「サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜花組浪漫画報」
京都書房「新修国語総覧」
浜島書店「新詳日本史図説」
第一学習社「最新世界史図表」

参考サイト

レッドエンタテインメント「太正浪漫街道新章」金子良馬氏著
レッドエンタテインメント「桜辞苑」


大帝国劇場玄関に戻る。
夢織時代への扉に戻る。