いきいき日誌

 

2010年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の記事

10/3/31 (水)  収支報告書
10/3/30 (火)  一般質問
10/3/29 (月)  本会議
10/3/28 (日)  悲しい別れ
10/3/27 (土)  市政報告会
10/3/26 (金)  質問準備
10/3/25 (木)  出発
10/3/24 (水)  議事運営
10/3/23 (火)  芥川遺跡
10/3/22 (月)  一般質問準備
10/3/21 (日)  春分の日
10/3/20 (土)  新年度
10/3/19 (金)  芥小卒業式
10/3/18 (木)  一般質問20人
10/3/17 (水)  委員会傍聴
10/3/16 (火)  委員会傍聴
10/3/15 (月)  建環産業委員会
10/3/14 (日)  明日は委員会
10/3/13 (土)  春の到来
10/3/12 (金)  説明責任
10/3/11 (木)  議案調査
10/3/10 (水)  議案質疑(2)
10/3/9 (火)  議案質疑(1)
10/3/8 (月)  代表質問
10/3/7 (日)  明日から本会議
10/3/6 (土)  KJ法
10/3/5 (金)  議案調査
10/3/4 (木)  人権施策推進審議会
10/3/3 (水)  資料整理
10/3/2 (火)  議案調査
10/3/1 (月)  3月議会

3月31日 (水)   収支報告書

午後から大阪府の選挙管理委員会へ行き、2009年度の「二木洋子とともに住民自治をすすめる会」の政治資金収支報告書を提出してきました。毎年手書きでしたが、今年は報告書の様式を府選挙管理委員会のHPからダウンロードし、パソコンで作成し、便利になりました。その旨を担当者の方に仕えると、総務省のHPからダウンロードすると、もっと便利ですよと教えていただきました。
収支報告書を提出し、ようやく2009年度が終了しました。ほっとしています。


3月30日 (火)   一般質問

午前10時から本会議が開かれ、一般質問が続きました。
私は、「関西大学との地学連携について」「府市水道事業統合問題について」の2項目について質問をしました。夜という遅い時間でしたが、傍聴に来てくださった皆さん、ありがとうございました。傍聴席に市民の方がいてくださると、正直、気合が入ります。
なお、「府市水道事業統合問題について」は、橋下知事の進める地方分権の在り方を問うものです。水需要は減少傾向にあり、浄水施設をもつ大阪府と大阪市は施設過剰になっています。大阪府と大阪市が水道事業を統合しようというのは、この過剰設備を整理して、少しでも効率的な経営をし、ひいては安全、安心、低廉な水道事業ができないかということでした。しかし、統合にあたっての府内自治体の意見反映方法について合意に達しませんでした。そして、この1月、大阪市をはずした府内自治体だけで企業団をつくり、府の水道事業を引き受け、いずれ、府域一水道にしていこうというのです。企業団スタートは来年4月が予定されています。
企業団設立で、府は水道事業から撤退しますが、職員は企業団に引き継がれます。大阪市が入らない中で、効率的経営ができるのか、高槻市にはどのようなメリットがあるのか、府域一水道になった場合、高槻市の水道料金が上がることはないのか、など、十分な検討をしなけらばなりません。しかし、来年4月企業団発足をめざし、この秋には、企業団設立のための議案提案される予定です。重要な案件であり、議会でも十分な議論が出来るよう、慎重な対応を求めました。
それにしても、橋下知事の地方分権に名を借りた施策は、あまりにも強引です。国に対して地方の声をというのであれば、府内自治体、自治体議会での議論が十分できるように、府としての説明責任をきちんと果たすべきです。


3月29日 (月)   本会議

午前10時から本会議が開かれました。各委員会委員長報告、議案採決、出資法人の2010年度予算・事業概要の報告等のあと、一般質問に入りました。今日は7人まで終了し、残りは明日です。私は夜の予定です。


3月28日 (日)   悲しい別れ

午後から、市財政を分析する市民の会に参加、今後の進め方について話し合いました。何らかの形でまとめの冊子が発行できるよう、しばらく学習会が続きます。

昨夜遅く、愛犬モモが息を引き取りました。17歳でした。前日までいつものように食べていたのですが、昨日は朝食を食べませんでした。おかしいなと思い、夕方にいったん自宅に戻り、食事をあげたのですが、やはり食べようとしません。市政報告会を終え、帰宅後、また食事をあげようとしたのですが、やはり、食べようとしませんでした。こんなことは初めてで、まさかと思っていましたが、急激に様子が変わりはじめ、抱きしめてやり、名前を呼び続けましたが、私の腕の中で旅立ちました。あまりの急な別れに、昨夜はほとんど眠れませんでした。
鍵っ子の息子たちのために飼いはじめたモモですが、私たち家族には、たくさんの思い出をつくってくれました。感謝をこめて、今日は最後のお別れをしました。


3月27日 (土)   市政報告会

午前、午後と大学院でゼミ、そして夜は市政報告会とあわただしい一日でした。まだ3月議会は終わっていませんが、私の質疑項目を中心にパワフルに報告をさせていただきました。おいでくださった皆さん、ありがとうございました。


3月26日 (金)   質問準備

来週の一般質問を控え、今日もその準備でした。

夜は、大学院の6期生卒業&北原先生転籍祝賀会に出席しました。私は7期生ですが、1期生から5期生までのOGOBもたくさん参加され、にぎやかな祝賀会となりました。私も来春には卒業できるよう、4月からは修士論文に取り組みます。


3月25日 (木)   出発

来週の一般質問を控え、午前中は担当課の方からいろいろ説明を受けながら、質問の要旨を伝えました。まとめるまでには、まだしばらく時間がかかります。

午後からは、29日(月)に提案される議案についての説明を受けました。

午後から、4月からの人事異動の内示があり、市役所では4月からの準備が始まりました。そして、また、今春、市役所を去られ、新たな人生をスタートされる職員の方もたくさんおられます。長い間、ほんとうにご苦労様でした。議員として未熟な私は、職員の皆さんから多くのことを学ばせていただきました。この場を借りて、あらためて御礼申し上げます。また、これからも叱咤激励をよろしくお願いいたします。


3月24日 (水)   議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。理事者側から、追加提案の議案説明があり、その後、来週29日(月)、30日(火)の議事運営が決まりました。

29日(月)は、午前10時から本会議が始まり、各常任委員会委員長の報告、一般会計についての反対討論(共産)と賛成討論(公明)、議案採決、追加議案の提案理由説明と質疑・採決、議員提出議案(意見書)の提案理由説明と質疑採決、出資法人の2010年度事業概要と予算の報告と質疑があり、その後、一般質問になります。一般質問が始まるのは、午後3時くらいの予定です。また、29日(月)は、午後7時くらいをめど(6番目か7番目まで)に終わる予定です。
30日(火)は、午前10時から残る一般質問(13から14人)を行いますが、終わるのは、夜の9時〜10時の予定です。私は、終わりから2番目ですので、夜になります。今回は20人もの一般質問ですので、終わるのが遅くなりますが、お時間がありましたら、ぜひ、傍聴をお願いいたします。

また、議会運営委員会では、市議会交際費の使途について、4月からのHP上での公開が決まりました。毎月、掲載されます。役所交際費については、すでに2007年度から公開されています。


3月23日 (火)   芥川遺跡

芥川小学校の体育館・プールの建替えのため、この間、運動場南側で発掘調査が行われていました。弥生時代後期の川跡、田畑跡、水路跡とともに、たくさんの土器が発見され、芥川小学校の子どもたちも発掘調査の体験学習を行ったとのことです。見学をしたいと思っていたのですが、なかなかかなわず、先週から埋め戻し作業が始まったため、本日、あわてて、見学をさせていただきました。芥川小学校西側にあるJT医薬研究所建設時に、縄文時代から弥生時代にかけての集落跡である芥川遺跡が確認されていますが、芥川遺跡は、ここまで広がっていたようです。私の自宅下にも、ひょっとしたら何か眠っているのではと思うと、夢が膨らみます。お忙しいなか、説明をして下さった教育委員会の皆様、ありがとうございました。

冷たい雨の一日、せっかく咲いた桜も、ふるえているようでした。一般質問の準備で、デスクワークが多く、運度不足になっています。そのため、今日は雨のなかを傘をさして、しっかり歩きました。


3月22日 (月)   一般質問準備

連日、市役所に行っていため、事務所は資料の山がいくつもできていて、今日はその整理をしながら、一般質問の準備をしました。国会の動きも気になることがたくさんありますが、ここは、3月議会に集中です。


3月21日 (日)   春分の日

久々に頭も体も休め、家事に精をだして、リフレッシュをしました。3月議会は長期にわたり緊張が続きますが、あと一息です。


3月20日 (土)   新年度

第3土曜日は子ども会のリサイクルごみの日、昨夜から準備していたため、朝は運び出すだけで、短時間で終えることができました。お天気がよかったせいか、ご近所の皆さんも、いつもよりたくさん出されていました。

午前は大阪で、夜は事務所でと会議が続きましたが、4月から始まる2010年度の予定が少しずつ決まっていっています。大学院の修士論文もあり、多忙を極める一年になります。


3月19日 (金)   芥小卒業式

午前9時半から市立芥川小学校の卒業式が行われ、私も参列させていただきました。今年の卒業生は114名、体育館に響き渡る大きな声で、一人一人がはっきりしっかり自分の将来の夢を語る、力強い卒業式でした。卒業式の主役は卒業生、子どもであることを実感しました。涙する保護者の皆さんの姿に、私も、また涙、涙でした。
卒業式の会場である体育館は老朽化していて、2010年度に建替えられます。息子たちがお世話になった体育館での卒業式も、今日が最後でした。卒業生たちの友人、保護者、公務員さんたち、ボランテイアの方々、先生などへの「ありがとう!」の言葉に、私は、心の中で思い出がたくさん詰まった体育館にも「ありがとう!」をささやきました。
ちょうどこの4月から3番目の息子も社会人になります。私も保護者を卒業です。3人の息子たちがお世話になった芥川小学校、第2中学校には、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

午後からは一般質問の準備をしました。資料を読むのに時間がかかっています。


3月18日 (木)   一般質問20人

午前9時半から、地元の市立芥川幼稚園の卒園式に参加しました。卒園児は49名、園児たちの元気あふれる歌声、保護者のみなさんの涙、涙に、私も感極まり、大粒の涙がとまりませんでした。いつもながらの心こもった手づくりの卒園式、毎年、お招きいただき、ほんとうにありがとうございます。

卒園式が終わり、急いで議会へ行き、一般質問の通告書を提出しました。正午が締め切りでしたが、3月議会の一般質問は20名から通告がありました。私は19番目ですので、30日(火)の夕方になるのではと思われます。29日(月)、30日(火)の議事運営は、24日(水)に開かれる議会運営委員会で決定されます。
なお、私の質問項目は、@関西大学との地・学連携についてA府市水道事業統合問題について、の2項目です。Aについては、大阪府と大阪市の水道事業統合問題から、今、府内市町村で企業団をつくり、今まで府が行ってきた用水供給事業を企業団で行っていく、そして府は用水供給事業から撤退しようとしている問題です。高槻市民にどのような影響があるのか、しっかり調査しようと考えています。

午後3時からは、4月開校を間近に控える関西大学ミューズキャンパスを希望議員で見学、教室等とともに、市が整備の補助金を出した施設部分がどのように仕上がっているのか、見せていただきました。


3月17日 (水)   委員会傍聴

午後から総務消防委員会を傍聴しました。委員会終了後に協議会が開かれ、所管事務報告がありました。報告があったのは3件、「第7次行財政改革大綱実施計画の取組項目の追加について」「業務精査評価に対する取組状況について」「2010年4月の機構について」でした。
2010年度の機構改革では、土木部に新名神推進課が設置されます。

昨日は暖かい一日でしたが、今日はまた冬に逆戻り、これだけ寒暖の差が激しいとついていくのにつらいものです。しかし、ご近所の桜のつぼみはふくらみ始め、もうピンク色の花びらが見えています。次に暖かくなったら、一気に咲く気配で、春はもうすぐです。


3月16日 (火)   委員会傍聴

今日は文教市民委員会が開かれました。午後から傍聴、3時過ぎに終了しました。
委員会終了後、協議会が開かれ、2件の所管事務報告がありました。報告は、「学校園施設の耐震診断結果(2009年度分)」と「中学校スクールランチの利用状況について」でしたが、中学校スクールランチについては、昨年10月から始まりましたが、この2月までの利用率は平均1.8%とのことでした。学校差もあるようですが、やはり他市のように、低い数字でした。


3月15日 (月)   建環産業委員会

午前10時から建環産業委員会が開かれました。
私は、下記の通り、条例案件では2項目について、一般会計予算では6項目について質疑をしました。

・条例案件
@火災共済積立基金条例廃止及び交通災害共済積立基金廃止
Aグリーンニューディール基金について
・一般会計予算
@事業系ごみの減量対策について
A前島クリーンセンター第一工場運転管理委託契約について
B街路灯の管理について
C駐車場案内システムの休止について
DJR高槻駅北東地区開発について
E緑の基本計画の中間見直しについて

委員会終了後、協議会が開かれ、所管事務報告が3件(@市営富寿栄住宅明渡等請求訴訟の報告についてA高槻市バイオマスタウン構想についてB農林業活性化条例の検討状況について)ありました。

本会議質疑、委員会質疑が終わり、少し肩の荷が下りました。普段から、応援してくださる方々からいろいろ資料をいただいたり、ご相談があったり、ご意見をいただいたことが、私の議案質疑につながっています。皆さんのご支援があってこその「質疑」です。これからもご教示等、よろしくお願いいたします。


3月14日 (日)   明日は委員会

明日の建環産業委員会にそなえ、議案質疑の準備に集中しました。がんばります!


3月13日 (土)   春の到来

午後から梶原ピッコロ保育園に行き、社会福祉法人の理事会に出席しました。保育園までは西国街道を自転車で走りましたが、途中の萩之庄では、大相撲の峰崎部屋のカラフルなのぼりが風にひらめいていました。そう、3月場所が始まるのだと、あらためて季節を実感しました。保育園の濃いピンクのモモの花は満開で、桜の花もつぼみが今にも咲きそうなくらい膨らんでいました。しばらく議案のことで頭がいっぱいでしたが、春の到来を感じさせてくれた西国街道サイクリングで、リフレッシュしてきました。


3月12日 (金)   説明責任

5日(月)の建環産業委員会での質疑にそなえ、今日も議案調査を続けました。

なんとか質疑内容の目処がつきましたので、夕方から、福祉企業委員会を傍聴しました。すると、どうでしょう、私が9日(火)の本会議で質した、「高槻市就学前児童施設の在り方について」の検討会中間報告書が提出されていました。2010年度から高槻市でも認定こども園制度をスタートする予定ですが、制度創設の説明は、2月25日(木)に初めて議会に説明がありました。担当課には、この中間報告書の資料請求をしたのですが、本会議質疑の前には出されなかたため、福祉企業委員会に間に合うように提出すべきと本会議で私は主張したのです。ようやく委員会に提出されたものの、本来ならば、議案質疑の前に提出されるべきです。また、中間報告書の作成日は1月になっていました。制度創設については庁内職員だけで検討し、制度創設にいたる意思形成過程の資料(会議録も含む)を明らかにせず、制度創設の結果のみ報告する手法は、とても説明責任を果たしているとはいえず、不透明です。あまりにも議会軽視の姿勢に、怒り心頭です。

なお、委員会終了後に開かれた協議会では、5件の所管事務報告がありました。5件は、@次世代育成支援行動計画(後期計画)の策定についてA保育所保育料の階層区分の追加についてB子育て支援安全安心情報提供事業(子育て応援マップ)についてC大阪府・大阪市水道事業統合についてD簡易水道事業統合の検討について です。

協議会が終わったのは7時過ぎでした。遅くまでの長時間審議、ご苦労様でした。


3月11日 (木)   議案調査

日連続の本会議が終了し、今日は議会は休会でした。明日からは一日一委員会で、議案審議が始まります。私も、今日は休ませていただき、事務所で、建環産業委員会での質疑の準備をしました。もう一息、がんばります。


3月10日 (水)   議案質疑(2)

昨日に引き続き、今日も午前10時から本会議が開かれ、議案質疑が行われました。今日は、一般会計の残った部分と特別会計についてでした。
私は、一般会計の教育費に関して、「ラーニングSプロジェクト及び連携型小中一貫教育について」「中学校の学校図書館の蔵書の充実について」「青少年育成計画策定について」の3項目について質疑をしました。

2日間続けての本会議質疑が終わり、今夜はほっとしています。次は来週15日(月)の建環産業委員会での質疑に備えます。


3月9日 (火)   議案質疑(1)

午前10時から本会議が開かれ、議案質疑が始まりました。今日は条例案件と2010年度一般会計予算の歳入の議会費から衛生費までの質疑でした。
私は、条例案件では、関大児童図書館に中央図書館の分室(ミューズ分室)を設置する問題点について質疑をし、一般会計では、「ワールドカップ招致活動」「市民意識調査をインターネットで試行する問題」「男女共同参画プラン改定のための市民意識調査のありかた」「国勢調査」「認定こども園」の5項目について質疑をしました。

明日も引き続き、議案質疑が続きます。


3月8日 (月)   代表質問

午前10時から本会議が開かれました。今日は会派による代表質問のため、私は一言も発する場がなく、静かに答弁をメモし続けました。今日の答弁を踏まえて、明日からの議案質疑にのぞみます。


3月7日 (日)   明日から本会議

午前中は家事を片付け、料理もつくりおきし、明日からの連続本会議に備えました。
質疑項目もほぼしぼれましたので、それぞれの項目で何を訴えるのか、内容を練っています。12月議会では右手首を痛め、パソコンが思うように打てず、苦労しましたが、今議会はなんとかクリアしています。


3月6日 (土)   KJ法

昨夜に続き、朝から大学院で読書会、そして午後からは課題研究でKJ法を使ってのまとめ作業でした。議案調査が続いていましたので、少し気分転換でした。


3月5日 (金)   議案調査

今日も議案調査の一日でした。ようやく質疑項目を絞り、来週からの質疑に備えています。

夜は、大学院の読書会、『都市計画の世界史』(日端康雄、講談社現代新書)を読み始めました。まさに世界史の勉強で、現場主義の私は、読めば読むほど、世界各地へ飛んでいきたくなります。


3月4日 (木)   人権施策推進審議会

午前10時から人権施策推進審議会が開かれ、傍聴しました。案件は第5回高槻市人権意識調査の報告書案についてでした。この間、専門委員の方々で議論があったようですが、再度、専門委員の皆さんで議論をしてまとめられることになりました。
胸が熱くなったのは、外国籍の委員の方が、意見の途中から英語で話されたことでした。ところどころ単語がわかるのですが、残念ながら私のヒアリング能力では聞き取れませんでした。すぐに他の委員から、手話通訳のように、通訳を入れるように要望が出されていました。外国籍に方には、コミュニケーションの保障は重要です。報告書概要については、4ヶ国語で出されるとのことです。また、この報告書は、これからの人権施策のあり方を決める重要なものです。できるだけわかりやすくまとめていただけたらとの意見が多数出されていました。

午後からは議案調査を続けました。関係資料を読みこなすのに追われています。


3月3日 (水)   資料整理

今日は事務所にこもり、議案調査とともに関係資料の整理をしました。事務所の会議用机に資料を並べ、質疑項目を考えましたが、まとめるにはまだまだ時間が必要です。がんばります!


3月2日 (火)   議案調査

今日も、議案調査の一日でした。次から次へと疑問は出てきます。がんばります。

なお、本日、会派による代表質問の締め切り日でした。8日(月)に代表質問は行われますが、議会のHPに代表質問項目が掲載されています。これをお持ちになると、傍聴されていても、わかりやすいです。


3月1日 (月)   3月議会

2010年度予算を審議する3月議会が、今日からスタートしました。午前10時から開かれた本会議では、冒頭に市長の2010年度施政方針大綱が明らかにされました。その後、教育委員等の選任、契約案件、2009年度一般会補正予算等の提案理由説明、質疑、採決が行われました。その後、2010年度施策に関する条例案件や2010年度一般会計予算等の提案理由説明がありました。条例案件や予算案件については、来週の8日(月)に会派による代表質問、9日(火)、10日(水)に質疑が行われます。私も9日、10日に質疑予定です。ぜひ、傍聴をお願いいたします。

なお、今日は、2009年度一般会計補正予算について2件質疑をしました。1件は事業系ごみ処理手数料の大幅減収に対してです。手数料収入の減収は事業系ごみが大幅に減ったということです。事業系ごみの減量をめざして、昨秋から、環境部あげて、事前申告制や搬入口での監視強化など、一般廃棄物処理計画に基づいた取組が行われてきました。その結果、大幅な事業系ごみの減量につながったのです。府内自治体の中でも、人口規模に比べ高槻市の事業系ごみ量はダントツに多いため、今後とも排出事業者の指導とともに、前島クリーンセンターでの搬入規制の強化を続けるように要望しました。
もう1件は、火災警報機設置事業についてです。2011年5月には、高槻市火災予防条例に基づき、寝室には火災警報機の設置が義務付けられます。そのため、65歳以上の単身高齢世帯や重度障害児者世帯に市が無料で火災警報器をつけるという事業です。昨年9月から申請受付が始まりましたが、せっかくの事業にもかかわらず、設置が進んでいません。広報や市のHP、民生委員さんや老人クラブにお願いをしてるとのことでしたが、高齢者対象の事業である以上、なぜ火災警報器が必要なのか、警報機で助かった事例をあげるなど、高齢者にもわかりやすいリーフレット作成を要望したところ、前向きな答弁をいただくことができました。一人でも多くの方が設置されるよう、願ってやみません。

本会議終了後も、議案調査が続きました。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

     
         

©二木洋子事務所