いきいき日誌

 

2012年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近の記事

過去の記事

   これより以前
9月30日 (日)   緊急・報告会延期

本日の午後に予定していました市政報告会は、暴風警報が出ているため、中止させていただきます。
あらためて下記の通り開きますので、よろしくお願いいたします。

<9月議会・市政報告会>
日時:10月5日(金)午後6時半〜8時半
場所:総合市民交流センター・第4会議室


9月29日 (土)   ダマサレ・ナイト

午後1時半から、消費生活フェアが生涯学習センター・多目的ホールで開かれ、参加しました。悪質商法等被害防止キャンペーンとして行われた今年のフェアは、とても充実した催しでした。
特別講演会では、前消費者庁長官の福嶋浩彦さんの「地域の消費者力を高めよう」と題した講演でした。成立したばかりの改正消費者安全法についての説明もして下さって、納得でした。
驚いたのは、ダマサレ・ナイト・オン・ステージでした。「クリックサセ・ナイト」「ハンコオサセ・ナイト」「カワセ・ナイト」の3人が、悪質商法の手口とその対策を解説してくれるコントです。プロ顔負けのコントに、会場は大いに盛り上がりました。
最後にだまされヘン・ソング&ダンスがありましたが、元保育士の女性デュオ「あまゆーず」の指導で、全員、歌とダンスを楽しみました。行政主催の催しにはない迫力で、圧倒されました。
「♪ダマサレナイト」を歌いながら帰宅しましたが、消費生活センターのHPには、「ダマサレ・ナイト」3人が正式には登場していません。ぜひ、もっともっと売り出してください!


9月28日 (金)   たね蒔き最終回

午前10時から、「高槻市女性と防災セミナー〜減災にあなたの知恵と力を〜」が開かれ、参加しました。講師は相川康子さん(NPO政策研究所)、現在、復興庁男女共同参画班非常勤職員として、東日本大震災復興にもかかわっておられます。元神戸新聞記者で、1995年の阪神淡路大震災でご自身も被災され、以後、被災地現場の取材を通じて、女性の防災への参画がいかに重要かについて、問題提起をされてきました。今日も、災害現場を熟知されているからこその提案がたくさんありました。高槻市の減災対策にも生かしていかなければと思いました。

午後6時からはウィメン・イン・ブラック、JR高槻駅南口で平和へのメッセージを持って立ちました。今日で99回目、いよいよ来月10月28日は100回目です。「継続は力なり」でがんばります!

夜は、ラジオ「たね蒔きジャーナル」の最終回を聴きました。テーマは「大阪ジャーナリズム」、ゲストは矢野宏さん(新聞うずみ火)でした。「ジャーナリズムは権力をチェックする」「困っている人の立場から」「情味、人間味」という言葉は、議員としての心構えと共通します。スポンサーの圧力でものが言えない放送局は、大本営発表しか伝えません。真実を伝えるジャーナリストを私たちは支えていかなければなりません。

番組終了後のMBS前、水野晶子アナウンサーの涙に、私も涙しました。大阪弁で語られるので、とても親近感を感じていたのですが、残念でたまりません。ほんとうにご苦労さまでした。
なお、他局で、小出さんが出演される番組の企画もあるようです。奔走して下さっている皆さん、ありがとうございます。楽しみにしています。


9月27日 (木)   議会改革

午後2時から第15回議会あり方検討会が開かれました。今日も、各会派から意見が出されました。次回は10月後半に開かれる予定です。

この日記でも何度かご紹介してきたMBSのラジオ番組「たね蒔きジャーナル」、いよいよ明日で放送が終わります。小出裕章さんのお話も今日が最後でした。小出さんの声が聞けなくなることも残念ですが、何よりもこんないい番組がなくなるなんて、ほんとうに残念でたまりません。番組編成を変えるとの理由ですが、どう考えても原子力ムラの圧力としか思えません。番組スタッフに感謝するとともに、蒔いてくださった種を今度はリスナーが育てましょう!


9月26日 (水)   9月議会閉会

午前10時から本会議、昨日に引き続き一般質問が行われました。9人の一般質問のち、市長のあいさつがあり、9月議会は閉会となりました。
私も、今日、「審議会等のありかたについて」及び「高槻クリーンセンター第一工場更新計画について」の2点を質問させていただきました。朝から傍聴においで下さった皆さん、ありがとうございました。
なお、9月議会の報告会は、30日(日)午後2時から、総合市民交流センター・第4会議室で開きます。お時間がありましたら、お気軽にご参加ください。


9月25日 (火)   後半議会

午前10時から本会議でした。4常任委員会の委員長報告、議案採決等の後、一般質問に入りました。
今日は、予定通り11番まで終わりました。私は13番目ですので、明日の午前の2番目です。がんばります!


9月23日 (日)   質問準備

一般質問の準備に追われる毎日です。今日は気温がぐんと下がりました。昨日はお彼岸、暑さ寒さも彼岸までといいますが、ほんとうにことわざどおりです。

この間、友人たちから、元気の出る書籍やCDを送っていただきました。
東京の友人からは、千一(せんはじめ)鎌倉市議会議員の自伝『じろじろ見てよ 重度脳性マヒのぼくが議員になって』(いそっぷ社)が届きました。電動車いすに乗って町中を走り、点検、質問は音声キーボードで原稿を打ち、書き取ってもらい、修正を加えたりしてできあがった原稿は議会事務局が代読されているのです。そして、挙手は挙足です。同じ議員として、目からうろこの連続で、感動しました。
尼崎市の友人からは、『クボタショックから7年、“緩慢なる惨劇”に立ち向かう』(中皮腫・アスベスト疾患 患者と家族の会尼崎支部、尼崎労働者安全センター)と、マンガで読むアスベスト問題『石の綿』(竹宮惠子、松田毅監修)を送っていただきました。労災と闘う地道な活動に、頭が下がります。また、『石の綿』は、脚本は神戸大学の、作画は京都精華大学の学生さんたちのコラボでできあがった作品です。
そして、高校時代の友人からは、インターナショナルや革命歌の入ったCDを送ってもらいました。さっそくかけて、元気百倍になっています。
皆さんのお気遣いに感謝!です。ありがとうございます!


9月19日 (水)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。25日(火)、26日(水)の本会議の議事運営が決まりました。

25日(火)は午前10時開会、4つの常任委員会委員長の審査報告の後、議案採決です。その後、4件の議員提出議案の提案があり、質疑採決が行われます。その後、3件の報告があり、一般質問に入り、午後7時をめど、11番目まで終えることができればということになりました。
26日(水)も、午前10時に開会、残る一般質問を行い、閉会となります。
私は13番目ですので、予定通りいけば、26日(水)の午前中の予定です。がんばります!

お時間がありましたら、ぜひ、市議会傍聴においで下さい。


9月18日 (火)   一般質問項目

今日は一般質問の締切日でした。20名の議員から通告がありました。各議員の質問項目市議会のHPに掲載されています。
私は13番目で、下記の2項目について質問をします。
一般質問は25日(火)、26日(水)に行われます。時間はいずれも午前10時からですが、25日(火)に何人まで終えるかは、明日の議会運営委員会で決まります。
お時間がありましたら、ぜひ、市議会傍聴においで下さい。

二木の質問項目
@審議会等のあり方について
A高槻クリーンセンター第一工場更新計画について


9月17日 (月)   発達障がい

午後1時半から、高槻市教育委員会人権特別講座「発達障がいの子ども理解〜子どもたちとともに、私たちができること〜」が開かれ、参加しました。講師は田中康雄さん(こころとそだちのクリニック むすびめ 院長、北海道大学名誉教授)、永年にわたる臨床現場で子ども・家族・支援者の寄り添い続けてこられた経験から、ともに生きていくために何が必要か、熱く語って下さいました。最後は、みんなで手話うた「世界にひとつだけの花」を歌って、閉会となりました。会場の総合市民交流センターのイベントホールは超満員、あらためて関心の深さを感じました。質問もたくさん出されていて、相談窓口がうまく見つからず、悶々と苦悩しておられる方が多いという現状も垣間見えました。

今日の主催は、高槻市教育委員会と「CAPみしま・大阪」です。「CAPみしま・大阪」は、今年で15周年を迎えられたとのこと、おめでとうございます!

今日は敬老の日、団塊世代が65歳を迎え、9月15日現在、65歳以上の人は3074万人となり、総人口に占める割合は24.1%と、過去最高になったとのことです。
高槻市では、6月末現在、65歳以上の人は8万6147人、総人口は35万7264人ですから、その割合は24.1%でした。全国とほぼ同じ傾向です。私もあと2年で仲間入りですが、実感はまったくありません。


9月16日 (日)   協議会資料

13日(木)、14日(金)に、4つの常任委員会が開かれ、議案を審査しました。委員会終了後、それぞれ協議会が開かれ、下記のような報告がありました。資料が必要な方はご連絡ください。

なお、協議会報告のなかには、12月議会に提案予定の議案の途中経過報告もあります。9月議会が終われば調査に取りかからなければなりません。

<福祉企業委員会協議会>
@健康福祉部所管の社会福祉施設等の設備、運営等に関する基準条例に対する市民意見と本市の考え方について
A「高槻市児童福祉施設最低基準条例(仮称)」(骨子案)に対する市民意見と本市の考え方について
B「第二次高槻市保育計画」の一部改定について

<都市環境委員会協議会>
@地域主権改革一括法に伴う条例整備について(都市創造部関係)
Aペット霊園の設置等に関する規制の制定等について
B「高槻市まちの美化を推進する条例」の一部改正について
C高槻市産業振興ビジョンの素案について
D高槻クリーンセンター施設整備について

<文教市民委員会協議会>
@2011年度高槻市教育委員会事務点検及び評価の結果報告について
A中学校給食の施行実施について
B2012年度高槻市小中学校におけるいじめ事案の現状と対策について

<総務消防委員会協議会>
@事業公開評価会の実施について〜たかつき行財政改革プロジェクト〜
A訴訟事件の現況について


9月14日 (金)   委員会傍聴

午前10時から総務消防委員会が開かれました。少し遅れてでしたが傍聴しました。

委員会終了後、協議会が開かれ、2件(事業公開評価会の実施について、訴訟事件の現況について)の報告がありました。
事業公開評価会は、3月議会の施政方針で明らかにされた「高槻版事業仕分け」のことで、下記の通り開かれます。

<日時>10月7日(日)午前9時半〜午後4時40分
<会場>高槻市役所総合センター14階 C1401会議室
<評価者>今川晃(同志社大学政策学部教授)牛尾道治(弁護士)黒坂則子(同志社大学法学部准教授)和田聡子(大阪学院大学経済学部准教授)公募市民2名
コーデイネーター:林宏昭(関西大学経済学部教授)
<対象事業>@被服貸与事務A美術展B総合市民交流センター事業Cシニア社会活動マッチング事業D日常生活用具給付事業E違法駐車防止啓発F排水設備等修繕保安業務G中心市街地活性化推進事業(高槻アート博覧会)H緑地環境保全事業I小中学校学校経営推進事業・教育指導課研修指導

対象事業は、過去に行った業務精査で、「成果維持」以外の評価を受けた295事業の現況調査からしぼりこみを行い、最終的に、外部評価による見直しの効果が高いと見込まれる11事業が選ばれました。うち2事業は共通課題があるため、10事業となっています。
評価の進め方は、事業の説明(約8分)→質疑応答(約10分)→論定整理・評価者間の議論・評価者の意見(約8分)→コーデイネーターによる意見の集約・総括(約4分)です。
また、評価の結果は、市の最終結論ではなく、評価結果や議論の内容を踏まえ、施策や予算への反映をしていくとのことです。

詳細は、9月25日号の広報に掲載されますし、市のHPにもまもなく掲載されます。高槻市の事業評価とはどのようなものなのか、関心のある方、ぜひ、傍聴においで下さい。



9月13日 (木)   委員会審査

午前10時から都市環境委員会が開かれました。審査案件は2議案でしたが、私は4項目について、質疑・要望をしました。委員会終了後は協議会が開かれ、6件の報告がありました。

私が質疑をしたのは、下記の4項目です。
@高槻クリーンセンター破砕設備の修繕料について
A高槻クリーンセンター・土壌汚染状況調査について
B都市計画道路富田北駅宮田線について
C焼却残灰等収集運搬業務等の長期継続契約の入札・契約業務について

委員会質疑が終わって、ほっとしました。次は一般質問の準備です。がんばります!


9月11日 (火)   議案質疑

午前10時から本会議でした。23件の議案について、順番に質疑が行われ、延べ27人の議員から質疑が続きました。閉会したのは16時50分でした。

私も、計6項目について質疑をさせていただきました。6項目は下記のとおりです。
@監査制度(住民監査請求結果等をHPで公開するなどの情報公開の推進等)
A学校図書館(廃棄基準の見直し、中学校にも専任の人を等)
B公共下水道の維持管理(浸水対策のために、計画的な清掃・浚渫を等)
C住居喪失者緊急一時宿泊事業をめぐる元課長への損害賠償請求(詐取が明らかなら刑事告発をすべきだし、もっと早くに損害賠償請求すべき)
D原発事故対策(可搬式測定器や線量計等の購入は第1歩。原子力防災の取り組みを!)
E公益通報制度(新たに外部窓口として第3者機関の弁護士を設置されるが、制度の周知と通報者が不利益を被らないように!)

なお、Dについては、高槻市も環境放射線量を測定する可搬式測定器の購入が提案されています。松本市では、この線量計を使って、環境放射線量を測定し、市のHPで公表しています。松本市の菅谷市長は小児甲状腺がんの医師で、チェルノブイリで医療支援活動に従事されました。その経験をもとにした松本市の取り組みは、大いに参考になります。
北摂では、箕面市が、同じ測定器を購入、環境省射線量を測定し、公表しています。


9月7日 (金)   本会議初日

午前10時から本会議でした。市長の開会あいさつ等ののち、24の議案の説明が続きました。なお、今日は、公共下水道築造工事の契約変更案件の議案質疑、採決がありましたが、私からも、競争入札の原則から、できる限り契約変更を減らす対応を要望しました。この点については、2007年度(平成19年度)の包括外部監査でも指摘されていたことです。

午後からは、来週の議案質疑に向けて担当課からヒアリングを続けました。議案書をいただいて1週間、あっという間に過ぎました。がんばります!


9月6日 (木)   議案調査

明日から本会議が始まります。今日も、議案質疑の準備に追われました。担当課の皆さんからヒアリングを続けていますが、質疑項目の整理に時間がかかっています。がんばります!


9月5日 (水)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。理事者側から9月議会議案の説明の後、議事運営が決まりました。

7日(金)は、契約案件1件のみ提案理由説明と質疑、採決が行われますが、残る23議案は提案理由説明のみです。
11日(火)は、議案の質疑です。各議案は、4つの委員会に付託され、13日(木)、14日(金)に審議されます。
25日(火)、26日(水)には、議案採決と議員提出議案(意見書)の採決、一般質問です。

本会議も委員会も午前10時から始まります。お時間がありましたら、ぜひ傍聴においで下さい。私の質疑予定は、11日(火)本会議、13日(木)都市環境委員会、25日(火)ないしは26日(水)の一般質問です。

なお、6月議会で提案のありました本会議場への国旗掲揚条例案は、議会あり方検討会で検討中のため、継続審議となっています。

夜、プリンターがトラブルを起こしました。いろいろやってみましたが、うまくいきません。長く使っていましたので、「ご苦労さん!」といさぎよくあきらめることにしました。一番必要な議会中にと思いますが、仕方ありません(泣)。
今日午前11時の緊急地震メールも、私のスマートフォンには入りませんでした。なぜ入らなかったのか、理由がわかりません。契約している携帯通信事業者のホームページを調べたのですが、ちゃんとその通りに設定しているのです。いざという時に備え、この原因究明もしなければならず、デジタル製品の取り扱いは、つらいものがあります。


9月4日 (火)   パネル展示

今日も議案調査でした。担当者の方々にはお時間をとってもらい、説明をしていただいています。もうしばらく、調査に集中します。

京大農場跡地を緑の公園にと、パネル展示が、今日から総合センター1階通路で始まりました。5社が作成した公園構想のパネルが展示され、市民の皆さんの意見を募っています。
市政への市民参加はさまざまな手法や段階があります。ちょうど高槻市の市民との協働についての調査報告がHPで公表されました。
市の政策決定に対する市民参加は、それを検討する審議会の委員として関係団体枠や公募枠で参加したり、審議会答申後の行政素案へのパブリックコメント(意見募集)などがあります。京大農場跡地利用については、市民参加手法がいろいろ予定されています。今回のように、施策が決まるまでの早い段階での市民参加は高槻市では初めてです。ぜひ、皆さんも意見をお寄せください。パネル展示・意見募集の日程も、市のHPに掲載されています。総合センターで今日から2週間です。7日から始まる市議会傍聴の折にも、ぜひご覧ください。


9月3日 (月)   議案調査

朝から議会控室へ、議案調査に追われました。

午後3時半頃からゲリラ豪雨と落雷が続きました。夜まで、降ったりやんだりの繰り返しで、落雷があるたびに、14日の朝の恐怖が甦ります。まだしばらく不安定な気候が続くようで、心配です。

でも、確実に秋がやってきています。JR高槻駅西口・南側の大きなイチョウの葉は、かすかに黄色く色づき始めています。日も短くなり始めました。天高く馬肥ゆる秋が待ち遠しい限りです。


9月1日 (土)   防災の日

今日は防災の日でした。1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に、M7.9の関東大震災が起きたのです。東京で暮らしていた父たち家族は、地震のあとの火災で、自宅を焼け出され、一家4人で京都の親戚に身を寄せました。父が3歳のときでした。亡くなった祖母は、昼食のために炊いたご飯があったからこそ助かったと言っていました。その時、おにぎりをつめたお重箱が、祖母が残してくれた形見です。今も大切に使っています。9月1日は、父たち家族が関東大震災で被災者として新たな人生を踏み出した日でもあり、私には忘れられない日です。

高槻市では8月25日に防災総合訓練が行われました。その様子が、市のHPに掲載されました。いざという時にそなえ、普段からの準備が大切です。

 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所