2001年4月16日〜28日

diary

2001/04/28 (Sat.)

  • 新首相誕生

     ヒトラー登場。人民の歓呼の声に迎えられ……。
     月並みなモノの見方で恐縮ですが、そんなムードですな。
     日本万歳!


2001/04/26 (Thu.)

  • 最終消費のために

     京都でクラシックの演奏会に行くと、最後の曲が終わった途端、周りのお客さんが熱心に拍手するのを後目に、憤然と席を立つ、細身の眼光鋭いの男性の姿を見かけることがあります。時には、ご家族と思われる一団が、追いすがるように彼に続くことも……。

     出された料理を一瞥するなり、黙って席を立つ、「美味しんぼう」の海原雄山を想像させて、なかなか迫力があります。千年の都の怖さを思い知る一瞬です。

     そんな京都の鬼気迫る音楽通の「若旦那」が書いたのが、この本。

    岡田暁生 『オペラの運命』 (中公新書 1585)

     オペラのお話というより、オペラ座に渦巻く人間群像の物語です。一攫千金を夢見る詐欺師まがいの音楽家とか、劇場に通いつめて全財産を使い果たす成金たちとかのエピソードの数々。クラシック音楽に美しい夢と癒しの世界を求める向きには、ちょっと刺激が強すぎるかもしませんが、聖俗入り乱れたラテンのノリは、波長が会う人が読むと、メチャメチャ爽快だと思います。(口調は学術書的ですが、内容はきわめて生々しいです。)

     ただし、こういう途方もない浪費の物語を知ってしまうと、「何千万円のストラディヴァリウスなんて可愛いものなんだ」、など金銭感覚が麻痺する可能性があるかも。物欲への免疫が弱い方の服用には、注意が必要かもしれませんが(笑)。

    [追記 23:30]

     きっと興味をもっていただけると確信しておりました。>Youngさん
    (そうそう、私もTRGproユーザー、一票入れました! しかも、2月までは黒バック……。)


2001/04/24 (Tue.) [AM 3:20 追加]

  • ○○○○の○○を取り外した図

     P-Keyの作者なかがわさんから、連絡をいただきました。久々にサイトを更新されたそうです。新作ソフトの構想のお話や、某所での行状の写真入りレポートがあります。

    そうでした。「しろクリの磁石」……じゃなかった、○○○○の○○(笑)を取り外してもらった時に、がんじさんに内側にサインしていただいたのでした。大切に使わせていただきこうと思っております。

  • 未来から来た週刊誌

    [AM 3:20 一部、改稿しました。]

     昨日(4/23)、本屋さんで『週間アスキー』を見ていたら、

    本日発表されたパーム・コンピューティングの新機種……(「PDA情報」by ドクターyashimacさん、p.21)

    という文章があって、びっくりしました。「本日の発表」を聞いてから書いたら記事だとしたら、同じ日に発売の週刊誌に載るわけがないですから。これではまるで、未来から来た雑誌……。それに、この記事を読んだ時点では、私はまだ「新機種発表会」のことは知りませんでしたから、「フライングか」と、他人事ながら、心配になってしまいました。

     あわてて、帰宅後にウェブ上で調べると、確かに4/23に、m500/505日本語版の発表会があったんですね。そして、ZDNet(by ポチさん)やPalmOS@nifty(by ドクターyashimacさん)でも一斉に「詳細レビュー」が公開されたみたい。

    びっくりするくらい詳しい記事ですね。新製品については、第一印象がとても大切だと思いますが、いわゆる「ニュースリリース」と同時に、これだけ詳しいレポートを読むことができると、確かに、安心感がありますね。

     製品発表会と同時にウェブ上にレビューが出たのは、「スクープ」とか、「本誌独占取材」といったセンセーショナルなねらいがあったわけではないみたい。いや、もしかしたら、そういう意図もあったかもしれませんが、結果的には、こうして最初から全情報がパンと出ることで、不毛な混乱を避けることに役立ちそうな気がします。

     私自身には、もはや今、新しい製品を購入する余力はありませんが、購入を検討しておられる方は、まず上の記事をご覧になるといいのではないでしょうか。


2001/04/23 (Mon.)

  • P-Keyの現在と未来

      P-Keyの作者なかがわさんは、新しいクリエを購入して、夢中になっているご様子です。新しい動きがあるかもしれませんよ。(……と、ご本人のたってのご希望がありましたので、この場でご報告させていただきました。あんまり、過剰なプレッシャーになってはいけないですが、楽しみに待ちたいと思います。)


2001/04/21 (Sat.)

  • P-Keyの原点

     昨夜は、神戸の水餃子が美味しいお店、唐子へPUGOのメンバーがたくさん集まりました。kajikajiさんが、とても詳しく書いておられる通り、PUGOのがんじさんの「引退興業」ということでした。

     そして、これもkajikajiさんが書いてくださっているように、がんじさんは、P-Keyの作者のなかがわさんを私に引き合わせてくれた恩人でもあります。

     昨年の8月、PUGOが、2周年兼定例会20回記念ということで、「パームをポッケにつめこんで」のポチさんをお招きして、お祝いの会を開いたことがありました。その時の二次会の席で、PUGO初参加だったなかがわさんに、がんじさんが声をかけたのがすべてのはじまり。キーボードソフトを制作中ということがわかって、「音楽だったら、白石っていうのがいるよ」ということで、ひきあわせてもらいました。

     そのとき見せてもらったP-Keyのプロトタイプ(幸い、手元に残っていました)を見ると、上下キーでオクターブを変更できるようになっています。そして、このハードキーを使うアイデア(のちに4つのハードボタンを利用する形に発展)が面白いと思って、誉めまくった記憶があります。

     スタイラスを鍵盤の外に逃がすとサスティンがかかるというのも、そうですが、P-Keyには、パームの通常の操作法とちょっと違ったアクションがあって、そこが楽しい部分なんじゃないかという気がします。そしてその方向性は、最初からあったんですよね。

     ちなみに、昨夜は、これまたkajikajiさんご報告の通り、そのなかがわさんが、○○を取り外すべく、私の○○○○を○○するという、エキサイティングな出来事もありました……。皆様のご尽力(?)で現状に復帰した○○○○は、○○がないため、カバーは張り付かなくなりましたが、おかげさまで、今のところ、機嫌良く動いています。(○○は、くれぐれも自己責任で……。それにしても、昨夜は、あの場にいったい何台の○○○○があったのでしょう。)


2001/04/20 (Fri.)

  • 電源ランプのこと(続き)

     4/17の記事の続きです。さらに発見。新しい白のクリエの電源ランプが、「Hold」状態で点灯し続けているように思われる件でshが、AudioPlayer再生中でも、すべての曲を再生し終わると、ちゃんと消えることがわかりました。

     リモコンには、「再生」(△印)と「停止」(□印)のボタンがあるのですが、停止ボタンは、実際は「一時停止」として機能していて、続きから再生できるように、止めた位置を記憶してくれます。ランプ点灯は、その状態を示しているようです。なかなか、凝ってますね。

  • ATOKは鋭い?

     Pocket ATOKの登録名詞調べの続き。

     「ぱーむ」→「Palm」、「わーくぱっど」→「WorkPad」、「くりえ」→「CLIE」などの変換ができるんですね。でも、「ざうるす」→「Zaurus」の変換は、できませんでした。(「めびうす」→「Mebius」の変換はできるんですが……。)

     当然のような、そうでないような……。


2001/04/18 (Wed.)

  • ATOK

     ATOKに登録された有名人探しがちょっと話題になってますが、確かに、やりだすと止まらなくりますね。

     ドラマ関係も結構しっかり入ってるみたい。

    三谷幸喜
    西村雅彦

     紅白系。

    小林幸子
    美川憲一

     お笑い系も幅広くエントリー。

    ビートたけし
    松本人志
    岡村隆史

     さらにこんな人も。

    いっこく堂

     残念ながら、コージー富田は入ってませんでしたが……。

     これだけ色々入っていると、オフ会で「ATOKしりとり」なんてできるかもしれませんね。
     ま、一応クリエということで、たまにはこういう話題も……。


2001/04/17 (Tue.)

  • 電源ランプのこと

     白いクリエの「Hold」ボタンの話の続きです。

     AudioPlayerを鳴らしながら本体機能を使うとしたら、おそらく、昨日、書いたようなやり方が便利なのだと思うのですが、その後、ひとつ、気になることが見つかりました。

     本体電源を入れて液晶が点灯した状態で「Hold」ボタンを押すと、液晶は消えるのですが、本体下部の電源ボタンのランプは光ったままになります。リモコンボタンでAudioPlayerをオフにしても、電源ボタンは消えませんでした。

     反対に、本体電源を切った状態で「Hold」ボタンを押してみます。もちろん、電源ランプは消えています。でも、リモコンボタンでAudioPlayerを起動すると電源ランプが点灯。そして、その後、リモコンでオーディオを止めても、やっぱり、電源ボタンは消えませんでした。

     液晶を消しておけば、それだけで相当な電力の節約になっているのでしょうけど、この電源ランプ尽きっぱなしの状態と、本体電源を切った場合とでは、具体的にどれくらいの違いがあるのでしょうか。

    P. S.
     大阪マグマパームのコラム第15章で、ついに、マグマ誕生秘話が……。その場に私もいたんですね。言われて思い出しました。
     ちなみに、私のパームの中には、機種は変わっても、必ずMelodyEditorを入れてあって、「マグマ大使のテーマ」は、その後、PUGOのおかぴんさんが作られたロングバージョン(イントロ付き)で持っております。いや、だからどう、ということはないのですが……。

    P. S. その2
     Young Palm&Wineの「Wine Break」で昨日の日記を紹介していただいたみたいで、Youngさん、ありがとうございます。(連日の怒濤の更新、ご苦労様です。今度のレイアウト、文字が見やすくていいですね。)


2001/04/16 (Mon.)

  • 出来過ぎたユーザーレポート

     あまり馴染みのない曲について、調べたり、解説を頼まれると、気のついたことをメモしながら、CDを聴くことがあります。メモは、あとで原稿にまとめるので、手書きより、最初からパームやPCに打ち込んでおくほうが好都合がいい。音のほうは、気になるところを何度か繰り返して聞き直すので、手元にリモコンがあると便利。

     音楽再生とデジタル・メモ、白いクリエの機能を活用すると、これ1台でできてしまうではないですか、クリエは、結構、実用的な機種かもしれません(笑)。

     ウォークマン的に使うまで気づかなかったのですが、画面オンの状態で「Hold」有効にすると、AudioPlayerは動いたままで、液晶がオフになるんですね。そして次に「Hold」無効にすると、液晶が点灯。なかなかよく考えてあります。

    1. リモコンスイッチで音楽再生スタート
    2. 「予定表」をチェック
    3. 「Hold」有効にして画面オフ(音楽は切れ目なく続く、クリエはポケットへ)
    4. しばらくして、ふと思いついたことがあって、クリエを取り出す。
      「Hold」無効にして画面点灯。メモ帳に書き込み(この間も音楽は続く)
    5. 再び「Hold」有効で画面オフ。(もちろん音楽は続く。クリエはポケットへ)

     ここ数日、こんな感じで使っていました。

     ちょっと出来過ぎた話ですが……。

    P. S.
     身近に新たなクリエ購入者あり。
     某店で強力に勧められたのとのあわせ技なので、大阪 Palm IIIさん風に言うと、私は「星3分の1」くらいでしょうか。
     これで、クリエに対応した音楽アプリが登場するかも……。

    P. S.その2
     こうして私自身は、当初、使いこなせないだろう、と思っていた音楽再生機能に、徐々になじみつつあるのですが、他の購入者の皆さんは、どうなのでしょう。
     Clie User Club!さんの「しろクリレビュー」を見ていると、音楽再生を「良いところ」に挙げている方が多いですが、パーム系(クリエに特化していないような)のウェブサイトの主宰者さんたちの場合、「ハイレゾ」といった表示面への関心が高いのに比べて、反応が薄く、積極的に音楽再生機能に言及しておられる例が少ないような印象を受けます。
     OpenMGがMacに非対応なので、「使いたくてもない」という場合が多いのでしょうか? それとも、「PDAに音楽再生は不要」というご意見の方が少なからずおられるのでしょうか?(はっきりそう主張しておられる例は、あまりお見かけしませんが……。)
     もし、アンケートを取ったら、「音楽機能を使っている人」「大満足な人」「使いたいけど使えない人」「使わない・いらない人」「この機能を削除して欲しい人」……どんな割合になるのでしょうね。



[HOME]

mailto:tsiraisi@osk3.3web.ne.jp