いきいき日誌 


12/31

(水)

この一年も暖かいご支援をいただき、ほんとうにありがとうございました!


 この一年、私にとってはほんとうに苦しい一年でした。でも、皆さんに支えていただき、4月には無事に四選を果たすことができました。そしてはや8ヶ月が過ぎましたが、ここまでこれたのも皆さんのご支援があればこそです。ほんとうにありがとうございました。

 この間、小泉政権のもとで、次々と悪法が濫造されています。法律ができればそれに基づき、市町村がしなければならないことが、矢継ぎ早にふりかかってきています。地方議員として、毎議会、必死になって抗していますが、法律ができてしまったあとでは、なかなか厳しいものがあります。おそらく来年はもっとたいへんな年になりそうです。またイラク派兵、憲法・教育基本法改悪、社会保障制度など、市民の皆さんとともに取組まなければならない課題も山積です。

 きっと体が3つぐらいほしくなるほど忙しくなりそうですが、健康には気をつけて、皆さんのご期待にそえるように、足元の地域で精一杯頑張りたく思っています。

 今、除夜の鐘が聞こえてきました。いよいよ新年です。どうぞ、皆さんもよいお年をお迎えください。

12/30

(火)

選挙は政治への入り口です。


 昨日、衆院埼玉8区の新井正則議員(自民党)が、買収という公職選挙法違反の疑いで埼玉県警に逮捕されました。11月の総選挙で当選したばかりですが、すでに逮捕され辞職した近藤浩被告についで、逮捕議員は2人目です。また、宮城では民主党議員2名が連座制の適応がされるかもしれないとのこと、相次ぐ政治腐敗に、情けない限りです。
 新井議員の場合、買収に使った資金は、政党交付金だったとのことです。もとを正せばこれは税金です。国会議員の仕事は、立法とともに税金の使い道を決めることです。使わなければ損のごとくに税金を使う人、違法行為も平気な人には、議員としての資格はありません。
 高潔な政治倫理を持たなければ、制度をいくら変えても政治腐敗はなくなりません。政治腐敗が起きるのは、政治にお金がかかるからだ、だから選挙は公営でと、選挙のポスター代や選挙カーレンタル代にも税金が使われるようになりました。私は自費でまかなっていますが、見ている限り、明らかにポスターは派手になっています。政党交付金制度も、政治腐敗をただすためにということで導入された制度です。
 「選挙は政治への入り口」とは、故市川房枝さんのことばです。きれいな選挙をしなければきれいな政治はできません。政治腐敗をただすために、これからも一地方議員として、微力ながらも、問題提起をし続けていかなければと、この年末、決意を新たにしています。

  なお、
「自衛隊のイラク派遣と憲法改悪に反対し、戦争への非協力を宣言する」意見広告運動が行われています。1月中旬全国紙に掲載予定で交渉中です。1口2000円、締め切りは1月3日であまり時間がありませんが、御協力よろしくお願いします。詳細は上記HPをご覧下さい。あらゆる形で反戦の意思を表しましょう!

 

12/29

(月)

今日は私の仕事納め、事務所もピカピカになりました。


 今日は午前中に来客があり、そのあと、事務所の掃除をしました。昼間は暖かく、体も軽く動きます。事務所の前は再開発の工事で、この間すさまじいほこりでしたが、今日は窓ガラスも、シャッターもすべてふいて、気持もすっきりしました。

 そのあと銀行へ行く用事もあり、ついでにお年玉用の新札に両替しようとしてびっくり、もう千円、5千円の新札がないのです。あわてて他行へ、結局5つの銀行をまわったのですが、来年は紙幣が変わるため、今年は新札がでていないということがわかりました。あちこちで、私のように慌てている人がたくさんいました。
 この事態に対する銀行の対応はまちまちでした。表示は何もなく、窓口で聞かないとわからないところ、両替機のところに千円、5千円の新札はありませんとのみ表示のあるところ、入口に理由を明記し新札がないことをお知らせしているところはさすがだと思いました。
 結局最後に行った郵便局で、郵便振込みのために20分も待ったのですが、お釣りをもらう時に「できるだけきれいなお札で」と言ったところ、「新札がありますよ」と言われ、貴重な新札をゲットできました。新札入手にこんな苦労したのは初めてです。

 今夜は2番目の息子が帰ってきました。明日からは、自宅で新年の準備です。
 

12/28

(日)

イラク派兵反対の街頭アピールに参加しました。


 自衛隊のイラクへの派兵反対を訴え、行くな行かすな自衛隊!高槻市民の会」がこの間、週に2回ずつ、街頭アピールに取り組んでこられました。今日は本年最後の日でもあり、私も3時からのJR高槻駅南での取り組みに参加しました。年末にもかかわらず、参加者は約15人もありました。
 準備されたチラシはあっという間になくなってしまいました。ご年配の方々がよく受け取ってくださるのですが、憲法をふみにじってこのまま進めば、また過去と同じ過ちを繰り返すのではと危惧されておられる方がいかに多いかを実感します。私も、イラク派兵は憲法違反、自衛隊法違反、イラク特別措置法違反だとマイクで訴えました。
 自衛隊本隊の派兵は1月下旬ともいわれています。派兵を止めさせるためには、このような地域での反対の声の高まりが重要です。来年1月10日(土)には高槻でも
ピース・ウォークが計画されています。ぜひご一緒に声を出して歩きましょう!憲法9条を守り、世界の平和を願って!
 私は、こうした場を通じて、これからもイラク派兵反対を訴え続けます。平和憲法が形骸化されることは許せません。次の世代のためにも、平和憲法を守り抜くことは、私たちの世代の責任だと思っています。

12/27

(土)

はや新年のご挨拶をいただいています。


 今日は予想していたとおり、事務所のポストにドサリと郵便物がきていました。他市の議員さんの議会リポートやミニコミなど、新年号です。年内に発行されるエネルギーに敬意を表して読んでいると、あっという間に一時間が過ぎてしまいました。

 新年のごあいさつといえば年賀状ですが、下記のとおり、公職選挙法により、議員は、年賀状などの挨拶状を出せないことになっています。ただし、自筆の答礼のみ認められています。高槻市内の皆様には年賀状を失礼しますが、御理解ください。

*公職選挙法第147条の2(あいさつ状の禁止)
 公職の候補者または公職の候補者になろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙が行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)をだしてはならない。
 
 

12/26

(金)

航空自衛隊の派遣に怒りの声を!


 今日、航空自衛隊の先遣隊が民間航空機でクウェートに出発しました。まさに日本出兵という事態です。憤りでいっぱいです。アメリカのイラク侵略に、「復興支援」の名のもとに加担する日本の自衛隊、イラクの人たちが日本に望んでいるのは決して自衛隊派兵ではありません。サマワの人たちは「仕事」を望んでいるのであり、アメリカ軍の撤退を望んでいるのです。
 高槻でも、この間、いろんなグループの方々がJR高槻駅等でイラクへの派兵反対のアピールをされています。
 1月に予定されている陸上自衛隊の本隊派遣をストップさせるためにも、派兵反対の大きな大きな輪をつくりましょう!
人間として、誰もが殺す側にも殺される側にも立つことのないように。

 今日で市役所は御用納めでした。来年は1月5日(月)から業務が始まります。明日から市役所はお休みという感じが私にはぴんときません。年内に片付けなければならない仕事がまだまだ残っているからです。せめて29日からは家事に専念できるように、後2日間、仕事に専念します。

 
 

12/25

(木)

たかつき市民参加懇話会を傍聴しました。


 今日は午前10時から、第3回たかつき市民参加懇話会が開かれました。私も含め傍聴者は7名でした。
 3人の委員からそれぞれの協働の事例(わくわくストリート、コミュニテイ市民会議、こいのぼりフェスタ)についての報告があり、また課題等も明らかにされました。質問も活発に出されていました。
 そのあと、市民参加に関する先行条例として、6市(箕面市、宝塚市、京都市、神奈川大和市、杉並区、高知市)の資料が配布されていました。事務局の政策調整室からは、条例策定にいたる経過が大切で、条例の内容はそんなに重要ではないとの趣旨の説明がありましたが、この点は私はとても気になりました。
 最後に、来春早々に行われる市民参加に関するアンケート調査(2000人)についての概要説明があり、調査項目については、委員の方々も入って作成されるようです。またこの調査については、NPOの政策研究所にも力を借りるとのことです。
 次回は1月23日、調査項目の検討が行われる予定です。

 確かに条例や計画を策定する際、審議会等のメンバー構成、委員の選出方法、会議の公開、審議期間、審議方法、市民意見の反映など、策定経過も極めて重要です。
 しかし、条例や計画の中身もこれはまた重要です。何をどこまで盛り込むかによって、後の施策に大きな影響を与えます。条例に関するこの点の説明だけは、傍聴していて納得できませんでした。

 

12/23

(火)

12月議会のリポート作成に取りかかりました。


 先週末の厳しい冷え込みに比べると、今日は穏やかな一日でした。昨日は冬至、これからは少しづつ日が長くなっていきます。

 12月議会の間、資料等を積み上げていた事務所ですが、なんとか少し整理できました。各地から送っていただくミニコミ紙は私の大事な情報源ですが、忙しくなるとついついファイルができなくて、机の上に山積みになっていきます。たまると読むのにまた時間がかかるのですが、こちらの方もずいぶん片付きました。ようやく身のまわりが落ち着き、あらためて12月議会のリポート作成を始めました。今議会もご報告したいことが山ほどあって、編集に時間がかなりかかりそうです。
 年内中にリポートを発送される議員の方もおられるようですが、私の議会リポート「わさび通信」は、応援してくださっている皆さんの「住民自治をすすめる会ニュース」とあわせて、新年になってからの発送予定です。

 今日は、東京日比谷公会堂で、子どもは「お国」のためにあるんじゃない!ここでとめなきゃ、憲法改悪への道と、「教育基本法改悪反対!全国集会」が開かれました。私も参加したかったのですが、残念ながら行けませんでした。でも先ほど東京の友人からメールが来ました。全国各地から4000人あまりが参加、とても内容が濃く、4時からのパレードもにぎやかだったとのことです。年末に少し元気の出る報告です。
 来年は、教育基本法・憲法改悪を許さない取り組みが大きな課題になりそうです。

 

12/21

(日)

厳しい冷え込みがですが、年末の大掃除を始めました。


 今年もいよいよあと10日、テレビではこの一年を振り返る番組も始まりだしました。いよいよあわただしい年の瀬です。私も今日は一日、自宅で掃除に精を出しました。ステ−ジョンにごみがだせるのも年内は後3回だけです。例年31日に前島クリーンセンターに駆け込むのですが、今年はなんとかそれをしないですむように早めに片付けを始めてはいるのですが、さて、どうなることやら。
 
 今日、教育委員会のHPに学校のコンピュータ室等のホルムアルデヒド等濃度の検査結果が掲載されていることに気が付きました。市のHPの更新情報にも入っていませんし、教育委員会のトップページにも何も書いてありません。これでは、わかりづらいですね。
 ここにたどりつくには、市HPトップページ⇒暮らし・教育の教育をクリック⇒教育委員会情報の
トピックスをクリックをしなければなりません。これではなかなか市民の皆さんの目にはとまりません。
 他市の教育委員会に比し、HPに各学校のデータをすべて掲載されるのは、評価できますが、このような形でもってのみ「公表した」というのなら、これは間違いです。
 

12/20

(土)

イラク自衛隊派遣反対の抗議行動に参加しました。


 今日も凍える一日でした。
 その中、午後から大阪市内で開かれたイラク自衛隊派遣反対の抗議行動に参加しました。参加者は約300人、市役所前から公会堂、西天満、アメリカ領事館前を通って、市役所前で解散というデモでした。どうすれば派兵をとめることができるのか、気持は焦ります。できうる限りの行動をしなければと思っています。
 なお、派遣反対の意思を表す方法として、民主党のサイトに
インターネット署名があります。大阪でも、派遣反対の超党派の取り組みがあるといいのですが。

12/19

(金)

合併財政シミュレーションが完成しました。


 島本町と高槻市が合併した場合、財政状況はどうなるかというシミュレーションの連続学習会がこの夏に島本町で開かれ、私も勉強させていただきましたが、その結果がまとまり、冊子として発行されました。
 市町村合併をすると、しばらくの間はさまざまな財政支援策があルことになっています。島本町と高槻市が合併した場合の財政シミュレーションの結果は、財政支援策をもらったとしても、マイナス効果になることが明らかになりました。このことは、北摂広域連携行政研究会が2002年11月に出した報告書と同じ結論です。もはや、島本町と高槻市の合併は財政上は何のメリットもないことが明らかになりました。
 冊子は、A4版20頁(100円、送料200円)です。市町村合併問題をかかえておられる方には、財政問題をどう考えるか非常に示唆にとんだ冊子です。ご連絡くださればお送りいたします。

 この勉強会の企画をされたのは、前島本町議の南部由美子さんです。また、シミュレーションは、初村尤而さん(都市行政コンサルタント)がしてくださいました。学習会は10回、毎回2時間びっちり講義と電卓を片手に計算をしました。一度も休まず、重い資料をもって島本町に通いましたが、この学習会は、ほんとうに勉強になりました。本来なら行政サイドがこのようなシミュレーションをして、住民に合併後の財政状況を示すべきです。

 おりしも、島本町ではこの夏に住民3000人を対象にしたアンケート結果がまとまりましたが、半数以上の人が合併反対でした。今後町議会と厳しい財政をどう乗り越えていくか議論をされるようですが、どうも町議会の場ではなく、住民には非公開の全員協議会でだそうです。なぜ堂々と公開の場で議論されないのか不思議です。

 今日は各地で初雪のたよりが。ほんとうに凍える一日でした。寒さに負けず、自転車で走っています。

 

12/18

(木)

イラク自衛隊派遣反対の意見書をアップしました。


 今日の午後、イラク自衛隊派遣の実施要項が明らかにされました。派遣時期は明記されていませんが、明日派遣準備命令がだされ、航空自衛隊は25日にも先遣隊が出発する予定のようです。
 なんとかストップしなければと、この週末は全国各地で派遣反対の嵐が巻き起こるでしょう。私も大阪での行動に参加予定です。
 先日、電話してきた母が言いました。「いつのまに、わたしらの娘の時代になってしまもたんやろ、きっと戦死者がではる。」ほんとうに、このところの新聞を読んでいると、戦前の新聞を読んでいるような錯覚に陥ります。暗い時代になりつつありますが、あきらめず、信念をもって声をあげつづけねばと思っています。
 なお、15日に採択された
「イラクへの自衛隊派兵についての意見書」政策情報に掲載しました。賛成は18人(元気市民2、無所属2、市政革新2、共産4、市民連合7、真政会1)です。
 
 また、
市議会速報に、12月議会の議案への私の態度も掲載しましたので、こちらの方もご覧下さい。

 議会中はきっと忙しいことだしと、遠慮してくださっていた方々から、昨日からはいろいろご相談があります。ご相談にフル回転で対応しなければならない日々がしばらく続きそうです。

  

12/17

(水)

一般質問も終え、12月議会が終了しました。


 昨日、一般質問も終り、12月議会が終了しました。イラクへの自衛隊派遣に反対する意見書は、18対16で可決されました。府内では反対の意見書は初めてのようです。明日、アップします。
 
 私の一般質問は14日付けの日誌で書いていますように、4項目、かなり分量が多く、早口になってしまいました。
 農水省通知は、関係各課に届いており、そこからまた関係部署に出していただいていました。農薬はできうる限りしようしないようにという趣旨を広報等でも徹底していただくようにお願いしましたが、検討していくとの答弁でした。
 学校のコンピュータ室等でのホルムアルデヒド濃度の測定は、教育委員会が9月に実施、締め切った状態で測定したところ、62校中39校が基準値をオーバーしていました。39校では再度部屋を開放した状態で測定したところ、基準値を超えなかったということで、各学校に換気を徹底するように、また保護者にもお知らせをするように通知を出しておられました。しかし、堺、吹田、枚方、茨木市などは、そのデータを積極的にマスコミ等へ公表されています。子どもの健康を守るためにも、事実を公表し、換気の徹底をはかるとともに、他の教室での測定も計画を前倒しにして、行ってほしいと要望しました。
 化学物質の複合影響について,96年から行われた調査で非常に強い変異原性を示したのは、古曽部町の「かんな児童遊園」であることがわかりました。変異原性の原因物質は不明とのことでしたのが、環境省に、原因究明等の調査を環境省に要望していただくことになりました。また、安全が確認されるまでは、私は立入禁止にすべきと考えるのですが、関係部局とも協議の上、適切に対応していくとのことでした。土地の履歴はできうる限り調査するとのことです。
 総合行政ネットワーク(LGWAN)については、行政間を結ぶ単なる回線ではなく、行政のネットワークである以上、オンライン化法等にもとづき、LGWAN回線を使っての業務等が始まれば、市町村の業務は大幅に変わり、地方自治の破壊につながるのではないか、早急に全庁的にLGWAN回線を使っての業務がどのような影響があるの検討し、声をあげていく必要があるのではないかと指摘しました。
 なお、このLGWANについての予算が12月議会にあったにもかかわらず、議会に説明がなかったことについては、今後内容がわかりやすくように記載していくとの答弁でした。しかし、予算内容を議会に説明しないことは、議会での議員の質問の場を奪うことでもあり、重大問題です。また、市民への説明責任を放棄したのも同然で、私としてはとても納得のいく答弁ではありませんでした。
 LGWANなど、IT関係の質問では、聞きなれない用語を使わねばならず、これからは、傍聴席のみなさんにもわかっていただけるように工夫をしなければと思っていますが、電子政府・電子自治体構想は、市役所の業務内容を根本から変えてしまう恐ろしい構想です。

 今日は、午後から健康たかつき21策定懇話会、個人情報保護運営審議会を傍聴しました。
 懇話会の方は、健康をめぐる議論だけに、とても参考になりました。とりわけ禁煙をめぐる意見は多く出され、議会で禁煙を訴えてもなかなか前へ進みませんが、こころ強い限りでした。
 審議会のほうは、介護給付適正化事業についての審議でしたが、次回は1月13日に公的個人認証についての審議予定とのことです。
 
 

12/14

(日)

一般質問の準備で、一日を過ごしました。


 いよいよ明日から12月議会の最後の本会議です。私の一般質問は16日(火)午後の予定です。
 今日は、丸一日、この質問の準備に追われました。
 今回の一般質問は、4点あります。住宅地等の農薬散布の規制については、9月16日に出された公共施設や住宅地に近接する場所では病害虫の防除には極力農薬散布以外の方法をとるべきという
農水省通知に基づき、高槻市の取り組みをききます。
 また、シックスクール対策については、改訂された
学校環境衛生基準に基づく高槻市の学校の取り組みについてです。
 ニトロアレーン汚染については、6月13日環境省が発表した
「複合媒体汚染化学物質調査研究の結果について」の報告のなかに、高槻市の公園の土壌で強い変異原性が認められたということに関する質問です。
 もうひとつ、
総合行政ネットワークについても質問しますが、これは電子政府・電子自治体の基盤とも言われるもので、高槻市の取り組みについての質問です。
 質問と答弁をあわせて45分以内でこの4点をとりあげるのは、なかなかたいへんです。あと一息です。

 

12/13

(土)

生れて初めて席を譲ってもらいました。


 第2土曜日の午後は、ふぇみん大阪の会合で天満まででかけます。クリスマスセールで天神橋筋商店街はにぎわっていました。
 帰路、大阪駅から乗った新快速は混んでいて、仕方なく立っていたのですが、発車するや自然と目をつぶっていました。すると、「どうぞお座りください」と20台半ばの男性が声をかけてくださいました。「次(新大阪)で降りられるのですか」と聞くと、「いいえ」とのこと。「大丈夫です」と言ったのですが、「どうぞ、どうぞ」と言ってくださるので、「ありがとうございます」と言って、座りました。疲れていたのでうれしかったのですが、それはかなりのショックでした。自宅に戻るや鏡の前に一目散、まあ疲れていることは事実なのですが・・・。

 11日の議会運営委員会で、15日、16日の議事運営が決まりました。15日(月)は委員長報告の後、採決、議員提出議案(6件)の採決、そして一般質問です。一般質問は7人がめどで、5時ごろまでの予定です。議員提出議案については、
市議会速報の12月議会議案一覧に追加をしました。「イラクへの自衛隊派兵についての意見書」が可決されるかどうかは、微妙なところです。

 

12/09

(火)

一般質問項目が明らかになりました。質問者は14人です。


 12月15日(月)16日(火)の本会議で行われる一般質問の締切日が今日でした。質問者及びその質問項目が明らかになりましたので、市議会速報に掲載しました。
 私は11番目ですので、16日(火)の予定ですが時刻はまだわかりません。なお、15、16日の議事運営は11日の議会運営委員会で決まります。
 私の質問テーマは、化学物質対策と総合行政ネットワーク(LGWAN)についてです。化学物質対策については大きく3点で、住宅地等での農薬散布の規制、シックスクール対策、ニトロアレーン汚染についてです。いずれも、化学物質から健康を守るための取り組みについての質問です。また、LGWANについては、4日の本会議で公的個人認証サービスについて質問しましたが、その際十分展開できなかったため、あらためて質問するものです。45分以内に3回の質問と答弁を入れなければならず、質問作成に時間がかかります。がんばります。

 今夕、自衛隊派遣基本計画が閣議決定されました。暴挙としかいいようがありません。「自衛隊には入らんようにみんなに言ってや」と入隊を後悔している若い自衛隊員もいらっしゃるとか。
 高槻市議会でも、この問題について意見書案が出され、15日(月)の本会議で採決予定です。

 

12/08

(月)

文教市民委員会を傍聴しました


 高槻市議会は、3月の予算審議以外は、1日に2委員会開かれます。すべての委員会を傍聴しておきたいのですが、そうもいかず、悩みます。今日も総務委員会と文教市民委員会が開かれましたが、ひさびさに文教市民委員会を傍聴しました。
 私も本会議とりあげた公的個人認証については、4人の委員から質問や反対の意見表明がありました。その他、英語教育、芝生図書館、コンピュータ購入契約差金の問題などがとりあげられました。
 委員会終了後協議会が開かれ、来年4月から、公立幼稚園2園で、5歳児対象に、午後4時半までの預かり保育を試行予定であることが報告されました。子育て支援の新たな取り組みです。

 委員会が午前中に終わったため、午後からは質問準備に追われましたが、資料収集にはエネルギーが必要です。今日も何度か怒ってしまいました。

 昨日の日誌で、この間の私の質問内容を具体的に書けませんでしたが、追ってご報告させていただきます。

 

12/07

(日)

委員会が終わりましたが、今度は一般質問の準備です


 あっというまに1週間たちました。議会開会中はなかなか日誌をかくことができません。訪問してくださった皆さん、すみません。

 4日(木)の本会議質疑では、2項目について質問をしました。
 一つは、住民訴訟に関する弁護士報酬に負担について、もう一つは公的個人認証制度についてです。いずれも議案に反対する立場からの質疑です。
 5日(金)の建環産業委員会では、JR高槻駅北再開発ビル地下駐車場や駐輪場に関し、反対の立場から質問をしました。また、2月に予定されている再開発ビルのオープン時対策についても要望しました。この件では委員長からも市としてできうる限り取り組むように要望がありましたが、JR高槻駅周辺は車の大停滞が予測されます。
近隣住民の生活環境を守る上でも、万全の対応をしていただきたいものです。
 また、委員会終了後に協議会が開かれ、都市再生問題についての報告がありました。手続は総選挙の影響で、予定より2ヶ月遅れており、市から大阪府への申出は12月中の予定とのことです。

 6日(土)は午後から静岡市へ。友人の佐野慶子静岡市議の冬の定例会にお招きいただきました。佐野さんとは同じ91年初当選組みです。静岡市と清水市の合併には大反対されましたが、合併後の静岡市で次々と起こる問題は、佐野さんが予測されていた問題ばかりです。市町村合併の本質がどこにあるのか、この静清合併の結果をみれば、ほんとうによくわかりました。佐野さんには、中核市移行問題をはじめ、12年間、ほんとうにいろいろ助けていただきました。感謝、感謝です。

 今日7日(日)は午後から、「都市再生で高槻はどうなるの−ユアサ工場閉鎖と駅前再開発を考えよう」シンポに参加しました。
 「都市再生は何をもたらすか」と題した中山徹先生(奈良女子大学助教授)の講演は、都市再生の他地域の実態や工場跡地というものの考え方をも紹介してくださり、とてもわかりやすいお話でした。
私も議会での論議等を紹介させていただきましたが、ユアサ工場の今後のあり方については労使協議中にもかかわらず、市が跡地扱いをして、手続を進めるという、高槻市のフライングをどうしたらとめることができるかということが緊急課題であり、先生からもいろいろご指摘がありました。

 委員会が終われば、次は一般質問の準備で、寝ても覚めても質問のことを考えています。しばらく、頭の痛い日が続きます。

12/01

(月)

12月議会が始まりました


 今日は午前10時から12月議会が始まりました。
 市長からの行政報告は8件もありました。2件の裁判終結の報告、市民博、公証役場ができること、構造改革特区に応募したこと、都市再生手続は遅れており、政令公布は来年2月にずれ込むこと、JR高槻駅のエレベーター等は12月12日より使用できること、産業振興ビジョンを策定したこと、そして、年明けから図書館コンピュタシステムがリニュアルされ、インターネットで本の予約もできるようになることでした。
 そのあと、2002年度の決算審査特別委員会委員長の報告があり、採決がされました。
  また、12月議会の議案のうち、今日は即決案件が6件ありました。大阪府の安威川ダム建設予定地に入っている財産区の土地を大阪府に売却する案件には、ダム反対の立場から反対しました。
 午後からは、残りの議案の提案理由の説明がありました。

 2日間、議案調査のため休会です。4日(木)本会議、5日(金)建環産業委員会での質問のため、私も調査に集中します。
 


*詳しいお問い合わせは、二木洋子事務所まで。 E-メール wasabi@osk3.3web.ne.jp