いきいき日誌 

2006年

 1月

 2月

 3月  4月

 5月

 6月  7月  8月  9月 10月 11月  
   
 
*2005年12月までの日誌はこちら

12/31 (日) 今年も暖かいご支援、ほんとうにありがとうございました。


 はやいもので、議員になって16年目が過ぎようとしています。たくさんの方々に支えていただき、この一年もなんとか乗り切ることができました。ほんとうにありがとうございました。
 
 今夜も澄み切った夜空に星が輝いていました。愛犬と散歩をしながら何度も深呼吸をして、疲れた体にすがすがしい冷気をいっぱい入れてきました。気分一新です。

 霊松寺さんの除夜の鐘が今夜も響いてきます。新しい年が、皆さんにとっても、また私にとっても、素晴らしい年になりますように!

12/30 (土) 私も仕事納めでした。


 今日も通信の配布をして下さっている方々へお届けにまわりました。昨日に比べ少し暖かくなり、助かりました。また、市外の皆さんへの発送作業も終了しました。

 最後の仕事は掃除、議会控室へ行き、机やイス、ロッカー、ドア、時計、「無所属」の表札など、普段は掃除のできないところの拭き掃除をしてきました。事務所も片付け、窓やドアなどもきれいに拭き、ようやく一区切りがつきました。心も清められた気分です。
 

 は芥川消防分団へ、歳末警戒にあたっていただき、ほんとうにごくろうさまです。
 

12/29 (金) 小雪がちらつく中、議会リポートをお届けにまわりました。


 昨日、封筒に入れた通信、今日、発送作業が完了しました。ほっとです。

 そのあと、いつも配布してくださっている方々へ、お届けにまわりました。今日もまだお仕事の方もたくさんおられ、ピンポンを押すとご家族の方が出てきてくださり、忙しい中、お掃除やお料理の手を止めたのではと、気が引けました。
 でも、久々にお会いできて、話が弾んだり、おぜんざいをごちそうになったり、暖かい激励のお言葉を頂戴したりで、心も軽やかになって帰ってきました。
 今日も、「発送作業は残っていませんか、今日なら行けますよ」というお電話もいただきました。こうしてたくさんの方々に支えられてきた16年、皆さんの暖かいお心遣いに胸が熱くなります。ご期待に沿えるようにがんばらねばと心しています。

12/28 (木) 寒波襲来、冷え込みがぐんと厳しくなりました。


 午前中は事務所に来客があり、午後から発送作業をしました。年末のお忙しい中、皆さんに駆けつけていただき、無事、封筒に入れる作業は完了しました。明日、発送します。こんなにあわただしい時にお出で下さった皆さんにはほんとうに感謝!感謝!感謝!です。ありがとうございました。

 明日は、本年最後の可燃ごみ回収日です。しかし、事務所も自宅もまだお正月を迎える体制に入っていません。市役所も今日が仕事納めでしたが、行くことができず、控え室の拭き掃除もまだできていません。
 この状態ではとても新年を迎えられず、残る3日の間になんとかしなくてはと気が焦る毎日です。
 

12/27 (水) 友人たちが市長選にチャレンジします。


 今朝の朝刊に、4月の吹田市長選挙に友人の寺尾恵子市議(3期目)が立候補表明されたことが載っていました。大きな決断を下されました。
 また、1月7日告示の長岡京市長選挙には、大畑京子市議(4期目)がチャレンジされます。大畑さんとは、安全な食べ物の共同購入をしている「使い捨て時代を考える会」でご一緒させていただいています。
 お二人とも財政問題には明るい方で、私もいろいろ勉強をさせていただきました。がんばっていただきたく思っています。

 午後から、2学期制を考える市民の会が教育委員会に、2学期制一斉実施の見直しを求める申入書を提出され、同席しました。

 夜は、知人たちとのささやかな年忘れ会、来年はいい年にと願って、私も久々に少しだけビールをいただきました。おいしかったこと!

 今日から発送作業を始めました。作業は予定通り進行しています。もう一分張りです。
 

12/26 (火) 審議会の傍聴でした。


 午前10時から景観懇話会が開かれ、傍聴しました。今日は、前回の議論の確認(今後の進め方)、景観の歴史的背景、歴史的景観・市街地景観の現状と課題について報告があり、提案や意見が活発に出されていました。
 景観の歴史的背景については、堀委員が、30分にわたり説明をされました。冒頭、丹波層群、大阪層群、富田礫層、淀川流域の沖積層の、高槻の4つの地層のお話から始まり、びっくりしました。ちょうど、ユアサ土壌汚染問題で、地質の専門家の方に、高槻の地層の特長を伺っていましたので、よくわかりましたが、歴史をひもどくのにも、まずは地層の特長からです。とても分かりやすいお話で、30分はあっというまに過ぎました。
 また、歴史的景観・市街地景観の現状と課題については、4回の市民ワークショップとアンケートを受けての課題整理でした。
 そのあと、自由に議論が行われましたが、久会長の「まちづくりの成果が景観として出てくる」「住民とのきめ細かな話し合いが重要」「『守る』のではなく、『大切にする』のほうがいいのでは」とのまとめの言葉は印象的でした。
 次回は、2月とのことですが、ワークショップなども実施され、その結果を生かして、市民参加で景観計画を練り上げていこうという懇話会の議論は、とても勉強になります。

 午後2時からは男女共同参画審議会を傍聴しました。男女共同参画プランの中間見直しの作業が始まっています。こちらのほうも、しっかり勉強をさせていただかなければと思っています。

12/25 (月) 発送作業の準備中!


 今日は、事務所で発送作業のための準備をしました。議会リポートと一緒にお送りする「二木洋子とともに住民自治をすすめる会ニュース」「新春を迎える集い」のチラシの印刷や折りなど、発送作業をするにも、その準備にけっこう時間と労力が必要です。この間、暖かいので、助かっています。

 夕方、市に要望していたことがかない、担当者の方にくれぐれもよろしくお伝え下さいとのお電話をいただきました。明日、さっそくお伝えすることにします。こういうお電話をいただくと、心が晴れ晴れします。

 事務所用のパソコンを新しくしました。画面も大きくなり、使いやすそうです。データの移し換え等をしなければならず、仕事がまたひとつ増えました。

12/24 (日) 議会リポートの版下が完成しました。


 今日もパソコンの前に座り続け、12月議会の議会リポートの版下をようやく完成させることができました。さっそく、印刷屋さんに送りました。
 ほっと一息ですが、まだまだ仕事が山積しています。

 夜のニュースでディープインパクトの有終の美を飾る疾走を見ました。最初は後方にいて、最後の第4コーナーからダントツの強さです。なにやら人生を見ているようで、私もディープインパクトにあやかりたい気持ちです。

12/23 (土) 市政報告会を終えました。


 12月議会で使った資料の整理をしながら、議会リポートの原稿を書き始めました。今年度中に発送作業をするために、明日までに原稿を仕上げなければなりません。時間に追われる毎日です。

 夜は市政報告会、お出でいただいた皆さんと、ささやかなケーキをいただきながらの報告会でした。12月議会の報告をさせていただきましたが、年末のあわただしい中、ご参加いただき、ありがとうございました。 

 市議会速報に1月以降の市議会の日程を掲載しました。市長選挙の前のため、3月議会は骨格予算の審議で、一般質問がなく、3月16日(金)に終わります。従って、3月議会の市政報告会は3月17日(土)に行うことにしました。夜7時から事務所でです。
 こうして先のことを書いていると、4月の選挙まであとわずかな時間しかないことを実感します。

12/22 (金) 障害者自立支援法、障害程度区分認定状況等が明らかになりました。


 午後から、社会福祉審議会障害者福祉専門分科会が開かれ、傍聴しました。
 障害者自立支援法については、市の独自軽減策の説明、障害程度区分認定状況、障害福祉計画策定準備状況の報告がありました。
 障害程度区分認定(障害の程度で非該当ないしは1から6段階)は、約900名が対象ですが、11月末現在で約800人が終了したとのことでした。1次判定から2次判定で上位に変わった人が39.5%、逆に下位へのへ変更はゼロでした。また、知的障害や精神障害での変更率が高く、1次判定のものさしはこれでいいのかという疑問もだされていました。
 障害福祉計画も今年度中に策定しなければなりませんが、厚生労働省の通知等が遅れ気味で、今日は中間報告でした。
 最後に、つきのき学園、かしのき学園の今後の方向性についての報告があり、両施設を統合、就労をめざす障害者を対象とするとともに、医療的ケア必要な重度障害者も受け入れが可能になるように課題整理を行うとのことで、市立養護学校跡地がその候補地となっています。2009年に開園予定で今後、協議が進められるとのことでした。

 午後6時からはWIBでした。今日の参加者は5人でしたが、ビートルズのクリスマスソングをかけながら、1時間、メッセージを持って立ち続けました。「たいへんな時代になった。こういう地道な活動が大切だ、ぼくらもがんばる」と声をかけて下さる方、通り過ぎられたものの又戻ってこられ「駅前でいろいろ街宣活動があるが、心温まる取り組みですね」と話される方もありました。地味なアクションですが、少しでもこうした出会いがあるとこちらも励まされます。

 今日は冬至、一年で一番日が短い日でした。でも暖かく、真冬の感じがしません。有機野菜の共同購入で、大きな冬至用のカボチャがきているのですが、今日は食べることができませんでした。今週末にはしっかりいただいて、風邪を引かないようにがんばります。

12/21 (木) 明日から違憲教育基本法が施行されます。


 議会中で動けなかった案件を、今日は精力的に片付けました。

 夜は高槻ジェンダー研究ネットワークの会合、来年度の取り組みなどを話し合いました。

 19日の閣議で、違憲教育基本法の公布・施行日が12月22日と決定しました。今日は現教育基本法の最後の日です。あらためて私たちが受けた教育はどうであったのか、今日は考えました。
 明日から違憲教育基本法の下で教育が行われます。個別法が変えられるのは次期通常国会ですが、基本法が変わることがどれほど恐ろしいことか、個別法の論議であらためて気が付かれる方も多いでしょう。
 「公」が強調される国家体制の行き着く先は戦争です。現憲法だけは絶対に変えさせない、これからは強い決意でのぞみます。

12/20 (水) 12月議会が閉会しました。


 午前10時から本会議、昨日に続き、一般質問が行われました。
 私は、2学期制、子どもの居場所、ユアサ土壌汚染対策の3点について質問をしましたが、懸念していたとおり、時間不足になり、早口になってしまい、今夜は猛省をしています。質問趣旨は、後日報告させていただきます。

 本会議終了後、市長の閉会のあいさつがあり、そのあと、市長から来春の市長選挙への出馬表明がありました。

 来春の市長選挙は現在出馬表明されているのは2人ですが、市議選はすさまじい激戦となります。すでに選挙戦はスタートしているようで、私もゆっくりはしておれません。がんばらなくては!

12/19 (火) 後半の議会が始まりました。


 午前10時から本会議が開かれました。各常任委員会委員長の報告の後、議案の採決等があり、その後の一般質問は7人が終わりました。
 私の一般質問は10番目のため、明日のお昼前です。がんばります。

12/18 (月) 京都は初雪!


 午後から議会控室で、一般質問について担当課との打ち合わせが続きました。
 一般質問は制限時間45分で、3回までしか質問ができません。その中で3つのテーマをこなすのはなかなかです。丁寧な答弁をいただくと、こちらの質問時間を短くしなければならず、いつも早口になってしまいます。次回からは2つのテーマでと思うのですが、やはり取り上げたいテーマが次から次へと出てきて、今回も3つのテーマに。時間配分に苦労をします。

 今日は、この冬一番の冷え込みでした。帽子に首巻など、防寒グッズを強化し、北風に負けじと自転車のペダルをこいでいます。

12/17 (日) 一般質問準備中!


 昨日、今日と、一般質問の準備に集中しました。なかなかうまくまとまらず、時間がかかりましたが、今夜、なんとか、案ができあがりました。いつもぎりぎりになるのですが、まだしばらく、思案します。

 この間、暖かい日が続いていましたが、午後から冷え込み始めました。夜の愛犬との散歩がつらい、本格的な冬の到来です。風邪を引かないよう、またノロウィルスに感染しないよう、野菜をしっかり食べ、体調には万全を期して、19日からの後半議会を乗り切ります。

12/15 (金) 12月議会後半の議事運営が決まりました。


 午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
 12月議会の議事運営が決まりましたが、追加議案はなく、19日(火)は各常任委員会委員長の報告の後、議案に対する反対討論が2つの会派からなされ、議案の採決です。その後、議員提出議案3件の採決があり、
一般質問になります。19日(火)は7人までとなりました。
 私は、10番目ですので、20日(水)のお昼前です。4期目最後の一般質問ですので、お時間がありましたら、傍聴にお出で下さい。

 教育基本法改悪法案、そして、防衛省法案が、今日、成立しました。ほんとうに無念です。この間、自民党の「選挙で選ばれた国民の代表だから」という言葉をよく聞きました。昨年の衆議院選挙は「郵政民営化」を問うた選挙で、「教育基本法」や「防衛省」を問うた選挙ではありませんでした。でも、数を取れば、何でもやりたい放題、ほんとうに悔しいです。
 「権利の上に眠るな」、これは故市川房枝さんの言葉です。私は事務所の入り口にこの言葉をかけています。女性参政権は60年前にはありませんでした。ようやく手にした参政権、投票する権利も立候補する権利もあります。これから行われる選挙では、権利を行使して、ブレーキをかけなければ、ほんとうに取り返しのつかない道へと走っていくことになるでしょう。
 「戦争だけには行くなよ」、これは、私の父が生まれたばかりの初孫を抱きながらつぶやいた言葉です。父の膝には銃痕が残っていました。子どものときに、「この傷は何?」と聞いて、「銃」ときき、私は震え上がりました。今も銃で人が撃たれるシーンを見ると、自分が撃たれたような気持ちなり、体中に痛みが走ります。戦争は殺人です。防衛省法案ではシビリアンコントロールの附帯決議がついていますが、監視は私たちがしなければなりません。
 これからも、平和を求める皆さんとともに、憲法改悪をさせないためにがんばります!

12/14 (木) 忘れられぬ日!


 午後から市役所へ、一般質問の準備でした。

 今日も雨、でも、教育基本法の改悪を許さないと、全国各地からたくさんの人が国会をとりまきました。しかし、午後6時過ぎ、ついに、参議院特別委でも、教育基本法改悪法案が強行採決されました。明日の本会議採決をさせないため、野党は徹底抗戦とのことですが、がんばっていただきたいです。
 もし、改悪法案が成立すれば、学習指導要領も含め、33本の法律改正がなされます。学校教育現場を始め、教育制度、教育内容は180度変えられるでしょう。恐ろしさに心は暗くなりますが、めげてはいられません。
 希望に向かって、私は歩み続けます!
 

12/13 (水) 教育基本法、明日、委員会で強行採決か!


 今日は、一日、一般質問の準備にあてました。資料を読むだけでも時間がかかります。まだしばらく時間が必要です。

 教育基本法改悪法案は、いよいよ明日強行採決の可能性が高まっているようです。明日の午前中、安倍首相が出席して質疑が行われ、それでもって総括質疑を終了したことにして、与党は採決を目論んでいるようです。
 今日明らかになったタウンミーティングに関する報告書、その実態は驚くばかりです。報告書が「世論誘導」をも示唆している以上、ほんとうに真摯に受け止めるなら、このような誘導により作り上げられた教育基本法「改正」案も司法改革も、一から審議をやり直すべきではありませんか。
 なんとしても廃案に、明日、明後日と心は国会へ、ほんとうにいたたまれない気持ちです。

 

12/12 (火) 一般質問は14人です。


 今日は一般質問の通告の締切日、14人が通告をしました。一般質問項目は、市議会速報に掲載しました。
 私は10番目、2学期制、「子どもの居場所」づくり、ユアサ土壌汚染対策の3点について質問をします。20日(水)の何時ごろになるかは今日の時点ではわかりません。15日(金)の議会運営委員会で、19日、20日の議事運営を決まれば、だいたい予測がつきます。がんばります!

 教育基本法の参議院特別委員会での審議は、明日は、採決を前提とした総括質疑はなく、一般質疑になりました。15日(金)が会期末、この日に本会議採決をしようとすると、14日(木)に特別委員会での採決になります。国会前では市民の座り込みが続いています。野党の皆さん、一致団結をくずさず、なんとしても廃案に追い込んで下さい!
 明日の国会のヒューマンチェーンは最大の規模になるでしょう。緊張の日々が続きます。 

12/11 (月) 冬野菜をしっかりいただき、スタミナ貯え中!


 教育基本法をめぐる動きがとても気になります。悔いのないよう、できることをするしかありません。

 午後からは市役所で市政調査、そして夜は、高槻ジェンダー研究ネットワークの会議でした。

 寒さが少し和らぎました。今年はお天気がよくて、共同購入を支えてくださっている生産者の方々の畑も、冬野菜が豊作とのことです。おかげで、毎週どっさり野菜が届き、しっかりいただいています。風邪を引かないよう、20日まで体調に気をつけます。

12/10 (日) 教育基本法の改悪をとめよう!!


 教育基本法の参議院での審議は、今週、大きな山場を迎えます。14日(木)委員会採決、15日(金)本会議採決とも言われていました。しかし、安倍総理が予定より早く帰国し、明日からでも本会議が開けるようになったとのことです。
 今週は、今まで以上にすさまじい闘いとなるでしょう。なんとしても廃案に、私もできうる限りのことをしなければと思っています。
 今週の連続行動については、
教育基本法の改悪を止めよう!全国連絡会や、教育基本法「改正」情報センターをご覧下さい。
 なお、情報センターでは、公述人の慎重審議を求めるアピールへの電子賛同署名運動が行われています。今夜もアクセスが集中しているようで、つながらない状態になっている時間帯もありましたが、締め切りは13日ですので、ぜひ
ご協力をお願いいたします。
 また、
福島みずほさんのHPには教育基本法改悪反対ニュースのブログがあり、参議院の審議や国会を取り巻く状況が実況中継されています。
 
 地元芥川商店街では、一足早く歳末セールでした。今日は最終日、私も買い物をしたときにいただいた抽選券をもって行き、念力を入れてガラガラをまわしました。4回のうち、一つだけ四等があたり、500円をゲットしました。いくつになっても、くじ引きで当たるのは、うれしいものです。

12/09 (土) 資料の山が少し低くなりました。


 午後から、ご案内いただいた絵画の個展に伺い、一時間ばかり油絵、水彩画の世界に浸りました。心休まる、ひと時でした。

 夜は、高槻・市民自主講座、土壌汚染問題について検討、議論をしました。

 議会中、事務所を留守にすることが多く、またまた事務所の机の上には資料の山ができています。資料整理に追われた一日でした。

 12月議会後半の一般質問は12日(火)が締め切りです。資料を整理しながら、一般質問の準備も始めています。3月議会は、市長選挙の前のため、一般質問はありません。したがって、今回の一般質問が4期目最後の一般質問となります。取り上げたいテーマがいろいろあり、最終的にどのテーマにするか、どのような構成にするか、資料を読みながら、思案中です。

12/08 (金) 委員会を傍聴しました。


 午前10時から文教市民委員会を、その後、総務消防委員会を傍聴しました。

 文教市民委員会では、委員会終了後の協議会で、就学前の教育・保育・子育て支援策の検討会立ち上げについての報告がありました。この件は昨日の福祉企業委員会の協議会でも報告された件です。
 本年度予定していた公立保育所のあり方検討会をやめ、新たに、就学前の子どもの教育・保育・子育て支援策を、児童福祉課と教育委員会が連携して方向性をだしていこうということなったとのことでした。
 委員が10名程度の外部識者の検討委員会を立ち上げ、来年9月頃に案を策定してもらい、その後、行政の意思決定を行っていくというものです。
 昨日の福祉企業委員会協議会では、行政コストもだが、一番大事なのは子どものためだということを忘れないでほしいという旨の指摘がありました。親の就労の如何にかかわらず、地域で子どもが育ちあえる環境整備をすることが私たち大人の責任です。

 総務消防委員会でも、委員会終了後に協議会が開かれ、高槻市における人口動態の現況について、及び高槻市事務事業外部評価報告書についての報告がありました。
 高槻市の人口については、増加傾向にあること、しかし、その傾向は地域により異なることなど、私には興味深いデータが並んでいました。このデータを具体的施策にどう生かすか、大きな課題です。
 事務事業外部評価書については、ページ数も多く、じっくり読ませていただきます。

 夜は、住民自治をすすめる会の会議でした。元気印メンバーのにぎやかな会議となりました。

12/07 (木) にぎわいと活力ある商店街づくりを!


 午前10時から建環産業委員会でした。今日の議案は4件、まず、「地域における商業の活性化に関する条例制定について」の審議でした。
 この条例は、商店街や小売市場で商店会に未加入の店舗に加入を促すとともに、郊外の大型店にも市の経済団体への加入を促進し、商店街の基盤強化をはかり、活性化をしていこうというものです。同趣旨の条例は8月に視察に伺った世田谷区が全国で始めて制定しておられました。
 委員長も含め、9人の委員全員が質疑あるいは意見表明を行い、全員賛成で可決しました。
 私は四番目に質疑を行い、条例の内容が商店街の活性化に関するものであることを確認したうえで、「条例名称は先に産業振興審議会に提案した『(仮称)にぎわいと活力ある商店街づくり条例』のほうが何をめざした条例かがよくわかり、よかった」「条例3条の基本方針に、市として商店街がまちづくりの上でどのように重要かを書いたほうがわかりやすかった」「商店街の未加入率のアップの検証をしていただきたい」「世田谷区の取り組みのように、商店街加入のマニュアルをぜひつくっていただきたい」「商店街は住民サービス提供や交流の場であり、重要な公共空間である。今後ともにぎわいと活力のある商店街になるように、市としても特段の支援をしていただきたい」と、条例が実効あるものになるように指摘、要望をしました。

 なお、一般会計の補正予算では、総合市民交流センターのパソコンルームを改装し、4月から地域職業相談室(ハローワーク茨木所管)に変更する予算が含まれていました。
 5日(火)の本会議でも指摘したことですが、総合市民交流センターの改装については、今後のセンターのあり方についての方針をまず出すことが重要で、それをしないまま、交流事業をやめて、つまり縮小して、労働福祉の施設に変更することは納得できないと、この補正予算には反対しました。地域職業相談室が高槻に来られること自体に反対しているのではありません。

 今日は、住基ネット大阪高裁判決を受け、箕面市の藤沢市長が上告しない方針を明らかにしました。高裁判決が確定し、ほんとうにうれしいです。
 また、アメリカでは、イラク戦争に対して、撤退を求める報告書が出されました。いよいよ米軍撤退が始まるでしょう。日本の航空自衛隊も一刻も早く撤退すべきです。
 国会周辺では連日1000人以上が座り込みを続け、教育基本法改悪反対を訴えています。7日には強行採決かとも言われていましたが、なんとか乗り切れました。次回のヒューマンチェーンは13日です。ほんとうに大きな山場です。私も駆けつけたい気持ちでいっぱいです。

 

12/06 (水) 教育基本法がどうなるのか、とても気がかりです。


 明日は建環産業委員会、午後から議案質疑について担当課に趣旨を伝えました。

 参議院では特別委員会で教育基本法の審議が続いています。今夜は第3回目のヒューマンチェーン(国会を人間の鎖でとりまく)が行われ、3500人が参加されたとのことです。
 昨日質疑をした大阪府後期高齢者医療広域連合規約案は、この6月に成立した高齢者医療確保法に基づくものです。2008年4月にスタートする後期高齢者医療制度では、75歳以上の人は国保や組合健保等を脱退し、新たに大阪府後期高齢者医療広域連合が運営する保険に加入しなければならなくなっています。
 法案を読めば疑問だらけ、地方自治体や地方議会の意見など尊重しようという制度ではありません。問答無用、国のいうように従えと言わんがばかりの内容で、地方自治の精神が骨抜きになっているのです。
 教育基本法も改悪されれば、教育は根本が変えられ、個の尊重ではなく、公、国のための教育に変わり、学校をはじめ教育現場は文部科学省の徹底した管理下におかれます。地方の教育委員会では独自にできることはおそらくなくなるでしょう。なんとしても廃案にと、願わざるを得ません。
 

12/05 (火) 本会議2日目、私は3件について議案質疑を行いました。


 午前10時から本会議、午後4時まで質疑が続きました。
 私は、「子育て総合支援センター条例制定」「総合市民交流センター条例一部改正」「大阪府後期高齢者医療広域連合規約案」の3件について質疑をしました。

 明日6日は休会で、7日(木)が建環産業委員会です。今夜はその準備です。

12/04 (月) 風が冷たく、自転車にはこたえます。


 明日の本会議質疑に向け、今日は午後から担当課の方に趣旨を伝えました。議案を理解するのにも時間がかかりましたが、質疑の趣旨を説明し、理解していただくのにも、時間がかかります。これだけでも、エネルギーを使い果たしました。今夜はもう一度質疑の練り直しをしました。がんばります。

12/03 (日) 気温もぐんと下がり、寒い一日でした。


 丸一日、自宅にこもり、議案質疑をまとめました。
 今議会の議案にかかわる、新たに創設される後期高齢者医療制度については、理解するのに一苦労しています。6月に法律が成立してすぐの制度改革で、地方議会での審議に必要な資料もあまりありません。地方議会軽視のこの「スピード」、おかしすぎます。

12/02 (土) 気分一新、議案質疑の準備中


 午前中、来客が相次ぎました。午後からは家事を片付け、美容院で髪を短くしてきました。気持ちすっきり、議案質疑の準備です。本当は昨日の写真撮影までに短くしたかったのですが、時間が取れませんでした。

 連日、夜はきれいな月夜です。大好きな冬の星座たちもきらきら輝いていて、毎夜、ひときわ青く輝くシリウスに見とれています。

12/01 (金) 12月議会が始まりました!


 午前10時から本会議、いよいよ12月議会がスタートしました。
 
市長の行政報告の後、2005年度の一般会計等の認定案件、公平委員及び人権擁護委員の承認、工事請負契約案件2件を議決し、条例案件や補正予算案件の説明で、今日はお昼に終了しました。

 そのあと、来春の選挙に向け、マスコミ等の写真撮影がありました。いよいよ選挙モードです。

 議案質疑の準備はなかなかはかどりません。週末に集中します。

 


*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp