いきいき日誌

 

2014年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近の記事

14/11/30 (日)  福祉展
14/11/29 (土)  期日前投票
14/11/28 (金)  臨時保育室
14/11/27 (木)  議事運営
14/11/26 (水)  選挙準備
14/11/25 (火)  告示日
14/11/22 (土)  祝・65歳!
14/11/21 (金)  議案レク
14/11/20 (木)  教育委傍聴
14/11/19 (水)  アベノミリタリズム
14/11/18 (火)  「戦争する国」隠し
14/11/17 (月)  子ども・子育て
14/11/16 (日)  教科書採択問題
14/11/15 (土)  ピッコロまつり
14/11/14 (金)  環境審議会
14/11/13 (木)  選挙準備
14/11/12 (水)  新名神・交通体系
14/11/11 (火)  教育振興計画
14/11/10 (月)  解散・総選挙?
14/11/9 (日)  農林業祭
14/11/8 (土)  冬支度
14/11/7 (金)  スポーツ推進
14/11/6 (木)  スマホ
14/11/5 (水)  史跡整備
14/11/4 (火)  行財政改革
14/11/3 (月)  通信配布
14/11/2 (日)  蓮池透さん
14/11/1 (土)  日米ガイドライン

過去の記事

   これより以前
11月30日 (日)   福祉展

第34回福祉展が高槻市立生涯学習センターで開かれました。昨日、今日と2日間の開催でした。今日はお天気に恵まれ、お昼前に行ったのですが、たくさんの人でにぎわっていました。ふれあいアート展、点字体験やさわる絵本、手話広報体験などのコーナーも人が多くおられ、関心の高さが伺えました。
事業所の作品展示販売コーナーや外の模擬店では、いろいろ買い込んできました。ほしかったビーズのアームバンドも入手でき、大満足です。

2日からは総選挙、14日(日)が投票日です。
政党の皆さんは、来春の統一地方選挙も視野に入れて、この選挙戦を戦っておられるようです。
来春の統一地方選は、府議選と政令指定都市の市議選は4月12日(日)が投票日です。指定都市以外の市長選、市議選は、4月19日(日)公示日、26日(日)が投票日です。私もそろそろ本腰を入れて準備をしなければなりません。今日は、6期目の2011年6月から2014年9月議会の間に行った本会議や委員会での質疑の一覧をまとめることができました。120項目以上あり、テーマごとに分類したのですが、かなりの時間がかかりました。そして、草の根市民代表として、何を問題にしてきたのか、課題は何なのか、心を鬼にして振り返りました。


11月29日 (土)   期日前投票

総選挙の公示日は12月2日(火)です。期日前投票は翌3日(水)からできます。ただし、各世帯に入場整理券が届くのは4日(木)からの予定で、郵便局の事情によるものです。
期日前投票は、入場整理券がなくてもできることになっています。場所は総合センター(14階)、小寺池図書館、服部図書館の3か所です。ただし、最高裁判所裁判官の国民審査は7日(金)からです。
詳しくは、選挙管理委員会のHPをご覧ください。必ず投票に行きましょう!

昨夜の『朝まで生テレビ』で、荻上チキさんの出演予定が、急きょなくなりました。自民党が、テレビ局各社に対し、衆院選の報道にあたって、「公平中立、公正の確保」を求める文書を送っていたことの影響のようです。報道、表現の自由を奪う自民党のやり方には怒り心頭ですが、自主規制するテレビ局にも同じ思いです。総選挙には、自分の一番関心あるテーマで、安倍政権をほんとうに支持するのか、必ず投票に行きましょう!投票しなければ、支持したことになります。


11月28日 (金)   臨時保育室

午後1時から、法務局跡を利用してできた臨時保育室を見学させていただきました。12月1日に開園です。当初は9人でスタート、12月末には20人になり、ほとんどがゼロ歳児とのことでした。保育者のチームワークができ、乳児が集団保育に慣れるまで、少し時間がかかるかもしれません。お忙しいなか、お時間をとって下さった関係者の皆様、ありがとうございました。

議案調査は思うようには進みません。がんばります!


11月27日 (木)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。12月議会の議案説明の後、審議日程、議事運営が決まりました。

12月2日(火)の本会議では、決算審査特別委員会委員長報告の後、2013年度の決算の採決があります。
その後、人事案件3件や、専決処分(総選挙費用)の提案、採決があります。そして、残る議案の提案理由説明です。

4日(木)の本会議は議案質疑です。
これらの議案は、9日(火)、10日(水)の2日間に、4つの常任委員会で審査されます。

18日(木)、19日(金)は、本会議で、議案採決、一般質問となります。

議会は午前10時開会です。お時間がありましたら、ぜひ市議会傍聴にお出でください。
なお、12月議会の市長提案の議案は、市のHPに掲載されています。

午後7時からは、梶原ピッコロ保育園の職員研修会に参加させていただきました。理事として、初代園長の遠藤道子さんのお話を聞きました。「ひとりひとりのこどもをみる」ということの重さ、責任を、あらためて思い起こしました。乳幼児期は、その子が持つさまざまな可能性の芽を出させるときです。しっかりと根を張り、芽を出させて学校へ送り出す、大きな役割を担う責任が保育園にはあります。保護者の皆さんが昼間の子どもの姿を見ることができない分、保育士がその姿を伝えることも大切です。保育園の果たすや役割をあらためて考えさせられた研修会でした。


11月26日 (水)   選挙準備

12月2日(火)公示日まであと1週間です。公営ポスター掲示板も目に付くようになり、各政党のポスターも選挙用になってきましたし、公約も発表されつつあります。
自民党は憲法改正を打ち出しています。経済対策をメインにしているようにしながら、本音は「戦争する国」実現です。アベノミニタリズムの問題点を徹底的に批判しなければ。

事務所でデスクワークに集中しました。明日からは議案調査のため、議会にいます。事務所は留守がちになりますが、ご容赦ください。

御嶽山の噴火に続き、阿蘇山も噴火しました。白馬村等では、大きな地震が起きています。3.11以後、日本の地殻は確実に動いているようです。心配な限りです。


11月25日 (火)   告示日

今日は12月議会の告示日、議案書をいただきました。しばらくは、議案調査に集中させていただきます。
なお、市長提出案件は31件です。内容は、人事案件3件、報告案件1件、条例案件13件、その他案件7件、補正予算案件7件です。
議案の主要内容は、27日(木)の議会運営委員会終了後に、市のHPに掲載されます。

23日、24日と義父の四十九日法要で、石川県に行っていました。納骨を終えることができ、ようやく一息です。



11月22日 (土)   祝・65歳!

今日、65歳になりました!前期高齢者の仲間入りです。ここまで元気に過ごしてこれたのも、皆さんのおかげです。ほんとうにありがとうございます!アクティブシニアの新人として、これからも体調には気を付けて、がんばります!

総選挙はすでに始まっています。駅前での街頭宣伝は各政党がぶつからないように、高槻では調整されています。しっかり耳を傾けようと思います。
選挙管理委員会も万全の準備を始めています。総選挙費用は、高槻は約1億1700万円です。



11月21日 (金)   議案レク

今日は、12月議会議案の概要について、各所管部から説明を受けました。いよいよ議案調査に集中します。
正式な議案書は、25日(火)にいただきます。しばらくは事務所を留守がちにしますが、ご容赦ください。

議案レクの合間に、午前10時から開かれていた公営企業審議会を傍聴しました。答申素案が出され、議論となりました。今日の各委員の意見を受け、12月に答申案がだされます。

衆議院が解散、12月2日公示、14日投票と決まりました。夜のニュースで、万歳が2回あったことを知りました。なぜ万歳なのか、まったく理解できませんが、衆議院議員自らも理解できていないから、万歳を2回もすることになったのでしょう。このような失態、恥かしい限りです。


11月20日 (木)   教育委傍聴

午後3時半から教育委員会臨時会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@補正予算(第2号)教育費原案について、A教育振興基本計画(素案)について、でした。いずれも教育委員全員賛成で承認されました。
@は、12月議会の一般会計補正予算の教育費についてでした。Aは12月議会の文教市民委員会協議会で報告されたあと、パブリックコメント予定です。

明日の午後、衆議院は解散です。橋下大阪市長、松井大阪府知事は、やはり任期途中で投げ出すのでしょうか。
「えらい時に選挙ですな〜」最近のあいさつ言葉です。どなたも今回の解散には、疑問を持っておられ、怒っておられます。
年末の選挙は投票率が下がるのも、安倍首相の読みです。どんな天候であれ、怒りの1票を投じましょう!!!


11月19日 (水)   アベノミリタリズム

午後6時半から「変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本」主催の学習会でした。講師は山本健治さん(フリーライター)、「『日米防衛協力指針再改定』は、限定なき『日米戦争マニュアル再改定』」と題しての講演でした。
冒頭、解散・総選挙はアベノミクスが争点と言われてるがそれは目くらまし、ほんとうは、改憲、ガイドライン再改定、集団的自衛権行使だと指摘されました。
その上で、ガイドラインはとは何か、ガイドライン策定から再改定にいたるまでの歴史的経過、1978年のガイドライン(日本有事・武力攻撃事態への対応)、1997年ガイドライン(日本周辺事態に対する協力指針)、2014年ガイドライン(切れ目のない日米共同対応)と、日米の、憲法9条を形骸化させてきた歴史、その詳細を学びました。また、戦争と深く結びついている軍事産業についてもふれられました。

ガイドラインはあまり重要視されていませんが、安保条約改定と言うと大きな問題になるため、安保条約は自動延長とし、大きな手続きのいらない「日米防衛協力指針(ガイドライン)」という形で、実質的に日本も戦争できるようにしてきたのです。しかも、米国の都合でです。
米国の軍事専門家は、1978年のガイドラインを見て、これは「戦争マニュアル」と言いました。「ガイドライン」は言葉の響きとは異なり、「戦争のマニュアル」なのです。
そして、今回のガイドライン再改定は、日本有事や周辺事態といった限定がいっさいなくなり、「切れ目のない」といういつどこへでも参戦するという内容になっているのです。
平和憲法を守れというなら、このガイドラインを問題にすべきです。このようなものをまずは再改定させないことこそが、憲法を守ることになります。
当初はこの12月にガイドライン再改定の予定でしたが、総選挙後に変更になりました。「目くらまし」です。山本さんは「アベノミニタリズム」と言われましたが、「アベノミニタリズム」こそ、選挙の争点にすべきだと思いました。

参加者の方から、安倍政権の暴走を食い止めるためには、今回の選挙をチャンスととらえて闘うべきとの意見もありました。特定秘密保護法も集団的自衛権行使容認閣議決定も、全国で大きな批判があったからこそ、安倍政権の支持率低下につながりました。山本さんも、「発言することだ」と言われましたが、アベノミニタリズムの問題をもっともっと声を大にして訴えなければと心しています。ピンチはチャンス、アベノミニタリズム反対の皆さん、がんばりましょう!!!

今日は、久々に美容院で髪を短くしてもらいました。気分一新です。来週からの12月議会と、アベノミニタリズム批判、気合を入れてがんばります!


11月18日 (火)   「戦争する国」隠し

午後1時半から産業振興審議会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@中心市街地活性化基本計画の進捗について、A企業立地促進条例の一部改正について、でした。

そのあと、午後2時から開かれていた景観審議会を傍聴しました。案件は屋外広告物ガイドライン(素案)への意見についてでした。

2つの審議会で審議された案件は、いずれも私の所属する都市環境委員会に係るものです。専門家の皆さんのご意見は、他市の事例をとりあげての意見が多く、学ぶことばかりです。

午後7時過ぎから、安倍首相の記者会見があり、21日解散、総選挙が明らかになりました。記者会見を聞いても、なぜ解散するのか、理解できません。
アベノミクスの破たんが鮮明にならないうちに、野党の体制が整わないうちに、多数をとってしまおうというのでしょう。
そして、次の4年間で、安倍首相の悲願でもある「戦争する国」を実現しようというのでしょう!
見え透いた魂胆、許せません!はっきり、「憲法改正」「戦争する国」について皆さんの信を問うというべきです!


11月17日 (月)   子ども・子育て

午後2時から子ども・子育て会議が開かれ、傍聴しました。案件は3件、@(仮称)子ども・子育て支援事業計画(素案)について、A利用定員について、B2号・3号認定者の利用者負担額(試案)及び公立保育所延長利用料の徴収について、でした。
@については、12月中旬から1月中旬にパブリックコメントの予定です。
Aについては、子ども・子育て支援新制度に入る施設について、各施設の定員でした。
Bについては、新保育料についてで、初めて明らかにされました。12月から保育園の申し込みが始まります。4月から始まる新制度では、保護者の就労時間により、保育時間は標準(11時間)と短時間(8時間)の2種類に分かれます。保育時間により保育料は異なります。
保育料は、国は8段階にわけていますが、高槻市は現在15段階になっています。今日の市案も15段階に分かれていました。保育料が今年度と来年4月からではどう違うのか、保護者の負担にならないのか、十分な検討が必要です。

今日、7月〜9月期のGDP(国民総生産)の発表がありました。実質成長率は前期(4月〜6月)より0.4%減、この状況が1年間続いた場合の年率換算は1.6%減でした。前期の年率換算は7.3%減でしたから2期連続のマイナス成長で、景気は低迷しています。これは、明らかにアベノミクスの失敗です。
GDPがマイナスとなった一番の要因は、個人消費の落ち込みです。今日はお会いした市民の方からも、小売業の厳しい状況をお聞きしました。また、年金額は減れども、消費税アップで水光熱費も大幅アップ、外食は控え、衣類も買わないという方もおられました。私も、同じ思いです。

このため、安倍首相は、消費税10%アップは1年半延期し、明日に解散を発表するとのことです。すべての政党が、強弱はあるにせよ、増税に反対です。にも関わらず解散とは、まったく大義がありません。
強いていうのなら、今回は「アベノミクス」の信を問う選挙ではないでしょうか。

沖縄知事選、翁長氏の圧勝でした。辺野古基地移設反対は、沖縄に米軍基地を置き続ける政府への批判です。うれしいとはいえ、本土に住む私たちにも安全保障問題をつきつける選挙結果です。


11月16日 (日)   教科書採択問題

午後1時半から第39回憲法アピールでした。「変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本」の皆さんと、JR高槻駅南陸橋で、特定秘密保護法廃止、集団的自衛権行使容認撤回を訴えました。

午後6時半からは、「ヘイト・スピーチを許さない市民の会」の学習会でした。9月に高槻で行われた慰安婦展の内容に対して、何が問題だったのか、教科書問題の視点から学びました。お話し下さったのは元教師のお二人、来年は中学校の教科書採択が行われますが、歴史・公民の教科書採択をめぐり、歴史修正主義側の動き、特に大阪府内や北摂地域でどのような動きになっているのかも、報告して下さいました。危機意識をもってのぞまなければと痛感しました。


11月15日 (土)   ピッコロまつり

午前10時から梶原ピッコロ保育園の「ピッコロまつり」でした。爽やかな秋空の下、たくさんの園児や保護者の皆さんでにぎわいました。私も、久々に楽しい一日を過ごさせていただきました。


11月14日 (金)   環境審議会

午前10時から環境審議会が開かれ、出席しました。案件は、2013年度の環境施策の進捗と評価についてでした。
最初に事務局から『2014年度版たかつきの環境』の説明があり、各委員から意見が出されました。また、『たかつきの環境』に対する市民意見や、環境マネジメントシステム評価委員会の審議結果報告、温暖化多作実行計画協議会の審議結果についての報告もありました。
私からは、『たかつきの環境』には、環境施策の進捗状況だけでなく、市が測定したデータを掲載してほしいと、要望しました。これについては、賛同して下さる学識経験者の方がいてくださいました。環境問題を考えるには、さかざまな環境指標の経年変化を比べることが重要です。市が法律や条令に基づき測定したデータは市民の共有財産、ネット上で公開しただけでは不十分、『たかつきの環境』の中に入れるべきではないでしょうか。以前には盛り込まれていたのですが、なぜデータが掲載されなくなったのか、釈然としませんでした。

午後2時半からは、自転車利用環境検討委員会が開かれ、傍聴しました。「たかつき自転車まちづくり向上計画(素案)」及び「高槻市自転車安全利用条例骨子(素案)」が示され、活発な議論が続き、学ばせていただきました。計画(素案)も条例(素案)も、12月19日から1ヶ月パブリックコメントのことです。この年末、いったいいくつパブコメがあるのでしょうか。


11月13日 (木)   選挙準備

今朝、いつもどおりにでかけると、なんと、政党の新しいポスターがあちこちにはられているではありませんか。解散・総選挙が既成の事実なのでしょう。いっせいに選挙の準備が始まったようです。それにしても一夜にして張り巡らされる政党の組織力に驚きます。

総選挙は、12月2日告示、14日投票とのことですが、政党だけでなく、公営掲示板の準備、投票所の確保、不在者投票の準備など、選挙管理委員会もたいへんです。いくら権限があるとはいえ、安倍首相は、現場の作業をご存じなのでしょうか!
しかも、最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。大阪府では、橋下大阪市長や松井大阪府知事が立候補するかもとの報道もあります。もし、それが現実になれば、大阪府知事選挙も行われることになります。

こんなドタバタ選挙、信じられません!大義なき解散と言われていますが、総選挙をこんなに軽く扱う首相、政党に、「怒り」を届けなければ!


11月12日 (水)   新名神・交通体系

午後1時から、新名神・交通体系等対策特別委員会が開かれ、傍聴しました。案件は3件、@新名神高速道路の整備促進について、A新名神高速道路等の沿道まちづくりについて、B環状幹線道路等の整備促進について、でした。
@については、どんどん進む新名神高速道路の工事について、多くの質問、厳しい意見が出されていました。
Aについては、インターチェンジエリアのまちづくりということで、成合南地区土地利用協議会の取り組みについての報告でした。事業化検討パートナーには、大和ハウス工業(株)・大和情報サービス(株)が選定されていました。
Bについては、都市計画道路の見直しについてで、これまでの経過や見直し基本方針(素案)の説明、現在行われているパブリックコメントについての報告もありました。高槻市の都市計画道路の整備率は48%と、北摂地域の最低です。しかし、大阪府は財政が厳しいとの理由で、市民要望を実現しようとしていません。今日も、大阪府に対して申し入れを強化するよう求める意見が相次ぎました。

無所属の控室は、今まで4人でしたが、昨日から5人になりました。本会議場の議席については、変更なしです。

解散総選挙が現実味を帯びてきたようです。夕方、控室をでると、議員登庁ランプがすべて消えていました。私が帰る時間にこのようなことはめったにありません。政党の皆さんは、たいへんなようです。


11月11日 (火)   教育振興計画

午前10時から都市計画審議会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@北部大阪都市計画生産緑地地区の変更(高槻市決定)について、A北部大阪都市計画公園の変更(高槻市決定)について、でした。Aについては、安満遺跡公園についてでした。いずれも、全員賛成で承認されました。
続いて3件の報告案件がありました。@安満遺跡公園の周辺道路の計画について、A都市計画道路網の見直しについて、B都市再生特別措置法の改正に伴う立地適正化計画の策定について、でした。@については、都市計画道路高槻駅高垣線の件で、関電鉄塔の除却が明らかになり、計画していた線形を変更するというものです。Aについては、現在、パブリックコメントが行われています。Bについては、私も法律をしっかり勉強しなければなりません。
なお、次回の都市計画審議会は来年7月〜8月頃とのことでした。

午後2時からは、教育振興基本計画検討委員会が開かれ、傍聴しました。すでに第5回目で、今日は最終段階でした。今日の各委員の意見を受け、教育委員会に答申が出されます。その後、市長部局とも調整をし、素案作成、12月議会で報告ののち、年末からパブリックコメントが行われます。ちょうど、子ども・子育て支援事業計画も同じ時期にパブリックコメントがあります。検討委員会をほとんど傍聴できていないため、私も計画を咀嚼するのに、時間がかかりそうです。

市の施策の意思形成過程を理解するために、審議会傍聴をしたいのですが、日時を確認するのに苦労しています。今日の教育振興基本計画検討会は、市の広報11月号に掲載されていませんでした。広報だけを見ていると見落としがよくあります。広報だけでなく、市のHPのイベント案内、市役所1階エレベーター前にある会議の案内の掲示板、議会控室に掲示される催し案内(月1回)の4種類を確認しないと、フォローできません。以前は、市のHPに審議会開催案内があり、重宝していました。審議会等の開催日時が決まった場合、どのような手順で開催案内が公開されるのか、マニュアルがあるはずと思うのですが・・。市民に、もう少しわかりやすく会議の開催案内をしていただきたいものです。


11月10日 (月)   解散・総選挙?

先週末に行われた朝日新聞の世論調査では、安倍政権の支持率が下がり47%に、不支持率は36%にあがりました。いずれも、7月の集団的自衛権行使容認を決めた閣議決定後の時と同じ数字です。消費税10%増税には、67%の人が反対でした。
このようななか、年内解散・総選挙が言われ始めています。消費税10%増税をしないで、総選挙で信を問うというのだそうですが、このような時期に、解散とは、あまりにも無責任ではありませんか。政治家とカネの問題もうやむやに、野党がばらばらの間にしてしまおうという魂胆です。少しぐらい数は減っても、信任を得れば、あとは集団的自衛権行使、憲法改正まで、一気にやってしまおうということなのでしょう。あまりにも国民をないがしろにした目論見に怒りが収まりません。
その上、年末の解散・総選挙は、国の予算編成も遅れ、地方自治体の来年度の予算編成にも大きな影響を与えます。私は、反対です!


11月9日 (日)   農林業祭

午前中、第一中学校体育館で開かれていた「高槻市食育フェア2014」に伺いました。27ブースありましたが、市から9課が出展、府立高校3校、大学1校、市立小学校、私立幼稚園、市立幼稚園等の食育の取組の紹介などがあり、楽しみながら、学ばせていただきました。資料もどっさりいただいてきました。

そのあと、覚悟して農林業祭へ。雨だったため、城跡野球場のグランドはぬかるんでいました。お天気なら早くに売り切れるお野菜も、今日はペースがゆっくり目、おかげさまで、白菜や大根など、新鮮とりたての地元産野菜をたくさんゲットできました。今夜から料理に腕をふるっています。

雨の中の催しは、後片付けも含めたいへんだったのではないでしょうか。関係者の皆様、ご苦労様でした。

午後3時からは、自閉症のミュージシャン布施和生さんのコンサートに伺いました。布施さんのライブは初めてでしたが、唄とともに、ギターもピアノも演奏されます。そのレパトリーの広さに、驚くばかりです。今日は、布施さんの友人、ギターやピアノの師匠も共演されました。2時間半のライブ、日常を忘れて、楽しませていただきました。


11月8日 (土)   冬支度

今日は家事に専念、冬支度を整えました。ファンヒーターも、いつでも使えるようにスタンバイさせました。
新年を迎えるには、大型可燃ごみを出せるのはあと1回、不燃ごみはあと2回しかチャンスがありません。精出して、掃除をしなければと、焦る日々です。

通信配布も、あと4分の1になりました。残念ながら明日は雨模様です。なんとか来週中に終えることができるよう、がんばります!


11月7日 (金)   スポーツ推進

午前10時からスポーツ推進審議会が開かれ、傍聴しました。案件はスポーツ推進計画実施計画にかかる2014年度進捗状況報告についてでした。事業数は49事業、うち拡充は14、成果維持は35事業でした。
なお、委員の質問で、1月に予定されているシティマラソンでは、ゴール地点がこれまでとは変わることが明らかになりました。理由は、これまでのコースでは、最後に信号があり、場合により信号待ちをしなければならなかったのですが、今回から信号待ちがなくなるとのことです。
先日、マラソンをしている友人から、高槻ではあの信号待ちがネックと聞いていたので、ほっとです。実は、私も参加した際、最後に信号待ちにひっかかり、数十秒記録を損した気分になっていました。改善されて、よかったですね!

午後からは、市民の皆さんとの打ち合わせが2件続きました。いずれも安倍政権に対峙する取り組みについてです。正式に決まれば、ご案内をさせていただきます。


11月6日 (木)   スマホ

午後から、故川上忠男さん(元高槻市議)の告別式に参列させていただきました。高槻市議会で最後の社会党議員でいらっしゃいました。90歳でのお別れ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

スマートフォンを新しい機種に変えました。予約して1か月余り、ようやくゲットです。データ移行や新しいアプリを試したりして、すっかり疲れました。
しかし、大きな画面になったので、目がとても楽になりました。顔、特に目のまわりの皺が少なくなるといいのですが・・。


11月5日 (水)   史跡整備

午前10時から史跡整備指導検討会が開かれ、傍聴しました。案件は史跡安満遺跡についてでした。京大農場の西部分の史跡指定されていないエリアで、現在、発掘調査が行われていますが、その現状についての報告でした。委員の方々から、多くの質問や意見が出され、弥生時代の遺跡発掘調査の重要性を再認識しました。

午後1時からは、青少年問題協議会が開かれ、傍聴しました。案件は、第3次青少年育成計画の点検・評価についてでした。委員からは、それぞれの現場でかかえる問題にふれながら、意見がだされていました。なかなか聞くことができない内容ばかりで、大いに勉強をさせていただきました。

夜、自宅に戻ると、議会事務局から会派異動についてのFAXが届いていました。11月4日付で、蔵立真一議員が、「日本維新の会・みんなの党高槻市議会議員団」から脱会されたとのことです。議会のホームページを見ると、無所属になっておられました。


11月4日 (火)   行財政改革

午後3時から、行財政改革推進委員会が開かれ、傍聴しました。案件は4件、@高槻市行財政改革大綱の答申について、A2014年度事業公開評価会事業評価の対応方針について、B2012年度事業公開評価会対象事業の取組状況について、C第8次高槻市行財政改革大綱実施計画の進行管理(2013年度実績)についてでした。

今日も車を出していただいて、通信配布でした。ありがとうございました!今月の通信配布は、お天気がいいので助かっています。


11月3日 (月)   通信配布

25年以上も前に息子たちがお世話になった幼稚園の文化祭に伺いました。イクメンお父さんも大勢いらして、隔世の感がしました。若い方々の世界に久々に触れて、あの頃が懐かしく、若返った気分です。

この連休、合間をみて、通信配布に精を出しました。今日は、車を出していただいての配布活動でした。ご協力くださる皆さん、ほんとうにありがとうございます。


11月2日 (日)   蓮池透さん

午後2時から、蓮池透さんの講演会が開かれ、参加しました。主催は「教科書問題を考える北摂市民ネットワーク」、会場は茨木市立男女共同参画センターローズワムホールでした。
蓮池さんのお話を聞くのは初めてです。「拉致問題の視点からナショナリズムを考える」と題して、弟さんがいなくなった時の話から始まり、家族会結成、政府対応の変遷、そのずさんさ、救う会の政治利用の問題、家族会から脱会させられた経過などを淡々とていねいに話され、「拉致被害者の人権を守るという視点が必要」「経済制裁は被害者の救出につながらない」「被害者の救出は、日朝間の歴史を俯瞰して、その中で考えていくべき」「過去の清算の具体化が必要」「マスコミも多様性のある報道を」と結ばれました。
会場は立ち見もでるほど超満員、蓮池さんへの心からのお礼の拍手が響き渡りました。
貴重な場を企画して下さった関係者の皆様、ありがとうございました。

講演会の最後に、来年の中学校の教科書採択に対する取り組みのアピールもありました。ナショナリズムをあおる安倍政権、道徳の義務化も言われていますが、国定教科書で修身復活、「戦争する国」めざす教育の再編に、心底、危惧をいだきます。統一地方選も含め、2015年は重大な年です。戦後の私たちの運動が問われています。


11月1日 (土)   日米ガイドライン

午後6時から憲法をかってにさせない会の学習会に参加しました。報告は山本健治さん、「日米防衛協力指針」再改定は、限定なき「日米戦争マニュアル」再改定だと、資料をもとに、ていねいに話してくださいました。
「日米防衛協力指針」(ガイドライン)とは何か、ガイドライン策定の理由の歴史的経過、1978年のガイドライン、1997年の改定、そして2014年の再改定と日米同盟が強化されていく経過、内容がよくわかりました。10月8日に明らかになった、ガイドライン改定の中間報告では、「切れ目のない日米共同対応」を打ち出しています。「日本周辺事態」とは異なり、地理的にも時間的にも限定がなく、自衛隊はどこまでも米軍と行動をともにする、米軍の肩代わりをすることになっています。
これは、7月1日の集団的自衛権行使容認の閣議決定をふまえたもので、憲法9条の骨抜きであり、自衛隊を地球の裏側まで、米軍に変わって派遣できるという内容です。
しかも、関係法案は来春の統一地方選後に国会に提案する、しかし、ガイドラインは12月末には決めていまうというのですから、国会不在、国民不在の憲法改悪をとうてい認めることはできません。
「日米ガイドラインは集団的自衛権行使を具体化するものだ」「憲法、平和の危機だ」ということを、もともっと皆さんに訴えなければと、心して帰路につきました。

それにしても、昨年の麻生発言「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね」を実行している安倍政権、怒り心頭!です。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所