GURPSってなあに?


 GURPSとは何かを話す前に、TRPGとは何かを解説しなければならないでしょう。
 こちらで、TRPGとはどんなものか少し例を挙げて解説しています。
 簡単に言うと、多人数のプレイヤーが、ゲームマスターの作ったシナリオと世界設定の中で自分の作ったキャラクターになって、 会話し、戦い、イベントをこなしていく、というゲームです。
 コンピューターゲームと違うところは、想像力を要するということと、それ故に選択肢が無限にあると言うことなど、色々ありますが、 大まかなイメージはコンピューターゲームのRPGに近いでしょう。
 しかし、ゲームにはある一定のルールが必要です。
 ドラクエとFFではパラメータも戦闘方法も違いますよね。
 このGURPSというのは、そういった、TRPGのためのルールの一つです。




 GURPSというのは、Generic Universal Role Playing System の略で、 どんな世界観のところでも共通のルールでやっちゃおう、という実に意欲的なルールです。

 このルールは、大きく二つの特徴からなっています。

 一つは、キャラクターを作る際に、与えられた一定のキャラクターポイント(以下CPとします)を自由に分配して、 偶然性を廃して思い通りの(もちろん限られた実力の中ですが)キャラクターを作ることが出来るということです。
 一般にキャラクターを作るときにはCPを100与えられます。
 例えば、ベースとなる何の変哲もない一般人から、
   知力を1上げようとすれば、これは一般人より有利なことなのでCPを10消費します。
   体力を1下げようとすれば、これは一般人より不利なことなのでCPを10もらえます。
   第六感が働くとすれば、これは一般人より有利なことなのでCPを15消費します。
   先っちょ恐怖症だとすると、これは一般人より不利なことなのでCPを10もらえます。
   守らなければいけない赤子と常に一緒にいると、これは一般人より(ゲームの行動上)不利なことなのでCPを20もらえます。
   剣術が得意だとすると、その習熟の分一般人より有利(優位)なので、レベルに応じてCPを消費します。
 大体こんな感じですね。
 非常に有利な特徴(テレポートができるとか)や技術(弁護士になれるくらいの法律知識とか)を習得するにはそれに応じた大きなCPが必要ですし、 非常に不利な特徴(四六時中秘密組織に追われているとか)を持っていたらそれに応じたCPをもらえます。
 これらを総合して、ゲーム上のキャラクターの有利さを現したのがCPシステムです。
 このCPは、何かシナリオを達成したときに経験点としてももらえます。
 CPがたまったら、新しく技術につぎ込む・・・と言う形でキャラクターは成長していきます。
 より強力なキャラクターを作りたいと思ったら、CPはもっと高くなります。

 そしてもう一つの特徴は、そうやって修得した技術をもって、何かをやるとき、成功するか失敗するかを、三つのサイコロで決定すると言うことです。
 サイコロ三つの合計値が、技術レベルから出る目標値よりも下の値を示したら成功する、というわけです。
 技術レベルが上がれば、必然的に成功しやすくなるわけですね。
 例えば、調理の技術レベルが10だと、おいしい料理を作れるかどうかは完全な五分五分ですが、11になると62.5%まで確率が上がります。


 GURPSのルールブックは、富士見書房さんから4800円のぶっとい上製本が出ていますが、これは初心者の方にはあんまりおすすめできません。
 旧版ルールながら、角川スニーカー・G文庫(ちょっとメタリックな水色という特徴的な背表紙をしています)から文庫本ルールブックが出ているので、 こちらの方がおすすめです。
 その場合はまずガープス・ベーシックというものをご購入下さい。
 それ以外の物は、ベーシックルールを様々な世界観に拡張するための追加ルールブックです。
 もうちょっとどんなものか知りたいと言う方は、「ガープスがよく解る本」なんてものも出ていますし、リプレイ(プレイ風景やゲームの進行を読み物にしたもの)を買われると良いでしょう。



ガープス目次に戻る。
グループSNEの世界に戻る。
夢色時代の扉に戻る。