2007/1/31 (水)  図書館協議会を傍聴しました。
2007/1/30 (火)  柳澤大臣辞任を!
2007/1/29 (月)  あきらめない!
2007/1/28 (日)  エコフェスタ
2007/1/27 (土)  新春の集いも無事に終了
2007/1/26 (金)  明日の準備
2007/1/25 (木)  166通常国会が始まる
2007/1/24 (水)  島本町で有効期限切れ予防接種事故
2007/1/23 (火)  事務作業が山積
2007/1/22 (月)  ブログの写真
2007/1/21 (日)  草の根選挙
2007/1/20 (土)  通信の合本のセット作業終了
2007/1/19 (金)  地方分権推進委員会を傍聴
2007/1/18 (木)  自転車に乗って!
2007/1/17 (水)  あれから12年、忘れられないあの恐怖
2007/1/16 (火)  市の機関名を名あて人とする表記のしかたが変わりました。
2007/1/15 (月)  3月議会の日程が決まりました
2007/1/14 (日)  新春を迎える集い、ゲストは川田悦子さん
2007/1/13 (土)  4年間の議案質疑・提言を検証
2007/1/12 (金)  穏やかな日が続き、自転車も快適です
2007/1/11 (木)  わさび通信104号の原稿作成中
2007/1/10 (水)  駅前で議会リポート配布中
2007/1/9 (火)  HP更新を予告せずにすみません
2007/1/8 (月)  成人、おめでとう!
2007/1/7 (日)  消防出初式
2007/1/6 (土)  ホームページをリニューアルしました!
2007/1/5 (金)  議会リポート配布中!
2007/1/4 (木)  2007年も本格的にスタートしました。
2007/1/3 (水)  明日からいよいよ仕事始めです
2007/1/2 (火)  新年のごあいさつをいただき、ありがとうございます。
2007/1/1 (月)  あきらめない!「格差」のない「公正」な社会を
1月31日 (水)   図書館協議会を傍聴しました。

午前10時から図書館協議会が開かれ、傍聴しました。
案件は2件、図書館組織運営検討委員会の報告と子ども読書活動推進計画に基づく事業の進捗状況についてでした。
いずれも丁寧な資料が付けられていて、委員の方からはとてもわかりやすいと好評で、質問とともに前向きな意見が多々出されていました。

午後は、事務処理に追われました。

夜は、以前に議会事務局におられた職員の方のお母様が亡くなられ、お通夜に伺いました。

今夜のニュースのトップは、柳沢大臣の問題でした。
参議院の本会議で安倍総理は謝罪しました。しかし、問題の捉え方は不十分です。だから罷免しないのでしょう。
子どもを安心して産み、育てることができるように環境整備をすべき一国の最高責任者の発言です。
「産む機械」といわれて怒らない女性はいません。
産めない女性をどれだけ傷つけたかわかっているのでしょうか。
このような人に、女性や子どもにかかわる仕事をする大臣としての資格はありません。
ニュースは子どもたちもしっかり見ています。
けじめは早くつけるべきです。


1月30日 (火)   柳澤大臣辞任を!

1月27日に島根県松江市で開かれた自民党の決起集会で、柳澤厚生労働大臣は、信じられないよう発言をしました。
「女性は子どもを産む機械」「1人頭でがんばってもらうしかない」と言ったのです。
女性を子どもを産む機械とみる考え方、そして少子化の原因は女性が産まないからだという女性に責任を押し付けるかのような発言は許すことができません。

女性を産む機械にたとえることは、女性の人権を無視したもので、人間として、国会議員としてとても許せません。まして生命をあずかる厚生労働省の大臣としてはあるまじき発言です。不適切な表現という形で済ませるものではなく、生命にかかわる仕事を担当する最高責任者として、責任をとるべきです。このような方に、厚生労働省の大臣を任せるわけにはいきません。

その上、厚生労働省の仕事は、少子化にたいして、男女共同参画の理念をふまえ、女性も男性も安心して子育てができる環境づくりをすることです。
その最高責任者が、公衆の前で、このような発言をしたのです。
少子化対策は、機械として女性に子どもを産んでもらうのだということです。
この発言は、男女共同参画の基本理念も、今までの厚生労働省の少子化対策も理解していないことをさらけだしました。
これでは大臣としての資格がありません。
このような大臣を任命した安倍総理の責任も問われます。
罷免するか、自ら辞任されるべきです。

昨夜、急遽、私も入っているメーリングリストで、辞任を求める署名がまわってきましたので、私も賛同署名をしました。
アジア女性資料センターのブログに今日提出された抗議文が載っています。

東京では明日に院内集会などが企画されているようです。
私たちも辞任を求めてできることをしましょう!
まずは、厚生労働省首相官邸自民党に抗議のメールを!



1月29日 (月)   あきらめない!

午後2時から保健センターで開かれた、高槻市予防接種運営委員会を傍聴しました。
行って驚いたのですが、傍聴者に配られる注意書きに「島本町予防接種運営委員会を傍聴される方へ」と書かれていました。
確かに島本町民の方も傍聴にこられていたのですが、よく聞くと、運営委員の方が同じメンバーで、高槻市と島本町がいっしょに会議をされるのでした。
こんな会議は初めてでびっくりです。
運営委員会では、2006年度の予防接種状況や副反応の報告、2007年度の事業予定など、高槻市、島本町が交互に説明をしたあと、委員から質問を受けるという形で進められました。
最後に、島本町での期限切れワクチンの接種事故についての報告が島本町からあり、島本町、高槻市の対策の報告もありました。
ただ、これらの対策だけでいいのか、少し、疑念が残りました。

それにしても、もう一つ驚いたことがありました。
島本町では会議が始まると遅れてきた人は傍聴できないとのこと、また会議での資料も持ち帰れないことになっていました。
総合的な情報公開を進める理念からすれば、会議は原則公開、資料配布は当然だと思います。
高槻市よりも先に情報公開条例を作られた島本町でこんなことになっているとは、ほんとうにびっくりしました。

そのあと、2件の打ち合わせやお問い合わせが続き、今日は自宅に戻ったのは深夜になりました。

しかし、うれしいニュースが待っていました。女性国際戦犯法廷にかかわるNHKの番組改編問題の裁判で、東京高裁は原告勝訴の判決を出し、NHKに損害賠償を命じたのです。
本当にうれしい判決です。国際戦犯法廷開催に尽力された亡き松井やよりさんは、裁判の途上で倒れられました。どれほど喜んでおられることでしょう。

松井さんは高槻市にも講演にきてくださったことがあります。そのため、松井さんの偲ぶ会を開いたのですが、私は、お写真の前に、松井さんの大好きだった赤いバラの花束を飾りました。
このバラをドライフラワーにして、事務所に飾っています。また、松井さんの遺品であるミャンマーの民芸品も置いています。
事務所の入り口では、「権利の上に眠るな」という故市川房枝さんの言葉も飾っています。
時々、しんどくなるときがありますが、女性の人権を確立するために尽くされた先人たちにふれることで、「あきらめない!」と心を奮い立たせています。


1月28日 (日)   エコフェスタ

午後から、生涯学習センターで開かれていたエコフェスタ2007に行き、展示会を見せていただきました。
小学校の環境学習、市民グループの取り組み、工作実演コーナー、市内企業の環境への取り組みの紹介など、多彩な展示でした。
今日は少し時間があったので、各ブースにおられる説明員の方に、いろいろ貴重なお話をうかがいました。
展示を見るだけでなく、やはり説明員の方のお話を聞くと、展示の趣旨がとてもよくわかります。
毎年続けての取り組みはなかなかたいへんなのではと思います。
しかし、私たちにとっては、市内でどのような取り組みがなされているのかを知る貴重な機会です。
来年も楽しみにしています。
なお、今年は前島クリーンセンターや環境センターなどの施設紹介の展示もありました。
こういう機会を通じて、市の施策を知っていただくのもほんとうに重要だと思いました。

今日もお天気がよかったのですが、家事に力を入れ、気持ちをリフレッシュしました。
明日からは、またあわただしい毎日が始まります。

この間、日誌の更新が遅れました。
日誌は書いたのですが、更新がどうしてもできないのです。
原因ははっきりしないのですが、セキュリティが厳しくかかるようです。
ときどき、更新が遅れるかもしれませんが、ご容赦下さい。


1月27日 (土)   新春の集いも無事に終了

午後6時半から、川田悦子さん(元衆議院議員)をお迎えして、新春を迎える集いを開きました。
川田さんの薬害エイズ問題のお話を聞くたびに、涙がこぼれます。
私も議会に出ようと決意したきっかけは、行政や企業への不信からでした。
あらためて、生命をたいせつにする政治にしなければと心しました。
あきらめない!「格差」のない「公正」な政治をと訴えて、がんばります。
お忙しい中、駆けつけてくださった皆さんに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとうございました。

会が無事に終了して、今夜はほっとしています。
しかし、まだまだ課題は山のようにあります。
気分を引き締め、次のステップにのぞみます。


1月26日 (金)   明日の準備

夕方からは、明日の準備で、事務所でスタッフの皆さんと作業をしました。
夜はWIBでしたが、今日は残念ながら休ませていただきました。
この間、風邪気味で、少し体調を崩しているためです。
今夜は体を暖めて早く休みます。


1月25日 (木)   166通常国会が始まる

今日から第166通常国会が始まりました。明日、安倍首相の施政方針演説が行われます。
野党は、「格差是正国会」「政治とカネ」を糾す、憲法改悪させないなどの方針を出しています。
安倍首相は、「教育再生国会」に、そして憲法改正を参議院選挙の争点にと言っています。
国会の会期は6月23日までの150日間です。
統一地方選をはさみますが、野党は連携して、なんとしても安倍政権を追いやってもらいたいものです。

午前中、午後と、打ち合わせや、事務作業に追われました。

夜は、同僚議員のお母様が亡くなられ、お通夜に参列させていただきました。


1月24日 (水)   島本町で有効期限切れ予防接種事故

朝刊に、お隣の島本町で、有効期限切れMRワクチンを接種したという、予防接種事故の件が報道されました。
MRというのは、麻しんと風疹を混合したワクチンのことです。
事故の詳細については、島本町議平野かおるさんのHPに掲載されています。

高槻市内の医院のようなので、担当課に高槻市では問題がなかったのか確認したところ、高槻市の子どもには有効期限切れのものは接種されていなかったとのことでした。
過去に、MMRの予防接種で有効期限切れの接種が大きな問題となり、改善されたものと思っていました。
なぜ、また繰り返されたのか、原因究明とともに、万全の対策を講じなければなりません。
高槻市でも、この対策については現在検討中とのことです。私もさっそく調査を始めます。


午前中、女性議員7人で、現在進められている高槻市の男女共同参画プランの中間見直しについて勉強会をしました。
いろんなご意見をお聞きすることができ、とても充実した会になりました。
女性の人権の確立のために、男女共同参画の推進のために、これからも違いは違いとして認めながら、一致できることはご一緒に取り組めればと思っています。


1月23日 (火)   事務作業が山積

今日も事務所で過ごしました。
午前中は打ち合わせ、午後からは事務的作業にひたすら没頭しました。

27日の新春を迎える集いを開きますが、ゲストの川田悦子さんとも調整が終わりました。
当日の私の報告のレジュメと資料作成に時間がかかっています。
無所属の衆議院議員としてがんばってこられた川田さんにおいでいただけるのは、ほんとうに光栄です。
エイズ問題で立ち上がられ、国会という場で奮闘された川田さんのお話を聞ける、またとない機会です。
また、無所属の女性議員の苦労というのは、経験者でないとなかなか分かり合えないところがあります。
こういう話も含め、なぜ地方議会に無所属の議員が必要か、これからの課題など、皆さんにうまく伝えられたらと思っています。
お時間がありましたら、ぜひ、おいで下さい。


1月22日 (月)   ブログの写真

今日は事務所で仕事をしました。
掃除、原稿書き、来客と、時間があっという間に過ぎていきました。

お気づきになりましたでしょうか。
この日記のページに写真を入れました。
今回は12月議会の一般質問の時の写真です。
元気な二木洋子を見ていただくために、時々変える予定です。ご期待下さい!


1月21日 (日)   草の根選挙

午後から事務所で少し作業をしました。
そのあと、車を出していただいて、市内をまわりました。
日曜日の午後なので、自宅におられる方も多く、久々にお会いできると、ほっとします。

宮崎県知事選挙では、そのまんま東さんが当選されました。
政党や団体の応援を受けず、草の根選挙に徹されたようです。
草の根市民派と私としては、「草の根」選挙の勝利はうれしいものです。
今日もお会いしたかたから、東さんの選挙スタイルについての話が出ました。
他の県の選挙ですが、やはりとても関心が高いようです。

今日の選挙結果は、政治腐敗の続く馴れ合いの構造を変えたいという宮崎県民の選択です。
ずいぶん前に、山本健治さん(フリーライター)から、そのまんま東さんは政治家をめざしておられると聞いていました。
早稲田大学に入学し、あらためて地方自治を学ばれましたし、かなり勉強を積み重ねておられたようです。
滋賀県の嘉田知事に続き、そのまんま東知事がどのような舵取りをされるのか、期待しています。


1月20日 (土)   通信の合本のセット作業終了

午後から高槻・市民自主講座でした。久々に熱の入った議論をしました。

夕方から、事務所で、4期目に発行したわさび通信89号から104号までのセット作業をしました。
なかなかたいへんな作業ですが、無事終了しました。
製本は印刷屋さんにお願いをしますが、とにかくこれで仕事が一つ片付き、ほっと一息です。

4月まで、あれもこれもと一気にはできません。
こういう調子で、一つずつ階段を登るようにしか、仕事ができません。

今日も皆さんに助けられての作業でした。昼間なら手伝えるんだけれど・・、土曜は仕事で・・、急用ができてしまって・・と、いろいろご連絡もいただきました。お声を聞けるだけでも、心強い限りです。たくさんの皆さんに支えていただいて、前に向かって進みます。


1月19日 (金)   地方分権推進委員会を傍聴

午前10時から地方分権推進特別委員会が開かれ、傍聴しました。
案件は2件、構造改革特区申請についてと、三位一体改革の税源移譲についてでした。
構造改革特区の申請は、原・樫田地区の方から濁酒製造申請が出されたという報告でした。
三位一体改革に係る税源移譲については、この4月から住民税と所得税の割合が変わることについての報告でした。
最後に、議会として関与できない報告ばかりだが、もっと議論できる委員会にできないのかという趣旨の意見が岡本嗣郎議員から出されました。
傍聴していても、私も、そう思いました。議会としての議論や意見反映ができるような特別委員会にすべきです。

午後からは、懐かしい方々を訪問、話題こと欠かずで、市政に関するご要望も頂き、気がつけが日が暮れかかっていました。

夕方からは、車を出していただき、議会リポートの配布で汗をかいてきました。今日も約4000枚の配布でした。あと少し残っていますが、がんばります。


1月18日 (木)   自転車に乗って!

今日は晴れ、自転車に乗るのも軽快で、市内を走りました。
暖かいのは助かりますが、まだ1月、まもなく大寒というのにこの暖かさ、やはり異常です。

今日はうれしい差し入れをいただきました。
玄米のもち米に小豆を入れて炊いたもの、つまり玄米のおこわです。
とても甘く、夕食に、しっかりかんでいただきました。
先週には、トリハムとキムチも差し入れていただきました。
とにかく風邪を引かないよう、まずは体力をつけてと、皆さんからいろいろお気遣いいただいています。
ほんとうにありがとうございます。

なんと言っても年齢はごまかせません。
無理せず、疲労を持ち越さないよう、規則正しい生活とバランスの取れた食事をして、粘り強くがんばります!


1月17日 (水)   あれから12年、忘れられないあの恐怖

阪神淡路大震災が起きて、ちょうど12年になりました。震災の記事を見るにつけ、あの朝の揺れの恐怖がよみがえります。

私の祖母は関東大震災を経験しました。東京の人形町に店を構えていて、あとからの火災ですべてを失いました。
ちょうどお昼時だったため、ご飯を炊いてあり、そのときにおにぎりをあわててつくって詰めたお重箱は、祖母の形見として今も私は大事にしています。
小さい頃から、祖母は私に、「あの時は・・」と何度も地震の恐ろしさや教訓を語ってくれました。
又始まったと聞いていましたが、あの恐ろしい揺れを体験して、初めて祖母の恐怖がわかりました。
「たんすの上には物を置かない」と言って、こまごまとしたものは何も置きませんでした。落ちてきて怪我をしないようにというのです。徹底していました。
「寝るときは、いつも同じ向きに寝ること」と言って、気分でお布団の敷き方を変えようとすると叱られました。夜に地震が起こったときに、習慣的に玄関に逃げられるように、との配慮からです。
ローソクはいつもすぐにだせるところに置いてありました。
祖母は、無意識のうちに防災の意識を育ててくれたのです。

被害を最小限にくいとめるためには、普段から個人の家庭でもできることが多々あります。
災害は忘れた頃にやってくる、次の世代の人たちに、あの日の教訓をどのように伝えていくのか、大きな課題です。

今日も天候はぐずつきました。
電気をつけていた事務所には来客が続きました。

夜は、地元芥川商店街の新年会にお招きいただき、出席させていただきました。
商店街は、昨年アーケードが改築され、ほんとうに明るくなりました。
これからも商店街の活性化に、微力ながらお役に立てればと思っています。


1月16日 (火)   市の機関名を名あて人とする表記のしかたが変わりました。

午前10時から教育委員会定例会が開かれ、傍聴しました。
議案は4件、うち2件は、市の機関名を名あて人とする表記のしかたの変更にともなう規則、規程の改正でした。
実は、現在の市に提出する申請書には、最初から「高槻市長 殿」と敬称がつけられていますが、市民の方からの指摘で、敬称の使用は文書提出者の任意によるものであり、今後は、「高槻市長」とのみ表記することになりました。
昨年12月19日付けで総務部長よりこの通知が出ており、これに基づき、教育委員会所管の規則や規程の変更を行うというものです。
確かに、往復はがきでも、返事をもらう場合には、「・・・行」と書き、自分自ら「様」とか「殿」とは書きません。市民の方の指摘になるほどと思いました。
なお、すでに印刷してある申請書は、そのまま使用し、新たに印刷するときから変更をしていくとのことです。

もう1件は、小学校区の変更で、地域の方からの申し出により、安岡寺小学校区の一部が日吉台小学校区に変わるものでした。地元でも調整ができ、自治会等の合意をふまえたもので、この4月から実施されます。

最後の1件は、総合スポーツセンターの申請書類の記載欄の一部変更でした。

4件とも全員賛成で可決されましたが、今日の傍聴者は4名でした。また、委員からは、多くの質問が出されていました。

午後からは曇り空、それでもエイと覚悟して出かけたものの、やはり天気予報どおり雨が降り始め、仕方なく事務所での仕事に切り替えました。しかし、事務所に電気がついていると、訪ねてきてくださる方がよくあり、今日も「こんにちは」と寄って下さいました。

夜は大阪市内へ、ふぇみん婦人民主クラブの運営委員会に出席してきました。
それにしても、夜もこうこうと電気がまぶしく、人通りが絶えることのない大阪駅周辺は、私はどうも馴染めません。
お店を閉め、電気を消して、早く帰って寝なさいと叫びたくなります。


1月15日 (月)   3月議会の日程が決まりました

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
今日は、3月議会の日程が正式に決まりました。
3月議会は、2月23日(金)が議案書をいただく告示日です。3月2日(金)より本会議が始まり、16日(金)の本会議で終了です。
4月には市長選挙があるため、今回は骨格予算(誰が市長であっても必要な予算)を審議し、政策的な予算は、選挙後の6月議会で審議されます。一般質問もありません。
日程は、市議会速報に掲載しています。

午後から、昨日仕上げたわさび通信104号の校正、印刷屋さんとのやりとりがあるため、事務所で待機して、校正が終了しました。

夕方から、車を出していただき、議会リポート4000枚を配布してきました。さすがに足がぱんぱんになっていますが、いい運動です。3ヶ月に一度、こうして汗をかくのも、私には貴重な機会です。それほど寒くもなく、助かりました。一体どれくらい歩いたのか、万歩計を付けていけばよかったと反省です。


1月14日 (日)   新春を迎える集い、ゲストは川田悦子さん

「薬害エイズの運動で学んだのは、あきらめずに立ち上がる大切さです」と語る川田悦子さん(元衆議院議員、無所属)をお迎えして、1月27日(土)に二木洋子と新春を迎える集いを開きます。
構造改革が進められ、格差が広がっていますが、薬害エイズ問題への反省は生かされたのでしょうか。
第1部では、いのちがほんとうに大切にされる政治とは何か、川田さんにお話いただきます。二木洋子からは、規制緩和などで地方自治体に、今、何が進行しているのかを報告いたします。
第2部では、「公正」な社会をめざし、地方自治体や地方議会、地方議員の果たす役割について、二人で徹底的に熱く語ります。
時間は午後6時半から、場所は高槻市立総合市民交流センター8階のイベントホール、資料代は500円です。

ちょうど1年前に川田さんのお話を伺い、ぜひ、高槻においでいただけたらと思っていましたが、ようやく実現することができました。
川田さんは無所属の衆議院議員としての国会での経験を『貧乏議員 国会「イビリの掟」を笑う』(講談社)という本で書いておられます。議員としてとことんスジを通される姿勢に、感銘を受けました。また、国会も地方議会も無所属の女性議員が1人で孤軍奮闘しなければならないのは同じなんだと、とても親近感を持って読めました。現在、長野県にお住まいで、なかなか関西へおいでいただく機会はありません。貴重な場ですので、お時間がありましたら、ぜひ、お気軽においで下さい。

今日は、たまった家事をこなしながら、わさび通信104号(特集号)の版下を完成させました。4期目の議員としての説明責任を果たすために、あと残る作業はわさび通信の合本の作成です。がんばります。


1月13日 (土)   4年間の議案質疑・提言を検証

自治体の首長にはマニュフェストが問われますが、私たち議員も、選挙時に皆さんとお約束した公約にどれだけ取り組んだかを説明する責任があります。
今日は、この4年間、どのようなテーマで何を主張した質問をしたのか、振り返りました。臨時議会をのぞき、計15の定例会で、質問した項目は約100あります。平均すれば毎議会6項目以上質問したことになります。
そのうち、何が実現でき、少しでも改善された項目はと、点検もしてみました。
野党で無所属の1人で何ができるかと言われることも多々ありますが、ていねいに調べて質問・提言をすれば、実現できることもあるのです。
こうした作業をしていると、次の4年間に何に取り組めばいいのか、おのずと見えてきます。


1月12日 (金)   穏やかな日が続き、自転車も快適です

今朝はJR高槻駅北口で通信の配布をしました。冬になるとチラシの受け取りが減ると言われていますが、今朝は前回よりも増えました。
また、「おばちゃん、僕、覚えてる?」と声をかけてくださる青年もありました。2番目の息子の高校時代のクラブの友人でした。ちゃんと覚えてもらっていてうれしい限りです。
わざわざ取りに来てくださる方もあり、こんなときは励まされます。
課題は、どうすればもっとうまくとっていただけるかです。試行錯誤でがんばります。

穏やかな日が続いています。おかげで外を回るのが苦になりません。こういうお天気が続くといいのですが。


1月11日 (木)   わさび通信104号の原稿作成中

1月に入り、日一日と日が長くなるのを感じます。日が長くなると外で動ける時間が増えるので、助かります。
そういえば暦の上では今日は「水泉動(すいせんうごく)」、泉の水が温かみをもつ頃です。これから少しずつ春を感じるようになるのでしょう。

今日から次号の通信の原稿を作り始めました。12月議会報告の103号の配布はまだ残っていますが、できるだけ早く配布を終え、2月からは、特集の104号の配布をします。がんばります。


1月10日 (水)   駅前で議会リポート配布中

今朝はJR高槻駅北口のエスカレーター前でわさび通信103号を配布しました。わざわざコートのポケットから手を出してとってくださる方、荷物を持ち替えてとってくださる方など、ほんとうにうれしいです。私の活動を通じて、少しでも皆さんに議会に関心を持っていただけたらと思っています。

久々に今日は事務所でデスクワークでした。ご無沙汰していた方々に連絡を取ったり、資料を整理したり、来客があったりでした。4月までに事務所の大掃除も必要なのですが、なかなかです。


1月9日 (火)   HP更新を予告せずにすみません

今朝は、JR高槻駅西口で、わさび通信103号を配布しました。相当な冷えを覚悟していましたが、今日はそれほどでもなく、ほっとしました。時々激励をいただくと、寒さも吹っ飛びます。

今日は、私のHPにアクセスできないというお問い合わせを数本いただきました。お聞きすると、トップページではなく、いきいき日誌をお気に入りにいれていただいていたためでした。いきいき日誌から訪問してくださっている方がおられるとは思いもしませんでした。いきいき日誌にアクセスできず、なぜだろうとあちこち検索してくださったりして、時間を無駄にされた方がおられたのではと思うと、心苦しい限りです。さっそく管理人さんに、前のアドレスからもアクセスできるようにしていただきました。
まもなくアドレスが変わりますと予告をしておけばよかったのかもしれません。ご心配をおかけし、ほんとうにすみません。
なお、あと2ページ、接続できません。現在調整中で、来週にはアップの予定です。いましばらくお待ち下さい。

それにしても、トップページを見ていただいていないとなると、私のあのさわやかな笑顔も見ていただいていないということです。カウンターも余り当てにならないことがよくわかりました。またひとつ勉強をさせていただきました。


1月8日 (月)   成人、おめでとう!

午前10時から現代劇場で成人祭が開催され、私も参加しました。成人祭の主催は高槻市と教育委員会です。

昨日とは打って変わりとてもいいお天気で、盛装した新成人たちもはなやいだ雰囲気でした。新成人の代表は5人、市長、教育委員長、議長へのインタビューや決意の言葉など、見事にこなされていました。おそらく、大ホールにおられた新成人も代表5人を自分たちに重ね合わせながらいろいろ感じられたことでしょう。また、大ホールの外にもたくさんの新成人がおられましたが、いろんな形で、成人になったという責任感を実感されたのではと思います。
共催の選挙管理員会からは、啓発のため、携帯電話用クリーナーのストラップが配られていました。「senkyo ni ikou!!」と小さく書かれたもので、なるほど、若い方にはこういう訴え方もあるのかと、感心しました。クリーナーは重宝なので、さっそく、私も携帯につけました。

議員になって、16年、成人祭にはほぼ毎年参加しています。他市であったように、講師の方が話を途中で打ち切られたり、会場に入る人が少ない年もありました。また、予算も少なくなってきていますが、ボランティアの方々の協力もあり、創意工夫をされてきています。今年は、会場にもたくさんの方が入場されていました。

新成人代表の素晴らしい決意表明、司会の方の新成人代表への感想インタビューも終わり、ああよかったと思ったとたん、とても残念なことがありました。
地元選出の衆議院議員が突然司会者の方からマイクを取り、壇上に上がり、今日の成人祭のプログラムには入っていないにもかかわらず、今日の国歌の斉唱時に私語が絶えなかったのは、恥ずかしいと批判されたのです。また、成人祭はおかしく成人式にすべきとも言われました。
成人祭のありようについて意見があるなら別の場でされるべきで、プログラムにないことを突然するのは、どんなことであれ、許されるものではありません。とても残念でした。

今日のニュースでは夕張市の成人祭が大きく取り上げられていました。予算1万円しかなく、実行委員会で募金を募り、手づくりの成人祭をされたのですが、「ありがとう」の言葉がとても印象的でした。成人祭の主人公はあくまでも新成人です。成人祭の原点を考えさせられました。


1月7日 (日)   消防出初式

午前10時から消防出初式が第1中学グランドで開かれました。

朝はお日様が照っていましたのに、間際に見る見る灰色の空になり、雪や霙が降り始めました。風も強く、いつもの救助訓練等は行われませんでした。悪天候の中での1時間、消防本部、消防団の皆さん、ほんとうにごくろうさまでした。出初式の様子は、消防本部のHPに掲載されています。
まもなく1月17日、阪神淡路大震災の日です。どんなに悪天候であれ悪条件であれ、市民の命を守るために最前線に立って下さる消防関係の皆様がいてくださるからこそ、私たちは安心して暮らすことができます。感謝の気持ちでいっぱいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

大事をとって、服も着込み、靴下も二重にし、体中にカイロを貼り付けていきましたが、それでも冷凍庫の中にいるようで、体は冷え切りました。冷えた体を温めたあと、今日も議会リポートの配布でした。


1月6日 (土)   ホームページをリニューアルしました!

今日は朝から雨、急遽、予定を変更し、思い切ってホームページの更新にチャレンジしました。

この間、管理人さんがお正月返上でリニューアルに取り組んで下さっていました。
いきいき日誌をブログ風にしてもらい、いきいき写真館も新設しました。
今日、私のパソコンに移し変えてもらい、私自身で最後の仕上げをしてみたのですが、なかなかうまくいきません。システムが変わり、慣れるまでに時間がかかりそうです。まだうまくリンクできないところもありますが、ご容赦下さい。
わかりやすい、読みやすいホームページをめざしていますので、ご感想、ご意見等をいただけるとうれしいです。

今後ともご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


1月5日 (金)   議会リポート配布中!

12月議会の報告「わさび通信103号」の配布を始めました。できるだけ早く終えることができるように、がんばります。

新年になり、道でばったりお会いしてあわててごあいさつをしようとすると、私が言葉を発する前に、「今年はたいへんですね、がんばってください」と言ってくださる方が多くなりました。候補者の方々の動きが活発なようで、すでに選挙戦が始まっているかのようです。あらためて、がんばらなければと、応援して下さっている皆さんへの責任の重さをひしひしと感じています。


1月4日 (木)   2007年も本格的にスタートしました。

市役所も今日から仕事が始まりました。朝9時半には、市長をはじめ各部の方々が議会控室に新年のごあいさつにまわってこられました。年末にごあいさつをできなかったので、新年のごあいさつができ、私も気持ちよくスタートをきることができました。
4期目の任期も残すところあと3ヶ月余りです。しっかり仕事をやりきらなければと思っています。

午後からは、お世話になっている皆さんへごあいさつに伺いました。風もなく、暖かい一日で、自転車での移動には、こういう日はほんとうに助かります。


1月3日 (水)   明日からいよいよ仕事始めです

お正月最後の一日、今日は大阪市内の私の実家に帰りました。小学生や中学生の甥や姪も1年ごとにぐんぐん背が伸び、その成長振りに驚きます。

この3日間、私とは異業種の親戚の人たちから、それぞれの会社や職場等で、構造改革がどのような形で進んでいるのか、日本の社会で何が進行しているのか、いろいろ教えていただきました。お正月やお盆に親戚と会うのは、私には勉強の場でにもなっています。

おいしいものを食べ過ぎて、また運動不足で、ちょっとふくよかになってしまいました。すでに政治活動を始めておられる方々もあるようですが、私は明日から仕事を始めます。がんばります。


1月2日 (火)   新年のごあいさつをいただき、ありがとうございます。

今年の干支はいのしし、いただいた年賀状には、さまざまないのししが描かれていて、楽しませていただいています。公職選挙法により、議員は年賀状等は自筆の答礼しか出せないため、今日は、お返事を書くのに追われました。猪突猛進という言葉がたくさんありましたが、私も、今年はその勢いでがんばらなければなりません。

夕方から、姪とパートナーとの新しい門出を祝う食事会がありました。久々に若い方たちとの楽しいひとときを過ごしてきました。


1月1日 (月)   あきらめない!「格差」のない「公正」な社会を

あけましておめでとうございます。
 
規制緩和や構造改革が押し進められ、福祉は社会保障は削られ、「格差」は拡大する一方です。また、小泉政権を引き継いだ安倍政権は昨年は教育基本法改悪を強行しました。
「美しい国」とは名ばかり、間もなく始まる通常国会では、構造改革がさらに押し進められ、共謀罪や国民投票法案など、憲法の改悪につながる法案も審議されようとしています。
4月の統一地方選、7月の参議院選は安倍政権に「NO!」を突きつける、重要な選挙となります。
まずは4月の統一地方選、私も悔いのないようにがんばります。
本年も暖かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、1年のスタートにふさわしいすがすがしい元旦でした。例年、1日は朝から兵庫県下の夫の実家へ。今年は、夫が一足先に年末から帰り、掃除だけでなく、お母さんに手ほどきを受けて、おせち料理に初挑戦しました。なかなかの腕前でした。
初詣は地元のお宮さんに。ずらりと行列ができていて、私も、家族の健康とともに、春にいい結果が出せますようにと、しっかりお願いをしてきました。
夜は自宅に戻り、ウィーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを今年も楽しみました。会場のウィーン楽友協会大ホールは黄金のホールと呼ばれていますが、その華やかさと、イタリアのサンレーモ市から贈られるホールを飾る素晴らしい花々も毎年楽しみにしています。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

       
         

©二木洋子事務所