Palm&Music User Group
We Love PalmDevice & Music♪


ダウンロード

特集
 → クリエで音楽
 → AudioPlayer v2.0
 → Tsunamidi
 → 「700」と「750」
 → gMovie
 → クリエTシリーズ
 → BeatPlus
 → クリエNR70
 → リズムポッド
 → SG20 NEW

ソフト・ハード紹介 番外編


palmware for musician
Palm/ワークパッドと一緒に音楽するためのソフトウェア

クリエ(PEG-N700/750C)専用

 AV機能を搭載した異色パーム互換機PEG-N700C(通称、しろクリ)は、ソニーという日本のメーカーが世界に先駆けて国内で発表したため、このマシンのAudio機能を活用するユーティリティも、現状では、すべて国産です。

 音楽関係のパームウェアは、どちらかと海外の作者によるものが多い中で、しろクリ専用アプリは、日本の優れたパームウェア作家の皆さんによって生み出され、日本のユーザー・コミュニティによって、手厚く遇されています。

 ソフトそのものだけでなく、関連リンクを通じて、そうしたいわゆる「パーム・コミュニティ」の空気を、同時に知っていただければと思います。


AudioPlayer ver.1.0

標準搭載 作者 SONY (http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/)

 → ver.2.0(有償アップグレード版)について

AudioPlayerの画面


 パーム互換機初の本格的な音楽・音声再生機能−−これは、端的に人目を引くという意味でも、オーディオメーカーでもあるソニーならでは機能であるという意味でも、PEG-N700Cの最大の特徴、アイデンティティの証といっていいと思います。それを可能にしているハードウェアが専用DSP(MediaQ MQ1100-CAC)であり、このDSPを駆使して、音楽再生を受け持っている標準アプリが、このAudioPlayer。ソニー開発スタッフのクリエに賭ける意気込みが伝わってくるソフトウェアです。
 すっきりした画面に、各種機能(リピート、シャッフル、ジョグダイヤルへの機能割付など)が上手く割り付けられています。標準搭載アプリだけあって、リモコンや本体Holdボタンと組みあわせた場合の操作感は快適です。(しろクリをウォークマンとして長時間利用する場合は、Holdボタンを押して画面を消し、電力消費を押さえた状態でリモコン操作するのがお薦め。)
 詳しい使い方は、下記、Muchy's Palmware Reviewにとても丁寧な解説がありますので、そちらをご参照ください。
 音楽データは専用ツールを使って、MG対応の白いメモリースティックに書き込んでおく必要があります。具体的には、しろクリ同梱の OpenMG Jukebox v2.0を使います。
 このOpenMG Jukeboxのインストール(同時にドライバのインストールをお忘れなく!)やデータ書き込み操作は、一旦わかってしまえば、手順はさほど複雑ではありません。ですが、ソニー独自の用語・コンセプトでシステムが構成されているので、最初は面食らうかも。面倒でも、一度、マニュアルの該当個所を通読してから作業するのが安全だと思います。

関連リンク


PowerREMOCON

フリーウェア サイズ 833B 作者 山田達司 (http://www.simple-palm.com/)

PowerREMOCONの画面


 クリエ専用の音楽アプリを最初にリリースしてくださったのは、山田達司さんでした。
 標準のAudioPlayerと同等の機能をもつDAです。各ボタンの機能(再生・停止・スキップ・音量調整)は一目瞭然だと思います。「ケーブルが邪魔でリモコンをはずしている際」にも音楽再生ができるように作成した、ということです。いかにもツボを突いた山田さんらしい着眼点なのではないでしょうか。

関連リンク


Crs-Jukebox ver.0.5

フリーウェア サイズ 18.3KB 作者 高橋大樹 (http://crspalm.hp.infoseek.co.jp/)

Crs-Jukeboxの画面


 曲の一覧表示ができて、ほとんどの操作をジョグダイヤルでできてしまう、しかも、プログラム・モード(曲順、再生する曲の指定)を搭載。標準のAudioPlayerになかったけれど欲しかった機能が見事に詰まったプレイヤーです。
 ひとつまえのv0.3についてですが、詳しい使い方が、こちらも、Muchy's Palmware Reviewにあります。
 v0.4で、ジョグダイヤルでの操作が一気に充実しました。アプリを起動して、ジョグをクリックすると、上画面のように操作メニューが出てきます。あとは、ジョグでメニューを選んでいけばいいので、基本的に操作は片手で完結してしまいます。Crs-MeDocを呼び出す機能も気が利いていますね。


Crs-Jukeboxのプログラム画面


 また、v0.4ではプログラム・モードの画面デザインが変わりました。見た目は複雑ですが、ジョグですべての操作ができるように、とてもよく考えられています。上のリストはメモリースティック内の全データ、下のリストが再生される曲の一覧です。上のリストで、再生したい曲を選び、メニューから「Add」で、下のリストに追加することができます。
 デフォルトでは、全ての曲が下のリストに入っています(=全曲再生状態)。数曲を選んで再生する時は、一旦、メニューで「Clear Prog.」して、下のリストを空にしておくと楽かもしれませんね。
 ……でも、実は、このあたりの使い方のコツを含めて、すべてマニュアルに、とてもわかりやすくまとめられています。作者、高橋さんのお人柄がうかがえる文章なので、マニュアルは必見ではないでしょうか。

関連リンク


Crs-MP3Changer ver.0.4

フリーウェア サイズ 7.47KB 作者 高橋大樹 (http://crspalm.hp.infoseek.co.jp/)


AudioControlDA ver.1.5

フリーウェア サイズ 14.9KB 作者 高橋大樹 (http://crspalm.hp.infoseek.co.jp/)

関連リンク


AudioList DA ver.1.0b2

フリーウェア サイズ 4.87KB 作者 大森正則 (http://www5a.biglobe.ne.jp/~oomori/palm/)

AudioListの画面


 標準のAudioPlayerを制御するDAです。ほとんど動作をジョグで制御できます。(ジョグアシストと併用すれば、完全にジョグのみで制御可能。)ジョグを押し込むことで再生と(一時)停止の切り替え、上下回転で音量の調節、ジョグ長押しで、最大の特徴である、曲名一覧を表示できます。上の画像が、ちょうど、その曲名一覧を表示させたところで、ここから、再生した曲を直接、選ぶことができます。また、AudioPlayer v2.0では、メニューからATRAC3/MP3の切り替えもできますし、v0.9.0では「ピックアップモード」にも対応しています。これがあれば、リモコンなしでも心配ないと思える強力なツールへ確実に進化しています。


TrackDA ver.0.3β

フリーウェア サイズ 2.93KB 作者 Laugh (http://www02.u-page.so-net.ne.jp/jb3/itomasa/)

AudioListの画面


 他の作業をしながら、ちょっとBGMにオーディオを聞きたい、そういう時に役立ちそうなDAです。ジョグダイアルだけで操作できるのが特徴です。起動すると、上の画像のように、オーディオトラック(曲名)が表示されます。ジョグの回転でトラックの移動、ジョグを押し込むと再生が始まります。これも便利。


Twinkler ver.1.0

フリーウェア サイズ 7.80KB 作者 山岡久俊 (http://www1.odn.ne.jp/~hisatoshi)

Twinklerの画面
Twinklerの画面


 クリエPEG-N700シリーズで、オーディオ再生中にこのソフトを起動すると、音に合わせて画面で光が明滅します。音と映像をシンクロさせるクリエならではの試み。リズム感のある映像が素晴らしいです。

関連リンク


Powered by
HRCapt