いきいき日誌 


12/31

(金)

今年もたくさんの方に暖かいご支援をいただき、ほんとうにありがとうございました。


 この一年、ほんとうにいろんなことがありました。新しい出会いもたくさんあり、ご一緒する中で、多くのことを学ばせていただきました。
 議員になって14年、なにかにつけ、「こういうものだ」というおごりが私の一番の敵です。
 これからも、初心を忘れず、ひたむきに議員としての責務を果たしていきたく思っています。
 ご支援下さった皆さん、そして時には厳しい叱咤激励を下さった皆さん、また私のHPを訪問してくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。

 今日は朝から霙が降り、冷たい大晦日でした。でも、夜には雲ひとつない冬空が広がり、星がきらめいています。「冬ソナ」のポラリス(北極星)も私の好きなシリウスもキラキラ輝いていました。
 スマトラ沖地震・巨大津波で史上最悪の被害がでていますが、地球は確実に天変地異の時代に入ったようで、不安が募ります。
 でも、雲ひとつない冬の夜空を眺めていると、心が澄んできます。今年も除夜の鐘を聞きながらこの日記を書いていますが、この澄み切った、すがすがしい気持ちで、皆さんに感謝しながら新しい年を迎えます。
 皆さんもどうぞいいお年をお迎えください。
 

12/30

(木)

もう新年のご挨拶をいただいています。


 買い物途中に事務所によると、ポストは郵便物であふれていました。年内に届くようにと発行された通信や会報等です。
 その熱意に敬意を表しながら、各グループの新らしい年への熱い意気込みを読ませていただきました。
 
 なお、議員は下記のとおり、選挙区内の方に挨拶状をだすことが禁止されており、自筆の答礼のみ認められています。
 高槻市内の皆さんには、私からは年賀状を出せないこと、そして答礼になることをどうぞご理解ください。

*公職選挙法第147条の2(あいさつ状の禁止)
 公職の候補者または公職の候補者になろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙が行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)をだしてはならない。
 
 

12/29

(水)

スマトラ島沖地震・津波の被災者に緊急支援をお願いします!


 26日(月)の朝に起きたスマトラ沖地震そして津波により、インド洋に面した各国で、深刻な被害が出ています。すでに死者は5万人を超えており、まだまだ増える可能性があります。
 テレビのニュースでみるたびに、あまりに悲惨さに胸が痛み、何とか私も救援をしなければと思っていたところ、インドネシアやスリランカなどアジアの国々と関係をつくってきたNGOがさっそく救援活動に立ち上がっておられることがわかりました。
 ここはやはり、地元をよく知った専門のNGOに協力することが一番です。
 ぜひ皆さんもご協力ください。下記のホームページを見ていただき、安心できるNGOに皆さんの思いを託してください。振込口座もすでに設けられています。ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、これらの情報は、私の入っているメーリングリストからいただいたものです。転載OKですので、どんどん広めてくださってけっこうです。こんなときこそ、インターネットが威力を発揮するときです。

国際協力NGOセンター
          スマトラ島沖地震緊急支援情報

インドネシア民主化支援ネットワーク
          
アチェの被害者への緊急支援を!

アジア太平洋資料センター
          
スリランカへの緊急支援を!

反差別国際運動
          
スリランカ・インドへの緊急支援を!

 

12/28

(火)

仕事納めで一区切り、掃除で心もきれいになります。


 午前中に残っていた仕事も片付け、午後からは議会控室の掃除をしました。ロッカーや、机のまわりも中も拭き掃除をすると、少しきれいになった気がします。拭き掃除は心の汚れも拭い去ってくれるようで、ほんとうに気持ちがさっぱりします。
 夕方からは事務所の掃除、事務所の看板や窓ガラスも拭き終え、ほっとしました。
 ただ、書類の整理はまだ残ったままです。整理しようと思うと、ついつい読んでしまって、なかなか進みません。年内に片付けるのはあきらめて、明日からは自宅で新年の準備です。

12/27

(月)

明日で私も仕事納めです。


 年内に片付けなければならない仕事もあと少し、なんとか明日で一区切りつけそうです。

 今日も風が冷たく、自転車はこたえました。でも、ようやく年末らしくなってきました。そして、お会いする方々にも、「どうぞいいお年を!」と自然に言える気持ちになってきました。
 明日で仕事を終え、私もお正月の準備に入らせていただきます。

12/26

(日)

冷え込みの厳しい一日でした。


 寒い一日、自宅で、ひたすら家事に徹しました。年越しの準備はまだまだこれからです。

 私のパソコンが回復したと思ったら、今度は私のHPの管理人さんのパソコンがダウンしました。ウィンドウズXPのSP2をインストールしようとして、うまくいかなかったのです。この一週間、奮闘され、なんとかデータを引き出すことができたのですが、ハードディスクを変えなければならないとのこと。またしても物入りが増えました。
 私も管理人さんもソニーのバイオを使っているのですが、まさに“バイオハザード”でこの間、苦しめられました。SP2のインストールには、皆さんもくれぐれもご注意ください。
 

12/25

(土)

市政報告会が終了しました。


 夜は市政報告会、12月議会の報告をさせていただきました。
 初参加の方もあり、指定管理者制度については、議論がはずみました。現在行われている外郭団体への管理委託制度と指定管理者制度の違いはどこになるのか、図書館や公民館などの現在市が直営の公の施設はどうなるのかなど、具体的な質問もたくさん出され、公の施設を営利を目的とした民間企業が管理することは、住民サービスの低下につながるのではという意見が相次ぎました。
 他市での公の施設を指定管理者制度で株式会社などが管理をすることになった実態を、私たちももっと把握しなければならないようです。
 クリスマスの夜にもかかわらず、報告会にご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
  

12/24

(金)

本年最後のWIB、ローソクを手に、自衛隊のイラクからの撤退を訴えました。


 午後から公営企業審議会を傍聴しました。今後の水道事業のあり方についての審議がなされていますが、今日は、水道事業の現状と課題についてでしたが、委員の方からたくさんの質問が出され、聞いていて、とても勉強になりました。

 夜6時からは、今年最後のWIBでした。参加者は14名、JR高槻駅南の陸橋にずらりと並び、ローソクを片手に、横断幕やメッセージをもってたちました。クリスマスイブのせいか、いつもより多くの人が家路を急いでおられましたが、ちらちらこちらのほうを見る人も多く、冷え込む中、やりがいのある1時間でした。
 来年もまた毎月第4金曜日にWIBをします。

 年末のためか、金融機関も混んでいますし、事務所前の道路も、車の台数が多いように感じます。いよいよ年の瀬が近づいてきました。

12/23

(木)

今日は自宅でしっかり静養させていただきました。


 今日は休日、ひさびさに自宅でゆっくりさせていただきました。
 議会で緊張が続いたせいか、今ひとつ軽やかに体が動きませんでしたが、今日は家事で気分転換、少し英気を取り戻しました。年内に片付けなければならない仕事も山積していて、明日から、また、がんばります。

12/22

(水)

冷え込みが少し厳しくなってきました。


 議会中は忙しいだろうといろいろご配慮いただいていましたが、今日から、いつもの仕事のペースに戻りました。
 この間、お問い合わせ等いろいろあり、今日も一日あわただしい日でした。
 また、メールをいただきながら、お返事が書けていない件もあり、申し訳ありません。もうしばらくお時間をください。
 
 暖冬とはいえ、北海道や東北地方では、昨日からこの冬一番の冷え込みで、大雪のようです。高槻も少し冷え込んできましたが、それでもこれが年末かと思うぐらい暖かい冬です。
 でも、この暖かさは掃除をするには大助かり、仕事を片付けながら、少しづつ年末モードに切り替えていきます。

12/21

(火)

12月議会が終了しました。


 昨日に引き続き、今日も午前10時から本会議、一般質問を8人が行い、12月議会が終わりました。
 私も今日はラストで、「指定管理者制度について」と「学童保育について」の2つのテーマで一般質問をしました。
 議会が終わり、今夜はほっとしています。
 
 12月議会議案への私の態度や、今議会の私の質問概要は、追ってご報告させていただきます。
 
 なお、12月議会の市政報告会は12月25日(土)の夜です。指定管理者制度についてお話させていただく予定です。
 

12/20

(月)

一般質問は10人が終わりました。


 午前10時から本会議でした。4常任委員会委員長の報告の後に議案の採決があり、私は2つの議案に反対しました。
 議員提出議案の意見書は9件だされ、イラクからの自衛隊の即時撤退を求める意見書は残念ながら否決されましたが、サマワに展開する自衛隊派遣見直しと国連主体の復興支援を求める意見書は賛成多数で可決されました。
 このあと、一般質問に入り、今日は10人まで終了しました。

 明日は、いよいよ私も一般質問です。昨日から食欲が落ちてきていて、緊張が続いています。
 

12/19

(日)

明日から、一般質問が始まります。


 今日は、一日自宅にこもって、一般質問の準備をしました。
 しかし、昼間はなかなか落ち着いて机に向かえず、作業はやはり夜になってしまいました。

 明日から2日間、12月議会後半の本会議です。
 いつもなら明日は5時ぐらいに終わるのですが、質問者が多いため、明日は午後7時くらいになる予定です。体調に気をつけて、がんばります。

12/18

(土)

うれしいニュースが2件ありました。


 毎日、気持ちが暗くなるような事件が続いていますが、この間、うれしいお知らせが2件ありました。

 そのひとつが、弁護士報酬の敗訴者負担を制度化しようとしていた民事訴訟法の改正案が、廃案になったことです。日本弁護士会では、12月3日付けで
会長声明が出されていますが、ほんとうにうれしいニュースです。もし、この制度が導入されるようなことになれば、お金のない市民は、敗訴したときのことを考えて、行政相手に裁判を起こすことはできなくなってしまうところでした。まさに「連帯」「ネットワーク」の勝利でした。

 もうひとつは、立川自衛隊監視テント村の3人が、自衛隊官舎のポストに反戦ビラを入れたところ、「住居侵入」で逮捕された事件で、12月16日に無罪判決を勝ち取ったことです。
 政治的ビラをポスティングすることは憲法21条に保障された政治的表現の自由であり、それは商業ビラよりも優先されると判決には書かれているようです。
 議会リポートをポスティングしている私たち議員にとっても、この問題はまさに自分の問題でしたが、表現の自由が認められ、ほっとしました。
 裁判の経過は、
立川・反戦ビラ弾圧救援会のHPに詳しく紹介されています。

12/17

(金)

個人情報保護運営審議会を傍聴しました。


 ようやく、一般質問の概略ができ、午前中、各担当課に質問趣旨の説明をしました。今週末に質問原稿を書き上げます。

 午後3時からは、個人情報保護運営審議会を傍聴しました。
 個人情報保護条例の改正についての答申書の確認と、3件について諮問がなされ、審議が続きました。
 審議事項の3件は、「口座振替及び口座振込みデータの伝送処理について」(担当課:水道部総務課)、「介護給付適正化システムについて」(健康部保険年金室介護保険課)、「高槻市立葬祭センター葬祭業務システム」(環境部環境事業室生活衛生課)です。
 いつもなら、2時間で終わるのですが、今日は審議が長引き、審議会が終了するまで傍聴できず、5時半に退室しました。終わりまで審議を聞けず、残念です。

 夜は大阪へ、憲法問題の会議に出席しました。
 昨夜も大阪府立ドーンセンターで開かれた会議に出席しました。ドーンセンターの指定管理者制移行を考えるための会合です。2晩続けて大阪へ出かけると、夕食がいつもの時間にきちんと取れず、さすがにちょっと疲れ気味です。
 

12/16

(木)

12月議会後半の議事運営が決まりました。


 午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
 議員提出議案は計9件でした。
 20日(月)の本会議の一般質問は10人まで(夜7時頃の予定)、残り8人は21日(火)で、夕方には終わる予定です。私はラストです。
 なお、議員提出議案等は、明日、市議会速報に掲載します。

12/15

(水)

事務所にこもって質問準備をしました。


 今日はひさびさに事務所で丸1日過ごしました。一般質問の準備のためですが、なかなか質問の構想がうまくまとまりません。あいまにプランターの手入れをしたりしながら、構想を練るのに、とにかく時間がかかってしまいました。
 指定管理者制度のように、資料もあまりなく、また自分ではじめて手がけるテーマには、ほんとうに労力が必要です。あと一息、がんばります。

12/14

(火)

一般質問の通告者は18名でした。


 12月議会の一般質問の通告締め切りは、今日の正午でした。
 通告者はいつもより多く、18名です。
市議会速報に、各議員の質問項目を掲載しました。
 今日は、朝から自宅や事務所にお問い合わせや来客が続き、11時半に議会へ駆け込み、通告書を出したのですが、私は18番目でラストになりました。
 私の質問項目は「指定管理者制度について」と「学童保育について」です。問題点の整理には、もう少し時間が必要です。
 指定管理者制度については、12月10日(金)の総務委員会協議会で、
基本方針案に対するパブリック・コメントの結果も報告されています。これらを踏まえて質問予定です。

12/13

(月)

しばらくの間、一般質問の準備に集中します。


 昨夕からの雨も上がり、今日も暖かい一日で、体も楽に動きましたした。
 いよいよ明日が一般質問項目の締切日、今日も過去の関係資料を探し出すのに、かなり時間がかかりました。もう少し丁寧に資料を整理しておけばよかったと、質問準備ごとに反省しています。
 問題点整理までには、読み込むべき資料がまだまだあって、つらい毎日ですが、がんばります!

12/12

(日)

公害の原点・水俣病は終わっていない。

 
 昨日から今日にかけて、管理人さんに協力してもらい、ようやく、パソコンを元通りに復旧することができました。これで一安心です。
 この作業を機に、不要な写真や文章などのデータがあまりにもたくさん残っていることに気が付きました。この冬は、一度徹底してパソコン内のデータの整理する必要があるようです。

 昨日、午後から、たかつき市民活動ネットワークの市民交流サロンで、会員ということから、「市民活動と議員の果たす役割」について、お話をささせていただきました。アクティブな市民活動をめざして、私たち議員もどういう役割を果たしていけばいいのか、まずは市民活動の現場を学ばせていただかなければと思っています。

 今夜はNHKテレビで、『水俣病は終わらないー不信の連鎖』がありました。
 私が患者さんを直接始めて見たのは、大阪で開かれたチッソ株主総会のときです。府庁すぐ横の会場に、はるばる熊本から巡礼姿で「怨」の旗をかかげたて来られた患者さんの姿を、私は生涯忘れることができません。「怨」という世界は、20才そこそこの私にはなかなか理解できませんでしたが、そこにはチッソへの憤り、病気の苦しみということだけではなく、「差別」という大きな問題が横たわっていました。
 現在、医学的には水俣病であっても、行政基準、司法基準、政治的決着、そして何も救済措置のない、患者さんには4種類あります。発生が確認されてから半世紀以上もたっていますが、関西訴訟の最高裁判決を受け、全患者さんの救済に向けて、これから大きな闘いが始まります。
 公害の原点とも言われる水俣病、企業のありかた、行政のあり方とともに、科学のあり方も問われています。
 そしてまた、小池百合子環境大臣の大臣としての手腕も問われています。今のところ、冷たさばかりが目立っていますが。

 

12/10

(金)

委員会審査が終了しました。


 午前10時から、文教市民委員会を傍聴しました。
 議案質疑、採決の後、協議会が開かれ、学童保育料値上げの説明がありました。規則の改正なので、議決事項でないとのことです。議会での審議の場がないというのは、やはり納得がいきません。
 
 午後6時からはWIBでした。
 最初は参加人数が少なかったため、イラク派兵延長反対のメッセージを一人一人が持って立っていましたが、人数が増えたため、後半は横断幕を持ってたちました。やはり、横断幕のほうが目をとめてくださいます。「あんたがたの言うとおりや」「がんばってや」と今日は大きな激励もありましたし、「小泉政権はなんでこんなに突き進むのか」と足を止めて話しかけてこられた方もありました。
 先週に比べ、今日は人通りも多く感じられ、イラク派兵延長反対、サマワはもはや非戦闘地域ではない、自衛隊の即時撤退を、のメッセージには、暖かい視線を感じました。
 12月議会では、イラクに関して2つの意見書が提案される予定です。

 

12/09

(木)

建環産業委員会が終了しました。


 午前10時から私の所属する建環産業委員会が開かれました。特定公共物管理条例、市立葬祭センター条例、及び一般会計補正予算について、質疑、及び意見表明をしました。今日は質疑が多くあり、委員会が終わったのは3時すぎでした。

 終わるや夕方から大阪の会合へ。帰宅したのは夜の10時半でした。久々に遅い時間に愛犬の散歩に出かけましたが、吐く息が白くなり、夜空にはたくさんの冬の星座が見えました。日中は暖かいのですが、さすが夜には冬を実感しています。

 本会議、委員会と2日間神経を集中し、今日はさすがに疲れました。しかし、ゆっくり休むこともできません。体調を整え、後半の議会に備えます。

12/08

(水)

本会議第二日目、議案質疑が終了しました。明日から二日間委員会審査が続きます。


 午前10時から本会議が開かれ、議案質疑が行われました。私も2件質疑をしました。明日は、私の建環産業委員会です。

 昭和16年の12月8日は真珠湾攻撃の始まった日です。何度も見た炎上するパールハーバーの映像が脳裏を横切ります。戦争を繰り返さないと誓ったにもかかわらず、平成16年の今日12月8日に、与党内ではイラクという戦場への自衛隊を派兵延長を合意しました。
 あの過ちを繰り返さないよう、平和を求める声を上げ続けます。

12/07

(火)

「保険診療」と「自由診療」を併用する「混合診療」には反対です。


 午後2時から、高槻医師会主催の「国民医療を守る高槻市民集会」に参加しました。
 小泉改革は医療の分野でも規制緩和をすすめようと、
「混合診療」の実施をもくろんでいますが、国会では、両院で反対の請願が採択されました。今日の集会も、世界に誇る国民皆保険制度を守ろうというものです。命は平等です。お金のある人だけがいい医療を受けられるという混合医療の導入に私は反対です。

12/06

(月)

本会議第一日目、議案の提案理由説明が終わりました。


 午前10時から本会議でした。市長のあいさつ、議会事務局長の報告、会派視察2件の報告のあと、決算審査特別委員会委員長の報告があり、13件の決算認定の採決が行われました。私は、一般会計と介護保険特別会計に反対をしました。
 続いて、人権擁護委員推薦の件、中学校パソコン購入契約の件が採決され、その後、条例案件、補正予算関係の提案理由説明があり、ちょうど12時に本会議は終了しました。
 明日は調査日となっていて、8日(水)が本会議場で議案についての質疑です。がんばります。
 

12/05

(日)

暖かい一日、家事でリフレッシュしました。


 週末に外出が続くと、家事がたまってきます。今日は洗濯や掃除に力をいれ、少しリフレッシュしました。
 
 議案質疑のほうは、なかなかまとまらず、四苦八苦しています。
 
 今日、修理に出していたパソコンが戻ってきました。事務所宛に返送を依頼していたのですが、運送屋さんが自宅にわざわざ持ってきてくださいました。
 ハードディスクを入れ替えたため、一からインストールをしなければなりません。議会中の私には手に負えず、管理人さんに頼んだのですが、管理人さんも多忙を極め、しばらく時間がかかりそうです。
 今使っている息子用のパソコンは、熱くならないかわりに、ファンの音が大きく、私はこの音が苦手です。早く、使い慣れたパソコンで仕事ができるようになるといいのですが。
 

12/04

(土)

劣化ウラン弾の使用禁止を!脱原発を!


 午後から、障害福祉センターで開催されていた福祉展に参加、講演会「地域福祉計画と今後の障害福祉」を聞かせていただきました。
 今日は午後から雨の予報がでていたため、自転車を断念して、自宅から歩いて行ったのですが、センターまでは30分かかりました。

 今日は催しがいろいろあり、総合センターで開かれていた第2回たかつき市民フォーラムにも途中から参加、たかつき市民参加懇話会の中間報告等を聞かせていただきました。

 夜は、総合市民交流センターで上映された『ヒバクシャ』(鎌仲ひとみ監督)の映画を見ました。アメリカの劣化ウラン弾により白血病などで苦しむイラクの子どもたち、アメリカのプルトニウム製造工場のあるハンフォードの風下で、低レベルの放射線被爆で苦しむ住民、そして、広島・長崎のヒバクシャを結んだ、2時間の映画です。映画の後半、私もお世話になった市川定夫さん(埼玉大学名誉教授)が登場され、原発からも放射性物質を含んだ気体のガスがでていて、3世代のちに影響が出るのではと証言されていました。アメリカは劣化ウラン弾の使用をやめるべきですし、日本も脱原発に向かって、クリーンなエネルギーの開発をすべきです。
 最後に、鎌仲監督から、この映画がアメリカでの配給先が決まり、上映されることが決まったと報告があり、会場から拍手がわきました。これを機に、アメリカでも劣化ウラン弾使用中止を求める声がきっと高まるのではないでしょうか。

12/03

(金)

自衛隊派遣延長反対!


 来週は、月曜から本会議、委員会と質疑が続くため、議案調査ができるのも今日が最後、担当課から、いろいろ説明を受けました。明日、明後日は、質問項目の整理に集中する予定です。

 午後6時からJR高槻駅南陸橋でWIBでした。今日も風がなく、暖かだったので、コートなしで、1時間、自衛隊のイラクからの撤去を求めるメッセージとローソクを持って立ちました。
 回を重ねるごとに、メンバーもいろいろ工夫をしています。まな板たてをもってこられ、メッセージを手で持つだけでなく、足元にメッセージを立てるかたもありますし、きれいな和紙を使ったローソクたてをつくっておられる方もあります。
 それにしても、閉会した国会論議のむなしいこと、やはり野党がもっと強くならないと、与党のやりたい放題をストップすることができません。イラク全土が非戦闘地域でないことは世界の常識なのに、それが通じない国会、憤懣やる方なしです。
 10日の閣議で、1年間の自衛隊派遣延長を決めるとのことですが、派遣延長のストップ、自衛隊の即時撤退を求めて、これからも私は街頭に立ち続けます。

12/02

(木)

水道事業の今後のあり方についての審議が始まりました。


 今日も一日中、市役所で議案調査でした。議案を消化するにはとにかく時間がかかります。

 午後1時半からは公営企業審議会が開かれ、傍聴しました。
 水道事業については、2001年から2011年までの基本計画のちょうど今年は中間年、この基本計画の後半の水道事業経営効率化計画(実施計画)について、来年5月をめどに答申が出される予定です。
 答申まで、また、傍聴を続けます。

 

12/01

(水)

12月議会の議事運営が決まりました。


 午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
 12月議会の議事運営が決まりましたので、
市議会速報12月議会議案一覧を更新しました。
 議員提出議案(意見書)は12件が出され、10日(金)までに調整がされます。請願は2件出されています。
 私は今議会の会議録署名議員になりましたので、本会議の日は、会議の始まる少し早い目に、議場に座っておかなければなりません。
 
 11時からは市街地整備促進特別委員会が開かれ、JR高槻駅北の再開発について、明日、組合解散総会が開かれるにあたり、これまでの経過や今後の予定、全体事業収支(概算)の報告がありました。
 事業総額は426億9千万円ですが、補助金としては市街地再開発事業補助金が100億9900万円、公共施設管理者負担金が72億円の計172億9900万円が公費の補助金でした。うち市の補助金額は58億73000万円で、補助金総額の34%でした。
 事業の支出では、周辺環境整備費として、3500万円が管理組合に引き継がれることになりました。
 
 午後からは、ユアサ土壌汚染問題について、市民グループで高槻市との話し合いをしました。すでに明らかになっている環境汚染に対する環境行政のありかたについて、今回の件は大いに考えさせられています。
  


*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp