[HOME]

■音日記

1999年10月4日〜10月10日

1999年10月10日(日)

■miniMusic NotePad

 Palmware-ML ([palmware::2290])でアナウンスされていますが、既に楽譜が書けて、MIDIシーケンサにもなる楽譜ソフト miniMusic Notepad がヴァージョンアップしています。とてもいいです。しかも、どんどん使いやすくなってゆきます。ピアノロールが、演奏にあわせてスクロールするんです。(Palmってシングルタスクだったのでは???)また、独自のGraffitiコマンドを覚えると、かなりのスピードで楽譜を書いていくことができそうです。シリアル経由でMIDIに対応しているのも面白いです。「Palmを使っている以上、シンプルなスピーカでいい!」...ずっとそう思っていたのですが、一回、MIDIの色々な音色を使ってしまうと、あっさり夢中になってしまいました。(もし今、MIDI音源モジュールが出ると聞いたら、Visor予約してしまうかも。)それに、いつの間にか、PalmGear H.Q.からレジスト即ダウンロード可能になっています。私は一昨日そのことを知って、その場でレジストしてしまいました。とてもいいです...しつこいですが。

■はちすずめ

 ...ファンになったということではないんです。ただ、気になることは決着をとつけたいと思ったので...。
 昨日紹介したギター曲、

 ♪サグレーラスの「はちすずめ」♪

CDを買ってきました。大阪梅田にある TOWER RECORDS のクラシックの部屋。邦人演奏家コーナーに「CMタイアップ」のシール付きでたくさん置いてありました。普段は「作曲家名>曲名>演奏家」と辞書を繰るように棚を探して、必要なCDを見つけると、すぐに店を出るので、こんな風になっているとは知りませんでした。ジャケットの外側も内側も、写真がとってもたくさん載っているCD。映画「ディア・ハンター」の曲(と言ってわかっていただけますか)が入っていて、懐かしかったです。

●オルゴール定番メロディ集 (10)

 ♪ショパン 「軍隊ポロネーズ」♪

 *曲目一覧は→こちら


1999年10月9日(土)

■ギター...続報

 疑問があればWWW検索。頭ではわかっていても、なかなか行動が伴いません。10/7 に書いたTVCM、一心不乱にギターを弾くお嬢さんのCMですが、「村治佳織」(=演奏しているお嬢さん)で検索したら、即座に解決してしまいました。伊藤園のサイトに(http://www.itoen.com/cm/yasai/99-mor/index.html)、演奏曲目の説明等が掲載されていました。


*今回のCM使用曲は「はちすずめ(サグレーラス)」です。
ビクターエンタテイメントより発売されている最新アルバム
「カヴァティーナ〜次世代のギター名曲集」に収められています。

同ページの記事によると、演奏は、CDの音を重ねたのではなく、ロケ地での同時録音だそうです。はっと耳に飛び込んでくる演奏の臨場感、聞きようによってはタドタドしく思えかもしれない緊迫感は、そのせいなのですね。

P.S. 村治佳織オフィシャルホームページ(http://www.jvc-victor.co.jp/studio/muraji/というのがあって、他に、私設応援サイトなどもいくつかあるみたい...です。


1999年10月8日(金)

■申し合わせ

[A.M.8:30 一部改稿]

 毎年、秋も終わりに近づくと、週一回おじゃましている学校で、一通の配付文書を頂きます。手元に原本がないので、表現は正確ではないですが、

...教授会の申し合わせにより、教員相互の年賀状は自粛しておりますのでご理解とご協力を...云々

というような内容です。これが、どれくらい一般的な習慣なのか、社会人経験の浅い私にはわかりません。他の先生方がどのように考えておられるのかもわかりません。が、少なくとも、学校で一番若い世代に属する私は、毎年、この文書をいただくと、救われたような気持ちになります。私がおじゃましているのは音楽の実技中心の学部なので、ほとんど学生の数と変わらないくらいの先生方がいらっしゃいます。どこまでご挨拶申し上げてよいものやら、どのようなご挨拶を差し上げればいいものやら...。こうした職場での年賀状交換は、普段、あまりおつきあいのない目上の方と言葉を(間接的にではあれ)交わすよい機会であり、良き風習であるとは思いますが、度を越せば、労が多いのも事実。率先して上の方が挨拶の簡略化を進めてくださると、正直、肩の荷が降りた思いがします。

 「他のサイトへのリンクを張るときに、そのことをお知らせすべきか否か。」...ふと思い浮かんだ架空の情景。

 ...彼はウェブサイト運営の初心者。ドキドキしながら、自分のサイトを Pilot Webring in Japan に登録しました。すると、登録完了と同時に一通のメールが手元に...

申し合わせにより、Pilot Webring in Japan 登録サイトの相互のリンクは無手順フリーとさせていただいておりますので、ご理解とご協力を...云々

 ほっと一息つく初心者君...。

●オルゴール定番メロディ集 (9)

 ♪ドビュッシー 「月の光」♪

 *曲目一覧は→こちら


1999年10月7日(木)

■やる気満々

 ろばみみさんの PalmwareFlash の紹介記事をたよりに、PalmGear H.Q.から、PalmChord というソフトを取ってきました。コードネームからギターなどの弦楽器の運指を表示(レジストするとその逆も可)というものですが、運指パターンを各コードにつき、最大30まで計算してくれるようです。指で押さえきれないポジションにならないようにフィルタの設定をできたり、細かい工夫があって、本気を感じるソフト。まだよく理解していないところもあるので、ちゃんと調べてから、「→palmware for musician」でご報告します。

■ギター曲といえば...

 ...女性ギタリスト(村治佳織さん?)が一心不乱に演奏しているCMがあるようですが、あれは何という曲なのでしょう。画面には曲名が表示されているのでしょうか。仕事をしながら音だけ聴いていることが多く、いまだ不明です。もしご存じの方がいたら、教えてください。
 たぶん、こんな感じの曲(とても不正確でごめんなさい)。...と書いていたら、また始まりました、「充実野菜」ですか。映像は、うーん、結構、ファンが多い方なのでしょうか。

[10/10 音楽データを比較的正確なものに改めました。]

●♪♪♪●
[Melody0]hachi t120
B_16 E16 E16 E16 E16 E16 E16 E16 F#16 E16 D#16 E16 F#16 G16 A16 B16 B16 E~16 E~16 E~16 E~16 E~16 E~16 E~16 D#~16

●オルゴール定番メロディ集 (8)

 ♪ベートーヴェン 「エリーゼのために」♪

 *曲目一覧は→こちら


1999年10月6日(水)

■お知らせ

 今日から「音日記」のレイアウトが新しくなりました。PiloWebでの新しい切り出し設定は、→こちらのようになります。音楽データを多少、簡単に取り出せるようになると思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

■JFilePro

 音楽史の年表(作曲家の生没年やある曲の成立年など)を持ち歩く必要があって、いろいろ考えた結果、今は自分で JFile データベースを作っています。そう、私も一応、JFile の登録ユーザーです。JFilePro へのアップグレードも早速、試してみました。旧JFileとの変更点は、とってもたくさんありますが、私が一番うれしかったのは、1フィールドに最大4000字まで使えるようになったことです。これで、「音日記」の音楽データをJFileデータベースにまとめることができます!
 実は、以前、→ここの音楽データ一覧を JFile 形式にコンバートしようとしたことがあるのですが、いくつかの曲データが長すぎて、上手くいきませんでした。でも、4000字あれば大丈夫。この計画が実現したら、音楽データを鳴らすのが、さらに簡単になると思います。次の目標(のひとつ)です。

 ♪モーツァルト オペラ「ドン・ジョバンニ」より「カタログの歌」♪

■大文字・小文字

 ……そして今日は、どうしてもこれを載せたかった「似て非なるもの」。

Palm - Music × palm-music × palm - music ○ 

と一応、本人は思っているのですが、これはどちらかというとどうでもよくて、

焦点 × 商店 × 

正解はまさか……、

●♪♪♪●
[Melody0]Focus t140
E16 *8. E16 *16 E16 *16 E16 *16 A16 *16 F#16 *16 E16 *16 *4 F#16 *8. F#16 *8.

……おそまつ。

●オルゴール定番メロディ集 (7)

 ♪ヘンデル 「王宮の花火の音楽」より序曲♪

 ♪ヘンデル 「王宮の花火の音楽」よりメヌエット♪

 *曲目一覧は→こちら


「トッカータとフーガ」

1999年10月5日(火)

 大きな天災と大きな人災は、何故か相次ぐようです。台湾の地震に原子力事故が続いたことで、ふと、1995年を思い出しました。そしてあの時もそうでしたが、先立つ天災は、後発の人災の陰に隠れてしまう……。「News」(まさに「新しいもの」)を追うマスコミとはそういうものですが……。
 天災は、まさに突然、人知を越えたところで起きますから、ショックを受けますし、この不可知な力の衝撃は癒されるしかないでしょうが、人災はどうでしょう。まったくの野次馬の意見ですが……、私は、こういう事件がある度に、ミスを犯した側にも、被害を受けた側にも、怒りや悔恨を持続しつつ冷静であるような強さを、無理と知りつつ期待してしまいます(穏便に妥協せよという意味ではなく)。

 音楽では、よく「効果」と「形式」というのが対比して語られることがあります。「効果」というのは、そのものずばり、魅力的なサウンドや、うっとりさせるメロディラインで、いわば瞬時に人の心をつかむこと。文字通り「効果音」にも使われるバッハのトッカータは、人目を集める「効果」をねらったパッセージの典型と言っていいと思います。

●♪♪♪● バッハ トッカータ ニ短調
[Melody0]Toccata d-moll t120
A~16 G~16 A~4. *8 G~16 F~16 E~16 D~16 C#~8 D~2. *8 A16 G16 A4. *8 E8. F8. C#8. D2.

 一方「形式」は全体の段取り、緻密に計算して組み立てられた紆余曲折のこと。商売となると、伝統的なオペラ興行にしても、最新のポピュラー音楽にしても、様々な「効果」を工夫する傾向があるわけですが、教会の礼拝音楽や、オーケストラコンサート(発祥は貴族のチャリティ事業)といった損得抜きの場所では、じっくり時間をかけて大きな「形式」を熟成させることができる。ひとつのメロディを3つ、4つのパートが交互に歌う「フーガ」などがその典型でしょうか。

●♪♪♪● バッハ フーガ ト短調
[Melody0]Fuga g-moll t120
G_2 D2 A#_2. A_4 G_4 A#_4 A_4 G_4 F#_4 A_4 D_4 *4 G_4 D_4 A_4 D_4 A#_4 A_8 G_8 A_4 D_4 G_4 D_8 G_8 A_4 D_8 A_8 A#_4 A_8 G_8 A_8 D_8 D8 C8 A#_8 A_8 G_8 A#_8 A_8 G_8 F#_8 A_8 G_8 D_8 G_8 A_8 A#_8 C8 D8 E8 F4

 中性子線等の「効果」が人体に及ぶのはたしかに困ることですし、既に起きてしまった障害については、迅速に対処しなければならないと思いますが、新しいエネルギーの利用という壮大なプロジェクトについては、推進派も反対派も、時間をかけて取りくむ、そういう仕分けができるといいと思うのですが、現実は、それほど単純ではない……でしょうね、きっと。

[オルゴール定番メロディ集 (6)]

●♪♪♪● シューベルト 「アヴェ・マリア」
[Melody0]Schubert Ave Maria t80
A#2. A43 A#83 D~2. C~4 A#1 *16 C~4. D~16 C~16 A#8 A8 G8 A8 A#2. D~4 D~4. C~16 A#16 A8 G8 D~8 E~8 D~2 C#~4. A8 . C~4. A#8 A83 C~83 D~83 D#~83 C~83 A83 A#2. D~8 C~8 C~4. A8 G83 B83 D~83 F~83 D~83 B83 C~2 C~83 G83 A83 A#163 C~163 A#163 A83 G83 F2.


[お知らせ]

 「音日記」のレイアウトを次回更新(10/6 早朝の予定)から変更します。PiloWebでの新しい切り出し設定は、次のようになります。音楽データを多少、簡単に取り出せるようになると思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。


「オルゴール定番メロディ集」

1999年10月4日(月)

 今日は、ちょっと時間が取れませんでした。なお、このページのレイアウト変更は、もう少し考えて、10月6日からと考えています。よろしくお願いします(サンプルページはこちら)。

[オルゴール定番メロディ集 (5)]

●♪♪♪● ショパン 「別れの曲」
[Melody0]00Etude 12-3 t120
B_4 E2 D#4 E4 F#1 F#4 G#4 G#4 F#4 G#1 G#4 A4 A4 G#4 C#~2. B4 A4 G#4 D#4 E4 F#1 F#4 G#4 G#4 F#4 E1 B4 C#~4 C#~4 B4 A4 B4 G#4 A4 D#~4 E~4 E~4 D#~4 C#~4 D#~4 C~4 C#~4 E~4 F#~4 D#~4 E~4 F#~4 G#~4 E~4 F#~4 G#~1 G#~4 F#~4 E~4 C#~4 D#~1 E~4 D#~4 C#~4 G#4 B1 C#~4 B4 A4 E4 G#1 G#4 F#4 E4 B_4 E1


●♪♪♪● スメタナ 「モルダウ」
[Melody0]00Vltava t120
B_8 E4 F#8 G4 A8 B4. B4 B8 C~4. C~4 C~8 B2 *8 B8 A4. A4 A8 G4 A8 G4 G8 F#4. F#4 F#8 E2 *8 G_8 C4 D8 E4 F#8 G4 A8 B4 C~8 D~4. A4 C~8 B2 *8 E8 A4 B8 C~4 D~8 E~4 F#~8 G~4 A~8 B~4. F#~4 A~8 G~2 *8 G~8 G~4. E~4 G~8 B~2 *8 F#~8 G~4. E~4 G~8 B~2 *8 F#~8 B~2 *8 F#~8 B~1



これ以前の音日記
1999年09月27日〜10月03日
1999年09月20日〜09月25日
1999年09月13日〜09月19日
1999年09月06日〜09月12日
1999年08月30日〜09月04日
1999年08月23日〜08月29日
1999年08月16日〜08月21日
1999年08月06日〜08月14日
1999年07月30日〜08月05日
1999年07月23日〜07月29日

[HOME]


音楽の著作権についての暫定メモ
e-mail to:tsiraisi@osk3.3web.ne.jp