いきいき日誌

 

2012年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

最近の記事

12/2/29 (水)  明日から3月議会
12/2/28 (火)  議案調査
12/2/27 (月)  議事運営
12/2/26 (日)  議案調査
12/2/25 (土)  男女共同参画
12/2/24 (金)  議案説明
12/2/23 (木)  告示日
12/2/22 (水)  市街地整備
12/2/21 (火)  産業振興
12/2/20 (月)  関電原発停止
12/2/18 (土)  緊急育児講座
12/2/17 (金)  米教育改革の破綻
12/2/16 (木)  新名神特別委
12/2/15 (水)  介護実習
12/2/11 (土)  エアコン故障
12/2/10 (金)  食育推進
12/2/9 (木)  足尾・水俣・福島
12/2/8 (水)  京大農場
12/2/7 (火)  おすもうさん
12/2/6 (月)  さよなら原発
12/2/4 (土)  立春
12/2/3 (金)  地方分権推進
12/2/2 (木)  大寒波襲来
12/2/1 (水)  「リスト」と「講話」

過去の記事

   これより以前
2月29日 (水)   明日から3月議会

明日から、いよいよ3月議会です。今日も議案調査に追われる一日でした。担当課の皆さんには、説明のために何度も足を運んでいただいています。なかなか思うように調査は進みませんが、がんばります。



2月28日 (火)   議案調査

今日も市議会で議案調査を続けました。議案書や資料がずしりと重たく、旅行用キャリアカーで移動しています。



2月27日 (月)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。冒頭に、市長より議案の議決に付さなければならなたっかにもかかわらず、議決を得ないまま契約をしていた5件について、お詫びとともに市長等の1ヶ月1割の減給、及び関係職員16名に戒告、訓告の処分を行うとの報告がありました。その後、3月議会議案の提案理由の説明があり、議事運営が決まりました。

3月議会は1日(木)午前10時に開会です。冒頭に市長の2012年度の施政方針演説があります。続いて、契約案件、2011年度一般会計補正予算等を審議し、採決します。その後、条例案件や2012年度一般会計予算などの提案理由の説明があります。
7日(水)は、市長の施政方針に対する会派の代表質問です。公明、民主・元気ネット、自民、市民連合、共産党が行います。3人以上の会派でなければ代表質問ができません。
8日(木)、9日(金)は1日に提案理由の説明があった議案についての質疑です。条例についてを先にし、その後、予算をします。
翌週の13日(火)から4日間は1日1委員会で、委員会審議が行われます。
そして、27日(火)、28日(水)に、議案採決、一般質問となります。
時間はいずれも午前10時からです。私は1日、8日、9日、14日、28日に質疑の予定です。お時間がありましたら、ぜひ傍聴をお願いいたします。

なお、議会運営委員会終了後に、市のHPに議案概要が掲載されました。3月議会のメインは2012年度予算審議のため、関係する条例案件など54の議案が提案されています。また、追加議案も提案される予定です。

議会運営委員会終了後、第7回議会あり方検討会が開かれ、今日も、熱心な議論が続きました。

午後からは議案調査でした。調査案件は山のようにあり、「時間よとまれ!」と叫びたいくらいです。


2月26日 (日)   議案調査

午前中は家事に集中、午後からは事務所で議案調査のため、まずは資料整理をしました。まだエアコンの修理ができていないため、少しつらい作業でした。でも、こうなったら、どこまで暖房なしでやれるか、関電の電気を使わなくてすむか、チャレンジの精神でいきます!


2月25日 (土)   男女共同参画

「男女共同参画推進事業2011」が開かれ、参加しました。会場は総合市民交流センター、主催は高槻市、企画運営は男女共同参画センターの登録団体で構成する実行委員会です。
午前中は2つの分科会が開かれ、私は分科会A「被災地のジェンダー問題」に参加しました。講師は二瓶由美子さん(桜の聖母短期大学キャリア教養学科長、准教授)、被災地に残り生きる人たちの厳しい状況をお聞きし、胸が痛くなりました。
午後からは、安斎育郎さん(立命館大学名誉教授)の基調講演「安全なまちづくりと男女共同参画〜3.11以降を平和学の視点から考える〜」がありました。最後に、安全なまちづくりはスローガンではなく実行力で、共同参画でと結ばれました。
会場は約150名の参加者で超満員、今年も、熱気のこもった講演会となりました。


2月24日 (金)   議案説明

昨日、一昨日に引き続き、今日も朝9時15分から、議案について各部の説明を受けました。夕方までかかって、ようやく全議案の説明が終了しました。かなりの分量で、消化するだけでも一苦労です。これから、詳しく調査を行い、質疑項目をしぼります。がんばります。

今議会では、各部の議案説明の冒頭にお詫びが3件もありました。まずは、議会の議決案件でありながら議会の議決を得ていなかった契約案件が5件もあった事に対してです。うち2件は道路用地の買収案件についてで、建設部と財務部からのお詫びでした。また、教師用教科書・指導書購入契約3件については教育委員会教育指導部からです。また、環境部からは、環境保全課主査(再任用職員)が万引きをし逮捕された事件についてのお詫びでした。
議会の議決案件であることが忘れられていたというのは、議会軽視でもあり、怒りを禁じえません。なぜこのようなことになったのか、原因と今後の再発防止対策、そして責任はどこにあったのか、はっきり明らかにしていただかなければと思います。
また、万引き事件については、懲戒処分として停職40日となりましたが、本人が退職願いを出しました。万引きしたのは、980円相当の中古のDVDです。ただただあきれ返ります。職務においてもきちんと法令遵守をしていたのかと、疑わざるを得ません。
こんなにお詫びが続く議会は初めてです。しかも、12月議会では、消防職員が無免許で救急車を運転していて現行犯逮捕され、お詫びがあったばかりです。このような事件が続くのはなぜなのか、私は、組織として重大な状況にあると受け止めています。


2月23日 (木)   告示日

今日は3月議会の告示日、分厚い議案書をいただきました。提案議案数は53件ですが、どのような内容かは、27日(月)の議会運営委員会終了後に、市のHPに概要が掲載されます。傍聴をされる場合は、ぜひお持ちください。議会での審議内容がよくわかります。

午前中、ヘルパー実習の最終日で、ヘルパーの方に同行しました。雨の中でしたが、無事に終わり、ほっとです。5日間、未熟な実習生を受け入れ、いろいろご指導くださった施設の皆さんに、心より感謝しています。実習が終わり、介護技術に少し自信がつきました。

午後からは議案説明が続きました。今日から3月議会議案調査に集中です。そろそろ花粉症の時期ですが、体調管理に気を付けて、3月末までがんばります。しばらくは事務所を留守にしていますが、ご容赦ください。



2月22日 (水)   市街地整備

午前10時から市街地整備促進特別委員会が開かれました。案件は3件、@JR高槻駅北東地区市街地整備ついて、A阪急高槻市駅南地区のまちづくりについて、B富田駅周辺地区のまちづくりについてです。私は、@について7点、Bについて1点、質疑、要望をしました。
@については、この4月にまちびらきとなります。区画整理組合が行っている道路や公園等の整備は3月末に終了するため、今、最後の仕上げが行われています。しかし、賑わいは近隣の車の渋滞を引き起こしています。渋滞解消のため、西武北西部角から西への市道をできるだけ早く拡幅するように強く要望しました。また、北東地区では、関西大学に対して、地学連携、関大の市民への施設開放を約束して上で、グランド部分の土地の無償提供や施設建設の補助として、約40億円を補助しています。しかし、開校2年がたっても、未だに約束が果たされていません。今日の質疑では、市長が関大理事長とも面談をされたとのことですが、関大は高槻市との約束、市民との約束を、一刻も早く果たすべきです。
委員会終了後、午後1時から、北東地区の現地視察でした。

今日から、私たち無所属議員6名にも3月議会の議案説明が始まりました。がんばります!


2月21日 (火)   産業振興

午前10時から産業振興審議会が開かれ、傍聴しました。案件は3件、@現行産業振興ビジョンの進捗について、A新産業振興ビジョンについて、B新観光振興計画についてでした。Aについては、骨子案が示され、今日の審議会の意見を踏まえて行政素案を策定、この秋にパブリックコメントをかけて、12月頃に策定予定です。Bについては、素案が出され、近々にパブコメが実施され、3月末までに策定予定です。AについてもBについても、高槻をいかに元気なまちにしていくか、委員の皆さんから多くの意見が出されていて、私も元気をもらいました。
ただ、委員の皆さんとは、ところどころ違う意見があります。今日は、明治製菓の巨大チョコレートの看板について、電車の中から写真を撮っている人もいて、もっと資源として生かすべきではとの意見がだされていました。私はあの電車から見える巨大看板は好きになれないのです。私は、明治のあの板チョコを子どものころから大好きでした。当時はチョコレートは遠足のときぐらいしか買ってもらえませんでした。私には、あの板チョコは包装紙とアルミ箔をていねいにはずし、少しずつ口に入れて味わう、高級品のイメージなのです。それが、むき出しで外気にさらされ、雨に打たれているのは、私にはやはり耐えられないのです。むき出しだからこそ、インパクトがあるのでしょう。でも、食品であれば、せめて包装してほしかったのですが・・。

午後からは、明日の特別委員会の準備に集中しました。



2月20日 (月)   関電原発停止

今週23日(木)は3月議会の告示日、いよいよ緊張の日々が始まります。しばらくは議会にいる日が多くなるため、片づけておかなければならない仕事に精を出しました。
また、夕方からは寝屋川市まち政策部住環境整備課に伺い、密集住宅地の整備についてご教示いただきました。お忙しいなか、お時間を取っていただき、ありがとうございました。

関西電力の11基の原発のうち、高浜3号が今日停止、定期点検に入りました。その結果、関電の原発はすべて停止しました。関電は、原発がないと暗闇の生活に逆戻りの如く宣伝していましたが、何の影響もありません。原発がなくても、十分やっていけるのです。このまま原発が停止していることが、私たちには一番安心、安全です。
なお、54基の原発のなかで、稼働中は2基のみです。運転しているのは、北海道電力の泊3号機、東京電力の柏崎刈羽6号機ですが、何も混乱が起きていません。安全な原発はありません。柏崎刈羽6号機は3月に、泊3号機は4月に、定期点検で停止します。このまま、原発とさよならをしましょう!!!


2月18日 (土)   緊急育児講座

午前10時から、梶原ピッコロ保育園主催の緊急育児講座に参加しました。講師は槌田劭さん(前京大工学部助教授、前精華大学教授、使い捨て時代を考える会・相談役)、「福島原発事故後のいのちを守る暮らし方−子どもたちの未来と幸せのために−」と題しての、1時間半にわたる講演でした。槌田さんは、最初に「原発は、技術的な問題だけではなく、あってはならない原理で動いていることこそ問題」と切り出されましたが、福島事故を受け、汚染された食品を前に、私たちはどのように生きればいいのか、根源的な問いかけをされました。朝早くからでしたが、子ども連れで参加された保護者も多く、あらためて、原発問題への関心の大きさを感じました。

午後1時からは、高槻市社会福祉協議会主催の第8回高槻市社会福祉大会に出席させていただきました。今回は協議会設立60周年記念大会、会場の現代劇場中ホールは、関係者の皆さんで超満員、地域福祉を最前線で担う層の厚さを感じる大会でした。長年にわたり地域福祉に貢献された方々の表彰も行われましたが、ほんとうにご苦労様です。

橋下大阪市長が市の職員に対し行った「労使関係に関する職員のアンケート調査」が凍結されることになりました。組合が、市職員の思想・信条の自由を否定し、労働組合の活動に介入する不当労働行為するものだとして、大阪府労働委員会に救済を申し立てたからです。日本弁護士会会長からも憲法違反であり中止をとの意見書が出されていますし、大阪弁護士会会長声明も出されています。橋下市長は弁護士、労働者の権利をどのように考えておられるのか、ほんとうに疑問です。


2月17日 (金)   米教育改革の破綻

ヘルパー研修の同行訪問の日、初めて自転車で伺い、ヘルパーの方がどのようにして利用者の方とコミュニケーションをとるかなど、具体的に学ばせていただきました。大緊張でしたが、終わってほっとしています。同行訪問は、来週もう一日あります。

23日から大阪府議会が始まります。12月議会で高槻市議会が反対の意見書をあげた教育基本条例案は、イギリスのサッチャーの教育改革をベースにつくられています。一足先にこのような教育改革を行ったアメリカでは、失敗だったとの総括がなされています。昨日、今日と、夕方のニュース番組「VOICE」(4CH)で、アメリカ版教育改革についての報道がありました。教育基本条例案が持つ問題点を明らかにしています。イギリス、アメリカの轍を踏まないように、府議会、大阪市議会で、この条例案は廃案にすべきです。

参考
「VOICE」緊急取材(1)米国流教育改革の“落とし穴”
「VOICE」緊急取材(2)「競争の果て...NY教育改革の実情」


2月16日 (木)   新名神特別委

午前10時から新名神・交通体系等対策特別委員会が開かれ、傍聴しました。案件は3件、@新名神高速道路の整備促進について、A新名神高速道路等の沿道のまちづくりについて、B環状幹線道路等の整備促進について、でした。@については、残土問題について、厳しい指摘がありました。また、AについてもBについても、多くの意見が出されていました。特にBについては、1月30日の都市計画審議会でも意見が出されていましたが、府道について、都市計画決定をしたにもかかわらず財政難を理由に見直すことについて、高槻地域の交通状況を把握して府は責任をもって整備すべきという意見が多数出されていました。

午後4時からは、来週22日(水)に開かれる市街地整備促進特別委員会の資料説明を受けました。こちらも案件は3件、しっかり読みこなします。


2月15日 (水)   介護実習

ヘルパー研修で、この3日間、施設で実習させていただきました。高槻市外の施設です。13日(月)、14日(火)は特別養護老人ホーム、今日15日(水)はデイサービスセンターでした。朝から夕方まで、それぞれのデイリープログラムや利用者の方々の状況に合わせての介護方法など、丁寧に教えていただきました。数々の貴重な経験をさせていただき、実習を引き受けて下さった施設の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

今日は、デイサービスセンターで、利用者の方から、「橋田壽賀子さんに似てる!」と言われました。橋田さんぐらい重量感があるように見えるということは、うれしいやら悲しいやらでした。介護は信頼関係がなければ成り立ちません。まずはお名前を覚えることからと、必死で覚えました。お名前を呼ぶと、私の名前も覚えて下さって、何度も何度も名前を読んでくださる方もあります。また、お茶やお食事を出しても、後片付けをしても、車いすを押して移動しても、「ありがとう」と言って下さって、ほんとうにやりがいのある、うれしい3日間でした。

この経験を生かし、仕事の面でも個人的にも、介護問題にむきあいます。


2月11日 (土)   エアコン故障

先週3日(金)の夜から、事務所にある2台のエアコンのうち、メインの1台の調子が悪くなりました。動くのですが、暖かくならないのです。修理を頼めば、半日がかりです。現在、その余裕がなく、今日も、暖房の効かない事務所で、財政分析の会でした。皆さん、暖かい服装で着て下さって、ご迷惑をおかけしました。しばらく、つらい事務所で、がんばります!


2月10日 (金)   食育推進

午後2時から食育推進会議が開かれ、傍聴しました。案件は、11月に実施されたアンケート調査の結果報告でした。一般成人だけでなく、小学生、中学生、高校生、保護者も対象に行われた調査で、時期食育推進計画の基礎資料となるものです。現計画では16項目の数値指標があるため、この指標についてどのような結果であったかを中心の報告でした。
各委員から多くの意見が出されていましたが、残念なのは、教育委員会からの出席がなかったことです。この点について、委員からも会長からも、議論をぜひ聞いてほしく、次回からは出席してほしい旨の要望が出されていました。


2月9日 (木)   足尾・水俣・福島

毎晩、楽しみに聴いているラジオのたねまきジャーナル、昨夜のゲストはアイリーン・未緒子・スミスさんでした。小出裕章さんも4号機の使用済み燃料についての解説をされていました。アイリーンさんは、水俣病と福島原発事故は似ている、国が被害を放置していると指摘されていました。
公害の原点とも言われる明治の足尾鉱毒事件、昭和の水俣病、平成の福島原発事故、いずれも国策で起きたものです。国策だからこそ国はすぐに対策をとらず、被害を拡大しました。そして、今も被害は続いているのです。何度同じことが繰り返されるのでしょう。政府は、世界の常識「予防の原則」をふまえた対策を講じるべきです。

午後から、ヘルパー実習のオリエンテーションでした。施設に伺い、さまざまな説明を受け、今日も緊張の連続でした。


2月8日 (水)   京大農場

午後1時から史跡整備等特別委員会が開かれました。案件は安満遺跡芝生公園等の整備についてでした。残念ながら私は傍聴できなかったため、夕方に議会へ行き、委員会資料をいただき、また、会議の録音を聞かせていただきました。今日の委員会では、この間の3者(高槻市、京大、都市再生機構)間の協議の結果、次のようなことになったと報告されていました。
@京大としては、農場を木津川市(都市再生機構が整備した土地)への移転は決定事項である。
A高槻市は、農場の土地を、公園用地として買収する。
Bどのような公園にするかという公園整備構想については、2年かけて策定する。
C策定手法は、庁内推進委員会以外に、外部検討委員会(学識経験者、市民団体、公募市民等)を設置、また、市民アンケート等もふまえ、策定していく。
D策定のスケジュールは、2012年度に整備構想の中間報告、2013年度に策定に予定である。
E昨年8月に中間報告のあった基本構想(100万人の劇場公園)は、見直す。
Fただし、公園整備は、防災公園部分と、史跡公園部分と、道路部分から行い、9月議会提案と同じ。
G防災公園部分は、都市再生機構が関与する防災公園街区整備事業で行う。
H3月議会では、これらに関連する議案を提出するが、防災公園街区整備事業については、整備費を除き、用地費のみ提案する。

私は、京大農場がこのまま高槻にいて下さればと、心底、願っていました。しかし、移転は決定事項で覆せないとの強い意志を京大は持っておられるようです。ほんとうに残念でなりません。そして、今日の市のこの提案、どのように受け止めればいいのか、しばらく時間をいただき、考えさせていただきます。

なお、今日は、午前10時から福祉企業委員会協議会も開かれていました。こちらも傍聴できませんでしたので、資料からのみの報告です。
案件は、高齢者福祉計画・介護保険事業計画についてで、パブリックコメントの結果とともに、計画素案の変更点、第1号被保険者の保険料についての報告がありました。この4月からの第1号被保険者の保険料は、現行8段階から10段階になり、基準保険料は月額3840円から4442円と、15.7%のアップとなります。

ヘルパー実技研修の最終日でした。雪の舞うなか、介護を受ける当事者の気持ちになってと、アイマスクを付け、また車いすに乗り、街にでました。貴重な経験をさせていただき、多くのことを学ばせていただいた研修も、いよいよ、施設等での実習を残すのみとなりました。講師の先生方、ほんとうにありがとうございました。


2月7日 (火)   おすもうさん

1月26日、27日の墨田区、三鷹市への視察は、政務調査費を使わせていただきました。今日は、その報告書を仕上げ、事務局に提出しました。

議会の控室には、市役所からの連絡とともに、市民の方からの案内も届きます。
今日は、「この春、摂津峡におすもうさんがやってくる!!」の案内をいただきました。大相撲3月大阪場所は、昨年は八百長問題で開かれませんでした。今年は、大阪場所担当の貴乃花親方が「満員御礼」めざして、精力的に動いています。そして、なんと、摂津峡に、藤島部屋がやってくるというのです。藤島部屋といえば、貴乃花のお父さんの部屋ですが、いろいろ変遷があって、2010年9月に、武蔵川部屋が藤島部屋になったとのことで、親方は元武双山、元横綱の武蔵丸も年寄りとして、指導にあたっています。摂津峡の祥風苑駐車場に臨時土俵がつくられます。期間は2月21日から3月30日までです。
実は、私は小学生のころ、野球も相撲も大ファンでした。大阪場所になると、近くのお寺に佐渡ケ嶽部屋がきていました。朝稽古を見てから学校に行き、帰ってからは、また部屋のあたりをうろうろしていました。当時は大関琴ケ浜が有名でしたが、元横綱琴桜関が入門して間もない頃で、ちゃんこ当番の琴桜関とはよく話しました。ということで、私は大相撲に親近感があって、楽しみです。
ちなみに、萩之庄の法照寺には峰埼部屋が毎年来られていて、「おすもうさんが来た!」と子どもたちに人気です。

もう一つお知らせ、JR高槻駅南にある総合市民交流センターですが、愛称を募集するとのことです。なぜ今この時期にという感がしないでもありませんが、いいネーミングがあるといいですね。広報2月10日号に案内が掲載されます。締め切りは2月25日までです。


2月6日 (月)   さよなら原発

福島原発事故が起きた3月11日まであと1か月余り、全国各地で原発を停めようという集会が企画されています。福島県では、安心して暮らせる福島県を取り戻そうと、「原発いらない!3・11福島県民大集会」が企画されています。
また、大阪では、「さよなら原発関西1万人行動」が開かれます。会場は中之島公会堂及びその周辺で、朝から開かれ、午後は3つのコースに分かれてデモがあります。ぜひ、いっしょに歩きましょう!

今日、福島第1原発2号機で温度が上昇していることが明らかにされました。80度以下を保ち続けることができるとして「冷温停止状態」が発表されましたが、現在70度台です。いったいどうなっているのか、心配な限りです。
なお、現在稼働中の原発54基のうち、運転中は3基だけです。それでも停電は起こりません。原発なしでも十分やっていけることを証明しています。

雨が降ったりやんだりの一日、気になる案件について、調査に集中しました。午後からはご近所のご葬儀に伺いました。


2月4日 (土)   立春

暦の上では今日は立春です。今日から春、そういう眼で自然を見ると、確かに春の気配を感じます。私も、そろそろ春の準備、まずは、花粉症対策からです。体調管理に気を付けて、3月議会を乗り切らなくてはなりません。


2月3日 (金)   地方分権推進

午前10時から地方分権推進委員会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、@広域行政推進に係る諸課題について、A地域主権型社会の確立に向けた取り組みについて、でした。
@については、「高槻市・島本町広域行政勉強会」についての報告です。2009年12月に島本町長から高槻市長へ、両市町の今後について協議検討の申し入れがあり、「勉強会」が再開されました。この間、4つのワーキンググループを作り、検討され、昨年3月には、中間報告が出されています。今日はその後の動きについて報告でしたが、昨年9月に高槻市は島本町に対し、し尿処理の業務受託は受け入れられないと回答、また11月には勉強会は引き続き行うが、2つのワーキンググループに再編して続けることに合意したとのことでした。
答弁にもありましたが、高槻市としては、市としてのメリットは何なのか、島本町から具体的提案がなければ進められないとの姿勢です。
Aについては、昨年4月、8月に成立した「地域主権一括法」の内容、及び、法に基づき、どのような権限を高槻市が持つことになるのかについての説明でした。3月議会以降、新たな条例提案が行われます。また、大阪府からの権限移譲についての報告もありました。

午後からは、吹田市環境保全課で、昨年4月に施行された、「吹田市遺伝子組換え施設等、病原体等取扱施設及び放射性同位元素取扱施設に係る市民の安心安全の確保に関する条例」について、貴重なお話を伺うことができました。
この条例は、すでに1995年から施行されていた「吹田市遺伝子組換え施設に係る環境安全の確保に関する条例」を改正したものです。名称からわかるように、これまでは、遺伝子組み換え実験にともなう生物の環境への放出のみを対象としていましたが、新たに、病原体や放射性物質の漏えいも防ぎ、市民生活の安全安心を確保していこうというものです。遺伝子組み換え生物や病原体が環境中に放出されることによるバイオハザードの防止や、原発ではありませんが、放射線災害を防止しようという、全国初の、画期的な条例です。
遺伝子組み換え施設、病原体取扱い施設、放射性物質取扱施設を抱える自治体として、市民生活の安全、安心を確保するため、事業者の協力を得て、ここまでの内容の条例を制定された吹田市の取組みに、大いに学ばせていただきました。担当課の皆様、お忙しいなか、ほんとうにありがとうございました。


2月2日 (木)   大寒波襲来

真部沖縄防衛局長の「講話」要旨が明らかにされました。宜野湾市長選挙に立候補予定のお二人の名前と普天間飛行場に関する主張を紹介、大切な選挙なので棄権しないよう、親戚にも投票にいくようにというのは、明らかに組織ぐるみで選挙に介入したものです。しかも、勤務時間中に行っていますから、公務です。その上、今回だけでなく、過去にもこのような「講話」が行われていたというのですから、深刻な事態です。
明日の衆議院予算委員会の参考人招致後に更迭と報道されていますが、トカゲのしっぽ切りにならないよう、防衛省はこれまでの事実もすべて明らかにすべきです。

高槻でも小雪が舞う、凍える一日でした。完全防寒ルックで自転車に乗りましたが、すぐに手先も足も痛くなりました。夕方の気温はマイナス1度、空気は澄み切っていて気持ちがいいのですが、この冷え込みはやはりこたえます。大雪にならなかっただけでも幸いと思って、走りました。

夕方、お世話になっている美容院で短くカットしてもらい、気分がすっきりしました。はや2月です。明日からは特別委員会が続きます。いよいよ3月議会が近づいてきました。


2月1日 (水)   「リスト」と「講話」

昨日の衆議院予算委員会で、驚くべき事実が明らかになりました。共産党の赤嶺政賢議員が明らかにしたものです。5日から始まる沖縄県宜野湾市の市長選挙に関し、防衛省沖縄防衛局が、宜野湾市在住の職員とその家族の「有権者リスト」を作成、そのリスト掲載者に対し、1月23日(月)と24日(火)に真部朗局長が市長選挙に関する「講話」を行ったというのです。公職選挙法や自衛隊法に抵触する恐れがあると指摘されていますが、これが防衛省の体質なのでしょう。防衛省は、宜野湾市にある普天間飛行場を名護市辺野古沖に移設するための環境影響評価書を、12月28日の朝4時に、沖縄県庁守衛室に運び込むという姑息な手段を用いていましたが、「有権者リスト」「講話」の事実が明らかになり、さもありなんです。このような体質の省庁に、「防衛」を担う資格はありません。
それにしても、このような「有権者リスト」を作成する沖縄防衛局には、役所として、目的外の個人情報収集は問題という意識はなかったのでしょうか。それとも、防衛に名を借りて、個人情報の収集はごく当たり前になっているのかもしれません。人権意識がない、恐ろしい体質です。

東日本大震災後に開かれた災害対策本部、原子力災害対策本部等の会議の議事録がない問題も起きていますが、霞が関官庁には、情報公開と説明責任、個人情報保護、法令順守の理念が欠落しているようです。

今日もヘルパー研修でした。入浴介助、足浴、ベッドでの洗髪、清拭など、初めての体験ばかりで、緊張の連続でした。

10年来の寒波襲来、日本海側では大雪によるたいへんな被害が出ています。明日は近畿も雪との予報が。大きな混乱が起こりませんように!
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所