いきいき日誌

 

2010年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の記事

10/11/30 (火)  本会議初日
10/11/29 (月)  明日から本会議
10/11/28 (日)  間もなく師走
10/11/27 (土)  PC修復
10/11/26 (金)  PCトラブル
10/11/25 (木)  議事運営
10/11/24 (水)  議案説明
10/11/23 (火)  橋下政治批判
10/11/22 (月)  告示日
10/11/21 (日)  湯浅誠さん
10/11/20 (土)  異議!橋下政治
10/11/19 (金)  環境審議会
10/11/18 (木)  教育委員会傍聴
10/11/17 (水)  橋下主義
10/11/16 (火)  新車
10/11/15 (月)  計画変更
10/11/14 (日)  農林業祭
10/11/13 (土)  現場確認
10/11/12 (金)  委員会準備
10/11/10 (水)  安満遺跡
10/11/9 (火)  特別委前に
10/11/8 (月)  野島断層
10/11/6 (土)  最後のお別れ
10/11/5 (金)  通信配布
10/11/4 (木)  訃報
10/11/2 (火)  ごみ学習会
10/11/1 (月)  地域福祉計画

11月30日 (火)   本会議初日

午前10時から本会議が開かれました。市長の行政報告等のあと、亡き大川肇議員を偲び、小野議員が追悼演説をされました。大川議員の議席は私の斜め後ろです。今日は大きな花束が置かれていましたが、今にも大川議員の声が聞こえてきそうで、涙がこぼれました。

その後、2009年度一般会計等の決算認定、12月議会の議案説明などが続き、2時に閉会となりました。

本会議終了後、来春の統一地方選挙のための、マスコミ用写真撮影がありました。明日から師走ですが、いよいよいろんなことが迫ってきました。油断大敵、まずは体調管理でがんばります!


11月29日 (月)   明日から本会議

今日も議案調査の一日でした。明日から、本会議が始まります。急に冷え込み始めましたが、体調管理には気を付けて、12月議会がんばります!


11月28日 (日)   間もなく師走

今日は午後1時から開かれた小沢福子府議後援会主催の忘年会に参加しました。パワフル小沢さんを支える元気印の皆さんにはいつも圧倒されます。今日も皆さんからパワーをいただいてきました。

午後2時からは市財政分析市民の会に参加、いよいよまとめの段階です。そして、午後5時半からはマサラバザールでふぇみん大阪の打ち合わせでした。

今週はいよいよ本会議が始まります。気を引き締めて、のぞみます!

なお、管理人さんに協力していただき、「わさび通信119号」までアップしました。


11月27日 (土)   PC修復

20年間、お世話になったYさんが10月にお亡くなりになり、今日は、Oさんといっしょにご自宅にお参りに伺いました。最期は眠るように息を引き取られたとのこと、心よりご冥福をお祈りいたします。今年も、叱咤激励を続けてくださった方々の旅立ちが続きました。ほんとうについらいお別れです。皆さんの志を継ぐためにも、がんばらなければと、心しています。

PCトラブルは、メーカーの電話によるアドバイスを受けてもとうとう起動できず、最後の手段、データを保存、リカバリーをしました。ようやく、復旧できましたが、膨大な時間を使い、疲れ切りました。「週末でよかった」と気分を切り替え、明日から、がんばります。


11月26日 (金)   PCトラブル

午後2時から都市計画審議会を傍聴、案件は2件、生産緑地の変更と、第2名神を新名神とする名称変更で、1時間で終わりました。

その後、12月6日(月)の建環産業委員会協議会での報告案件7件の説明が集中的に続きました。協議会の日よりもできるだけ早くしていただくと、ほんとうに助かります。

今日も議案調査を続けました。しかし、こんな時に、自宅の新しいパソコンが起動しなくなるというトラブルを抱えこみました。しばらく前からおかしかったのですが、ついにです。なんとか修復しようと、悪戦苦闘、つらい一日でした。


11月25日 (木)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。理事者側から12月議会議案の提案理由説明があり、12月議会の議事運営が決まりました。

12月議会初日の11月30日(火)は、午前10時から始まり、行政報告等ののち、お亡くなりになった大川議員の追悼演説が行われます。その後、10月の決算審査特別委員会で審議された2009年度一般会計決算などの採決です。そして、12月議会に提案された議案説明が続きます。なお、2件のみ、委員会付託を省略し、本会議での質疑後に採決されます。

30日に提案理由説明のあった議案については、12月2日(木)に本会議質疑、6日(月)、7日(火)に、4つの常任委員会で審議されます。また15日(水)、16日(木)には、これら議案の採決と、一般質問が行われます。

私の質疑は、12月2日(木)本会議、6日(月)建環産業委員会、16日(木)本会議の予定です。お時間がありましたら、ぜひ、傍聴をお願いいたします。来年3月議会では、一般質問はありませんので、16日(木)に行う一般質問は、今任期、最後の一般質問となります。

今日も、議案調査の一日でした。問題点整理に時間を要していますが、がんばります!


11月24日 (水)   議案説明

今日も、朝から12月議会の議案説明を受け続けました。明日からは、各議案について調査の予定です。がんばります!


11月23日 (火)   橋下政治批判

午後2時から、総合市民交流センター5階視聴覚室で、第10回二木洋子ナビゲートセミナーを開きました。講師は山本健治さん、「橋下主義(ハシズム)はファシズムに通ず!」と題し、「橋下大阪府政」「維新の会」について、7つの論点(地方分権と地方政府、財政再建、大阪再生、学力向上、ワースト1返上、大阪都構想、政治手法)から問題点を指摘されました。参加してくださった皆さんも、橋下政治への漠とした多くの疑問が、何がどう問題なのか、整理できたのではないでしょうか。今日、言われた「大切なのは地道に足をつけてやっていくこと」を心し、大阪都構想の問題点など、どんどん発信していかなければと思っています。
山本さんは、全国各地の企業、団体、自治体、学校などで講演活動を続けておられますが、お忙しいなか、無理をお願いして、講演をしていただきました。ほんとうにありがとごうございました。


11月22日 (月)   告示日

今日は12月議会の告示日、議案書をいただきました。報告1、条例改正5、総合計画基本構想、指定管理者の指定12(22施設)、大阪広域水道企業団規約変更、一般会計などの補正予算4の、計24議案です。そして、今日から、担当部、担当課からの議案説明が始まりました。朝から夕方まで、びっしり説明を受け続けましたが、まだ終わりません。24日(水)も説明を受けることになっています。しばらくは議案調査で事務所を留守にしますが、ご容赦下さい。草の根市民の目線で、厳しくチェックします!

なお、12月議会の議案概要は、25日(木)の議会運営委員会での議案説明ののち、市のHPに掲載される予定です。今しばらくお待ちください。

今日、61歳になりました。若い議員の方が覚えてくださっていて、廊下で「おめでとうございます!」と元気よく声をかけてくださいました。いくつになっても「おめでとう」はうれしいもの、お心遣い、ありがとうございます!体力はかないませんが、気力はまだまだ負けませんよ!もっともっと磨きをかけ、「わさびパワー」を効かせます!


11月21日 (日)   湯浅誠さん

午前中、芥川地区コミュニテイ地域重点型防災訓練が芥川小学校体育館で行われ、住民として参加しました。市からは危機管理課、芥川方面隊の方が参加され、4班にわかれた参加者に、避難者受付、救援物資受取、避難所生活体験、備蓄倉庫等の確認などを指導してくださいました。お天気に恵まれた訓練でしたが、関係者の皆さん、ご苦労様でした。

午後6時半からは、辻元清美衆議院議員の国政報告会に参加しました。ゲストは湯浅誠さん、内閣府参与として、昨年来からの貧困・困窮者支援の取り組みから浮き彫りになった課題と対応策について説明がありました。それは、雇用・居住・生活支援サービスが「個別的」「継続的」「制度横断的」に提供される「セーフテイ・ネットワーク」の実現です。また辻元議員からは、現在取り組まれている法案等についての報告がありました。お二人には、参加者から多くの質問が出されていました。熱気あふれる報告会、私も元気をもらって帰宅しました。


11月20日 (土)   異議!橋下政治

すがすがしい秋晴れの一日、午前中、梶原ピッコロ保育園のピッコロ祭りへ。ピッコロと言えば食育、こだわりの素材でつくられたコーンライスやコーヒー、マドレーヌをいただき、さまざまな展示を読ませていただき、小さな子どもたちでにぎわう空間を、しっかり楽しんで、リフレッシュしてきました。

午後2時からは、大阪市内で開かれた、元気ネット大阪主催の第2回政策シンポジウムに参加しました。「異議あり!大阪都構想と橋下政治」と題したシンポジウム、第1部の基調講演は、高寄昇三さん(甲南大学名誉教授)、「橋下政治には2つの問題があり、一つは橋下府政でもう一つは維新の会とつながる大阪都構想である」と切り出され、「大阪都構想は政策的にはあまりにも欠陥が多いが、半数の人が賛成している」「これは、小泉政治と同じ大衆迎合型で、まさにポピュリズムだ」「今日はこの橋下政治にどう対抗していくかを考える」と1時間あまり、話されました。とてもまとめきれませんが、示唆にとんだ講演でした。
第2部は「私たちも橋下政治に物申す」と題してのパネルデスカッション、パネラーは4人、高寄昇三さん、平松邦夫大阪市長、河内厚郎さん(評論家・文化プロデューサー)、高橋幸子さん(エッセイスト・教育評論家)、コーディネーターは中川幾郎さん(帝塚山大学教授)でした。それぞれの立場からの「物申す」には、気づかされることも多く、平松市長には頑張っていただきたく思いました。
維新の会の「大阪市をぶっつぶす」「ONE大阪」というのは、大阪市と大阪府だけの問題ではありません。府政が変わるということは、府内自治体にも大きな影響を与えます。今日のお話にも、維新の会の主張は「分権に逆行している」との指摘もありました。敵を作って煽る政治手法、憲法で保障されている2元代表制を否定するような首長と議会の関係を求める手法、経済状況が厳しいときには強烈なリーダーを求めてしまう市民側の問題など、橋下政治は多くの問題があります。
23日(火・祝)に予定しています二木洋子ナビゲートセミナーでは、その問題点について、山本健治さんにお話しいただきます。お時間がありましたら、ぜひご参加ください。


11月19日 (金)   環境審議会

午前10時から環境審議会でした。案件は3件、@環境実施計画年次報告(2009年度実績)及びこれに対する市民意見、A2010年度環境実施計画、Bその他報告事項についてでした。各委員からは、次々と活発に意見が出され、私も学ぶことばかりでした。なお、来年度は環境基本計画策定予定であり、そのスケジュールの説明もありました。

夜は大学院のゼミ、修士論文のほうは、なかなか進まずにいます。



11月18日 (木)   教育委員会傍聴

午前10時から教育委員会定例会が開かれ、傍聴しました。案件は4件、@芥川緑地資料館の指定管理者の指定の原案について、A2010年度歳入歳出補正予算(第3号)教育費原案について、B高槻市教育委員会委員長選挙について、C高槻市教育委員会委員長職務代理者指定についてでした。
@とAについては、12月議会の議案の原案を決定するものでした。Bについては、教育委員会委員長の任期が1年のため、選挙がなされ、間石委員が再任されました。またCの職務代理者には桐山委員が選ばれました。

午後からは、電動自転車でのサイクリングを兼ねた通信のポステイングでした。ちょうど走り始めた午後1時半、JR高槻駅西口から北の空を見ると、見事な7色の虹がかかっていました。みなさん、次々と自転車をとめ、携帯で写真を撮っておられます。私も真似をして、撮影しました。ほんとうにきれいな虹で、つかの間でしたが、幸せな気分にひたりました。

なお、うわさに聞いてはいましたが、電動自転車は快調です。坂道もなんのその、外を走るのが楽しみになりました。


11月17日 (水)   橋下主義

第10回二木洋子ナビゲートセミナーを下記のとおり開きます。今回は、山本健治さん(フリーライター)を迎え、橋下主義について考えます。

橋下主義(ハシズム)はファシズムに通ず!
  −どこが地方主権・住民による民主主義かー

日時:11月23日(火・祝)午後2時〜4時
場所:高槻市総合市民交流センター・5F視聴覚室(JR高槻駅南スグ)
参加費:500円  
*資料準備の都合上、事前にお申し込みください。 

「おおさかを笑顔に」を公約にしていた橋下府知事は、当選するや、大阪維新プログラム(案)を発表、財政再建の名のもとに、さまざまな府の施策の廃止・縮小を強行しました。さらに、「オンリーワン、ナンバーワン」を合い言葉に「将来ビジョン・大阪」を発表、「大阪版地方分権改革」を進め、府の解消、関西州実現をめざしています。大阪広域水道事業団の立ち上げも、高槻市と島本町との合併問題も、背景に、この「大阪版地方分権改革」があるのです。
さらに、橋下知事は自らが代表の地域政党「大阪維新の会」を結成、「ONE大阪」をめざし、大阪府、大阪市を解体再編する「大阪都構想」を発表、来春の統一地方選挙では、府議会・大阪市議会の過半数をとるとしています。
支持率を背景に、強引な「改革」を進める橋下知事の政治手法は、憲法に明記された、民主主義や地方自治の理念とは矛盾しないのでしょうか。府民の「笑顔」はあるのでしょうか。橋下主義の本質、そこにひそむ問題について、考えます。ぜひ、ご参加下さい。


11月16日 (火)   新車

毎日、自転車に乗っているとはいえ、遠くまで行くときや坂道は、厳しいものがあります。そこで、思い切って「エイ!」と電動自転車を購入しました。今日、届いたため、初めて乗ってみましたが、なかなかの乗り心地です。これで、私も少し機動力がつきました。寒さに負けず、走ります!

夜は車を出していただき、通信の配布でした。皆さんに支えられての議員活動、ほんとうにありがたく、サポートして下さる皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。


11月15日 (月)   計画変更

午前10時から市街地整備促進特別委員会が開かれました。冒頭、先日お亡くなりになった大川はじめ議員に全員で黙とう、席には花束が置かれ、冥福を祈りました。

委員会の案件はJR高槻駅北東地区市街地整備についてでした。市の説明では、阪急不動産が建設を計画していた4棟のうち、複合棟Aは商業・業務棟でしたが、厳しい経済状況からテナントが集まらないため、商業・業務を圧縮、新たに住宅170戸を建設するという計画変更の報告がありました。また、集合住宅Bも複合棟Bも住宅戸数を増やすという変更が明らかにされました。計画住宅戸数が増えると、計画人口も増え、従って、公園面積も新たに必要になります。しかし、土地区画整理事業運用指針の但し書きを適用して、阪急不動産敷地内にオープンスペースが確保されることから、歩道として使う予定の公開空地を新たに必要となった公園として認めるとのことでした。そして、全体の工事は、2014年完成を目指すとのことです。JR高槻駅と各建物をつなぐ公開デッキも予定より早める、弁天踏切あとに建設中の跨線橋は、12月24日にオープンとの報告もありました。

これに対し、私は5点について、質疑をしました。@開発エリアの北側の古曾部天神線(西国街道)のビル風対策のついて、A阪急不動産の施設変更について、B土地区画整理事業の成立性について、C公園面積確保の考え方について、D関西大学との地学連携の現状と施設開放についてです。

Aの阪急不動産の施設計画の変更は、当初の見通しがあまりにも甘かったと言わざるを得ません。この結果、JR高槻駅北東地区の開発では、計1300戸の住宅が建設され、人口は計画3261人となりました。小学校から大学までの一貫校の整備、福祉施設の整備、そして、この1300戸のマンションの建設が、中核市の玄関口にふさわしい整備だったのでしょうか。
また、Dの関大の施設開放については、3月議会の答弁では、本年度中に施設利用基準を協議し、明らかにしていくというものでしたが、今日の答弁では、4年後、つまり小学生から大学生の定員2300人がすべて入学したのちに、教室等の空き具合を見定めて基準を考えるというものでした。3月の答弁はなんだったのでしょう。怒りがこみ上げました。


11月14日 (日)   農林業祭

午前9時半から城跡公園野球場で開かれた農林業祭記念式典に出席、優秀な農産物を作られた生産者の皆さんに大きな拍手を送りました。

午前11時からは、第26回日吉台地区コミュニテイ文化祭に出席させていただきました。すばらしい演奏や歌、踊りなどの芸能と写真や書、陶芸、編み物などの作品展を楽しませていただき、手作りカレーライスとおうどんに舌鼓を打ちました。家族連れでにぎわう文化祭の中での食事は、いつもと違って楽しかったです。日吉台地区の皆さんには、毎年お招きいただき、ほんとうにありがとうございます。

午後からは、第一中学校で開かれていた食育フェアに伺い、さまざま展示を拝見しました。また学校給食のメニューである寒天料理とカップケーキも試食させていただきました。水道部さんの「きき水」では、3種類の水の中から水道水はどれかをあてるものでしたが、ミネラルウォーターに比べ、水道水のほうがおいしいとあらためて実感しました。血圧もはかっていただき、しっかり健康チェックもしました。

そのあと、にぎわう農林業祭にもどり、少し買い出しをして、自宅に戻りました。今日は、お天気も良く、楽しく過ごさせていただきましたが、関係者の皆さん、準備から後片付けまで、ほんとうにご苦労様でした。


11月13日 (土)   現場確認

15日の市街地整備促進特別委員会の準備のため、JR高槻駅北東地区の工事の状況や西武百貨店など、現地を見てまわりました。やはり現場に行くと、感ずることが多々あります。

夜は、車をだしていただき、通信の配布をしました。皆さんのご支援はほんとうにありがたく、感謝、感謝です。


11月12日 (金)   委員会準備

来週月曜日に市街地整備促進特別委員会が開かれます。今日はその準備に追われました。


11月10日 (水)   安満遺跡

午後1時から史跡整備等特別委員会が開かれ、傍聴しました。案件は安満遺跡芝生公園等の整備についてでした。京大農場の敷地内で、安満遺跡の範囲を確認する調査が2008年から行われてきましたが、その調査結果がまとまり、現在、文化庁が範囲の妥当性について審議しているとのことです。範囲が確定されれば、史跡公園として整備するとともに、史跡ではないエリアは、防災公園として整備する予定とのことでした。また、本年度中に京大、都市再生機構(UR)と基本協定を締結し、来年度基本構想策定予定とのことです。文化庁がどこまでを史跡として認めるのか、気になるところです。

冷え込む一日、今日、ついにストーブを点火しました。寒さに体が早く慣れるようにと我慢していたのですが、無理をしないことにしました。これからは自転車にはつらい季節ですが、強風に負けず、がんばります。


11月9日 (火)   特別委前に

来週15日(月)に、市街地整備促進特別委員会が開かれます。今日は、その資料説明を受けました。しっかり調査しなければなりません。

急に寒くなり、セーターを着込みました。7日(日)は立冬でしたから、冬が駆け足でやってくる気配です。風邪を引かないよう、皆さんもご自愛ください。


11月8日 (月)   野島断層

今日は淡路島へ行ってきました。阪神淡路大震災を引き起こした野島断層の保存館を見たかったことと、淡路島の岩屋と明石をむすぶたこフェリーが15日で廃止になるためです。なかなか行くことができなかったのですが、たこフェリーが最後と知って、「エイ!」と思い切りました。

震災後、すぐに保存された野島断層を見て、あらためて地球は生きていること、そして地震のエネルギーのすさまじさを実感しました。当時、この断層が動いたことで、私の家もあれだけの揺れが起きたのだと思うと、背筋が寒くなりました。「備えあれば憂いなし」、防災の取り組みは重要です。

本四架橋ができ、高速道路料金値下げの影響で、ついにたこフェリーも休止です。宇高連絡船もそうでしたが、ゆっくり走るフェリーは、最近の高速船とは違い、なんといっても趣きがあります。今日も、たくさんのカメラマンが乗っておられ、船上からの光景等をレンズにおさめておられました。またひとつ、大切なものを失くした気分です。


11月6日 (土)   最後のお別れ

午前中、大川議員の告別式に出席、最後のお別れをさせていただきました。市長、小学校時代からの友人の方、そして中村議員が弔辞を述べられましたが、私も、涙がとまりませんでした。ほんとうにつらいお別れです。ご冥福をお祈りするとともに、大川議員の分まで頑張らなければと、心に誓いました。


11月5日 (金)   通信配布

今朝もJR高槻駅北口で通信配布、久々にお会いする方や、「いつも読んでいますよ」と声かけくださる方もあり、励まされました。

午後4時半からは屋外広告物審議会を傍聴、府条例の改正に伴い、市の規則も改正するというものでした。

申し訳なかったのですが、審議会は途中で中座、夜は大川議員のお通夜に伺い、ご冥福をお祈りしました。


11月4日 (木)   訃報

大川肇議員(共産党議員団)が、今朝10時、お亡くなりになりました。58歳という若さ、ほんとうに残念です。
私と大川議員は同じ町内会、台所の窓をあけると、大川議員の事務所が見えます。毎夜、遅くに台所で洗い物をしながら、大川議員の事務所の灯りを見て、「こんな遅くまでお仕事をされている、私も頑張らなければ」と、励まされていました。愛犬との深夜の散歩中にも、仕事を終え帰られる大川議員にお会いしました。それでも、翌朝、駅頭に立っておられました。いつお休みになっているのかと不思議なくらいで、頭が下がりました。
昨年、体調を崩されてからも、台所に立つと自然と大川議員の事務所に視線がゆき、無意識のうちに、灯りを確かめていました。9月議会には出席されていましたが、この間、事務所に灯りがつくことがなく、心配していた矢先の訃報、ほんとうにつらいお別れです。
7期28年、「高槻市」のことも「議会」のことも熟知しておられ、リーダーとして、これからまだまだ活躍していただかなければなりませんでしたのに、心底、悔まれます。長い間ほんとうにご苦労様でした。また、私が議員になってからのこの20年間は、お世話になりっぱなしでした。ほんとうにありがとうございました。家族ともども、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

気候の変わり目のせいか、訃報が続きました。1日(月)には、脇田憲一元議員が急逝されました。75歳でした。ご家族でお見送りをされましたので、お別れには伺えませんでしたが、ほんとうに残念です。毎年、5月の憲法記念日に行われるピースウォークでごいっしょでしたが、今年は、参加されていませんでした。しかし、夏にいただきました暑中見舞いでは、とてもお元気そうでしたので、安心していました。脇田元議員とは、公立幼稚園統廃合問題の時からのお付き合いですが、一度、ゆっくり「脇田さんの歴史」をお聞きしなければと思っていましたので、悔まれます。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

今朝から駅頭で「わさび通信」の配布を始めました。また、夜は車を出していただき、ポスティングで汗を流しました。しばらくは、配布活動でがんばります。


11月2日 (火)   ごみ学習会

午後1時半から、千里でごみ問題学習会が開かれ、参加しました。今日は容器リサイクルや廃棄物処理の今後の方向性についての議論でした。私は着いていくのがやっとという状況でした。法改正をめざしての動きもありますので、しっかり勉強しければと思っています。

夜、議会からFAXが届きました。大阪広域水道企業団の設立許可が橋下知事から下りたという連絡でした。9月議会で企業団の規約を議決した27市9町1村により設立です。大阪市を除外して発足させても、水道料金値下げにつながるようなメリットがあるとは思えません。ほんとうに残念な結果です。
なお、府水道部の廃止と引き換えに水道事業団が設立されるため、府職員は企業団職員になる予定です。事務の場所も変わらず、府水道部の看板が大阪広域水道企業団に書き換えられるだけです。

暦では今日は「楓蔦黄」(ふうかつきなり)、カエデやツタの葉が色づき始める頃とあります。曇り空で肌寒い一日、夜はこの秋には初の湯豆腐をしました。体が冷えないよう、用心、用心です。


11月1日 (月)   地域福祉計画

午後2時から社会福祉審議会地域福祉部会が開かれ、傍聴しました。案件は、第2次高槻市地域福祉計画の素案についてでした。5章及び資料で構成されていて、具体的な取り組みとしては、4つの基本目標が掲げられていました。委員からは、老人クラブの位置づけ、CSW(コミュニテイソーシャルワーカー)の配置、(仮称)総合福祉会館の必要性など、多くの意見が出されていました。また、全体的に人権推進プランと重なる部分も多く、施策がばらばらになっていき詰まっている感もあり、もっと「人を大切に」という理念を打ち出せないのかという意見もありました。
今日の議論を踏まえ、行政素案を作成、12月中旬からパブリックコメントが行われる予定です。

この時期は、国も地方自治体も、来年度の施策を決め、予算編成をする時期です。今日も、毎日新聞のトップ記事は、「幼稚園・保育所廃止へ 2023年めどにこども園に」でした。毎月届く安田節子さんの『いのちの講座』には、例外品目を認めずに関税撤廃をするTPPに対し、農業政策への影響について、「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は国亡の道」 の記事が掲載されていました。また、新聞報道では見当たりませんでしたが、自立支援法の廃止と新たな法制定を求め、10月29日には日比谷公会堂で全国大フォーラムが開かれています。この時期、民主党政権が何をめざしているのか、しっかり見極めなければなりません。

今日から「霜月」、年賀はがきが発売されました。もう来年の準備をしなかればいけないのかと思うと、気が焦ります。月日が経つのは、ほんとうに早いものです。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所