いきいき日誌 

 3/31

(水)

政治資金収支報告書を提出しました。


 10時から第5回建築審査会を傍聴しました。議案は4件、報告1件でしたが、今日は資料があり、議論がとてもよく理解できました。建築基準法では、建築確認時に建築審査会の承認を得なければならない場合があり、過去の事例をもとに承認の基準がつくられてきましたが、それでもこの基準に合わない場合が次から次へとでてくるようです。今日も1件については1時間近く議論が続きました。

 午後からは大阪府選挙管理委員会に行き、「二木洋子とともに住民自治をすすめる会」の2003年度政治資金収支報告書を提出してきました。提出の締切日が今日のため、受け付け窓口は込み合っていましたが、報告書の訂正箇所もなく、提出はスムーズに終りました。
 これでようやく2003年度が終了しました。
 明日から2004年度がスタートです。気分一新、まずは3月議会のリポート作成にとりかかります。

 3/30

(火)

市民参加懇話会、個人情報保護運営審議会を傍聴しました。


 午前10時から第6回たかつき市民参加懇話会が開かれ、傍聴しました。
 まず懇話会の主催のフォーラムについての議論があり、6月には開催されることになりました。詳細はワーキンググループでつめられます。
 また、市民参加についての市民意識調査の結果がまとまり、その報告もありました。2000人のうち960人から回答があり、48%の回収率です。市役所のあり方には厳しい批判があるが、それは市役所の活動が知られていない事にもよるようだ、協働のまちづくりのためには市民ニーズの把握と参加の機会を増やすことだとの報告もありました。自由記述欄には多くの意見が書かれており、委員からは地域ごとの特性を知るために、地域別にまとめられないかとの意見も出され、今後の検討課題になりました。
 最後に事務局から市のHPに懇話会関連の新たな部屋を創設し、そこからパブリックコメントや審議会委員の公募、市民活動情報に入れるようにしたいとの提案があり、了承されました。また、懇話会委員の方は懇話会での感想等もHPに掲載されます。
 次回は4月28日(水)、フォーラムの確認と提言に盛り込む項目の検討です。いつもこの懇話会は傍聴者が多いのですが、雨のせいか、今日は私ひとりでした。

 午後から事務所で1件打合せを済ませ、4時からは第7回個人情報保護運営審議会を傍聴しました。
 最初に「公的個人認証サービスの本番稼働について」の答申書の確認がありました。既に1月29日から本格稼働しており、本来ならそれまでに答申が出されるべきです。本格稼働日がいつになるのかぎりぎりまで決まらなかったために、答申をもらう時間的余裕がなかったようですが、納得できない経過です。
 次に「住基ネット」の運用状況、「LGWAN電子文書交換システム」の運用開始、承認された類型に基づく目的外利用についての3件の報告がありました。
 「住基ネット」では住基カードの発行枚数は3月30日現在467枚、うち廃止のものも9枚あり、計458枚が出ているとのことでした。住民票の広域交付については3月30日現在、他市の人が高槻市内で交付を受けたものが89件、高槻市の人が他市で交付を受けたものが188件とのことでした。
 「LGWAN電子文書交換システム」については3月25日に認証局をたちあげ、地方自治情報センターからICカードの発行を受け、5月上旬を目途に始める予定とのことです。

 昨日人事異動の内示があり、今日も退職される方や異動される方からご挨拶をいただきました。ながい間、私もいろいろお世話になり、本当にありがとうございました。

 3/29 

(月)

包括外部監査結果報告書が出されました。


 包括外部監査とは、これまでの監査委員制度とは異なり、外部からの監査を導入することで監査機能を強化しようとするものです。都道府県、政令指定都市、中核市では、この監査が義務付けられており、2003年度は公認会計士中西清さんが監査人になられました。
 1年かけて「自動車運送事業」と「ごみ処理事業」について監査され、意見が出されています。じっくり読まなければなりませんが、3月議会までに出されれば予算審議に反映できるのですが、残念です。

 あっというまに桜の花が咲き始めました。今週末が見ごろのようです。いいお天気になればよいのですが。

 3/28

(日)

3月議会の議案に対する私の態度をアップしました。


 今日は絶好の洗濯日和、自宅で家事と資料整理で過ごしました。

 
市議会速報3月議会の議案に対する私の態度を更新しました。

 今春は花粉症も軽くて助かっています。昨日、今日と英気を養い、明日からのあわただしい毎日に備えています。

 3/27

(土)

カラフルな花が咲き乱れ、春がすぐそこまできています。

 
 今日は梶原ピッコロ保育園の卒園式、山組みの11名の園児を送り出すために西国街道を自転車で20分ほど走りました。街道沿いのお庭にも田んぼのあぜ道にも、ピンクや紫、黄色、白などの花々が競い合うように咲き乱れ、春を感じさせてくれました。

 ピッコロ保育園は定員60名、11名の卒園式はとても家族的な雰囲気です。卒園証書授与式のあと、赤ちゃんのときからの思い出の写真を綴ったスライドショーがあり、茶話会ではそれぞれの保護者の方が子どもへの一言を語られました。子どもたちはわらべ歌遊び、けっこう高さのある鉄棒の前まわり、こま回しなどを披露し、最後は記念写真をとりました。
 働ききながら保育園への送り迎えは、たいへんだったことと思います。なかには3人のお子さんで12年間もピッコロに通ってくださった方もありました。今日も涙、涙の卒園式、私も涙がとまりませんでした。
 開園当時、3年間ピッコロで保育士として勤務し、今は理事をさせていただいています。開園以来、自然や食にこだわり続けてきたピッコロ、保護者の皆さんにもそのこだわりが伝わっているようで、うれしくなりました。

 3/26

(金)

一般質問を終え、3月議会が終了しました。


 今日は7人が一般質問を行い、長かった3月議会が終了しました。
 閉会ににあたっての市長のあいさつで、ユアサ工場等の都市再生緊急整備地域の申出を大阪府知事が25日に都市再生本部に提出したとの報告がありました。4月上旬から中旬にかけて都市再生本部が開かれ、緊急整備地域指定の政令案が決まり、パブリックコメントを経て、政令が決まる(指定地域が決まる)とのことです。

 私の今日の一般質問を行ったのは、児童虐待防止対策について、パブリックコメントについて、JT生命誌研究館との共同事業についての3点でした。

 本会議終了後、JR高槻駅南口でのウイメン・イン・ブラックに。花冷えのするなか、11人で1時間、メッセージを持って無言のスタンディングをしました。今日もチラシをとってカンパをしてくださる方があり、心強い限りでした。

 久米宏さんのニュースステーションが今夜で終了しました。最後に「イラクへの自衛隊派遣は反対です」「多くの厳しい批判があったからこそここまで長く続けることが出来ました」と言われました。「批判」をいただくことは本当に大事なことで、私も自分がよくみえます。「批判」をいつも真摯に受け止めることができるように、議員として私も心しています。

 3/25

(木)

特別委員会に出席した際の費用弁償が廃止になりました。


 今日は10時から本会議が開かれました。4つの常任委員会委員長の報告の後、議案の採決、議員提出議案の採決、7出資法人の2004年度の事業計画と予算の説明の後、一般質問に入りました。予定通り7人まで終わり、明日も引き続き一般質問が行われます。私は午後3時半前後になりそうです。

 なお、特別委員会に出席した際に出されていた費用弁償(9100円)制度を廃止する議案が可決され、廃止が正式に決定しました。

 3/24

(水)

♪春よこい、早くこい ほんとうに春が待ち遠しいかぎりです。


 今週はほんとうによく冷え込みます。午前中は雨もふり続けました。
 
 朝、事務所で一般質問のまとめをしているさなかに、プリンターが動かなくなるトラブルが発生しました。メーカーのHP上のサポートコーナーでは解決しませんでした。いったん市役所に行き、夕方事務所にもどりいろいろやってみましたが動きません。結局メーカーに電話をかけて教えてもらって、ようやく復旧しました。PC関係のトラブルは疲れます。

 いよいよ明日から3月議会の最後の本会議です。

 3/23

(火)

25日(木)、26日(金)の議事運営が決まりました。


 10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。25日、26日の本会議の議事運営が決まりましたので、市議会速報に追加議案を掲載しました。なお、一般質問は3人取り下げられ、また質問項目を減らされた方もありましたので、更新しました。最終的に16人が一般質問を行う予定す。25日(木)は午前10時から本会議が開かれますが一般質問に入るのは2時くらい、そして7番目まで行います。私は14番目ですので、26日(金)の夕方遅い時間になりそうです。
 なお、特別委員会開催時にでていた費用弁償(9100円)が、この3月議会で廃止されます。

 今日は、担当課より3件の報告がありました。
 1件は都市再生緊急整備地域の指定についての依頼を大阪府知事宛に3月18日に提出したとのことでした。
 もう1件は、高槻市道路網計画(素案)について25日よりパブリックコメントを行う予定とのことでした。素案は25日以降、HPにも掲載されます。
 また、もう1件は水道工事談合事件について、高槻市が業者を相手取り損害賠償請求訴訟を起こしていましたが、3月12日に大阪地裁より和解勧告があり、受け入れていく方針であるとのことでした。

 

 3/22

(月)

冬に逆戻りです。


 今日は一日中、雨が降り続きました。気温もぐっと下がり、冬に戻った冷え込みでした。
 雨の中、自転車で午後から市役所へ。一般質問に関する調査が続きました。
 明日は議会運営委員会、25,26日の本会議の審議方法等が決まります。一般質問を取り下げられた議員もおられるようなので、明日、市議会速報を更新します。
 

 3/21

(日)

自宅でゆっくりさせていただきました。


 今日は晴れたとはいえ、肌寒い一日でした。一日中、自宅で一般質問に関する資料をひたすら読み続けました。夕方、美容院の予約がようやく取れ、2ヶ月ぶりにカットをしてもらい、すっきりとした気分に。私の場合、髪の毛が長くなると肩が凝り、体調が崩れます。今日の気分のように、一般質問もすっきりまとまるといいのですが・・。

 3/20

(土)

午前中、冷たい雨が降りました。


 第3土曜日は子ども会の集団回収日です。自宅がステーションなので、運ぶ手間が省け、助かっています。午前中は家事に徹しました。
 午後から事務所へ。先週からこの2週間、連日市役所に行っていたため、まずはたまっていた郵便物や書類の整理をして、一般質問の準備にとりかかりました。

 3/19

(金)

感動的な卒業式でした。


 昨日とはうってかわり穏やかな春の日差しのなか、今日は市立芥川小学校の卒業式にお招きいただきました。3クラス86名の卒業式であるとともに、交流生である市立養護学校生1名のかたの修了式でもありました。一人一人名前を呼ばれると「はーい」と大きな声で返事をして卒業証書をもらわれるのですが、車椅子に座られた交流生の方が修了証書をもらわれる時には、割れんばかりの拍手が続きました。また、卒業生が交互に6年間の思い出やこれからの思いを歌や台詞で表現されるのは、毎年のことながら感動します。今日もまた涙しました。
 私は団塊の世代、おまけに小・中の頃は大阪市内では越境入学(違う校区にでも通える)が認められている時代でした。私は校区の学校に通っていましたが、越境生も多く、学校はいずれも超マンモス校で小学校6年時は11クラス約550人、中学校3年時は19クラスで約950人でした。私が中1のときは、上の学年は20クラス以上あり、全校生徒は3000人を超えていました。運動会は学校では出来ず、南海電車に乗って中百舌鳥球場(南海の練習グランド)まで行きました。講堂はあったとはいえ、生徒も保護者の数も多いため、式典時はすし詰め状態、卒業証書をもらうのもクラス代表1名(成績のいい子か先生のお気に入りの子で、ほんとうに差別的でした)だけでした。多分感動などなかったのでしょう、卒業式のことはほとんど覚えていません。
 こんな自分の経験があるからこそ、卒業式の主役は生徒だと位置づけて行われる高槻市立小・中学校の卒業式にはほんとうに感動します。ただ、日の丸・君が代の導入だけは反対です。

 3/18

(木)

希望に満ちた卒園式でした。


 今日は市立芥川幼稚園の卒園式にお招きいただきました。あいにくの雨でしたが、会場は卒園児62名の元気いっぱいの声であふれ、ほほえましい限りでした。保護者の皆さんの中には思わず涙される方もあり、こちらもついついもらい泣きをしてしまいました。それにしても62名の卒園児の落ち着いた堂々とした態度に、幼稚園での日々の保育活動を垣間見たおもいです。
 
 

 3/17

(水)

一般質問通告は19人です。


 、25日(木)、26日(金)の一般質問の通告締め切りが今日の正午がでした。19名から通告が出されました。各議員の質問項目を市議会速報に掲載しましたが、私は17番目、一人45分以内ですので、おそらく26日(金)の遅い時間になりそうです。25日(木)に何人まで終えるかは、23日(火)の議会運営委員会で決まります。
 私の質問項目は3点、児童虐待防止対策について、パブリックコメントについて、2004年度に予定されている市とJT生命誌研究館との共同事業についてです。ご意見等ありましたらぜひお寄せください。

 3/16

(火)

総務消防委員会を傍聴しました。


 午前10時から総務消防委員会が開かれ、傍聴しました。協議会もありましたが、5時過ぎに終了しました。
 協議会では4件の報告がありました。
 まず、市長公室からの報告は「地域再生構想について」でした。「構造改革特区」は規制緩和に限定したものですが、「地域再生」は規制緩和のみならず、権限委譲や補助採択基準等の改善などを含む措置により、「地域経済の活性化」と「雇用の創出」を図ろうとするもので、本年募集される第二次提案にまにあうよう、現在検討中とのことです。これについては、官邸に
地域再生本部が設置されており、このHPに資料があります。
 総務部からの報告は、2004年4月の機構改革についてでした。これは、唐崎クリーンセンターが縮小され、前島クリーンセンターの中に入るというものです。
 財務部からは2件、「2003年度施策基本事業評価」結果報告と、現在国会で審議されていますが、可決されれば4月1日付で変わる個人市民税における均等割りの非課税限度額についてでした。基本事業評価については3月中に市のHPに掲載されます。

 今日で委員会審査が終了しました。明日は一般質問の締切日です。今議会は質問者が多いようです。

 3/15

(月)

文教市民委員会を傍聴しました。


 午前10時から文教市民委員会が開かれ、傍聴しました。終ったのは午後5時45分、それから協議会が開かれ、最終的に終了したのは7時15分でした。
 協議会では6件の報告がありました。市民協働部から「地域活動拠点施設整備計画について」、学校教育部から「第3次学校規模適正化事業について(庄所小学校を桃園小学校に統合)」「余裕教室活用計画について(10小学校)」「高槻市立小学校区の一部変更について(土室小、阿武山小)」「高槻市立養護学校の今後のあり方について」「学校園等の安全対策について」の報告です。
 委員会だけでなく協議会でも、多くの質疑がなされました。

 明日は、総務消防委員会です。これで、委員会審査は終了します。
  

 3/14

(日)

暖かい一日で、日中はストーブなしで過ごせました。


 午前中は、ここのところ体調がよくなかった愛犬モモを連れて、お世話になっている宮川動物病院へ。薬を1週間飲みつづけたせいか、急性肝炎もようやくよくなってきました。犬は買主に似ると言われますが、肥満ですとも診断されて、大ショックです。しばらくは餌も気をつけてやらねばなりません。

 午後から独り立ちする息子の準備につきあいました。お互いのスケジュールを見ると今日しか日程が取れません。料理は普段からよくしていますので心配ないのですが、今日は鏡の前でネクタイの練習を始めました。まだしばらくはあわだしい日々が続きそうです。

 3/13

(土)

国際女性デー大阪集会が開かれました。


 女性の力で世界を変えようと、毎年3月8日には世界各地で「平和・開発・平等」をスローガンにして、女性達の集まりが開かれています。大阪では今日13日に開かれました。1975年の国際婦人年世界会議(メキシコ)に合わせて、国際女性年大阪連絡会が結成されて以来、毎年開かれていますが、今日の会場はクレオ大阪(大阪市立女性会館)、27団体が参加しました。
 こうした女性達のネットワークのパワーで、少しずつ男女平等が実現しつつあるとはいえ、女性も子どもも人権が保障されるには、まだまだ課題が山積しています。国際的な連帯で人権保障、平等の実現をしていかなければならないとあらためて思いました。

 3/12

(金)

建環産業委員会が終了しました。


 午前10時から始まった建環産業委員会、終ったのは7時10分でした。昨日開かれた福祉企業委員会も7時5分までだったようで、やはり予算議会は議員の質問項目も多く、時間がかかるようです。

 委員会の冒頭、
鳥インフルエンザウィルスについての報告がありました。市民の方からの相談や問合せもあるようで、死んだ鳥は9羽回収されたとのことです。感染経路が早く判ると封じ込めもうまくいくのですが。

 とにかく委員会が終ってほっとしました。でも次は一般質問の準備です。気を休める間もない3月です。今日の質問項目も追ってご報告します。

 3/11

(木) 

コートなしで過ごせるようになりました。


 急に暖かくなり、昨日からはコートなしで自転車に乗れるようになりました。コートがないと気持も軽くなります。午後からは久々の雨でしたが、いよいよ春到来のようです。
 明日はいよいよ委員会です。委員会の前の日はやはり緊張していて、食欲が少し落ちていますが、がんばります。
 

 3/10

(水)

茨木市でカラスから鳥インフルエンザウィルスが。


 今日の本会議は、質問者は2人で11過ぎに終了しました。そのあとは、12日(金)の建環産業委員会の質問準備でした。が、思うように質問が構成できず、今夜ももうひとがんばりしなければなりません。

 夜、TVのニュースを見てびっくり、お隣の茨木市でカラスから鳥インフルエンザウィルスが検出されたというのです。鳥によりウィルスが広がっていくことをあらためて実感しました。カラスの行動範囲は約10キロと言われていますが、茨木市と京都府丹波町とは30キロ離れており、感染経路の究明が早期にのぞまれます。ウィルスがひろがらず、なんとか封じ込めに成功すればいいのですが・・。
 なお、高槻市内には養鶏場はなく、また教育委員会では、市内の学校の鶏等の飼育は子ども達にさせないようにすでに徹底されています。

 3/09

(火)

3件について質問をしました。


 今日から本会議での議案質疑が始まりました。私も今日は3点について質問をしました。
 一つは、国民健康保険料の計算方式等が変わることにより低所得者層の方の保険料が上がる問題です。とりわけ40〜65歳未満の方では介護保険料も値上がりすることになり、最高は、3人世帯で所得200万円、うち2人が介護保険料も払っている場合、年間8万円弱の負担増になります。計算方式を変えた場合は、激変緩和措置として一般会計から繰入れをし、低所得者層への負担を軽減する措置をとるべきで、他市ではそのような措置をとっていると指摘したのですが、高槻市は公平性の確保という観点から繰入はしないという答弁でした。もう少し暖かい姿勢でのぞめないものでしょうか。高槻市は北摂7市の中でも一般会計から国保会計への繰入金が少ない方の市であり(2002年度では一番少ない)、他市なみに入れるべきではないでしょうか。

 後の2点は、電子入札と次世代育成支援対策行動計画策定についてですが、追って報告させていただきます。
 

 3/08

(月)

5つの会派の代表質問が終了しました


 午前10時から会派の代表質問が始まりました。5つの会派の質問と市長答弁が終ったのは4時20分でした。代表質問をされる方々も準備がたいへんだったでしょうが、答弁に立つ市長も今日は延々2時間半は答弁されたことになります。議会はなんといっても体力が必要です。
 明日から2日間は議案質疑です。予算についてだけに質問される議員も毎年多く、時間がかかります。私も明日質問予定です。

 3/07

(日)

ボタン雪が舞い散る寒い一日でした。


 午後から事務所で、議案質疑の準備でした。
 明日の本会議は会派の方々の代表質問です。どのような質問が出て、どのような答弁が出されるのか、明日は聞くことに徹します。

 

 3/06

(土)

子育てもいよいよ終了です。


 厳しい冷え込みが続いていますが、一足先に、我が家に春がやってきました。受験生の高3の息子に、合格通知が届いたのです。三年間、2つのクラブで汗を流し、阪神優勝で興奮の日々が続き、受験勉強に集中したのはほんの数ヶ月、まずダメだとあきらめていただけに本人の喜びもひとしおです。そして「生まれ育った思い出をいっぱい箱に詰めていくわ」とさっそく今日から整理を始めました。3月末には高槻を離れ、一人暮らしを始めます。
 これで、長かった私の子育ても一段落がつきました。ただし、まだまだ家計はエンゼル係数(教育費)の高いままです。火の車の状態が続くとはいえ、とにかく肩の荷がおりました。
 
 

 3/05

(金)

ついに花粉との闘いが始まりました。


 来週からの議案質疑にそなえ、質問整理に追われています。なかなか質問項目がうまく整理できず、つらい日々です。
 そして、ついに花粉症に。くしゃみはあまり出ませんが、目が痒くなりだしました。いよいよこれから1ヶ月、花粉との闘いもしなければならないようです。
 

 3/04

(木)

まだ議案調査が続きます。


 今日も一日議案調査のため、市役所で過ごしました。2月23日に議案書をいただいて2週間がたちますが、まだまだ調査項目が残っていて、明日もまた調査が続きます。頑張ります。

 3/03

(水)

パソコンにウィルスが押し寄せています。


 パソコンウィルスが猛威をふるっているようです。今日も4通ウィルスメールが来ました。この種のメールが連日やってきていますが、調べてみると、今日のは「マイドゥーム」(W32.Mydoom.G@mm)、「ネットスカイ・イー」(W32/Netsky.e@MM)、「ベーグル・ジェイ」(W32/Bagle.j@MM)でした。不審なメールは即座に削除してしますが、亜種も発生し続けているとのこと、うっかり開かないように、メールソフトを開くときは緊張しています。ワクチンは絶えず最新のものに更新して、皆さんもお気をつけ下さい

 3/02

(火)

厳しい寒さが戻りました。


 昨日から厳しい寒さが戻ってきました。今日も手袋なしでは自転車がこげないくらいの冷え込みでした。
 こんな日は出歩かずに事務所でと、丸一日、議案とにらめっこをして過ごしました。いくら質問準備をしても、先に代表質問で出てしまった質問はできません。したがって、代表質問ではでないような質問を組み立てるのに、苦労しています。

 ここのところ時々目がかゆくなっています。いよいよ花粉症かと戦々恐々ですが、いざというときに備えて、今日は毎年愛用している目薬も買ってきました。今年は花粉が少ないとのこと、発症しないとうれしいのですが。

 3/01

(月)

3月議会が始まりました!


 今日からいよいよ3月議会です。午前10時から午後4時まで、市長の開会に当たってのあいさつ2004年度施政方針演説、2003年度補正予算案の審議・採決、2004年度予算案等の提案理由の説明が続きました。
 次の本会議は3月8日(月)で、会派の代表質問が行われます。私の議案質疑は翌9日(火)、10日(水)及び12日(金)の建環産業委員会の予定です。それまで、連日、議案調査に追われます。
 なお、施政方針演説についてのご意見やご感想がありましたら、ぜひお寄せください。

 3月議会開会に当たる挨拶の中にもありましたが、鳥インフルエンザに対して、高槻市でも
対策会議が設置されました。テレビや新聞の報道を見ていて、業者のあまりの無責任さに憤りを感じますが、京都府、兵庫県、大阪府のずさんな対応にも驚きます。
 鳥インフルエンザウィルスが感染を繰り返す中で、人から人に感染するウィルスに変異することが一番おそれられています。被害を最小限にするためにも、初期対応が極めて重要です。鳥インフルエンザウィルスが人に影響を与えるウィルスに変異しないことを祈るのみです。


*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp