palm - music

■diary > 過去の日記

2003年7月27日(日)

パームな文庫棚([2003年7月25日]の記事)で紹介されているのを見て、LClipDAを使ってみました。独自のデータベースを使って、複数のクリップボードを使えるようにするDAソフト。たぶん、とてもメジャーなものだと思うのですが、これまでは、よく似た機能をもつMultiClipHackを(WorkPad 30J時代からずっと)使っていたので、タイミングを逃して、試したことがありませんでした。

これは、treoにもいいですね。(DAは確かOS 5でも基本的には使えると聞いたような記憶があります。TGとかUXでも大丈夫なのでしょうか。キーボード機種で長い文章を書くときには、本当に便利だろうと思うのですが、どうなんでしょうか。)

MultiClipHackの場合、クリップボードの履歴を出す方法は、シルクエリアのコマンドストローク([メニュー」から「abc」エリアへ、など、カスタマイズ可)。Graffitiエリアがないtreoでは、これは無理なので、クリップボードのサイズを拡張する機能しか使えていませんでした。

でも、LClipDAのほうは、DAですから、DA Launcherから起動しても良いし、ButtonDAHackなどで、ハードボタンに割り付けることもできるじゃないですか。

私は、Palmscapeを使ってウェブを回って見つけた文章を、あとでじっくり読むために、DOC化してしまうことがあります。Palmscapeから一旦「メモに書き出し」。メモの内容を、Docエディタ(私はPenDocを使っています)に貼り付ける、という二段階の手順。

(メモを読んだり、取り込んで編集とかできるDOCエディタというのも、探せばあるのだと思いますが、私は、コンパクトなツールを組み合わせてやりくりするのが好きなので、こんな風にしています。)

LClipDAで複数のクリップボードが使えると、長い文章(Palmscapeからの書き出し時に、複数のメモに分割される)でも、メモとDocエディタを往復する手間が省けて嬉しい限りです。

早速、マサトレの「UX50をつらつらと。」(Tsura Tsura その27)など、DOCにして読んでます。(マサさんの、横長画面が読みやすいのでは、という指摘とか、なるほどと思いました。)

……ええ、気が付けば、このpalm - musicというサイトを始めてから、7月末でちょうど4年になるようです。結構な月日が経っているのですね。だから、というわけではないですが、本日は、久々に、ソフトの使用レポートを、(しかも、palm - music開設当時を思わせる各メーカー、作者サイトへのリンク付きで)書いてみました。(^^)


2003年7月25日(金)

Tigerになったら、私もOS Xに移行しようかな、などと思う今日この頃ですが、現実は、相変わらず、思い切り時流に乗り遅れていたりします。

treoで使っているWebブラウザは、いまだにPalmscapeです。Xiinoですらないです。しかも、TRGpro時代から使い続けていたフリー版v3.0です。昨日ようやく、最終版のv3.1.6Jにアップグレードしました。いったい何年前のバージョンか、というような話ですが。

で、あわせて、イリンクスのサイトでユーザー登録したのですが……、

イリンクスのSSLのページに進むと、「セキュリティ証明が期限切れ」というような警告が出てしまいました。XiinoのPalm OS5対応版は出るのか否か、というようなことが話題になっていますが、なにか大変な状況なのでしょうか。ちょっと心配……。Palmscape / Xiinoは、割り切り方とか、シンプルな使い勝手とか、とてもパームらしいソフトだと思うので、なんとか頑張って欲しいですよね。


2003年7月24日(木)その2

treo90の保護シートのこと、7/4に書いた話題のその後、です。

treo90の透明カバーの傷を防ぐべく、とりあえず、手元にあったClie用の保護シート(メーカー不明)を貼っていたのですが、これはかなり薄いタイプ。結局、1週間くらいすると、端のほうからボロボロ剥がれてきて駄目でした。(これが、だいたい7/12のPUGO定例会の頃の状況。)

そこで、改めてtreo.pocketgamesさんからシリコンタイプの保護シートを購入しました。これは、厚手のしっかりした材質。ひらぱーさんのご推薦だけあって、10日くらい使っていますが、ぴったり透明カバーに張り付いてくれています。これで、まだしばらくtreoを使い続けられそうです。(^^)


2003年7月24日(木)

駄目

   小泉

秋には衆院総選挙になるらしいので、今度はちゃんと投票してみようか、と思ったりしています。

「駄目なものは駄目。」

の精神で。

もちろん、

「一有権者である、どうしようと勝手であるから、かまわないで欲しい。」

ということなわけですけどね。

自民党にはさようなら!!

●啖呵の切り方教えます。(汎用性アリ、かも。)
 > http://pal-mac.com/

(クリエのUX-50は、面白そうな機種に見えますけどね。無線LANにもBluetoothにも(まだ?)縁がない私は、買わない(買えない)ですけど。)


2003年7月12日(土)

本日のPUGO(大阪を中心とする関西のパームのユーザー・グループです)は、無事、盛況のうちに終了しました。(^^)

今回は、二次会が初めてのお店で、料理がどれも美味しくて、こちらも大満足でした。

で、その二次会の席でも話題になっていたのが、「米国有名ビール会社の名前を冠した夏季限定ビヤホール」(男性客極めて多し)のお話。

今からほぼ5年前、PUGOを作ろうというキックオフの打ち合わせは、当時、江坂(新大阪の近く)にあった、「米国有名ビール会社の名前を冠した夏季限定ビヤホール」(男性客極めて多し)で行われたのだそうです。

にぎやかに盛りあがる店内で、パームの話は一切でなかった(できなかった^^;)、と語り伝えられている、伝説のオフ会です。

そして実は、先日も、今年は堂島(梅田の近く)に開かれていた、「米国有名ビール会社の名前を冠した夏季限定ビヤホール」(男性客極めて多し)で、PUGOのオフ会がありました。

ああ、これが噂に聞く「米国有名ビール会社の名前を冠した夏季限定ビヤホール」(男性客極めて多し)というものか、と、実に貴重な社会勉強をさせていただいた2時間でした。

ちなみに、会場はホテルの一角(たぶん本来は大宴会場)。しかも、このホテルは、思い起こせば、数年前(当時はホテルの名前も経営者も違っていました)、とある私の身内が、人生の一大イベントを挙行した場所だったりします。

その、「とある私の身内の人生の一大イベント」の1年後くらいに、ホテルが経営破綻したというのは聞いていました。が、よもや、身売りの末に、そこが、「バド……」いや「米国有名ビール会社の名前を冠した夏季限定ビヤホール」(男性客極めて多し)になっていようとは!

世の移り変わりの激しさを痛感させてくれたという意味でも、先日のオフ会は、実に、味わい深いひとときでした。(涙)

やはり、「人生の一大イベント」の会場というのは、慎重に選ぶべきですね。


2003年7月11日(金)

明日は、大阪を中心とする関西のパームのユーザー・グループPUGOの定例会ですね。私も参加予定です。(^^)

……と書くときの文末の「(^^)」は、「(……と、笑顔で締める白石。)」というト書きようなニュアンスなのかなと思っています。同じニュアンスで、人によっては「(笑)」を使う場合があるのではないかな、と、ある時、気づいて、それから、私は「(笑)」に抵抗感はなくなったような気がします。ま、いいんですけどね。


2003年7月4日(金)

気がつけば、前の更新から一ヶ月空いてしまいました……。

えっと、パームに関係ある話と、(あまり)関係ない話をひとつずつ。

まず、パーム……というか、世間の動向とは関係なく、treo90の話。実は、treo.pocketgamesの「treo90のフリップカバー保護」というスレッドのひらぱーさんの発言

「先日PUGOという大阪のユーザーグループにて、たまたま隣合わせたtreo90使いさん2名」

の片割れは私だったりします。treoをカバンに入れていると、フリップカバーがキズつかないか、気になるんですよね。PUGO(大阪を中心とする関西のパームのユーザー・グループ、次の定例会は7/12です、私も行きます)の6月の定例会では、一番後ろの席で、小山さん、ひらぱーさんとこの話で盛りあがっていました。

その後、ひらぱーさんから、保護シートが流用できそう、と教えてもらったので、今は、試しに、手元にあったCLIE用保護シート(メーカー不明)を使っています。これが駄目になったら、ひらぱーさんのところで保護シート購入します。(^^)

もうひとつは、久々に音楽(というかテレビ)の話。

先ほど、テレビを観ていたら、クレイジーケンバンドという方々が、藤原紀香と並んで座っておりました。私は初めて拝見したのですが、なんというか、すごいですね。どことなく、ちんさん、を思わせるような……。いや、それだけです。



all these contents are written in Japanese
by 白石 (Tomoo Shiraishi: tsiraisi@osk3.3web.ne.jp)