[HOME]

■音日記

1999年7月30日〜8月5日

「イチオシはワルキューレ?」

1999年8月5日(木)

 ふとしたことから、とある着メロのデータベースサイトの紹介記事(『あちゃら』5月号)を見つけました(http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8657/notta.html)。「クラシックが多いのも特徴で、イチオシはワルキューレの騎行」。……そう言われみると、なんとなく面白そう。そこで、オペラの中のメロディをいくつか入力してみました。

[ご案内]

 MelodyEditor用データ集を更新、レイアウトを変更しました。まだ試行錯誤が続いています。ご意見、ご提案をお待ちしています。

「そして…ガーシュイン」

1999年8月4日(水)

 掲示板ができて、さまざまな激励のお手紙へのお返事をようやくひととおり書き終えて、ほっと一息ついています。ちょうど、引っ越し直後、水道・ガスが通ってご近所へのご挨拶を終え、やっと居間でくつろいでいるところと言えば、ドメスティックすぎるでしょうか。
 データ公開に関連する著作権法上のポイントについても、ほんの少し調べてみました(→「音楽の著作権についての暫定メモ」。)どうやら、一般に言われているように、作曲者の死後50年を過ぎた楽曲は、著作権法の保護外(いわゆる「パブリック・ドメイン」)と考えていいようです(日本国内の場合)。そこで早速、年表を調べてみると、今世紀はじめの音楽のかなりの部分を公開できるようです。嬉しくなって、いつもよりたくさん入力してしまいました。

 今回から、データの掲載書式を少しだけ変えました。titleの最後の「t***」という3桁の数字は、適切かと思われるテンポを指しています。(すぐにテンポを指定しわすれてしまうので、データ内に書き込んでしまいました。)
 また、改行やタグ挿入によるミスを防ぐために、簡易譜部分に、改行などを加えるのをやめました。少し、レイアウトが不格好になりますが、ご容赦ください。


「音-Palm! 掲示板」(その2)

1999年8月3日(火)

 先日の続きです。一日経って、ようやく少しずつ冷静になってきました。明らかにまだまだ、あたふたして平常心ではないですが、ご容赦ください。
 さて、先日ご紹介した「音-Palm! 掲示板」の管理をしておられるはじめさんからのメールですが、このようにはじまっております。

Webを拝見しました。
そこで、思ったのですが、よろしければ、音-Palm!掲示板にリンクを張ってい
ただけないでしょうか。

ご検討下さいね。

 こちらからお願いすべきところを、これだけでももったいないお話です。ところが、その後のやりとりで、相互に提携というか連携するような形で、「あなたが選ぶPalm/WPJベストフィット・ミュージック」や音楽データのリクエストの場として、「音-Palm! 掲示板」を使ってもいいよ、というところまで話が進んでしまいました。
 すばらしすぎて、何と言ったらいいのか……。右も左もわからない私に、こういう形でさりげなく、とても大きな救いの手をさしのべてくださるなんて……。どうみても、かなり厚かましく押しかけたような形になりますが、謹んでご厚意をお受けしたいと思っております。
 はじめさんに改めてお尋ねしたところ、もともと、「音-Palm!」は、日々の情報交換、交流、音楽談義を広く行う場。

「こんなソフト見つけた。」

「こんなMIDI機器が出たらしい、Palmとつながらないかな?」

という情報提供、

「こんな曲のデータあったらいいな」

という要望、

「ワークパッドって、音楽でいえばこんな感じ」

というふとしたつぶやき。すべてOK、もちろん大歓迎ということでした。
 皆様、「palm - music」に来たら、そのあとは、感想、リクエストなど、「音-Palm! 掲示板」にどしどし書き込んでください!

注意事項!!!

 ……ということで「palm - music」は、今後「音-Palm!」と連携させていただきますが、その際、ひとつだけお願いがあります。音楽データを掲示板に直で書き込むのは、とりあえず今のところ、避けるようにしてください。版権が切れていない楽曲の楽譜の使用には、著作権・複製権所有者の許可が必要だからです。
 また、版権が切れたいわゆる「著作権フリー」のデータについては、当サイトで喜んで掲載させていただきますので、私宛にメールでの投稿をお願いします。
 もちろん、これではちょっとまだるこしいですし、もっと風通しのいいデータ交換の方法はないのかとの思いはあります。この点も、是非、掲示板上で、じっくり議論してゆけたらいいんじゃないかなと思っています。
 議論は熱く、でも管理者のはじめさんにご迷惑をかけないように、私のような者が言うことではないかもしれないですが、よろしくお願いします。


「音-Palm! 掲示板のこと(その1)」

1999年8月2日(月)

 先日、Palmware-MLを管理しておられるはじめさんから、メールをいただきました。とても感激してしまうお話で、そのことをどうやってご報告しようかと、あれこれ思い悩んでいるうちに、日付が変わってしまいました。そして、ひとりで考えていてもはじまらないと覚悟を決めて、とりあえず、書けるところから書いていくことにします。

 お話したいは、「音-Palm! 掲示板」という、はじめさんが運営しておられる素敵な掲示板のことです。立ち上がったのは、今年の6月。私が知る限り、「音-Palm! 掲示板」は、

日本初の音楽系Palmサイト!

です。設立の趣旨は、

「音-Palm!は、楽器演奏を趣味とするPalm/Pilot/WorkPadユーザーのユーザーグループです。これから楽器をやろうという方も歓迎!」

「楽器を始めようかな」、「楽器をやってます」、「楽器は大変だけどDTMならできそう」、「DTM大好き」、「実はミュージシャンなんです」、「ミュージシャンな人とお話したい(?)」などなどというかたは、必見のサイトです。是非、すぐに飛んで行って、書き込みましょう!(それから、Rockな方のためには、くあどりさんのサイト「黒の部屋」内に「RockなPalm会議室」があります。私の、明らかにクラシックなセンスに飽き足らないあなたは、是非、こちらをどうぞ!)

 それから、「音-Palm! 掲示板」には、主に海外のPalmサイトの音楽系ソフトウェアの情報や、作者さんからの新作ソフトの告知など、日本語ではここでしか読めない、有益な情報もたくさん書き込まれています。(メトロノーム、デジタル音叉、リズムマシン、シンセサイザ、MIDIコンバータなど、結構、いろいろなソフトがありますよ。詳しくは、直接「音-Palm! 掲示板」の過去ログを探検してみてください。)

 そして、そんな「音-Palm! 掲示板」のはじめさんから、とてもうれしいご提案をいただいたのですが、その内容は……明日。(早くお知らせしたいのですけど、どうしてもひとつ整理しておきたいことがあるので、時間をください。明日、必ず書きます。)


「コラム−−電気街の人魚」

1999年7月31日(土)

 突然ですが、東京の秋葉原や新宿、大阪の日本橋のような電気街の「音」というと、みなさんは、何を思い浮かべられるでしょうか?
 例えば、日本橋の場合、地下鉄堺筋線(恵比須町駅)からいらっしゃる方は、きっとこんな音を耳にしておられるはずです。

[Melody0]Subway1

F~16 *16 G#~16 *16 D#~16 *16 G#~16 *16 *2
F~16 *16 G#~16 *16 D#~16 *16 C#~16 *16 *2

------------------------------------------

[Melody0]Subway2

C#~8 G#8 D#~8 G#8 F~8 G#8
C#~8 G#8 D#~8 G#8 C#~8 G#8 *2

------------------------------------------

[Melody0]Subway3

G#8 C#~8 D#~8 F#8 C#~8 D#~8
G#8 C#~8 D#~8 G#~2


それからJR秋葉原駅では、これよりずっとゴージャスなシグナル音が列車発着のたびに鳴っているのを、私、いつも、出張の度に聞き惚れております。(いつも、正確にメモしたい、と思うのですが、時間が足りなくて果たせません。)
 でも、普通、駅についたら一刻も早くお店へ急ぎますし、帰りは、その日の収穫物のことで頭がいっぱいだから、あまりこういう駅の音は耳に入らないですよね。むしろ、量販店の店内のエンドレステープのほうが、耳に残っているものかもしれません。

[Melody0]Welcome!

D16 *16 F16 *16 A#16 *16 D16 *16
D#16 *16 G16 *16 F16 *16 D#16 *16
D16 *16 F16 *16 A#16 *16 D~16 *16
C~16 *16 A16 *16 F16 *8.
D16 *16 F16 *16 A#16 *16 D16 *16
D#16 *16 G16 *16 F16 *16 D#16 *16
F16 *16 A#16 *16 A16 *16 C~16 *16 A#16 *16


伝説上の人魚は、美しい歌声で船乗りを惑わせ、座礁させたそうですが、もし電気街に人魚がいたら、こんな声なのだろうと思ってしまうのは私だけでしょうか。(そして気のせいでなければ、大阪・日本橋では、東京とは別のお店にこの多国籍「エレクトリック・パレード」が響いているような……。)
 しかしながら、もしかすると、Palm/ワークパッドの達人ならば、あるいは、「秋葉原」と聴いて、静寂をイメージするのが正しいあり方かもしれません。そう、あの末広町のIKESHOPモバイルプラザは、週末でにぎわっている時でさえ、店員さんがPalmをタップする「プチッ」という音を明瞭に聞き取れるそうな気がしてしまいませんか? 地下鉄から微妙に奥に入った地下で、二重ドアで、外音から閉ざされている、あのちょっと洞窟っぽい空間に踏み入る時、主として音響上の理由から、心地よい緊張を覚えるのは、やっぱり、私だけでしょうか。
 この週末、みなさんはどのような音の風景に出会われるのでしょう。


「あなたのPalm/ワークパッドに音楽を着せるとしたら?」

1999年7月30日(金)

 これまで、ごくごく一部の方にのみ存在をお伝えしていた「palm - music」ですが、試運転1週間の本日(正確には昨夜)から、本格的に開業いたします。いちはやく、当サイトのことを取り上げてくださったO-Yan@PalmV観察日記(飼育記録)様、yashimac@WorP@holic様に心から、本当に本当に感謝します。まだまだ発展途上のサイトです。みなさまには、ご支援のほど、よろしくお願いします。

 さて、そして今日は、早速、第1号のリクエストをいただきました。リクエストしてくださった選曲もとっても素敵なのですが、そこに「Palm/WPJに合う曲として……」という言葉があって、なんだかハッとしてしまいました。
 「リクエストを募集します」と書いたときには、ごく漠然と、みなさん、ご自分の好きな曲を思い思いに言ってください、という軽い気持ちだったのですが(そして、もちろんそんな気軽なリクエスト大歓迎です!)、でも、考えてみれば、それは、他でもなく、Palm/ワークパッドに入れる曲。そしてPalm/ワークパッドは、使う人にとって、いつでも身につける、とっても思い入れのあるパートナー。
 「こいつには、どんなケースやバッグが似合うだろう」と、実際に、あるいはカタログを見ながら頭の中で、Palm/ワークパッドで着せ替えをするのは、どなたにとっても、楽しいひとときだと思います。そしてもしかしたら、同じように、

どんな曲がPalm/ワークパッドに似合うか、音楽の着せ替えを楽しむことだって、できるじゃないだろうか、

ということに気がつきました。
 現在のハードウェアで、その曲をPalm/ワークパッドが上手に鳴らせるか、といった技術的なことは二の次にして、この曲がいい、いや、あれだと、Palm/ワークパッドをめぐる音楽談義ができたら、楽しいと思いませんか?
 まだ掲示板(を作る知識と技術)すらないこのサイトでは、それ専用の場所をすぐさま作るということはできませんが、

あなたが選ぶPalm/WPJベストフィット・ミュージック

リクエストの一環として、メールをお待ちしています。随時、こちらでご紹介させていただきます。掲載の可否等ご記載の上(匿名可)、どしどしご投稿ください。
 ちなみに、リクエスト第1号さんの選曲は、

ガーシュイン(特にラプソディ・イン・ブルー)

でした。ニューヨークの摩天楼、感じでている、というかまさにPalmにぴったりなイメージだと思います。リクエスト第1号さん、どうもありがとうございます。−−スタッフから記念品(記念データ?っていうことは?)を謹んでお送りさせていただきました−−。みなさんのご意見お待ちしています。では、今日はこのへんで。


これ以前の音日記
1999年07月23日〜07月29日

[HOME]


音楽の著作権についての暫定メモ
e-mail to:tsiraisi@osk3.3web.ne.jp