いきいき日誌

 

2012年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

12/3/31 (土)  報告会準備
12/3/29 (木)  放射線副読本
12/3/28 (水)  一般質問終了
12/3/27 (火)  後半議会
12/3/26 (月)  質問準備
12/3/25 (日)  機構改革
12/3/24 (土)  質問準備
12/3/23 (金)  怒りの日
12/3/22 (木)  議事運営
12/3/21 (水)  悲しいお別れ
12/3/20 (火)  協議会資料
12/3/19 (月)  一般質問項目
12/3/18 (日)  花粉症克服
12/3/17 (土)  バリアフリー
12/3/16 (金)  委員会傍聴
12/3/15 (木)  文市委員会傍聴
12/3/14 (水)  建環産業委員会
12/3/13 (火)  議案調査
12/3/11 (日)  あれから1年
12/3/10 (土)  ヘルパー2級
12/3/9 (金)  本会議質疑
12/3/8 (木)  本会議質疑
12/3/7 (水)  代表質問
12/3/1 (木)  本会議初日

過去の記事

   これより以前
3月31日 (土)   報告会準備

午後2時から市財政分析の会、民生費について話し合いました。

明日は3月議会の市政報告会です。今日は、その準備に追われました。

杉並区教育委員会が2016年度から学校選択制をやめることが明らかになりました。デメリットが多いとのことです。にもかかわらず、大阪市では今から学校選択性を導入しようとしています。同じ失敗を繰り返すことになるのでは。杉並区教育委員会の決定を橋下市長にも真摯に受け止めていただきたいものです。


3月29日 (木)   放射線副読本

福島第1原発事故を受け、文部科学省は、放射線教育用の副読本を作成しました。小学校、中学校、高校用の3種類です。昨年11月に配布希望を募ったところ、全国から配布希望があり、高槻市教育委員会でも、小学校5年から中学校3年生までの児童の分約17000冊を希望し、すでに届いています。
しかし、一読すればわかるように、この副読本には多くの問題があり、希望したものの、配布しないと表明している教育委員会もあります。
私が問題だと思った点は、小学校の副読本には、「福島原発事故について触れられていないこと」「放射線の安全性、有用性が強調されていること」「『1度に100ミリシーベルト以下の放射線を受けても、放射線だけを原因だとするガンなどの病気になったという明確な証拠がない』と、被曝について間違った記述をしていること」「放射線防護は自分で身を守れと、今回の東電や政府の情報隠しの反省をせず、自己責任を課していること」です。また、この副読本は、原子力ムラの一翼を担ってきた、原子力文化振興事業団が文科省から委託を受け、作成しているのです。

一般質問では、副読本の問題点を指摘し、高槻市教育委員会の判断や今後の対応を質したところ、「放射線について学習する内容としては十分でないと考え、個人への配布はせず学校保管するように学校へ指示をしている」「文部科学省開発企画課は、『放射線について最低限必要な知識を伝えるために作った。使うも使わないも自治体教委の自由である』とコメントしており、本市においては使用する予定はない」との答弁でした。

高槻市の学校現場で放射線副読本が使用されないことが確認でき、ほっとしました。放射能汚染のために福島から高槻に避難してきておられる方もあり、避難されている子どもさんたちがこの副読本を読まれたら、どのように感じられるか、文部科学省の方々は、考えられたのでしょうか。全国で1300万冊の希望があり、各学校に送付されたようですが、これこそ、まさに税金の無駄遣いです。文部科学省は、回収をし、廃棄すべきです。

なお、小出裕章さんもこの副読本にコメントされています。

今日は、お電話やお問い合わせがあり、また事務所においで下さった方もありました。皆さん、議会終了を待って下さっていたようで、申し訳ない限りです。
昼間は暖かく、桜のつぼみも少しふくらんでいました。まもなく本格的な春のようです。


3月28日 (水)   一般質問終了

午前10時から本会議が開かれました。3月議会最終日、10人の議員が一般質問を行い、閉会となりました。私も14番目に登壇、防災対策、及び放射線副読本(文部科学省作成)について質問しました。傍聴においで下さった皆さん、ありがとうございました!

本会議の最後に市長のあいさつ、議長から退職される職員の皆さんへのあいさつがありました。この春も大勢の方が退職されます。長きにわたりいろいろ御世話になった職員の皆さんには、私も感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りまして、心より御礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました!

議会は終わりましたが、市政報告会、通信発行など、次の仕事が山積しています。明日から、気分を入れ替え、がんばります!



3月27日 (火)   後半議会

午前10時から本会議が開かれました。4つの常任委員会委員長の報告のあと議案採決、追加議案の提案と採決、議員提出議案の提案と採決と続きました。午後からは、市の出資法人の2012年度の事業計画と予算の報告があり、一般質問に入りました。6番目の蔵立議員まで終了しました。明日は7番目の川口議員から始まります。私は14番目、午後3時以降でしょうか、ただし、早まるかもしれません。傍聴においで下さる方、よろしくお願いします。


3月26日 (月)   質問準備

明日からいよいよ後半議会です。今日は、一般質問のまとめに集中しました。

今日も冷えました。「♪春よ来い 早く来い」の境地です。



3月25日 (日)   機構改革

4月1日より、市役所組織が変わります。これを機構改革というのですが、新組織が25日号の広報に掲載されています。スリム化をめざし、「部」「室」が減り、「課」も統合されたものがあります。また、市長直属の「総合戦略室」や「コンプライアンス室」も設置されています。それに伴い、人事異動も行われています。
なお、男女共同参画課は単独課として残りました。ほっとです。

冷え込みの厳しい一日でした。いったん暖かくなったあとは、こたえます。そのせいか、少し体調不良で、体を休めました。
夕方、思い切って、お世話になっている美容院へ駆け込み、短くカットしてもらいました。おかでさまですっきりとし、気分転換となりました。

一般質問のほうは、なんとか、第1稿を仕上げましたが、まだまだ推敲が必要です。


3月24日 (土)   質問準備

雨の一日、家事を片づけながら、一般質問の準備でした。一般質問の時間は45分です。うち答弁の時間を除けば、質問時間は限られています。それでも、質問のためには膨大な資料を読みこなさなければならず、花粉症でつらい目をかばいながら、活字に向き合っています。もうしばらく、がんばります!


3月23日 (金)   怒りの日

来週の一般質問に備え、準備に追われました。

大阪府議会では、教育基本2条例(教育行政基本条例、府立学校条例)、職員基本条例が、維新、公明、自民の賛成で可決されてしまいました。悔しく、悲しく、怒りでいっぱいです。
大阪府の教育は、知事が教育目標を決定できるようになり、また、知事に府教育委員の罷免権を与えました。戦前と同じように、政治が教育を主導するようになってしまいました。
また、大阪府は、職員の評価方法を5段階の相対評価にかえました。職場がぎすぎすし、上司にこびへつらう職員のみが優遇されるのではと危惧されます。府民の立場に立って主張する職員はおられなくなるのではないでしょうか。

また、原子力委員会は、関電大飯3号機、4号機のストレステスト(安全評価)について、原子力安全委員会は「1次評価は問題ない」と確認しました。わずか5分の会議です。次は政治判断だそうですが、地元自治体からは疑問が噴出しています。また、地元をどこまで含むかの結論も合意にいたっていません。原発稼働、推進ありきの政府の方針は許せません!



3月22日 (木)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。3月議会後半のの議事運営が決まりました。
27日(火)は午前10時から開会、各常任委員会委員長報告ののち議案採決、追加議案として包括外部監査契約の説明と質疑・採決、議員提出議案の提案理由説明と質疑・採決、8出資法人の2012年度事業計画と予算説明、その後、一般質問に入ります。27日(火)は、6人までです。翌28日(水)は、残る一般質問10人を行い、閉会となります。
私は、28日(水)の午後の予定です。お時間がありましたら、ぜひ、傍聴をお願いします。
なお、緊急の議員提出議案として、「大阪府都市整備中期計画(案)、並びに都市計画道路(大阪府決定)の見直し(案)に対する高槻市の意見反映を求める意見書を提案(議会運営委員会委員長提案)することになりました。

午後2時半から、横山泰彦さんの告別式に伺い、最後のお別れをしました。昨夜に引き続き、今日も大勢の弔問があり、横山さんのお人柄がしのばれました。バイオリン演奏『見上げてごらん夜の星を』は心に沁みました。喪主の息子さんのごあいさつは、お父さんへの感謝と敬愛の念をこめた胸打つものでした。この20年余り、縁の下の力持ちとして、さまざまな活動を支え続けて下さった横山さん、「もう、これからは自分たちでやりや」と言われているようです。ほんとうにありがとう!心よりご冥福をお祈りします。


3月21日 (水)   悲しいお別れ

午前9時半から市立芥川幼稚園の卒園式が開かれ、出席しました。卒園児たちは、「♪いつのことだかおもいだしてみよう あんなこと こんなこと あったでしょう・・」という『おもいでのアルバム』や『みんなともだち』を元気いっぱいに歌い、保護者の皆さんは涙ながらに『さくらさく季節に』を歌われました。25年前、私も保護者としてここに座っていたことを思い出しながら、涙、涙、涙の卒園式でした。

夜は、『マサラバザール』の横山泰彦さんのお通夜に伺いました。ガンと闘っておられましたが、今朝、永眠されました。ほんとうに残念でなりません。
私が議員になった頃に、横山さんは『マサラ』をオープンされました。疲れたときに駆け込むと、閉店間際でも必ず何か食べさせてもらえました。横山さんのメニューは、安心して食べることができました。また、『マサラ』のスペースは、貴重な空間でした。グループの打ち合わせや交流会などでよく使わせていただきました。メンバーの年代や好みに合わせて出してくださるお料理で、どれだけ話が弾んだことでしょう。長い間、お世話になりっぱなしでした。ほんとうにありがとうございました。
天国でお連れ合いの順子さんとゆっくりなさってください。そして、一足先に待っているSさんやYさんと、お酒を飲みながら音楽を楽しんでくださいね。「ありがとう!」



3月20日 (火)   協議会資料

先週の13日(火)から16日(金)まで、4つの常任委員会が開かれました。各委員会終了後、協議会が開かれ、市政に関する報告がありました。
報告のあった資料は下記ととおりです。
ご入用の方は、ご連絡ください。

<福祉企業委員会協議会:13日>
@外郭団体の公益法人への移行について
A「障害」の「害」の文字の表記の取扱いについて
B高槻市第3期障がい福祉計画について
C三島2次医療圏における救急医療体制の確保について
D高槻市成人保健事業施設等につて

<建環産業委員会協議会:14日>
@都市再生整備計画 高槻駅周辺地区(2期)について
A大阪府都市整備中期計画について
B準防火地域の指定拡大について
C都市計画道路(大阪府決定)の見直しについて
D高槻市農林業振興ビジョン「改訂版」について
E外郭団体の公益法人への移行について
F第2次高槻市環境基本計画について
G高槻市みどりの基本計画の改定について

<文教市民委員会協議会:15日>
@外郭団体の公益法人への移行について

<総務消防委員会協議会:16日>
@第8次高槻市行財政改革大綱実施計画の策定について
A外郭団体の公益法人への移行について
B2012年4月の機構について
C高槻市地域防災計画の修正について


3月19日 (月)   一般質問項目

今日は一般質問通告の締切日でした。16人から通告がありました。
私は14番目です。28日(水)の午後になるのではと思われます。27日(火)に何人まで終えるかは、22日(木)の議会運営委員会で決まります。
なお、私の質問項目は防災対策と文部科学省作成の放射線副読本についてです。今回の質問を通じ、私なりに3.11に向き合えればと考えています。


3月18日 (日)   花粉症克服

3月に入り、花粉症がひどくなり、つらい毎日を送っていましたが、ここにきて、ようやく楽になってきました。この間、日誌の更新が遅れていましたが、ようやく、目の症状も治まり、夜、パソコンに向かえるようになりました。訪問して下さっていた皆さん、ほんとうに申し訳ありません。明日から、また、毎日更新でがんばります!


3月17日 (土)   バリアフリー

午前10時から「JR高槻駅南人工デッキバリアフリー化工事」供用開始式典が開かれ、出席しました。駅からのデッキに、屋根付きエスカレーター、エレベーター、多機能トイレが設置され、今日から使うことができるようになりました。便利になり、多くの市民が喜んでおられるのではと思います。
今後、デッキそのものにも屋根を付ける工事や、デッキのタイルを変える工事などが予定されており、まだしばらく工事は続きます。
なお、多機能トイレは暖かい便座になっています。高齢者の方には、冷え込む時期に公衆トイレを利用する際、あの便座の冷たさはたまりません。駅前でバスを待つ際に、百貨店等に駆け込んでおられた方も多いはず、これで安心です。

午後からは、社会福祉法人四季の会の理事会でした。雨上がりの西国街道、自転車で軽快に走りました。



3月16日 (金)   委員会傍聴

午前10時から総務消防委員会が開かれ、傍聴しました。今日も夕方まで審議が続きました。

夕方、闘病中の友人のお見舞いに伺いました。元気に回復されることをひたすら祈っています。

午後6時からは、大阪弁護士会で開かれた「原子力問題研究会」に参加しました。第4回目の講師は海老沢徹さん(元京大原子炉実験所助教授)、「福島第1原発事故の真相を明らかにするために何が必要か」と題しての講演後、質疑応答が続きました。専門的なお話のため、ついていくのにやっとという状態でした。事故の真相を明らかにするためには、まだまだデータ開示が必要であることが、よくわかりました。


3月15日 (木)   文市委員会傍聴

午前10時から文教市民委員会が開かれました。少し遅れてでしたが、傍聴しました。午後4時40分まで予算等の審議が続きましたが、中学校給食や武道必修化に関しては、多くの意見が出されていました。



3月14日 (水)   建環産業委員会

午前10時から建環産業委員会が開かれました。私は6件、@市営住宅条例一部改正Aごみ減量施策(集団回収の促進等)B高槻クリーンセンターの整備CアセットマネジメントD関西大学のための用地購入費(約7億円)E事業系ごみ手数料について、質疑をしました。
Dについては、高槻市は、関西大学のための用地購入費計28億円のうち、全額を市で負担するのではなく、約7億円を民間事業者(阪急不動産、医療法人愛仁会、西武百貨店)に協力金という形で寄付をしてもらう予定でした。用地購入先の土地区画整理組合に、すでに21億円を支払っており、この秋に残りの約7億円を支払わなければなりません。2012年度の予算ではこの土地購入費として約7億円予算化されているのですが、民間事業者からの寄付は計上されていませんでした。
関西大学が高槻市民へ施設開放(グランドや体育館、ホールなど)という社会貢献をすることを前提に、市は計40億円もの補助をしたのですが、いまだに、施設開放はされていません。その上、民間事業者に約束が守られなければ、市民には大きな負担だけが残ります。民間事業者に当初の約束を守っていただくよう全力で取り組むべきと、厳しく指摘しました。

委員会終了後、協議会が開かれ、8件の報告がありました。うち2件は、大阪府の方針に関するもので、市内の府道のうち、多くの路線で建設計画を見直す案を示しています。各委員から、府のこの案については厳しい意見が出されました。交通網の整備はまちづくりの根幹をなすものです。府が示している案をそのまま認めるわけにはいきません。



3月13日 (火)   議案調査

明日の委員会質疑にそなえ、朝から担当課から最後のヒアリングでした。がんばります!


3月11日 (日)   あれから1年

巨大地震、大津波、そして原発事故、あの日からちょうど1年です。今日は各地で追悼式典や反原発集会・デモが行われました。私は、花粉症のため外出がままならず、参加できませんでした。思いを共有できず、残念な限りでしたが、これからも皆さんとともに原発停止を求めて、がんばります!


3月10日 (土)   ヘルパー2級

訪問介護員(ヘルパー)2級取得のため、半年間がんばってきましたが、今日は最後の講義と修了式がありました。無事に、私も資格を得ることができました。うれしいです!
素晴らしい講師陣と、一緒に受講したクラスメートに助けていただいたおかげです。皆さん、ほんとうにありがとうございました!!!

介護は目的ではなく手段であり、リハビリは「全人格的復興」であると、講師の先生方は、何度も繰り返されました。資格をいかして仕事に就くことは当分できませんが、議員としての仕事にきっと生かせることでしょう。ほんとうに貴重な経験でした。受講の背中を押してくださった方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。


3月9日 (金)   本会議質疑

午前10時から本会議が開かれ、昨日に引き続き、議案への質疑が続きました。のべ12人が質疑をしました。
私は、「小中学校のホームページ」「学校図書館の充実」の2件について、質疑をしました。

今日で、本会議での議案質疑が終了しました。来週は4つの委員会に分かれて審査します。がんばります!


3月8日 (木)   本会議質疑

午前10時から本会議が開かれました。夕方までに26議案の質疑が終了、2012年度一般会計歳入歳出予算の途中で、今日は終了しました。のべ33人が質疑をしました。

私は、「減債基金条例一部改正」「118億円で京大農場跡地をすべて市が買収し、うち史跡指定されてないエリアを都市再生機構に防災公園街区整備事業として整備してもらう件」「高槻版事業仕分け」「アセットマネジメント」「児童福祉法改正により4月から新しく始まる障がい児施策」の5件について、質疑をしました。

京大農場跡地に関しては、昨日の自民党議員団代表質問の答弁で、「歴史と緑の公園に整備していく」との方針が明らかにされています。サッカー場建設はなくなり、「歴史と緑の公園」には賛成ですが、@市としての整備も含めた総負担額が明確でない、A防災公園街区整備事業の対象要件に該当しない、という理由から、私は反対の意見表明をしました。



3月7日 (水)   代表質問

午前10時から本会議が開かれ、会派の代表質問が続きました。公明党、民主・元気ネット、市民連合、自民党、共産党の代表質問の答弁を聞かせていただき、明日からの質疑に備えています。


3月1日 (木)   本会議初日

午前10時から本会議が開かれました。市長の2012年度施政方針説明のあと、53議案説明が続き、うち16議案については、質疑、採決が終了しました。

議会の議決が必要だったにもかかわらず、議決がないまま契約を結んでいた5件については、私自身、議員としてチェックできていなかったことに対して市民の皆さんにお詫びを申し上げ、契約内容については問題がなかったことを確認し、議案に賛成しました。

2011年度一般会計補正予算では、駅前で計画通り建設できず、辞退した保育園があったことに対し、事前審査が問われると指摘し、待機児対策を充実するように求めました。

 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所