いきいき日誌

 

2014年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

14/10/31 (金)  安満遺跡公園整備
14/10/30 (木)  「戦争する国」反対!
14/10/29 (水)  改正介護保険法
14/10/28 (火)  リボン運動
14/10/27 (月)  審議会傍聴
14/10/25 (土)  通信配布
14/10/24 (金)  政務活動費
14/10/23 (木)  決算審査傍聴
14/10/22 (水)  発送作業
14/10/21 (火)  市民派議員学習会
14/10/20 (月)  2大臣辞任!
14/10/19 (日)  憲法アピール
14/10/18 (土)  NPO協働フェスタ
14/10/17 (金)  市バス事業
14/10/16 (木)  12月議会日程
14/10/15 (水)  通信版下完成
14/10/14 (火)  男女共同参画
14/10/8 (水)  市バス事業
14/10/7 (火)  資料整理
14/10/6 (月)  環境審議会
14/10/5 (日)  市政報告会
14/10/3 (金)  人権施策推進
14/10/2 (木)  高齢者福祉
14/10/1 (水)  行財政改革

過去の記事

   これより以前
10月31日 (金)   安満遺跡公園整備

午前10時から史跡整備等特別委員会が開かれ、傍聴しました。案件は、(仮称)安満遺跡公園等の整備についてでした。@主な経過等、A都市計画の手続き、B公園整備及び関連事業、という大きく3点の説明がありました。
@については、今年度に新たに発足した市民活動はプロジェクトは、すでに6回行われているとのことでした。
Aについては、公園区域については11月11日の都市計画審議会に諮られますが、公園南側を走る都市計画道路高槻駅高垣線については、関電鉄塔が不要になり2015年度に除却されることが明らかになったため、線形変更の見直しを行うとのことでした。線形変更は地元の要望でしたが、幅員については、今日の説明では見直しとはなっていませんでした。委員からは、地元の皆さんの負担にならないようにとの意見が相次ぎました。
Bについては、「子どもは主役となる拠点」の基本構想の説明や、山手緑町線JRトンネルの検討状況についての報告がありました。



10月30日 (木)   「戦争する国」反対!

午後1時半から、吹田市でごみ学習会でした。一般廃棄物収集運搬契約について、議論が続きました。

午後6時半からは、中之島公会堂で、大阪弁護士会主催の市民集会「日本はどこへ向かうのか?〜秘密保護法・集団的自衛権・共謀罪を考える〜」に参加しました。
大阪弁護士会副会長の鎌倉利光さんの開会あいさつの後、社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」のお二人によるコントが50分あまりありました。前半は安倍首相と菅官房長官、後半は田原総一郎と石破茂地方創生大臣のやりとりなのですが、あまりにも似ていて、かつ本質をついたコントで、会場は笑いの渦でした。
その後、3人の弁護士から秘密保護法、集団的自衛権、共謀罪についての報告、各種団体・政党(民主、社民、共産)からのアピールが続き、最後に、大江洋一弁護士(秘密保護法対策本部・本部長代行)から閉会挨拶、決議文採択がありました。
秘密保護法は12月10日に施行とされています。秘密保護法と集団的自衛権行使、共謀罪がセットになれば、「戦争する国」へ突き進みます。
大阪弁護士会主催の集会に、この1年間半、何度も参加しました。7月6日の扇町公園での「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!」集会には、雨のなか6000人もの参加がありました。
大阪弁護士会の皆さんの内なる叫びともいえるお話しを聞いたり、アクションに参加するたびに、私も元気をもらい、「戦争する国」反対!秘密保護法廃止!を訴え続けていこうと、あらためて決意してきました。
平和を愛する皆さん!ぜひご一緒に、「戦争する国」反対!の声をあげ続けましょう!!!


10月29日 (水)   改正介護保険法

午前10時から市街地整備促進特別委員会が開かれ、傍聴しました。案件は、JR高槻駅ホーム拡充についてでした。新快速用ホームや西口北側及び南側の新改札口設置の工事進捗状況や、西口南側で行われた交通規制の実験結果などの報告がありました。

午後2時からは社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会が開かれ、傍聴しました。案件は、高齢者福祉計画・介護保険事業計画(素案)についてでした。公的介護保険制度がスタートしたのは2000年です。来年4月からは、この制度が大きく変わります。制度開始以来、最も大きな改革です。
今日は、新制度の概要や新制度のもとでの計画(素案)についての説明、そして質疑でした。説明だけでも1時間余りあり、いかに大改革なのかがよくわかりました。ただし、新制度は、高齢者にとって良くなるのではなく、高齢者人口が増えるため、公的財源を以下に抑制するのかの視点でつくられたものです。高槻市として具体的にどのような制度にしていくのか、サービス必要量の見込みに合わせて介護保険料の額も決まってきますので、慎重にも慎重を期して判断していかなければなりません。

今日の説明では、「団塊」という言葉がよく出てきました。団塊世代は今年にはすべて65歳以上になり、10年後には75歳という後期高齢者になります。その時の介護や福祉、医療の必要量を推定して、新制度は設計されています。説明を聞いていると、私も含め団塊世代が社会の大きな負担になるように聞こえました。当事者の私としては、いささかつらい説明です。自分自身のエンディングをどうするのかも含め、老後のことを考えさせられた審議会傍聴でした。


10月28日 (火)   リボン運動
 

さまざまな色のりボン運動があるのをご存知でしょうか?右は私の手元にあるリボンです。

上段・左の紫(パープル)の2つは、女性に対する暴力根絶を願うものです。
オレンジは、子どもへの虐待防止を願うものです。
イエローは、障害者権利条約の内容を広く知ってもらい、日本での条約実施をめざすためのシンボルマークです。今年1月に日本は条約を批准しています。
また、パープルとオレンジの2つのリボンが一緒になったバッジは、吹田市製作のもので、パープルリボンとオレンジリボンは、いずれも11月がキャンペーン月なので、いっしょにしたものです。
下段の左から、ピンクは乳がん、ホワイトは肺がん、濃い青は胃がん、ダークブルー(写真では薄いブルー)は大腸がんの早期発見、予防を訴えるリボンです。

下段の4つは、先週、総合センター1階の展示コーナーでもらってきました。上段のパープルもオレンジも昨年11月の啓発期間に展示コーナーでいただいたものです。上段の右上の黄色いバッジは、友人からわけてもらいました。上段右下のパープルとオレンジの2つ重ねのバッジは吹田市で買いました。
しばらく、いろんな色のリボンをつけて、キャンペーンに協力します。


10月27日 (月)   審議会傍聴

午前10時から廃棄物減量等推進審議会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@一般廃棄物処理基本計画の策定について、Aごみ組成調査の結果報告について、でした。Aについては、報告書は、組成結果にとどめるのか、今後の方向性を少し書くのかをめぐって、議論がありました。最終的に組成結果にとどめ、その結果をふまえ、他市の状況を入れて、市としての考え方(案)を示すということになりました。

午後2時からは、子ども・子育て会議が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@地域子ども・子育て支援事業の量の見込み及び確保方策、A(仮称)高槻市子ども・子育て支援事業計画(素案)、でした。来年4月から始まる子ども・子育て支援新制度に対し、急ピッチでその準備が進められています。しかし、財源は消費税10%が前提となっています。そのため、未だに確定しない部分も多く、現場にはしわ寄せがいっています。現場を知っておられる委員の皆さんの意見に、学ばせていただくことばかりです。

今日は、近畿地方で木枯らし1号が吹きました。明後日にかけて、気温が下がるとのことです。夜、自宅に戻ってから、あわてて冬服を出しました。気温が激しく変わるとき、風邪には要注意です。皆さんもご自愛ください。

「わさび通信136号」、今日は市外の皆さんにもお送りさせていただきました。いよいよポスティングに専念です。がんばります!


10月25日 (土)   通信配布

午後から社会福祉法人四季の会の理事会が開かれ、出席しました。青空の下、さわやかなお天気が続き、保育園まで、西国街道のサイクリングは軽快でした。

理事会終了後、「わさび通信」を配布して下さっている皆さんに、通信をお届けにまわりました。長きにわたり配布して下さっている皆さんには、感謝!感謝!感謝!です。
明日からはいよいよポスティングです。早くお届けできるように、がんばります。


10月24日 (金)   政務活動費

決算審査特別委員会も第4日目、午前中は教育費の審査があり、傍聴しました。

高槻市議会では、政務活動費は3ヶ月に1度、議長点検を受けることになっています。今日は7〜9月分の会計帳簿や支出書、領収書の提出締切日で、私も提出しました。この3ヶ月は、資料3冊分として、2280円を使わせていただきました。

お送りした「わさび通信」が届いたようです。感想を綴って下さったり、健康を気遣って下さって、お葉書等をいただいています。皆さんの暖かい叱咤激励に感謝!です。


10月23日 (木)   決算審査傍聴

今週は決算審査特別委員会が開かれています。今日は第3日目で、土木費からでしたが、朝から傍聴しました。終わったのは午後6時10分、土木費の審査が終了、教育費は5人まで進みました。明日は、教育費、一般会計歳入、特別会計の審査です。


10月22日 (水)   発送作業

午前9時から「わさび通信」の発送作業でした。皆さんのご協力で、予定通り終えることができました!また、いろいろお話を伺うことができました!私にとっては、発送作業は3ヶ月に1度の楽しいワーキングタイムです。ほんとうにありがとうございました!!!



10月21日 (火)   市民派議員学習会

第93回近畿市民派議員学習・交流会が高砂市で開かれ、午後の部から参加しました。
兵庫県議会の政務活動費をめぐる問題について、丸尾牧県議より報告がありました。どこの議会であれ、議員の不正が発覚すれば、背景に、そのような不正を許す体質が必ずあります。兵庫県議会の政務活動費や費用弁償の支給基準の杜撰さにあきれました。
故市川房枝さんは「政治浄化なくして、市民のいのちやくらしは守れない」と言われ続けました。議員は予算の議決という形で、税金の使い道を決める権限があります。もちろん公正に判断しなければなりません。その議員が、自分の私利私欲で1円でも多く税金を使おうというのなら、公正な議員とはいえません。
昨日の2閣僚の辞任もそうですが、今や、議員に「高潔な政治倫理」があまりにもなさ過ぎます。同じ地方議員として、情けなく、悲しい現実です。

学習会では、共通番号制について、白石孝さん(プライバシー・アクション)の講演もありました。各地の自治体の進捗状況についても触れられましたが、地方議員として、原則反対の立場から、何に取り組んで行けばいいのか、いろいろ考えさせられる会でした。


10月20日 (月)   2大臣辞任!

小渕経済産業大臣、松島総務大臣が辞任しました。小渕議員が、ご自身の政治資金収支報告書の内容について説明できないのは、政治家としてあるまじきことです。また、松島議員のうちわの有権者への配布は明らかに寄付行為であり、公職選挙法違反です。言い訳を聞いていると、見苦しい限りです。
そんな大変な一日の安倍首相の表情は、「困った」感がありません。先週のあいだに手を打っていたのでしょう。「辞めたでしょ!」の幕引きは許さず、国会では、野党に、この問題は言うに及ばず安倍政権も抱える問題をどんどん追及していただきたいです。

「住民自治ニュース」の折作業も終わりました。いつもご協力くださる皆さん、ほんとうにありがとうございます!


10月19日 (日)   憲法アピール

午後1時半から、第38回憲法アピールでした。JR高槻駅南陸橋で、「変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本」の皆さんと、交代でマイクでアピールしながら、チラシを配布、「集団的自衛権行使閣議決定撤回!」「日米ガイドライン見直し反対!」を訴えました。澄み切った青空のもと、さわやかなアクションでした。

「わさび通信」といっしょにお送りしている「二木洋子とともに住民自治をすすめる会ニュース」も、今日、印刷が終了しました。12月議会告示日まで、あと1ヶ月あまり、早くお届けできるように、がんばります!


10月18日 (土)   NPO協働フェスタ

午後から、生涯学習センターで開かれていた「第10回たかつきNPO協働フェスタ」に行きました。会場の展示ホールのレイアウトは、子ども向けコーナーが増えていて、今年は大盛況でした。市役所からも4つのセクションが展示されていて、これこそ「協働」です。
市役所周辺では、たかつきふれあい広場も開かれていて、いろいろ買ってきました。秋晴れのもと、ちょっぴり息抜きのひとときでした。
関係者の皆様、ご苦労様でした。


10月17日 (金)   市バス事業

午前10時から公営企業審議会が開かれ、傍聴しました。これまでの市の説明と委員からの意見をまとめた資料が提出され、議論がされました。1ヶ月ほどあけて、次回は答申書素案が出される予定です。今日も、年金者組合の皆さんをはじめ、多くの方の傍聴がありました。

午後3時半からは教育委員会定例会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、職員異動の報告と、文化の日の式典での表彰者についてでした。わずか8分で終了しました。

学生時代の友人が、『最終推理 狭山事件 浮かびあがる真犯人』(明石書店)を出版しました。ペンネームは、甲斐仁志です。大弁護団となった狭山事件の弁護団事務局にいたこともあり、石川一夫さんの無実をなんとしても明らかにしたいという思いで書かれたものです。この間、ホームページ「推理・狭山事件」で書き続け、まとめられたものです。ぜひ、ご一読ください。
私がお世話になった故藤田一良弁護士も、狭山事件を担当されていました。東京高裁での弁論日の少し前に、心臓発作をおこされ、法廷に付添い人で私も同席させてもらいました。弁護士が発作を起こさないか、緊張に緊張をしていましたが、その時に初めて、石川さんを見ました。あまりにも透明で真っ白なお顔を見て、日の当たらないところで長く生活されていることがよくわかり、冤罪の恐ろしさを実感しました。一生忘れられない法廷です。


10月16日 (木)   12月議会日程

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。12月議会の日程案が決まりました。

12月議会は11月25日(火)が告示日で、議案書をいただきます。
12月2日(火)は本会議で議案説明、4日(木)は議案質疑です。
9日(火)は、福祉企業委員会、都市環境委員会です。
10日(水)は、文教市民委員会、総務消防委員会です。
18日(木)は本会議で、議案採決後、一般質問です。
19日(金)は本会議で、残る一般質問を行います。
議会は、いずれも午前10時からです。ぜひ、市議会傍聴にお出でください。

なお、12月議会の市政報告会は、12月23日(火・休)午後2時〜4時、総合市民交流センター4階第4会議室で開きます。

午後からは、「わさび通信136号」の校正でした。無事に終わり、ほっとです。

松島法務大臣に続き、小渕経済産業大臣も公職選挙法上、問題があるのではと、国会で追及を受けています。
「うちわ」に「観劇」、ただただ呆れます。公職選挙法や政治資金規正法を守れない議員は、国会議員であれ地方議員であれ、潔く責任をとるべきです。


10月15日 (水)   通信版下完成

「わさび通信136号」の版下がようやくできあがりました。9月議会の報告です。深夜に印刷屋さんに送信し、ほっと一息です。皆さんに早くお届けできるよう、この後の作業もがんばります。



10月14日 (火)   男女共同参画

午後2時から、男女共同参画審議会が開かれ、傍聴しました。案件は、男女共同参画計画の2013年度進捗状況報告でした。
計画は96項目、237事業あるのですが、委員からの指摘の通り、所管課の「実績欄」の書き方には、ずいぶん温度差がありました。数値指標のある施策も、計画策定時より下がっている指標もあり、課題がいろいろあることを痛感しました。

義父が先週末に亡くなりました。97歳の大往生でした。いつも陰ながら応援してくれていた義父には、感謝の気持ちで一杯です。3年間、施設でお世話になりましたが、最後まで暖かく尽くして下さった施設の皆さんにも、心より御礼申し上げます。家族葬で見送らせていただきましたが、この間、いろいろご心配下さった皆様、ありがとうございました。
義父は、1945年8月上旬、中国で毛沢東率いる八路軍と闘い、部隊は全滅、一人生き残り、捕虜となりました。中国語、英語が話せたため、なんとか生きながらえ、3か月後にようやく日本にたどりつきました。
しかし、部隊全滅のため、最後まで戦った証明がなく、脱走兵扱いとなり、軍人恩給を受けることができませんでした。名誉が回復されたのは、故小渕首相の時ですが、感謝状1枚だけでした。国家からは何の賠償も受けることができませんでした。
それでも、義父は、日中友好のために、力を尽くしてきました。義父も義母も、私の父も母も戦争体験者、それぞれから聞いた戦争体験をしっかり心に刻み、次の世代に伝えることこそが私の義務だと思っています。


10月8日 (水)   市バス事業

午前10時から公営企業審議会が開かれ、傍聴しました。市民の皆さんの関心も高く、今日も傍聴者は10人を超えました。
今日は、前回の質疑に対する回答、職員のサービス業としての意識の質の向上、経営基盤の強化及び経営形態についての議論が続きました。
次回には、中間まとめが出され、それをもとに議論が進められます。

ノーベル物理学賞を受賞された中村修二さんは、「ここまで自分を突き動かしてきたのは怒りだ」と語られていました。
先日、議員をこんなに長くしているモチベーションは何かと聞かれ、思わず、「怒り」と答えました。以前に、「議員になるには」と聞かれると、「行政への怒りが必要」と答えていました。「怒り」は大事です。中村さんが言われるようい、ヒトや社会制度を変える原動力です。
今日の審議会の議論を聞いていて、「怒り」を覚えることが何回もありました。この「怒り」たち、忘れません!


10月7日 (火)   資料整理

今日は自宅、事務所で、山積する資料の整理をしました。ペーパーレスとは程遠く、すぐに山になる紙との闘いです。
デスクワークではなく、体を動かして「整理」をすると、部屋も片付き、思考回路もすっきりして、おかげさまで気分転換になりました。
明日から、9月議会のリポート作成に専念します。



10月6日 (月)   環境審議会

午後2時から環境審議会が開かれました。今年度は私も議会選出の委員です。環境審議会委員は久しぶりなので、これを機に、市の環境施策の振り返りをしなければと思っています。
会議では、環境マネジメントシステム評価委員会の委員を5名選出、これは、市の環境マネジメントシステムを評価する第3者機関としてです。
次に、高槻市木材利用計画基本方針についての報告がありました。9月17日の都市環境委員会協議会でもこの基本方針の報告があったのですが、委員会後の協議会で、かつ他にも報告案件がたくさんあり、十分意見が言えませんでした。今日は、木材使用を進める公共建築物のなかには、市が建築するものだけでなく、民間の福祉施設等も含まれることを確認して、積極的に木材使用を進めてほしいこと、また、市民にもどれだけ使用が増えたのか、わかりやすく広報してほいいと、要望しました。
国が力を入れる公共建築物等での国産木材使用については、林野庁のHPに詳細が紹介されています。

環境審議会は午後3時に終了しましたので、そのあと、遅れてでしたが、子ども・子育て会議を傍聴しました。案件は4件、@子ども・子育て支援事業の量の見込み及び確保方策について、A次世代育成支援行動計画(後期計画)2013年度の進捗状況について、B子ども・子育て支援事業計画と次世代育成支援行動計画について、C第2次保育計画の一部改正について、でした。
残念ながらAからしか傍聴できませんでしたが、委員の皆さんの質問から学ばせていただくことが多々ありました。
あと2回の会議を経て、事業計画等の答申がだされ、市は素案を作成、12月下旬からパブリックコメントの予定です。


10月5日 (日)   市政報告会

午後2時から、9月議会の市政報告会を開きました。議案概要、私の質疑事項を報告させていただいた後、子ども・子育て支援新制度についても、説明させていただきました。
政務活動費の質問等もあり、皆さんから質問をいただくことは、とても勉強になります。
お忙しいなか、ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。

台風18号の直撃は避けられそうです。しかし、次の台風19号が週末に接近してくるようで、心配なかぎりです。


10月3日 (金)   人権施策推進

午後4時から人権施策推進審議会が開かれ、傍聴しました。案件は、(仮称)高槻市人権施策推進計画(案)についてでした。新たに若者の人権をついてふれられないかの提言等もありました。

今日から衆議院予算委員会が始まりした。「地方創生」「輝く女性」などの言葉を強調して、重要な消費税増税、集団的自衛権、秘密保護法などの問題を隠そうとする安倍政権、野党の追及を期待しています。
今日は、地元の辻元清美議員(民主党)も集団的自衛権問題や日本軍「慰安婦」問題について質問されました。
河野談話は、吉田清治氏に聞き取りをしたが、談話には反映されていないことなど、重要な答弁を引き出しておられます。
辻元議員の質問は下記にあります。河野談話については、6:38〜6:55の17分間です。

衆議院インターネット中継・ビデオライブラリー


10月2日 (木)   高齢者福祉

午後2時から、社会福祉審議会高齢者福祉専門分分科会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@高齢者福祉計画・介護保険事業計画構成骨子(案)について、Aアンケート調査結果について、でした。
@については、計画に何を盛り込むかの骨子案で、8月に大阪府が示した計画策定指針に基づき、次回には計画案が示されるようです。
Aについては、計画策定のために、高齢者の生活状況やニーズ把握のために行われたものです。私も高齢者の仲間入りをする寸前で、なかなか興味深いデータが並んでいました。データが、年齢別や介護認定・未認定だけでなく、性別で数字が示されていると、もっと状況がよくわかるのにと思った項目もありました。
この計画も、12月議会終了後、年末から年始にかけて、パブリックコメントが行われる予定です。

議会が終わってほっとしたのも束の間、今日は、5日(日)の市政報告会の準備をしました。その次は、議会リポートの作成です。早くお届けできるようにがんばります!


10月1日 (水)   行財政改革

午後3時半から、行財政改革推進委員会が開かれ、傍聴しました。案件は、@行財政改革大綱答申案(2015年度〜2020年度)、A事業公開評価会の対象事業の評価についての確認でした。

議会が終わりましたが、昨日締め切りの原稿がありました。昨夜遅くに仕上げて、なんとか間に合いました。これで、ほっとです。
そのせいか、今朝は自宅でツクツクボウシの鳴声が耳に入ってきました。気が付けば2014年度のカレンダーもあと3枚だけです。ニュースではクリスマスケーキの予約も始まったとか。来月には私もいよいよ65歳、前期高齢者の仲間入りです。それにしても月日が経つのはあまりにも早過ぎます!

御嶽山噴火で、救出活動にあたられる皆さんの姿に頭が下がります。しばらくの間でいいですので、噴火が小休止してくれないかと祈らざるを得ません。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所