いきいき日誌 

2006年

 1月

 2月

 3月  4月

 5月

 6月  7月  8月  9月 10月    
   
 
*2005年12月までの日誌はこちら

11/30 (木) 住基ネット訴訟、大阪高裁で勝訴判決!


 今日も、議案調査で「現場」をまわりました。穏やかな一日でしたが、街は赤や黄色の落葉が舞い、すっかり晩秋の装いです。明日から12月、師走です。月日がたつのは本当に早いものです。

 夜になり、ニュースで、知人も原告の
住基ネット訴訟が大阪高裁で逆転勝訴したことを知りました。住民票コードの削除が認められたのです。
 判決言い渡しの延期が続いていたのですが、ほんとうにうれしい判決です。確定すればいいのですが・・。

 

11/29 (水) 議案調査中!


 議案質疑の準備のため、今日も市役所で一日を過ごしました。なかなか作業は進みません。
 

11/28 (火) 12月議会の議事運営が決まりました。


 午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。12月議会の議事運営が決まりました。
 本会議初日は12月1日(金)、2005年度の一般会計等の決算認定、4件の即決、そして条例案件や補正予算案件の提案理由の説明です。
 本会議2日目の12月5日(火)は議案質疑、そして、7日(木)、8日(金)は4つの常任委員会が開かれます。
 私は、12月5日(火)の本会議、7日(木)の建環産業委員会で質疑の予定です。

 議運終了後、今日も担当課の方々が次々と来てくださり、議案についての説明を受けました。

 夕方、他市の子育て支援センターを見学、その足で、大阪市内へ、ふぇみん婦人民主クラブ大阪府協の運営委員会に出席してきました。
 

11/27 (月) 議案調査で奮闘中!


 今日もぐずついたお天気でした。雨の降らない間にと、午前中は自転車で一走り、午後からは市役所で、議案調査でした。しばらく、議案と格闘します。
 
 教育基本法改悪法案は参議院に移りました。参議院の審議状況は
福島みずほさん教育基本法改悪反対ニュースを立ち上げられました。共謀罪も正念場のようです。保坂展人議員の日記と合わせてご覧下さい。

11/26 (日) 午後から冷たい雨でした。明日から議案調査に集中します。


 議員として10年以上お付き合いのある友人たちが事務所に来てくださり、近況をいろいろ話しながら、12月議会の議案についての意見交換をしました。最近では、メールでのやり取りが多くなりましたが、やはり会って話すのが一番、元気をもらった一日でした。

11/25 (土) 12月議会の議案一覧を掲載しました。


 午後から、大阪駅前第2ビルにある大阪市立大学大学院創造都市研究科のサテライト教室へ。「都市再生についてー高槻市の事例ー」と題して、授業をさせていただきました。
 社会人の方々の大学院のため、建築やまちづくり等の専門家も方もおられ、話にうなづいてくださるのはありがたいのですが、やはり緊張しました。
 しかし、このような場があればこそ、いろいろまとめる作業ができ、ありがたいことです。これからも、議会という現場からみえることをどんどんまとめ、発信していきたく思っています。
 実は、私はこの大学院へ入ろうと2度もチャレンジしかけました。大学卒業といっても、体系立てて勉強ができていないからです。しかし、今の私には2足のわらじを履くことに自信がなく、断念した次第です。機会があれば、もう一度学びたいと考えています。

 梅田へ出たついでに、西梅田のジュンク堂へ、久々に本の世界に浸ってきました。
 そして、夜は、高槻ジェンダー研究ネットワークの通信の発送作業でした。

 
12月議会の議案一覧市議会速報に掲載しました。人事案件2件、契約案件2件、条例案件8件、その他の案件3件、補正予算案件6件です。また、9月議会に付託され、決算審査特別委員会で審査された2005年度の決算認定もあります。
 こうして、パソコンで議案名を打ち込みながら、12月議会の自分なりのイメージをつくっています。これから質疑内容を思案する日々が続きます。

11/24 (金) 今日は告示日、12月議会の議案が明らかになりました。


 今日は12月議会の告示日、議案書をいただきました。今日からは、市議会控え室で、議案調査に追われます。今日も次々と担当者の方々が、議案説明に来てくださいました。早く来てくださると助かります。
 なお、議案一覧は明日に掲載させていただきます。

 午後1時からは、財団法人緑化森林公社の評議会でした。公社の評議員をさせていただくのは初めてで、ちょっと緊張しました。市域の半分を占める森林保全のため、お役に立てればと思っています。

 午後6時からはWIBでJR高槻駅南口に立ちました。北口では教育基本法廃案を求める街宣行動が行われていました。私たちの持っているメッセージを見て、「教育基本法改悪反対ではないのですか」と言われる方が数人ありました。国会での教育基本法の審議状況を憂えておられる方がいらっしゃることをあらためて実感しました。

11/23 (木) 教育基本法の廃案をめざして!


 今日は勤労感謝の日、そう決めて、私は自分の体に感謝をしようと、体を休めることにしました。と言っても、土曜日にある授業の準備で、パワーポイントづくりでした。

 お昼前、「教育基本法は・・、廃案に!」というマイクが聞こてきました。共産党の方々が路地裏に入っての街宣活動をされていました。私も気合が入ります。
 昨日から参議院で基本法の審議が始まりました。野党結束して、なんとしても廃案に追い込んでいただきたいです。
 
教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会からは呼びかけ人4名の連名で、21日に緊急アピールが出されています。
 高槻でも週3日のみ、夕方に市民の方々が街宣活動を続けておられます。粘り強くがんばりましょう!
 なお、街頭での配布チラシに経費がかなりかかっています。カンパ大歓迎です。

11/22 (水) 今日は「いい夫婦の日」、そして私のバースデイ!


 今日は、事務所で、市役所で、調査活動の一日でした。

 金曜日の議案書配布を控え、今日の夕方に議案概要をいただきました。今週月曜日から始まった各会派の説明に使われたものです。私たち野党にはそのような説明はなく、与党会派の説明が終わった後でなければ、この議案概要は配布していただけません。ざっと見てみましたが、議案については、正式に議案書綴りをいただいてから掲載いたします。

 今日、私は57歳になりました。気持ちは若いのですが、やっぱり年ですね。疲れがなかなかとれません。また体もすぐに動きません。でも経験だけは重ねました。
 来春は統一地方選、皆さんかなり準備にお忙しいようですが、私も年齢にふさわしいやり方でがんばります!

11/21 (火) 出直してよ!「障害者自立支援法」


 午前10時から教育委員会定例会が開かれ、傍聴しました。案件は2件、12月議会の議案となる条例案件1件と補正予算でした。
 教育委員会定例会での教育委員さんの質問を聞いていると、いったい何のために質問されているのかとわからないことが多々あります。
 議会での質問は、単にこれはどうですかというのではなく、自分自身の主張をするために、疑問点等を質して、こうすべきでは等の提言をします。
 しかし、教育委員会定例会ではこういう提言等が最近はあまりなく、これでいいのだろうかと考えさせられます。

 午後からは、障害者自立支援法を考える高槻の集い・パートWに参加しました。
 第1部は、国会、議会からのアピールということで、市議会各会派の代表のあいさつ、私もアピールをさせていただきました。
 第2部は障害者団体からのアピール、障害種別ごとに抱えておられる課題も異なり、今日はずいぶん勉強をさせていただきました。
 最後に厚生労働省へ提出する要望書を採択して、閉会となりました。
 今日は、私は黄色いジャケットを着ていきました。友人から黄色いリボン運動のことを聞いていたからです。自立支援法にイエローカード、幸せの黄色いハンカチをイメージして、それぞれの障害者にあった自立と社会参加を進めようという、2つの想いがこめられた運動です。黄色いリボンがなかったので、ジャケットにしたのですが、今日はリボンのバッジを販売しておられ、さっそく買ってきました。自立支援法の廃案をめざして、明日からはこのバッジをつけることにします。

11/20 (月) 告示日を控え、資料整理等の一日でした。


 今週金曜日に、12月議会の議案書をいただきます。いよいよ12月議会のスタート、そろそろ気持ちも議会にあわせなければなりません。
 おりしも今日は雨、今週は原稿書きや授業の準備もあり、丸一日、事務所と自宅で過ごしました。たまっていたお返事や連絡、資料整理等もようやくできました。
 外出しなかったため、少し体を休めることができ、またこれからの段取り等の目途がつき、ほっとしています。
 

11/19 (日) 沖縄知事選、残念です!


 午前中は久々に家事に専念し、午後から、生涯学習センター多目的ホールで開かれた「川づくりサミットin高槻〜めざそう清流〜」に参加しました。
 特別講演会のあとの、川づくりフォーラムでは、地元芥川の取り組みを始め、全国の6つの川づくりの事例発表があり、環境学習ともあいまった取り組みに頭が下がりました。
 芥川にアユをと始められた
芥川倶楽部、これからも地域に根ざした新たな活動を展開されるようで、楽しみです。

 気になっていた沖縄知事選は残念な結果となりました。
 これを受け、教育基本法改悪法案に続き、共謀罪、防衛省法案、国民投票法案など、今国会での成立をめざして、与党は強引な国会運営を始めるようです。会期末まで1ヶ月足らずですが、野党が結束して乗り切っていただきたいですし、私たちも反対の声を上げ続けなければなりません。

11/18 (土) これからの地域での子育て支援を考える!


 今日は梶原ピッコロ保育園のぴっころまつりへ。在園児だけでなく、卒園児や保護者の皆さん、地域の皆さんなど、ほんとうにたくさんの方が来られていて、にぎやかなおまつりでした。特にてづくりコーナーでは、自然素材を利用して、子どもたちがさまざまな作品にチャレンジしていました。何かに打ち込み姿には、はっとするものがあります。
 バザーではまたいろいろ買い込んできました。

 午後2時からは地方自治センター主催の公開シンポジウム「どうなる?子育て支援!−崩壊する地域の中で子育て支援のあり方を考えるー」の参加しました。田中文子さん(社団法人子ども情報研究センター所長)の「住就学前の子どもの状況と幼保一元化の動向」と題した基調講演のあと、高槻で子育て支援に取り組む
石井智子さん、森泰子さん、在宅ケアに取り組む中島久矩さんの3人のパネラーから、報告や意見が出されこれからの地域での子育て支援についての議論がなされました。
 地域で活動されている方々のお話は説得力があり、ほんとうに勉強になります。現場での貴重なご意見をいかに市政に反映させるのか、いろいろ宿題をいただいたシンポでした。

 今日は、「子ども」のことを考える一日でしたが、私の心は晴れません。教育基本法改悪を前提に、すでに学校教育法などの関連法規の「改正」が検討されています。おそらく、基本法改悪なら、教育も保育も子育て支援策もその内容は根底から変えられることになります。お国のために命を捨てることができる子どもをつくるために、学習指導要領も、幼稚園教育要領も、保育所保育指針も変えられるのです。また、法が変われば施策も予算も変わります。今まで現場でがんばってこられた方々に大きな影響がでるでしょう。なんとしても改悪をとめなければなりません。

11/17 金) 第1回地域密着型サービス運営委員会が開かれました。


 午後4時から、第1回地域密着型サービス運営委員会及び第2回地域包括支援センター運営協議会が開かれ、傍聴しました。傍聴者は5名でした。
 本年度から始まった地域密着型サービスですが、そのサービス事業者の指定について3件の案件がありました。また、包括支援センターについて今年度上半期分の運営実績報告がありました。
 委員交代で初めての方もおられ、委員会提出資料について、もう少し詳細な資料をとの意見が出されていました。
 介護や福祉、医療の現場におられる方々のご意見は、熱い思いがこもっていて、心を打たれます。時間が過ぎるを忘れるくらい集中した会議でした。

11/16 (木) 後期高齢者医療制度についての勉強会に参加しました。


 小沢福子府議主催の勉強会が午後から府議員会館で開かれ、参加しました。テーマは「後期高齢者医療制度について」で、府の担当課の方が説明をしてくださいました。
 この制度は2008年4月からスタートするもので、この6月に制定された「高齢者の医療の確保に関する法律」によるものです。
 75歳以上の高齢者や65歳以上で政令で定める障害のある方が対象で、府内の自治体すべてが加入した広域連合が運営します。現在の国民健康保険料が自治体ごとに異なるのとは違い、保険料は府域はすべて同じ額となります。
 制度は2008年4月スタートですが、その準備のため、この12月議会から広域連合にかかわる議案がでてきます。
 一体この制度をどのように評価したらいいのか、じっくり研究しなければなりません。

 午後6時からは、教育基本法改悪法案強行採決の抗議の街頭行動でした。今日は共産党議員団も同じ時間帯にJR高槻駅に立ち、強行採決は許せないと訴えておられました。
 野党欠席のまま衆議院本会議で可決されましたが、この国会運営を見ていて、民主主義はどこへ行ったのか、怒りがおさまりません。数にものを言わせて、強行する与党の暴挙は、許せません。
 「教育」の本質を考えるなら、もっと時間をかけ、子どもたちもなるほどと思う手続きを踏むべきです。参議院では、野党が力をあわせ、廃案に向けがんばっていただきたく思っています。昨夕は1000人、今夕は5000人の人が国会前に集まり、抗議をしました。高槻からの参加者もいます。会期末まで、全国各地で抗議行動が続けられるでしょう。なんとしても廃案に、がんばりましょう!
 

11/15 (水) 許せない!教育基本法改悪法案、与党単独採決強行!


 午前10時から個人情報保護審議会が開かれ、少し遅れてでしたが傍聴しました。
 今日の案件は、2件の答申書の確認と新たに2件の諮問がありました。
国民年金保険料未納対策及び免除業務における磁気媒体による所得情報等の提供処理についてと、軽自動車税オンラインシステムについてでした。
 いずれも来年度の審議会で答申が出される予定です。
 審議会の最後に、会長さんが、「少し早いですが、皆さんいいお年を!」と結ばれました。はっと気がつきました。今年もあと45日しかないのです。ため息が出るくらい、月日がたつのははやいものです。

 午後5時過ぎ、衆議院教育基本法に関する特別委員会は、教育基本法改悪法案を、野党欠席のまま、単独採決を強行しました。
 法案をめぐっては、次から次へと問題が出てきています。どんな法律や条例でも、内容とともに制定手続きも重要です。教育基本法を改正する必要があるという声の実績づくりのために、内閣府主催のタウンミーティングでは、やらせ発言、身内の動員、発言者への謝礼など、地方自治体では考えられないやり方を行っていました。これではとても国民の声を聞いたということにはなりません。おまけに、自民党は、国民新党の議員に復党と引き換えにこの法案に賛成するよう働きかけたというのですから、教育を語る資格もありません。
 今日の中央公聴会では5人の意見陳述人のうち3人が反対の立場でした。全国の校長先生の6割が反対、教育基本法の審議は慎重にという声は7割にも達しているのです。それでも今日の単独採決強行、法案、しかも教育の憲法については、100時間やったからいいというのでなく、国民の理解が得られるまで審議をするべきではないでしょうか。
 明日は衆議院本会議採決が予定されていますが、野党の皆さんには、ここは徹底抗戦でがんばっていただきたく思います。

 単独採決強行を知り、急遽、市民の方々が抗議のチラシを作成、6時から街頭で配布され、私も参加しました。
 これから参議院での審議も始まります。たたかいはまだまだです。

 

11/14 (火) ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。


 この間、この日誌を更新していなかったため、いろいろご心配頂き、申し訳ありませんでした。普段お会いする方々には昨日の日誌に書きましたようなパソコンの窮状を伝え、代わりにメール発信をしていただいたり、文章作成などを代わっていただいたりして、助けていただきました。ご心配くださった皆さん、そしてSOSで助けてくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。
 今朝、高槻ケーブルネットワークからさっそくお詫びのお電話をいただきました。この日誌を読んでくださったようです。私のようなケースもきっと他にあると思われることから、ていねいな説明をしていただくようにお願いをしました。
 それにしても、メールソフトの簡単な設定変更がわからず、右往左往した1週間、私のやってきたことを振り返ると、なさけなく、またこっけいでもあります。しかし、失敗は成功のもとといわれるように、何事も苦労しないと身につきません。ああでもないこうでもないと膨大な時間、四苦八苦したことは必ず自分のために返ってくる、そう自分に言い聞かせて、気を取り直しています。

 高校の未履修問題だけでなく、中学校の国語の時間に教えるようになっている毛筆の指導漏れについて、枚方市や吹田市の中学校で問題になっていましたが、高槻市でも昨年度及び今年度、13校で指導漏れがあったことが明らかになりました。今年度については年度内に指導するとのことです。
 枚方市の件が新聞で報道された際、高槻市ではどうなっているのか問い合わせていたのですが、大阪府も府内の調査を行ったようで、今日、調査結果の報告がありました。
 日本の伝統や文化の伝承のためには、筆の文化に親しむことも重要で、今後とも中学校で毛筆の指導をされるように要望しました。

 教育基本法改悪法案については、明日、森山委員長の職権で特別委員会が開かれることになったようです。明日の午後、強行採決も危惧されますが、そんなことになれば、子どもたちにどのように説明するのでしょう。子どもについて語るのなら、まず大人が範を示すべきです。国会運営での強行採決の姿が、子どもたちにどれだけ政治不信を与えているか、与党の方々はお考えになったことがあるのでしょうか。
 今夕も小雨の中、街宣活動でした。小雨にもかかわらず、配布チラシ数は減りませんでした。明日も、国会前でがんばる人たちと連帯して、高槻でもがんばります。

 

11/13 (月) ようやくパソコンが安定、ほっとしています。


 実はこの1週間余り、パソコンが安定せず、格闘の夜が続いていました。週末は覚悟をして、パソコンの前に座り続けましたが、うまくいきません。今日、ようやく原因が判明、私のパソコンが悪いのではなく、プロバイダーの広報に問題があったことがわかりました。

 事の発端はメールの受信はできるのに、送信ができないことから始まりました。インターネットで調べ、トラブル解決の方法を知りうる限りすべてやってみましたがうまくいきません。ウィンドウズやオフィスのアップデートもていねいに調べてやってみましたが、それでも解決しません。そのうち、他のソフトもおかしくなり、バックアップはとってあったものの、不安に陥るばかりでした。週末は管理人さんにも助けてもらいましたが、それでもメール送信ができず、不便極まりない状態が続いていました。

 今朝、ようやくプロバイダーに電話を入れ、問題がわかりました。
 私は2つのプロバイダーと契約していて、アドレスはA社、回線はケーブルテレビのザックを使用しています。そのザックが
迷惑メール防止等のため新しいサービスを始め、私の場合、メールソフトの設定を変えなければならなかったのに、それを私は知らなかったのです。というより、ザックのアドレスを使っていない私には案内が来ていなかったのです。サービス変更で影響のある人に案内しない広報って、信じられません。
 しかも、高槻ケーブルテレビは現在ケーブルウェストという会社に変わっていて、そのHPからは3回クリックしないと、そのあたらしいサービスが高槻ケーブルネットワークで始まっていることを知ることはできませんでした。とても素人にはわかる案内ではなく、不親切な広報です。
 おまけに、新らしい設定をどうすればいいのかについて、回線のみ使用のザックとメールアドレスを使っているA社でどちらが私に教えるかで、今日の午前中たらいまわしされ、最後までザックは私に教えてくれず、ザックの教える責任を認めませんでした。
 頭を冷やし、A社の説明をもとに、ザックのホームページをよく読むと設定方法が書かれていて、そのとおりにすると送信ができるようになりました。ほっとしたものの、HP上で公開されている情報を電話口で教えないザックの体質に怒り心頭です。送信ができるようになり、あらためて抗議の電話をしましたが、電話口にでた方からは、一言も謝罪がありませんでした。ケーブルテレビには高槻市も出資していますが、いったい消費者をどのように考えているのでしょう。

 それに比べて最初に電話をしたA社の方は、私のパソコン環境や症状を聞き、すぐにザックのサービス変更が原因だとていねいに教えてくださいました。
 ようやく、送信ができるようになりましたが、ザックには「1週間分の時間と労力を返して!この間の作業の停滞をどうしてくれるの!」と叫びたいぐらい、はらわたが煮え返りました。以前にもケーブルテレビのサービスに怒ったことがあるのですが、まあいい勉強をさせてもらった、パソコンの集中特訓を受けたと割り切って、怒りをおさめています。

 午後6時からは教育基本法改悪反対の街宣行動に参加しました。
 昨日の東京日比谷野外音楽堂には8000人が参加されたとのことで、今週末の採決をさせないよう、国会周辺では座り込みも続けられています。私たちもできる限りの行動をしなければと、毎日、配布のビラに工夫がこらされています。
 

11/12 (日) にぎやかな農林業祭でした。


 城跡グランドで開かれた農林業祭に出席、午前9時半からは農畜産物品評会入賞者の表彰式が開かれました。
 大阪府知事賞を受賞された「だいこん」はすばらしいとの講評があり、さっそく見せていただきましたが、ほんとうに丹精こめてつくられたことがわかるすばらしい大根でした。
 例年、楽しみにしているパンジーの苗やお野菜、篭や炭など、いろいろ買い込みましたが、夕食にいただいた大根おろしも大根サラダもおいしかったこと!また来年も楽しみです。

11/11 (土) 昨夜は雷鳴が激しく鳴り響き、眠れぬ夜でした。


 第2回たかつきNPO協働フェスタに午後から参加しました。会場の生涯学習センター展示ホールは参加団体の熱気で暑いくらいでした。
 今年は41団体が参加とのことですが、5つに分けられたブースも展示等で、狭いくらいでした。たくさんのパンフや団体案内をいただいて帰り、夜、自宅でゆっくり拝見しましたが、年々、参加団体が増えるのは、心強い限りです。

 そのあと、お隣の桃園小学校で開かれていた動物愛護フェスタに伺いました。主催は高槻市、高槻開業獣医師会、動物愛護を推進する会です。子どもさんもたくさん来られていて、犬や動物とのふれあいを楽しんでおられました。
 体育館の一角に実験動物のビデオが上映されていました。捨てられた動物のなかには、実験動物として命を奪われているものもいます。狭い檻の中でカメラを見て、怯える動物の悲しそうな眼は痛々しい限りでした。
  
 今日は日中、久々の雨でした。せっかくの催し、晴れていればもっと人出も多かったのにと残念です。

11/10 (金) 子育て総合支援センターの愛称候補が5つに絞られました。


 午後2時から、社会福祉審議会児童福祉専門分科会が開かれ、傍聴しました。案件は5つでした。
 その一つが4月からオープンする子育て総合支援センターの愛称候補選考でした。
 応募件数は78件、1次審査で41件に絞られ、今日の審議委員の投票で5件が候補となりました。この5つのうちから最後1つに絞られます。楽しみです。ちなみに5件は、「子育て支援センター カンガルーの森」「ほっとキッズセンター」「たかつきなかよし館」「たかつきすくすくキッズセンター」「すくすく」でした。
 
 午後6時からは教育基本法改悪を反対を訴えての街宣活動でJR高槻駅南口に立ちました。今週の初めに比べ、受け取ってくださる方々の感触も、少し変わってきています。やはり、「やらせ質問」に怒っておられる方も多いようです。基本法改悪法案の廃案に向け、皆さんとともにがんばります。

11/09 (木) 夕方のJR高槻駅前は、3団体が教育基本法の廃案を求める街宣活動に取り組みました。


 今日も市政調査に追われる一日でした。

 午後6時、教育基本法改悪法案について廃案を訴えようとJR高槻駅に行くと、今日は3つの団体が鉢合せになりました。
 南口では市民グループと大阪教職員組合(大教組)の方々が一緒になり、双方30分ずつマイクを使うということで、協力しながらチラシの配布をしました。
 チラシといっても、昨日の大阪教組のチラシも今日の大教組のチラシも、カラー印刷です。私たち市民グループの手刷りのチラシとはできばえがまったく異なります。それでも、火曜日に比べ、チラシ配布数は増えました。
 世論調査でも、教育基本法を変えることに反対の人のほうが多い結果が出ています。現教育基本法は、過去の戦争の反省から、教育の目的をそれぞれの人格の形成にあるとしました。しかし、現在審議中の「改正」案では、教育は国家のためにあるとされています。国家のために従う人間をつくり出すのが教育の目的とされているのです。
 いよいよ来週が大きな山場になるようです。「改正」案になれば、日本の教育は根本から大きく変えられます。そして、子どものときから格差は広まり、社会全体が戦争への道を歩み始めることになるでしょう。なんとしても、この基本法改悪は止めなければと思っています。
 

11/08 (水) 緊迫する国会、いてもたってもおれない毎日です。


 朝はかなり冷え込み、JR高槻駅北口での議会リポート配布も手が冷たくなりました。これから先、議会リポート配布にはつらい冬です。でも暖かいお声をかけてくださる方もあり、励まされています。

 リポートを配布すると、いろいろお問い合わせやご相談が寄せられます。すぐにお返事できることもあれば、調査に時間がかかる件もあります。メール、FAX、匿名のお手紙など、できうる限り調査して、対応をさせていただいています。

 今日は午後から暖かくなり、議会リポートの配布にも汗を流しました。あと少し私の配布分が残っています。がんばります。

 今日の夕方、JR高槻駅北口では大阪府教職員組合(大阪教組)の方々が教育基本法の廃案を求めて、南口では連合が「格差社会にストップを!」と雇用の格差について、訴えておられました。
 アメリカでは中間選挙でブッシュ共和党が敗北しました。イラク戦争がようやく総括され始めたようです。日本の自衛隊派遣も含め、小泉政権の「改革」は何だったのか、安倍政権は何をしようとしているのか、マスコミに頼らず、私たちももっと街頭で訴えるべきなのかもしれません。教育基本法、共謀罪、国民投票法案、防衛省設置など、瞬時にネット上に流れる情報と、関西の新聞報道のギャップに驚くばかりです。

11/07 (火) 地域商業活性化に関する条例に対する基本的な考え方が示されました。


 午前10時から産業振興審議会が開かれ、傍聴しました。
 案件は商店街活性化に関する条例についてでした。他市の条例の内容や制定後の効果などについての報告、前回の審議会で出された意見に対する市の考え方、そして、まとめとして、条例に対する市の基本的な考え方が示され、多くの意見が出されていました。今日の意見も踏まえ、市は条例案を議会に提出の予定です。
 
 午後6時からは昨夕に引き続き、教育基本法改悪反対を訴えての街頭行動でした。ようやくマスコミでも危機感が取り上げられ始め、また八戸市で開かれたタウンミーティングでのやらせ発言問題も市民の皆さんの関心事のようで、参加者が多かったことにもよるのかもしれませんが、昨日に比べ、リーフレットやチラシの配布枚数も増えました。
 10日(金)と言われていた委員会採決は来週になりました。12日(日)に東京へ行くメンバーの交通費に、また、この間のチラシ作成費にとカンパを下さる方もあり、励まされます。
 また、「がんばってくださいね」と耳元でささやかれる年配の女性もおられ、基本法は変える必要がないと思っている人が多いことを実感します。
 明日は他の団体が街頭行動をされるため市民グループはお休みですが、木、金と続けます。参加いただけるとうれしいですが、カンパも大歓迎です。よろしくお願いします。

 今日は朝から嵐が吹き荒れ、温度が急にぐっとさがりました。コート無しに自転車に乗るのはつらい一日でした。とりわけビル風の強さは超1級で、事務所前も市役所北側出入り口付近も、前に進まない上、自転車ごと吹き飛ばされそうになりました。冬は駆け足でやってきましたが、体調には十分気をつけて、がんばります。

11/06 (月) 教育基本法改悪、強行採決反対を訴え、街頭活動がスタートしました。


 午前10時からパチンコ遊技場建築審議会を傍聴しました。今日は具体的な審議案件ではなく、規則の改正が諮問され、議論の後、答申が出されました。
 諮問事項は、高槻市ぱちんこ遊技場の建築規制に関する条例施行規則の一部改正についてでした。条例で建築禁止区域を設けていますが、禁止区域を設ける場合の施設の中に、青少年センター(総合市民交流センター)と来年4月にオープンする子育て総合支援センターを追加するという内容です。
 青少年センターを含めるべきではというのは、今年の3月議会の建環産業委員会で指摘した点でしたので、ようやく規則改正がなされることになり、ほっとしました。

 午後6時からは、JR高槻駅南口で、教育基本法改悪反対を訴えて、リーフレットを配布しました。この間、教基法改悪反対を訴えてこられた市民グループの呼びかけで、私も参加しました。
 街頭活動をするときには、市民の皆さんの反応がどうかとても気になるのですが、今日はけっこう受け取ってくださる方がありました。関西の新聞には大きく扱われないこの教育基本法改悪問題、今週は街頭で訴えます。
 国会は大きな山場のようです。今日の教育基本法特別委員会の理事会では、自民党は10日(金)の採決を提案しました。民主党は15日(水)に地方公聴会を再度開くように提案をしていて、明日の理事会で、これら、今後の日程についても決まります。10日(金)採決はなんとしても延期させなければ。私たちもがんばりましょう!
 今日も、まずはいじめ対策が一番でしょうというお声もありました。教育基本法のタウンミーティングをめぐるやらせ問題が明らかになるなど、問題が次々と出てきています。慎重にも慎重な審議を望みます。

11/05 (日) 教育基本法改悪、今週は正念場!「NO」の大きな声を!


 今週は、教育基本法「改正」案審議の大きな山場です。10日(金)には強行採決の可能性もあるようで、国会周辺では連日、行動が繰り広げられます。
 いじめ問題、高校や中学校の未履修問題など、基本法を変えて解決する問題ではありません。
 しかし、8日(金)に全国4ヵ所でいっせいに地方公聴会を開かれることになり、地方の声を聞いたという既成事実をつくり、14日までには衆議院本会議で数にものを言わせて採決をしようと与党は目論んでいます。
 なんとしてもここは乗り切らないとと、私も皆さんと一緒にいろいろアクションに取り組む予定です。
保坂展人議員のブログ教育基本法の改悪を止めよう!全国連絡会のHPをぜひご覧下さい。
 また、教育基本法特別委員会の議員や政党に「改正」反対の意見を送る送信フォームもできています。
兵庫高教祖のフォームですが、一人でもできるアクションとして、ぜひご利用下さい。

 この3連休、お天気もよく、リフレッシュされた方も多かったことでしょう。私は、4日(土)は高槻・市民自主講座の会合、車を出していただき、市内の市政調査、議会リポートの配布、今日5日(日)は事務所に来客があり、その後、車を出していただき、議会リポートの配布で汗を流しました。2日間で8000枚を配布してきました。お天気がよかったので助かりましたが、まだ未配布地域があり、今週もがんばります。

 でも、3日(金)だけはお休みをいただきました。朝、息子2人がお世話になった幼稚園の秋の文化祭に伺い、懐かしい方々と久々にお会いしてきました。
 また、午後からは母校の府立天王寺高校のブラスバンド部の同期の同窓会に参加、楽しいひと時を過ごしました。今回は、天高の同窓会会館で、懐かしい写真や私たちが学んだ校舎の模型、当時使っていた机やいす、思い出の品などたくさんの展示を見せていただきました。そのあと、ハンドベルで校歌を演奏しました。コードをつけた素晴らしい楽譜を用意して下さるメンバーもあり、参加者9名で楽しい演奏となりました。私も老後はまた何か楽器をと思っています。
 遅い昼食を皆さんと楽しみましたが、38年前にUターン、すっかり若返った気分で、帰宅しました。すでに第二の人生歩んでおられる方もあり、またお住まいも各地に点在していて、日程調整もたいへんだったようですが、お世話くださった幹事の方には、ほんとうに感謝です。

11/02 (木) 教育基本法改悪案、地方公聴会開催も決められましたが、国会周辺ではさまざまな取り組みが繰り広げられています。


 今朝はJR高槻駅北口エスカレーター前で、議会リポートを配布しました。配布枚数は、前回に比べると、昨日も今日も増えています。通りすがりに、小さな声で「読んでいますよ」「がんばってください」と声をかけてくださる方もあり、励まされます。

 今日も急ぐご相談があり、、あわただしい一日でした。

 夜は、現在審議中の教育基本法改悪法案をジェンダーの視点から考える学習会でした。主催は高槻ジェンダー研究ネットワーク、講師の木村涼子さんのお話はわかりやすく、あらためて教基法改悪法案の恐ろしさを実感しました。
 改悪案には男女共学の条文が削除されています。第二条に「男女の平等」という言葉があるとはいえ、その条文内容はよくわかりません。
 現に男女平等は実現していませんし、平等実現のためには教育は一番重要です。なぜ改悪法案でこの条項を削除したのか、改悪法案の背景には、家族主義が強くあるようです。
 絶対に基本法は改悪させてはならないと、来週、私もできることをしなければと思っています。国会の審議や東京の取り組みについては、
こちらをご覧下さい。

11/01 (水) 通信の配布にがんばります。


 今日から11月、自転車で走っていると、風の冷たさを感じるようになりました。この間、しばらく中断していた議会リポートの配布、今日から再開しました。今朝はJR高槻駅西口でした。

 いろいろご相談をいただいたり、市政調査が山積していたりで、毎日がほんとうにあっというまに過ぎていきます。

 明日は、高槻ジェンダー研究ネットワークの公開学習会です。「教育基本法改正とジェンダーー安倍内閣の教育再生って何ー」と題して、木村涼子さん(大阪大学大学院人間関係学研究科専任教員)の講演です。生涯学習センター3階第2会議室、資料代700円です。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。現在、審議されている教育基本法改正案について、ジェンダーの視点から問題点を指摘してくださいます。
 


*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp