[HOME] [Tips:目次]

■ MelodyEditorで音楽データを編集する。(テンポの変更)

  1.  MelodyEditorを起動すると、音楽データの一覧画面になります。WWW上などから取り込んだ音楽データも、ここに表示されているはずです。

    MelodyEditor起動画面

  2.  試聴したいデータをタップして白黒反転させてから、下の「Play」ボタンを押すと、データ内容を確認できます。

    「Play」ボタンはここ。

     試聴して、気に入ったら、即、「Install」を押して、そのデータをシステムサウンドのデータベースに登録してしまいましょう!
     でも、「なんとなくノリが悪い」。「もうちょっとテンポは速い(ゆっくり)がいい」という場合には、データを編集することができます。

  3.  試聴したいデータをタップして白黒反転させてから、下の「Edit」ボタンを押すと、

  4.  データ編集画面が開きます。

    データ編集画面

  5.  テンポを変えたいときは、画面中央「Tempo:▼」の右の3桁数字(メトロノームによるテンポ表示M.M.に対応しています)を直接タップします。タップするたびに数字が1ずつ増えます(数字が大きい方ほどスピードアップします)。

    テンポ指定はここ

  6.  どれくらいテンポが変わったかは、「Play」ボタンで再生して確認できます。

  7.  ちょうどいいテンポに落ち着いたら、「Save」で編集画面を抜けて、起動画面に戻ればできあがりです。

    「Save」ボタンはここ

[HOME] [Tips:目次]